• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ニコンかキヤノンか)

ニコンかキヤノンか

HAL2(@HALTWO)の回答

回答No.6

私は PENTAX K100D から K-r に乗り換えた PENTAX 党ですが、K100D 以前は APPLE QuickTake 150 から始めて玩具みたいな Digi'Came' を含めれば 10 機種以上乗り換えてきました。 Camera の他にも Audio や Computer の趣味があるのですが、基本的に Digital 製品は「長く使う」などという夢はあっさりと裏切られるもので、修理費が中古機の値段を上回るようになったことから Sub System に回すことによって 6 年を超える機材もあるものの、Main 機は 4 年を過ぎると修理費と中古機との価格が同等になってきたり、修理に出しても修理不能と言われるものが出てくることから新品や 2 年落ちぐらいの中古機に乗り換えたりしています。 私の場合、PENTAX は Lens Mount Adapter を介して M42 Mount Lens のような古い Manual Lens を付けても Shake Reduction (手振れ防止機構) が働くので、KENKO f500mm F6.3DX という Mirror Lens を使いたいがために購入予定していた NIKON FM3 Film SLR (Single Lens Reflection:一眼レフ) Camera を PENTAX K100D の発表で急遽思い直し、Camera 雑誌を 20 冊余も購入して研究した上で K100D を購入した背景があります。 私は既に高橋製作所の Sky Patrol を持っているのですが、K-r を選択する人の中には星の動きを追って 5 分程度までならば Bulb 撮影で星空を撮ることができる O-GPS 1 Astro Tracer に魅力を感じて購入する人も多いのではないでしょうか。 現在の K30 は防水 Body に、K-5 IIs は LPF (Low Pass Filter) を用いない Image Sensor の解像感に魅力を感じる人が多いことでしょう。 写真の色合いという点では、私は CANON が最も優れていると思います。 PENTAX の場合は RAW 現像処理時に Color 補正しないと彼岸花の紅色を上手く表現できないのですが、私の感想では NIKON の高額 Model と CANON のほぼ全機種のみは JPEG 撮影しても彼岸花の紅色が自然に見えます。・・・NIKON の入門機と他の Maker は殆んどが RAW 現像時の Color 補正が必須だろうと思います。 Google 検索で直ぐに確かめられると思いますが、多くの Camera は橙色と赤色との間の紅色である筈の彼岸花の色が赤紫色に偏っているのが判ると思います。(画像 Engine の色表現能力が飽和して RGB の G Data が階調表現余裕を失ってしまうのが原因のように感じるのですが・・・) 下写真は K100D 時代に「紅色が変だ!」と思って調べてみた画像なのですが (小さくて判りにくいかと思いますが) Green が広範囲に渡って飽和して階調を失っています。 しかし Digital SLR Camera の場合は RAW 現像技術を習得して当たり前と思っていますので、画像 Engine が創り出す色合いにはあまり拘っておらず、使いたい Lens を装着して面倒なく扱える能力の方を重視していますので PENTAX 党になったことに後悔はしていません。 私の Camera 選びの方法は特殊かも知れませんが、先ずは Internet の写真 Forum などで気に入った写真が撮られている Lens に注目してください。 次に、その Lens 名で Google 検索して、検索結果 Page 左側の「画像」を Click すると、その Lens で User が撮った画像がたくさん出てきますので、そこで初めて Lens を装着している Camera Body と Lens との相性といった情報に目を向けます。 Lens と Camera の組み合わせによっては Purple Fringe といった現象を起こすなどの癖が生じるものがありますので、そうした情報も User の生の声から拾い上げるわけです。・・・広告 Sponcer の悪口は絶対に書けない雑誌評論は信用できません(笑)。 そして、使いたい Lens を装着できる Camera の中で何が最も適しているのかを考えます。 Digital Camera Body は 10 年と持たない (修理もできなくなる) ものであるのに対して Lens はほぼ一生もので(さすがに駆動部が壊れますが、修理可能期間は長いものです) Camera Body を買い換えても使い続けられるものですので、先ずは Lens を選ぶのが先だと思っています。 勿論、高額の Lens を購入すれば良い写真が撮れるというわけではありませんが、Lens 特有の性格は楽しめます。 私の場合は Lens や他の趣味のものに小遣いを回す余裕を得るために PENTAX の Digital SLR 入門機を選んでいますが、高額の Camera Body を購入すれば良い写真が撮れるなどという妄想は高額の画材を購入すれば画家並の絵が描けるという妄想に近いものだと思っていますので、安価で使い勝手の広い入門機で充分に満足しています。 本格的に Digital SLR Camera を始められるということは Lens によって異なる表現力の違いを楽しめる Lens 交換式 Camera の醍醐味を味わいたいということになるのですが、Lens の選択が豊富だからという理由で CANON や NIKON の Camera Body を Lens Kit と一緒に購入したものの Lens Kit すら使いこなせないうちに Camera を御倉入りさせてしまう人も多いものですので、先ずは Lens 選びから始めないことには SLR Camera の醍醐味は味わえないものだと思いますよ。・・・Camera Body は Lens 購入費の余りで買えるもので充分だと思います(笑)。 素敵な Camera Life を(^_^)/

renewallife
質問者

お礼

とても詳しい回答有り難うございます。 買ったら7~8年は使うつもりだったのですが、デジカメはそうはいかないみたいですね。 でもレンズは大丈夫みたいですので楽しみです。 皆さんの意見から、7Dにすることにしました。 >素敵な Camera Life を(^_^)/ 有り難うございます。

関連するQ&A

  • キヤノン、ニコン以外のデジ一をすすめる理由は?

