• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神科ってクソばかりですね。)

精神科の先生も患者もクソばかり?自分自身もダメ人間になってしまう...

このQ&Aのポイント
  • 精神科の先生も患者もクソばかり?自分自身もダメ人間になってしまう...
  • 精神系のことになるとだんだん滅入ってくるような気がする
  • 具合がよくなってきたと思ったら、なんだかイライラしてきました。これは治る段階で必要なステップなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

まずは自分を裁かない事です。 精一杯生きているのですから。褒める事はあっても否定できるものではないと思います。 どう感じ、どうしたいのか。その自分の意志に従ってみてはいかがでしょうか。 ご参考までに。

noname#178692
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。自分になぜか厳しくなってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

貴女も、うつ克服しゃ、希望なのかな。あなたは、人の心がわかるというよりは、自分の心がわかるのだと思います。 他のうつ克服しゃの女性のかたにあったことがあります。うつ克服しゃじゃないとだめ、受け入れないっていってました。同感です。俺たちは、人をそんなに強く否定しない。普通の人たちってなんか勝ちあがった方がえらい。みたいな、考えがあります。 おれ、それって大嫌い。自分がえらいなんてうつのときに全部捨てましたからね。 優しいのが、一番いい。それがうつです。

noname#178692
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

なんか、すごくここちいいから治ったように感じます。治ったなら、もう少しやすんでから人生を楽しめそう?おれ虚しさがしこりのようにのこってしまったんだ。

noname#178692
質問者

お礼

病気中も病気前もずっと言われていました。 なんか居心地がいいって。 そのせいでかかなり勝手なことをされました。 相手が頼ってくると、自分はその期待に応えなきゃって思っていたんですが それってお互いではないんですよね。相手の勝手を一方的に聞き続けて いつの間にかそれが当たり前に変化して、無理難題を言われて苦しむことが多かった。 気づけば自分だけが何も持っていない状態。 そうして、私が病気になった時には誰も居なかったですね。 変な話、私を支えてくれる人はいなかったし。適当にあしらわれたし。 その可哀想が、人を土台にするといったものになるんですよね。 それはもうコリゴリです。次は自分も愛される。お互いがお互いを助ける本物の関係を 築きたいなと思っています。自分の責任で周りの人、環境を変えていけば実現可能かな と思います。それは自分で選んだものなので。他へ行けば、こんなふうに扱われはしなかった んですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

あれ、まだその段階?くそなんてわかりきってるじゃん。俺たち人間をウンコ製造機っていうんだよ。なんだ、貴女は、結構わかってる人間だっておもってたよ。 でも、いい感じです。自分をあきらめることが最大の治療だよ。自分の何が嫌いか書ける?ねえ、書いて。書けないか。

noname#178692
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分の何が嫌いか…分かりません。 諦めるって楽になりますね。とても楽になります。 ダメです。我慢の限界です。 あの子はかわいそうだから、と、我慢し続けて 本当は腸が煮えくり返っていました。 なぜ怒って突き返さなかったのかわかりません。 あんなに一方的にされたのに。 人を騙すのも何をするのも「可哀想だから」って 許すってなかなか難しい。私は狭量な心の持ち主です。 そういう自分は嫌いだったかもしれません。 でもよくわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chupaku
  • ベストアンサー率25% (460/1781)
回答No.2

たぶん通院しなくても全然大丈夫だと思います。 もうすでに治っているんじゃないですか? そのまま足を洗えると思います。 病気だからたぶん知らず知らずクソになってるんでしょうね。

noname#178692
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#165388
noname#165388
回答No.1

この文章を読む限りでは、質問者さんは精神科に通わなくてもやっていける感じを受けます。 精神科に通ってる人を変だと思えたら、質問者さんは普通という事ですね。 通院は止めないのですか?

noname#178692
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですよね。通院をやめたいと思ってるんですけど、 踏ん切りがつかないというか、恐らく、認定が欲しいのかと…。 自分でもよくわからない感情なのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神障害者は何をしても良いのか

    私は精神科に定期的に通っています。ここ3ヶ月くらいでしょうか、私が外来の待合室にいると外来患者で21才くらいの人に覚えのない非難、中傷されます。 しかも大声だったり(外来患者が皆振り向くほど) 私のすぐ近くで叫ぶのです。 外来の曜日が同じなのでとても苦痛です。 最初は我慢していましたが、私も精神的にその人の言葉に怒りを覚えイライラしてしまい、具合まで悪くなってしまいました。 先日、我慢も限界になり、看護婦さんに今までの経緯を伝え「注意させてください」と断ってから、その人を追いかけて「言いたい事があるならはっきり言って」と言いましたが たいして意味がなかったようです。 非難罵倒は続いています。 毎日そのせいでイライラし頭にきています。 通院するのも苦痛です。 その人を精神的暴力と名誉毀損で訴える事は可能でしょうか?何か良い対処法はないでしょうか? 友人や家族には無視したら、といろいろアドバイスを受けましたが、無視し続けてきたため怒りを押さえすぎて 今度その人に会ったら殴りかかってしまうかもしれないくらい押さえていた怒りが爆発寸前です。 精神障害者だからと言って人を傷つけ追い込んでも良いのでしょうか?

