• ベストアンサー

ひきこもりから・・・(長文)

 はじめまして、私は22歳男性です。 引きこもること一年近くになります。私は横浜に上京し、二年弱働いていましたが、その間も引きこもりがちでした。毎日のように気持ちが沈んでいて、気力もなく毎日生きている感覚がありませんでした。その上、話すのが苦手で内気なため、社内での対人関係が成り立たず、仕事を覚えるのも遅く(後輩に抜かされるほど)、自宅でもその日の仕事内容を復習することは殆どありませんでした。ミスばかりが目立って、良いことでは目立ちませんでした。  そして、一年5ヶ月でその会社を退社し、次の接客業の仕事を五ヶ月で退社、実家に帰ってきて引きこもりました。  最近では昼間外に出れるようになり、就職活動にも意識が向き、暇な時間はハローワークに出向いたり、求人誌を見てバイト探しをしています。 しかし外にいる時は随時人の視線が気になったり、不安感があります。田舎なので人はあまりいないのですが、例えば、買い物をするのにも、商品を取ると手がガタガタ(寒くもないのに)震えたり、口をモゴモゴしたり、他人の会話が悪口に聞こえたり、視線の行き場所に困ったり(キョロキョロする、じっと一点を見たりする)、そういった障害に悩まされてしまいます。 心療内科に行って薬をもらい飲んでいますが、通院を続けていいものか?この病院で大丈夫なのか?目的が金儲けでやってるんじゃないか?この薬大丈夫なのか、もっと悪化しないか? 家族に病院の知識のあるものがいないため(理解のある人がいない)、困惑しています。  こういう障害があっても、バイトしたいのですが、無口で大人しい性格でも真面目に仕事をやっていれば大丈夫でしょうか? ご意見宜しく御願いします。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

kazukazu2004さん(^^)きっと、きっと大丈夫です! 私は40代半ば元MR・その後複数の企業で管理者も行いました。近日会社も起業しますが、kazukazu2004さんから受ける印象は”私は貴方と共にお仕事をしたいですよ” せっかくのご縁なので、疑問も少しアドバイスを ==薬剤と医療ですが== ・通院は続けても構わない ・金儲けの意味合いは少ない ・悪化はきっとしない と思いますよ。 例えば”あまり有意義でない薬剤を十数種処方”とかでは、残念ながら良心的でないケースもあるでしょうが・・・そうではないのでしょう? お薬の内容や通院の経過も解らないので漠然とした感想で、お役に立てないのですが。 参考URLは生活に便利な簡単なお薬サイトです。 詳しくはhttp://mid.cc.kumamoto-u.ac.jp/ ==お仕事については== もっと安心していいです、kazukazu2004さんならね! ご質問やコメントを拝見して、仮に過去自分に自信がなかったとしても”無口で大人しい性格”であっても貴方も少し思っている通り”まじめに仕事をやっていれば大丈夫!”です。  ほら!大丈夫?が大丈夫!に変わっているでしょう(^^)v お仕事には役割と言うものがあります。 ・確実に真面目な人に支えて貰うのが大切なもの ・折衝や瞬間的判断の繰り返しが多いもの ・体力と技術を提供するもの ・研究の成果を役立ててもらうもの もっともっと いろいろ・・・ たくさんの役割がありますねぇ本当に! ==時として誰もが== 不安を持ち、自身を失いかけ また失い・・・ 実は、私にだって 不安な時はありますから(^^ゞ 視線や会話が気になる、外に出たら不安だなぁって感じて、少し回りの人たちより”敏感”にそれと思ってしまう。優しい細やかな気持ちの方・無理には自分を前面には押し出さない方には一層敏感に感じてしまいやすい。 楽しいことや優しい人ばかりの毎日ではないでしょうが、残念ながら”本当は優しい人”も心にゆとりを失なう瞬間もあるこの頃の環境です。 でも、ハローワークに前向きに通い、真面目に頑張ろうと思っている貴方なら 大丈夫! 多少仕事が速いだけの人よりも、”たくさん悩んだり苦しんだりして でも真面目に頑張ろう”と言う方は”よっぽど大切な人材”です。 生意気な話ですが、貴方ほどは苦しまなかったので”本当に辛さがわかるよ”なんて言えませんが、考えて働いてもらったり指示で動いてもらった指揮官として ”貴方にこそ、やって頂きたい役割”があります。 aozoraxさんのアドバイスも、良い人柄を感じました。 ホントは私も、仕事 大ぁぁい嫌いです。ははっ

