• ベストアンサー

ETC購入で悩んでます!?

gokurakuyamaの回答

回答No.5

Kouuさん、こんばんは。 約一年前よりETCを装着していますので、その意味では先駆者でしょうか?(笑) 私がETCを使おうと考えた理由は二つあります。 一つはやはり5万円分プリペイドで、58,000円分の利用が出来ると言うメリット(実際この割引分は私個人の小遣いとなっています=使った分を経費で落としたり、プライベートは嫁さんという大蔵省役員から、もらったりして)と、二つ目は最近やっとETC専用レーンが出来てきたので、混雑を後目にごぼう抜きが出来る快感でしょうね。 ただこの快感は3回ほどしか経験していませんが・・・・。 でも、このETC導入に猛反対だった嫁さんが連休に行楽地へ行ったときに、そのごぼう抜きが経験できたので「これはすごい!!」って、いっぺんに私の(株)が上がりました(笑) いずれにしても私にはプラスですね。 それから、一体型とセパレート型との問題ですが、もしKouuさん自家駐車場では無い場所で、駐車する機会が多いのであればセパレート型をおすすめ致します。 一々カードを抜くのもなかなか大変ですからね。 特に近い将来P料など自動車に関連した支払いがETCカードで可能になる。って言う話が進んでいる様ですのでこれは魅力だと思っています。 以上、gokurakuyamaの個人的意見ですので参考になるかどうか・・・・・。

noname#100479
質問者

お礼

P料関連の支払いが進んでいるのは初耳です。ますます欲しくなってきました。回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ETC購入のススメ?

    ETC購入についてです。 そもそも高速道路はほとんど利用はなく、年3回使えばいいほうです。 ただ、高速使うつど「ETCあったら便利だな」と、思います。 料金所通過時おもうだけで、走行中はそんなことすっかり忘れてしまいますが・・・ こんな利用頻度でETC付ける必要性はどうでしょうか? 必要ない・時期尚早・ほんとに必要に迫られるまでは宝の持ち腐れ、問いう気持ちもあります。 ・・といいますのは、カーナビをつけまして、オプションでETC車載器があるのです。それならいっそのこと付けちゃおうかな?と一時的な気持ちの紛れですかね?

  • ETCの購入

     ETCに関して、現在キャンペーン中だということで 購入を検討しています。  阪神高速、中国道を年に数回利用します。 年間3~4万円ぐらいの利用です。  購入方法やアドバイスがありましたら、 ご教授ください。 お願いします。  

  • ETC購入について(ディーラーオプション vs 後付)

    ETC購入について 新車購入を検討中です。 ディーラーオプションのETC車載器がブザーガイドタイプ/アンテナ分離型(取付アタッチメント含む)で工賃別13650円でした。オートバックス等のHPを見ると同等の機能で安い機種は10000円前後で購入できるようです(工賃は別途かかるようですが)。なるべく安く上げたいのですが、皆さんにお聞きしたいのは下記点です。 1.取付は両面テープなどで張り付けるのでしょうか?ディーラー任せ、ショップ(オートバックス等)まかせ、自分でやる、場合、見栄えなど変わってきますか?(器用ではないので自分ではあまりやりたくないですが) 2.機能的にはカード入れ忘れ警告(ブザーでもよい)、アンテナ分離型、であればいいと思っているのですが、他にあれば便利な機能がありましたら教えて下さい。 3.工賃まで入れて安い方法(ショップ)等ご存じでしたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • ETC一体型

    ETCの分離型を使っていましたが、新しくETCを購入しようと思うのですが、一体型の方が安く購入できるためそちらにしたいのですが、一体型の電源とはやはり分離型と同じようにバッテリーかどこかの配線から取らなければならないのでしょうか。電池などを利用したバッテリーのような商品も個人で販売しているようなのですが、電源がどのようになっているのかご存知の方、教えてもらえませんか。

  • ETC

    ETC車載機の購入を検討しています。 (1)アンテナ分離型 (2)アンテナ一体型(フロントガラス貼り付け) の2タイプでどちらにするか迷っています。 皆さんの意見を聞かせて下さい。  

  • ETCの使用方法について

    高速はほとんど使用しないのですが、たまに(年1-2回)長距離高速を使用するのでETC検討中です。 シガーライターから電源を取るタイプのアンテナ一体型を検討しています。 それを高速を使用するときにのみセット(通常は自宅かトランク保管)して使用することは可能でしょうか? 通常ダッシュボード上に物をを置きたくない、のとアンテナ分離もケーブル処理など目障りなので、使用するときに手軽にセットして使えれば、と考えています。 心配は本体の向きはしっかり角度を出さないとダメ? その時にダッシュボードに置いての使用(もちろんゆっくり進入します)でも可能? ご存知の方(このような使用方法をしている方)お願いします。

  • ETCを購入するか、迷っています。

    長距離の家族旅行を計画中です。 そこで、ETCを購入するか、迷っています。 現在、ETCを付けた普通車は、土日は1000円で有料道路(高速)に乗れますが、民主党が政権を取ったら無料になると言っています。 いまから、ETCを取り付けてすぐに無料化されたら、もったいないし、迷っています。 旅行は、今年10月予定しています。 それ以外にも長距離の高速は良く利用しています。 ご意見を、よろしくお願いします。

  • ETCカードって???

    高速道路で、ICカードを使って決済をする ETCカードってありますよね? 各クレジットカード会社のHPで、デザインなんかを見てきたんですけど  どこも 「ETC専用カード」なんです。 それは、なぜ?? 普通のカードと一体型カードはできないのでしょうか? 単純に、一体型カードへの要望がないだけでしょうか? 個人的には、まとまっていてくれた方が便利でうれしいんですけど…

  • ETC付けようか悩んでいます

    アンテナ分離型ETC車載器が6900円というキャンペーンを見ました。日常生活で高速の利用はほとんどありません。年に5回程度です。イマイチETCの事もよく分からないっていうのが実情なんですが購入した方がいいか悩んでいます。車載器以外に必要なお金ってありますか?色々教えて下さい。使用者の意見を聞かせて下さい。

  • ETCについて知りたいです

    周りにETCを搭載してる人が居ないので、こちらで聞かせて下さい。 取り付ける場合、どちらに申込みすればいいですか?手続き等教えて下さい。 後、ETC搭載の車は高速道路の利用料が1000円になりますが、これは期限付でしょうか?一時的に1000円で、また元に戻るのでしょうか? ご存知の方教えて下さい。