  • 精神科医について

    15年間精神科に通院しています。しかし、いっこうに治る気配がありません。摂食障害専門の助教授なので、自分治療分野だとは思いますが どうも薬をだしとけばいいという安易な考えで対応します。ほかに変わりたいけど、その先生が有名なので、ほかの先生が断るし、どうしていいのかわかりません。精神科医というのは、患者が治るためにどのような努力をしているのでしょうか。先生は薬を飲めばなおるというけれど 治らないから通院しています。反論すれば怒るし、やりきれません。皆さんは精神科医の職業をどう思いますか。3分診療で薬出して。5000円の給料ですよ。政府はもっと、精神科医に対して厳しくしてもらいたいです

  • 精神科の先生は…

    精神科の先生は… 率直な疑問なのですが、精神科の医師は自分の受け持つ患者のことを”心配”ってすると思いますか? 例えばいつもより具合が悪そうな場合など… それともそういう状況だと認識するだけで、心配というのはしないんでしょうか?

  • 精神科受診の予約が取れないこと

    知人が、精神的疾患を持っています。 どうやら本人としては自覚を持ち、治そうと努力をしようと考えているようですが、 精神科に通院しようにも、近辺の病院は2~3ヶ月の予約待ち状態で、すぐには受診できないようです。 知人はそこまで急を要す場合でもないため、予約をしたわけですが、 もし、急を要す人だった場合はどうするのでしょう? 精神科の患者が増加していること、そしてそれに対して精神科の医師が足りていないのが理由かと思います。 精神科では一人一人の患者に1,2時間くらい時間をかけて受診すると聞きました。 だから一人で診る人数にも限りがありますよね。仕方ないことなのかもしれません。 このことに関して精神科関連の病院関係者、精神疾患をお持ちの方はどのように考えていらっしゃるのでしょうか?

  • 豚の糞でハエが増えて超迷惑なんですが><

    最近、異様に家の中にハエが増えてきました。 原因は家の近くに巻いた「豚の糞」です。 自分なりに駆除しても駆除しても出てきて、少しでも目を離すと ご飯などにとまり腹ただしい限りです。 常に家の中に2~30匹はいます。 父に怒られるので、訴えるつもりはありあせんが、これって法律的にはどうなんでしょうか?? 「豚の糞のせいで家の中のハエが増えた」せいで、色んな支障が出ています。 ご回答、よろしくお願いします。

  • 精神病患者から受けた暴力について

    看護師として働いています。患者様の家族から暴力を受けて、「いつでもお前のことを殺して自分も自殺できる」のようなことをもっと汚い言葉で言われ普通に仕事できる心境ではなく、警察に訴えようかと考えています。相手は精神病をわずらっているのですが、(当院で通院中)当院に出入り禁止にすることは可能なのでしょうか?精神病患者からの暴力、脅迫に対して、警察に訴えた場合どの程度まで対策立ててもらえるのでしょうか?どなたか詳しい方がいらしたら教えてください。

  • まともな精神科医を探して引っ越し?移住?

    地元の精神科医に不満が有るなら都市部や首都圏に引っ越せば良いと簡単に言う人がいますが、 精神科に通院している人が仕事の変更やアパートの家賃、引っ越しに必要な手続き、引っ越しをすれば食料を買うスーパーや怪我をした時の医者、引っ越しした先での地元民との付き合い、それら全てを1,2ヶ月で完了して引っ越し先に馴染めるものですか? コロナ禍でただでさえ大変なのに引っ越しをすれば生活面の全てが完全に変化するのにそれら全てを1人でこなすだけの行動力と適応力が精神科に通院している人に有るものですか? それだけの適応力と行動力が有れば精神科に通院する必要はないと思います。 もしかして、 まともな精神科医を探して都市部や首都圏に引っ越せば良い、それをしないのは甘えているだけ、意地になって肩ひじ張っているだけと言う人は仕事をせずに生活費や食事の世話、役所の手続き等は全部、親兄弟、又は役所の人間にやってもらって、自分では何もせずにゆりかごに収まったまま 引っ越し先での生活を始めている人達ですか? もしそうなら、そんな寒気のする気持ちの悪い生活をしなければいけない程の重症患者ではないので参考になりません。 自分に有った精神科医を探して都市部や首都圏に引っ越した人達は仕事や生活費、引っ越した先での人付き合い等は全部どうしていますか? 1人で仕事探し等全部していますか? どうやって1人で生活しているのか?かなり疑問です。

  • 精神科医?   何故?