参考URL:
http://www.eminori.com/drug/drinf001.html
kazukazu2004
質問者

お礼

 力が湧いてくる文章で嬉しかったです。 >生意気な話ですが、貴方ほどは苦しまなかったので”本当に辛さがわかるよ”なんて言えませんが  そんなことありません。人生の先輩、しかも家族以外の第三者でいらっしゃるのにもかかわらず、ホント少し感動しています。家族以外の方と話をすることが出来ない自分からすれば、回復に向かいつつある私にとっては大きな糧になります^^  >kazukazu2004さんから受ける印象は”私は貴方と共にお仕事をしたいですよ”  本当ですか?嬉しい言葉有り難う御座います^^  私という立場を考えて文章を書いて頂いて本当に有り難う御座います。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.6

虚弱体質であるとか、過去に虐めにあってたとか、家庭内の問題があったとか、何か原因と思われることがないでしょうか?それとも上京してからそうなったのでしょうか。 不安や緊張が慢性的なものになると、自分でもコントロール出来なくなります。ですから薬の手助けを借りることは良いことだと思いますが、症状だけに囚われずに原因の部分から傷ついた心を癒してあげることも有効だと思います。 辛かったことや悲しかったことを嘆くことは、それまで抑圧されてた自分を解放することにも繋がりますので、ネットを使って同じような境遇に居る人達と通じ合うことも有効だと思います。 パワー・ハラスメント、モラル・ハラスメントも受けていたのなら、検索してみてください。 不安症候群的になっているとのことですが、やはり頭ばかりに気が昇ってしまって、身体全体としての生体バランスが崩れているからだという東洋的な考え方が間違っていないと思いますので、この際思い切って空手を習うとか、格闘技を習っても良いと思います。 やはり体あってこその心ですし、心を体は相乗効果で良くも悪くもなると思うからです。 現在の傷ついたままの心で歩き出すことも可能ですし、この先、どんな展開が待っているかは誰にも分からないことですが、たった一人のレースではなく、常に競争相手、敵というものは出現してしまいます。 ご質問者さまより若い敵も出てくるでしょうし、理不尽な態度をとる敵も出てきます。 そういうことが一生に渡って続くのが人生ですから、今、この機会を逃さずに、対処(癒し、格闘技等々)をして欲しいと思います。 人間は病んだときが変化の時です。 病むことで初めて変わろうとするし成長するんです。 ですから今のこの時期は最高のチャンスの時でもあるんです。 一番喪失しているであろう「自信」を取り戻す最高のチャンスの時だと思うので、いろいろ考えてみて欲しいと思います。

kazukazu2004
質問者

お礼

 沢山の方からこういった形で言葉をいただけること本当に感謝しないといけないな、しっかりしなくてはと思いました。 >やはり頭ばかりに気が昇ってしまって、身体全体としての生体バランスが崩れているからだという、、、  そうですね、頭でっかちって過去にいわれてました。体を動かす事から始めます。  色々な専門知識参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minawo
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.5

つらいですね。 私も過去に2~3年ほど引きこもった生活を していたことがあります。外の風に当ることさえ怖くて、布団の中で暮らしていました。 心配なことが沢山ある様子ですが、 どんなことでも、自分の納得を大切にしてみて下さい。 不安になる材料があったら、一つ一つ納得できる状態へ 持っていくといいと思います。 薬のことで不安があるならば、とことん医師に聞いてみることです。何となく気がねしてしまう時は、薬剤師に聞いてみるのもいいかもしれません。 納得できるまで不安と付き合うのも大切だと思います。 お仕事なども、大丈夫と思うところまでトライしてみてはどうでしょうか。 自分の実感と納得を第一に。

kazukazu2004
質問者

お礼

>私も過去に2~3年ほど引きこもった生活を していたことがあります。  私だけでは無いということを再認識しました。 >納得できるまで不安と付き合うのも大切だと思います。  「私は無駄な時間を過ごしていなかったんだなと、良い言葉だな」、心が和みました^^ >お仕事なども、大丈夫と思うところまでトライしてみてはどうでしょうか  そうですね、無理せずやることですね。治りかけて今までを挽回しようと意気込むのではなく、徐々に・・・ですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21592
noname#21592
回答No.3

買い物をするのにも、商品を取ると手がガタガタ(寒くもないのに)震えたり、口をモゴモゴしたり、他人の会話が悪口に聞こえたり、視線の行き場所に困ったり(キョロキョロする、じっと一点を見たりする>>> 僕とおなじです。直る方法が見つかったら教えてください。 >>>薬をもらい飲んでいますが、通院を続けていいものか?薬は処方箋により調べて納得しています。>>>。目的が金儲けでやってるんじゃないか>>。薬の割引制度はありますので、利用されたらどうでしょうか? 面目に仕事をやっていれば大丈夫でしょうか 僕は根気がなく、まじめでないので困ってますが・・・。

kazukazu2004
質問者

お礼

ありがとうございました。 同じ様な症状の方がいたというだけことで、少し気が楽になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#5819
noname#5819
回答No.2

あなたの町には、その病院1つしか、ありませんか? もしそうでしたら >この薬大丈夫なのか、もっと悪化しないか? これはあなたが納得するまで聞いてみてもいいと思いますよ。 他人の会話が悪口に聞こえたりしてしまう、というのはどうしても自分の弱点やよくないところが、自分自身、目についてしまうので、どうしても、気になってしまうんじゃないんでしょうか? どのようなお薬を飲んでらっしゃるかは分かりませんが、もしそういう状態が酷ければ、相談してみてはどうですか? >真面目に仕事をやっていれば大丈夫 大丈夫だと思いますよ。

kazukazu2004
質問者

お礼

 こういうのは自意識過剰からきているんだなぁと、soraさんの回答を読んで思いました。誰にでも悪いところ、弱点は気になる、自分1人が特別ではないのだと思いました。 お返事ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shima-2
  • ベストアンサー率22% (115/519)
回答No.1

『通院を続けていいものか?この病院で大丈夫なのか?目的が金儲けでやってるんじゃないか?この薬大丈夫なのか、もっと悪化しないか?』 →金儲けって、みんな働いて食ってるんだから、ボランティアでないかぎり、それは勘弁してあげてください。でも、疑いたくなる病院があるのも事実ですよね。 下記サイトでも相談できます。 一度のぞいてみては? 『バイトしたいのですが、無口で大人しい性格でも真面目に仕事をやっていれば大丈夫でしょうか?』 →データ入力の仕事とかってどうですか?そりゃもう、話すこともなく、ずーーーーっと入力ですよ。 無口でまじめな人のほうが向いています。 自分にあった人生でいいと思うから ゆっくり模索すればいいと思うよ。

参考URL:
http://www.peacemind.com/
kazukazu2004
質問者

お礼

 ちょっと金儲けという表現が悪かったですが、やはり色んな事を言われているから何が正しいのか自分の中で分からない状態です。 サイトの紹介有り難う御座います。参考にしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ひきこもりでつらいです・・

    私は現在26歳の女性です、最近ずっと家にひきこもっていて 2週間以上家から出ていません、何でこんなふうになったかと いうと、急激に太った事と仕事でのストレスと両親の離婚です 2週間はずっと夜眠る事がどうしてもできずに、毎日朝の6時くらい にやっと眠る事ができます 毎日家でパソコンばかりしています 仕事はやめて3ヶ月ほどたちます、やめた直後とかは 短期のバイトをしたりして、ちょこちょこ小遣い稼ぎをしてました そのうちに色んな嫌な事や不安から、食欲に走ってしまい 体重が一気に10キロも増えました それからというもの、太ったせいで服が全く入らなくなり かといって新しい服を買う余裕もなくなり だんだん外に出るのが嫌になってきました だけど家賃も払わないといけないし(今は姉が全て払ってます、申し訳なくて・・) 働かないと駄目だと分かってるのですが、どうしても体が 動きません・・・ 外が怖いです こんな私が前向きにやる気を出すにはどうすればいいですか? 何か助言やヒントを下さい、宜しくお願いします。