    親が認精神科に受診していますが 今日は三時間受診を先送りされて自分の後から受診を申し込んだ人が次々と先に受診していくことにイラつきながら待っていました。 そして3時間待ち我慢が出来出来なくなったので 受付に順番はどうなっていますか?と聞いたら 受付に順番通りに受付に順番通りに呼んでいます}と言われました。 なので「どうやって順番を決めていますか?」と聞いたら 別の受付の人が「予約の患者を先に診察していますから」と返答をしました。 しかし、明らかに予約じゃないよな?と思える会話を受付でしていた患者が何人か先に受診していました そして「どうやって順番を決めていますか?」と聞いたら、別の受付の人が「予約の患者を先に診察していますから」と返答をした直後に奥にいた女の精神科医に「いいですか?」と確認に行き帰って来た受付に言われた返答が「次に呼びますから」でした。 それを聞いて、順番じゃないのかよ!医師の気分で順番を決めてんのかよ!精神科医が気分や個人的感情で診察してんじゃねーよ!クズ!と思いました。 しかし、精神科医と争ってもマイナスしかないので我慢しましたが 診察の終わりに担当した女の精神科医が看護師?と会話したのが 女の精神科医の発言 「普通に2足歩行が出来ているのに介護認定を受けているのはおかしい!」でした。 次に隣にいた女の看護師?の発言が 「そうですよね!」でした。 カルテを見てもいない看護師?が何も分からないのに勝手な事を言ってんじゃねーよ!ボケカス!と思いました。 もしも看護師?の資格がないただの助手なら尚更です。 まともな会話も出来ない、耳もろくに聞こえない、認知症患者が2足歩行が出来ているというだけで介護を必要としない!と断言出来るなら 精神科医の知識なんか全然必要ないし 介護認定の審査は精神科医ではなくてもそこら辺のスーパーで働いているオバさんを連れて来て普通に2足歩行が出来ているかどうか?確認させればいいだけの話です。 介護認定の審査は 今回の女の精神科医と看護師?の会話のように 「普通に2足歩行が出来ているのに介護認定を受けているのはおかしい!」 「そうですよね!」で決まりますか? 介護認定は普通に2足歩行が出来ているかどうか?だけで判断されますか? マジでこんな精神科医の診察内容を信用して大丈夫なのか?と思います

  • 精神科で問診だけだった人いますか?

    心療内科も含みます。 何年も通院して問診だけで医者が診察室以外のことは教えないとかで、 私の場合は酷いので転院しました。 心理室の利用や他検査もなし、自分で言えばする義務が病院はあるが、全部患者が把握してるとも限らず精神になると仕事もできなくなったり最低限だったり、身体にも影響及ぼすため、精神科医の問題や病院の疑問など、気づいたりするのは遅れたりして、病院選び医師選び間違いを後悔しています。 問診だけだったため、何年も変わらないという結果になり今に至ります。 回答お願いします。

  • 精神科の専門家の方、教えてください。

    私はうつ病で現在精神科へ通っています。 病名はその通り「うつ病」なんですが、主治医の先生との問診時に聞かれる質問で、どうしても「???」なことがあるのです。 と言うのも、精神科に通院するようになったのは今の病院が初めてで、他の科であれば「よくなってきてますね」とか「ここがどうだからどう」と言った詳しい説明をしてくださるのですが、精神科では私の1週間の話を聞いて、またこの病気の発端となった出来事について少しづつ話を掘り下げて聞いていって、「じゃ、また来週」と言った具合なのです。 その先生を信頼していないわけでもなく、私からすると絶大な信頼を寄せている先生なのですが、こういう病気の時には具体的に症状について患者さんに伝えることはないのでしょうか? 先に明かりが見えない状態で、何か突き放されている気になってしまって不安でこのようなご質問をさせていただきました。 精神科だけに、患者の発する一つの言葉から深層心理を診ていらっしゃるのでしょうが、悪い結果だからこそ先生はコメントをしてくださらないのでしょうか? 長い質問になってしまいましたが、教えていただけると有難いです。

このQ&Aのポイント
  • 世界一大きいロケットを造ったのはソビエトだった!
  • アメリカも大型ロケットを開発していたが、ソビエトの方が大きかった。
  • ソビエトが世界最大のロケットを作り上げたことは、宇宙競争での重要な勝利だった。
回答を見る