  • 【長文】ひきこもりからの脱出について

    私は7年前からひきこもりです。 今から11年前、大学入学直後の頃、同じ学校の人から笑われたのを機に(はっきりと自分が笑われているとわかる状態で笑われてしまった)人が怖くなってしまい、段々と悪化して行きました。 店で買い物をするのも緊張して避けるようになり、電車の中では常に目を閉じて下を向いているしかなくなり、道を歩いていて前から人が来ると恐怖心から前を向いていられなくなったりしました。 大学入学までも色々と問題があり、特に中1の1年間は不登校・ひきこもりで、中2の1年間はほぼ相談室登校 、高校では高2から拒食症で精神的におかしくなってしまいました。 中学の不登校・ひきこもりで体力がガタ落ちし、高校で拒食症になり死にかけた為また体力がガタ落ちしました。 大学生の頃は少しでも体力をつけようと休日は1時間以上外を歩いたり筋トレをしたり等しましたが、同年代の子たちにはとても追いつけませんでした。 また中学の不登校後、人との会話の仕方や空気の読み方がまったくわからなくなってしまい、誰ともうまく人間関係を築けず、特に高校の最後の1年半は誰とも一言も話せない日がほとんどでした。 大学でもうまく行きませんでした。 大学卒業後はひきこもりで、半年程心療内科に通院したこともありましたが最後は病院に行くのが苦痛になりやめてしまいました。 体力作りのため半年程運動をした後、一昨年、ひきこもり脱出の第一歩として単発の仕事に行ったのですが、最初のうちは久しぶりに外に出る新鮮さが恐怖心を上回っていたものの、何回か行くと恐怖心の方が上回ってしまい、ひきこもる前の状態にすっかり戻ってしまいました。 仕事の面でも、他の単発で来ている人と同じように出来ない事もあり、ほんの少しの人との会話でも意志疎通が出来なかったりしました(そもそも目が合うだけで動揺してしまった)。 また体力的には1日7時間の仕事に月8日行くのがやっとで、それも1ヶ月しか出来ませんでした。 今は家で家事をして不用品をネットで売って…という生活です。 しかしやはりこのままではいけないので、 まず精神科に行って薬をもらって(以前心療内科で不安を和らげる薬を出して貰って、それが効いたので)、 約11年ペーパードライバーなので教習所に行って運転できるようにして(田舎なので)、 アルバイトかパートの仕事を探そうと思うのですが、方向性としては間違っていないと思いますか? あまりにも無謀な事をしようとしているのでしょうか? 精神科で何と言われるかわかりませんが…(もう予約はしました)。 まだ質問したいことがあるのですが長いので、回答を頂けたら補足するか、別に質問を立てたいと思います。 ここまで読んで下さってありがとうございます。

  • 引きこもりになってしまいました…

    引きこもりになってしまいました… 質問閲覧ありがとうございます。私は20代後半の女性です。長文ですがすみません… 私は以前4年ほど勤めていた飲食店が閉鎖した為に無職になりその後訓練校に行き違う所にバイトで行きました…だけど続かず半年で辞めてしまいました。その後個人のお店で社員になりましたが2週間で辞めてしまいそれから5ヶ月引きこもりです。特に最後に働いた所は毎日怒鳴られてばかりだったので泣いてばかりの日々でした(よく続いたね…えらかったと奥さんは言ってくれました) それからと自信を完全に無くし人と目を合わせるのが怖くなり家から出れなくなりました。 目線が気になって気になって本当にどうしょうもないのです。 だけど5ヶ月で貯金も無くなりとうとう母からそろそろバイトでもいいから仕事を探してくれ…と言われてしまいました。 貧乏だった為に中学の学費や給食費も滞納し家には借金取り…そのせいで不登校になりました…その時も長い引きこもりを経験しました。 なのでこれからまた私はあの頃の生活に戻るのかと思うと【嫌だ】と思う反面【お金さえあればこのまま引きこもりでもいい…】と思ってしまう自分もいます。 母はスーパーで働いていて月収は7万弱…とても生活できません。バイトの求人を見ては電話しようか辞めようかでも… 1日中考えて電話できません…。毎日その事しか考えられません。働かなければいけないのに働きたくない…人と目を合わせたくない話したくない… 飲食店で接客や大勢のバイト生私はどう接していたのか…思い出せません。 5ヶ月も家から出なかった為に体重も80kg近くになってしまい自分はダメ人間になったと思います。学歴もない。職歴もない。あと何年かで30歳… なんだか自分は絶望的な気がしてきました。 どうしたらいいのか毎日毎日考えていますがわかりません。

  • ひきこもりは甘えでしょうか・・・

    観覧ありがとうございます。 私はひきこもりです、ひきこもりと言っても全く外に出れないというわけではなく、頑張ればどうにか出れるというレベルです。 少ないと1週間に1度外出するくらいです。 原因は対人恐怖症や軽いパニック障害です。 アルバイトをしていた事もありますが、途中倒れて辞めてしまいました。 正直自分でも全く甘えがないと言うと嘘になりますが、少し外に出ただけで物凄く疲れその日は死にたいとばかり考えてしまいます。 それでも、外に出て仕事して友達を作って・・・そんな普通の事を毎日思い描いています。 今もハローワークなどに行き仕事は探していますが、自信はありません。 元々引きこもりで肩身は狭かったのですが、大地震が起きて沢山の人が亡くなって犠牲者の代わりに引きこもりが死ねばよかったなどという言葉を見てしまい 今は更に肩身が狭くなっています。 最近は精神病などの人が集まって働いているような場所などは無いのかと探しているのですが、やはりそういう所は無いでしょうか? 私のような人間はどうすればいいのでしょうか・・・アドバイスをください。

  • 引きこもり半年、人と接するのがだんだん億劫に

    20代後半、無職になって1年が経つ女性です。 今は一人暮らしで引きこもり中、人と接するのが特に最近めんどくさくなってきました。 外に出ないから楽しいこともないし、人とたまに会っても一体何を話していいのかも話題が見つからないし(俗に言うつまらない人間になってしまっている・・)こんなことなら一人でPCに向かっていればいいや!っていう気持ちになって毎日家でPCとにらめっこしています。 一日家から出ないでいることも多くなってきました。 今住んでる所は詳しい土地ではなく、外に出るのもめんどくさいです。 無職の始まりはストレスいっぱいだった仕事を自己退社し、実家に帰る等自分なりに仕事からの開放感でリフレッシュしていたんですが・・・ そのうち仕事をしないのが普通になり、だんだん仕事をしなきゃならないがなかなか踏み出せなく焦る毎日がずっと続いています。引きこもり気味になったのは半年前から、極端な引きこもりはここ一ヶ月くらいです。 いきなり社員は自分でも難しいと思うので短時間のバイトから探して面接を受け、合格することはするのですが働き始めてからの不安で頭がいっぱいになり、毎回無断でバックレてしまいます。 毎日何したらいいのかわからないし・・・ 2年前くらいまで精神科に通っていましたが1年半前に先生が変わり、相性が合わなくて通院をやめてしまいました。 誰にも相談できる人がいないし、親にも電話で世間話するのも、帰省するのも後ろめたさでいっぱいです。 もう何から手をつけていいのだかわかりません・・。一人で考えていてもマイナス思考のせいで悪循環だし解決しない・・・。面接行って働かないんだから本当タチが悪いと思っています。一人でいるからこう悪いループの繰り返しなんだと思います・・。 それから恥ずかしいですが相談できる人を作る方法も教えてもらいたいです。 (機関とか行政とかその他何でもいいのですが・・) どなたかアドバイスお願いします。

  • 引きこもりになっています

    私は二年前から引きこもりになってしまい原因は学校で(全員ってくらいから)においのことを言われていじめみたいになり中退しその後、引きこもりになってしまいました。外には出ていません。 せきこまれたり、知らない人からも悪口をなげつけられるからです。 それでいちにちじゅうすることもなくただぼーっとしています。 毎日死にたいと思います。楽しいこともないし外に出るってことは人がいるってことなのでばかにされてまた傷付けられてのくりかえしです。 学暦なんかにもかなりのコンプレックスがあり一生このままなのかと思うと、 毎日心がもちません。趣味も特にあるわけどもなく生きているのがばからしくほんとうにつらいです。 このにおいだし遊びもできないし病院にも行っていじょうもなくサプリメントも漢方も試してこれ以上何もすることはないのでそれでもよくなってくれないなら死ぬしかないのかな~ けど私は自臭症なんかじゃありません。 どうすればいいでしょうか・・・

  • 長期ひきこもり

    14歳から10年以上ひきこもりです。 最近とても外に出て友達も作りたい、 仕事もしたいと思ってます。 でも長くひきこもりだったから不安で怖いです。 こんな自分でもバイトはできますか? アドバイスお願いします。

  • 引きこもりですがバイトをしようと思っています

    18歳男子で引きこもりで2年ぐらい引きこもっています もう高校も卒業したので引きこもっていてはまずいなと思いバイトをしようかなと思い始めました 接客とかは苦手なので品出しのバイトを探しています 近くのスーパーなどに電話をかけてバイトを募集してるか聞いたりしています 聞いた結果品出しも募集してるとかたまにあるんですがいざバイトをすると思うといろいろ考えてしまい応募することができません これが何回もありました 家にいていろいろ考えるから応募できないんだと思ったので最近は毎日夜に外にでるようにしています でもなかなか踏み出せません どうしたらちゃんと応募できるようになれるでしょうか 回答お願いします

  • ひきこもり

    うつ病になって3年。病院に通い続け、薬をもらい続け、それでも一向に良くなりません。それはもう、精神的な問題なのでしょうか? その上に、昨年末に癌が発覚しました。幸い初期なので手術すれば治ります。今、抗がん剤治療中です。髪の毛は全部抜けてしまいました。 精神的にとても落ち込んでいます。最初はうつ病のことを忘れるように、治療に打ち込んでがんばろうと思っていました。それが今は…外に出ることすらできません。あんなに好きだった車の運転さえできません。どこに行く気もしません。外に出ることがとても億劫で出られません。このまま自分はダメになっていってしまうのか…不安で不安でたまりません。ひきこもりってこういうことなのでしょうか? うつ病を克服した方、またアドバイスをいただける方、どうぞよろしくお願いします。助けてください、そんな気持ちで今はじけそうです。

  • 鬱?引きこもり?(長文です。ごめんなさい。)

    20代後半無職の女性です。久しぶりに昼間起きてます。といっても、昨日から寝てないだけなのですが・・・ 今年の初めに退職してから、スキだったことにも興味がわかなくなり、肩こり(骨盤のゆがみかな?)も伴い、どんどん落ちてしまいました。 それからというもの、全く家からも出なくなってしまい、外が怖くなりました。今までの生活に戻りたい、今の自分が自分じゃないように思えて、寝るのに逃げているように思えるんです。それからは、友人とも連絡は途絶えました。 日常生活も食事は部屋で、家族が寝静まってからで昼夜逆転の生活です。(生理もとまってしまいました。) 母は更年期障害でここ何年も家から出なくなり、家族の中で笑いも会話もなくなってしまいました。 私が原因だということは判ってます、でもどうしていいのか・・・ とうとう父のほうも無口になってしまい、このままでは家族崩壊になりそうです。父とは今年に入ってから、一度も会わないように避けてました。こんな姿を見せたくないから・・・・でも、このままであれば、もっとつらいですよね。 今年に入ってから彼にも会ってなくて、電話だけのやり取りになってます。 すべてをうちあけ、もし薬で治るのであれば病院に行ったほうがいいのでしょうか? (失業保険もまだなので、全てがいっぱいいっぱいです。) 読んでいただいてありがとうございました。

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品のEW-052Aに新品のインクカートリッジをセットしても印刷ができない状況です。
  • Amazonで購入した新品のインクカートリッジを正しくセットし、マニュアルの手順に従って初期充填を行いましたが、印刷ができません。
  • EPSON社製品のEW-052Aで印刷ができない問題が発生し、インクカートリッジのセット方法や初期充填の手順を確認しましたが、解決できません。
回答を見る