    どのデジ一を買えばいいかは初心者の定番質問ですが、キヤノンとニコン以外のメーカー、ソニーとかペンタックスをすすめる回答がありますよね? 何でソニーやペンタックスをすすめるのか、その理由は何故というのが質問です。 デジ一に限らず銀塩時代から一眼レフはレンズの呪縛からなかなかメーカーを変更するのは難しいですよね? 最初は初心者でも、のめり込む可能性はあるわけで、そんなときにペンタックスやらソニーやら、ハイアマチュア向けのカメラを作っていないメーカーのレンズやら外付けのストロボやら中途半端に買ってしまうと、キヤノンやニコンのプロ向けのカメラがほしくなったときに、それまでの投資が手枷足枷になって、買い換えが困難になるのではと思うわけです。 最初からカノンやニコンを買っていれば、上位機種がほしくなったときに、すんなり移行できると思うのですが……。

  • キヤノン 30Dか ニコン D80 迷っています

    現在EOS-5を愛用しています、近日中にデジタル一眼購入予定です。 撮影は主に景色、人物スナップです。 価格と手に取った感じでニコンに好印象があり、ずっとキヤノンばっかり 使っていましたが、心が揺らいでいます。 手持ちのレンズがキヤノンしかなく、D80ならレンズキット付 30Dなら手持ちの28-70/2.8Lをそのまま使おうかと考えています。 しかし広角がキビシイしデジタルとの相性が心配です。 悩んでいる間が楽しいと言いますが、頭が痛い次第です。 一歩踏み出すきっかけを与えてください。

  • ニコン D300Sとキヤノン 7Dで悩んでます

    今まで、ニコン D40Xを使ってきましたが ステップアップしてみたいと考えています キットレンズ以外に50mmの単焦点レンズ シグマの18-250mmの高倍率ズームレンズを購入しているため ニコンのD300Sを購入するのが自然に思いますが 機能を見てみるとキヤノンの7Dも魅力的に思えてきました そこで質問ですが 今までのレンズを無駄にするだけのメリットはありますか

  • ニコンとキヤノン どっち?(長文)

    こんにちは、 現在ニコンF5をメインとして写真ライフを継続しておりますが、 やはり時勢の流れでそろそろ機材をデジタル化しようかと考えております。 やはり順当な路線としてD200をと考えてカメラ店での物色を開始し始めました。 そこで気になったのがキヤノン40Dです。 そこはさすがに新製品で、ライブビューやゴミ取り機能など3年落ちのD200と比べると光るものがあります。 手に持った質感もなかなか高級感があり、何よりそれでD200より安いのですから大変魅力的に思え、ここは思い切ってシステムごと買い換えてしまおうかと考えたわけです。 それというのも前々からキヤノンのLレンズには一寸羨望の気持ちがありました。 俗評としてはニコンレンズの評判は良いのですが、実際のところ所有するメインレンズ(望遠・標準・広角ズーム)の内純正品は標準ズーム(35-70F2.8D)のみです。 (望遠:シグマ70-200F2.8HSM、広角:トキナー:ATX-235、それなりに良いレンズで不満はありませんが。) やはり純正レンズが欲しかったのですが、「欲しいやつ」は「値段高すぎ」「重すぎ」で購入できず、 キット用レンズだと一寸不満あり。 最近のではDXシリーズに手ごろな物もありそうですが、 将来のフルサイズ化を考えるとDXレンズは広角のみにしたいところです。 それに引き換えキヤノンには、24-105F4Lや70-200F4Lなどの手ごろな価格と大きさのラインナップに大変興味がありました。 メインレンズ三役は「純正ラインナップ」が以前からの憧れでしたので、ここ一番総入れ替え計画に気持ちが決まり、女房工作の目処もたったそのとき。!!D300の情報を知ってしまいました。 これには参りました。 結論は実機に触らないと決まりませんが、 *カメラの「格」としてはフラッグシップ並。 *性能(画素数はどれでも充分ですが)的にも、100%ファインダー、高詳細液晶画面(これが魅力!)等キヤノン40Dの頭ひとつ上に出た感想(5Dなどフルサイズということ以外一気に前時代ものに追いやられてしまった)で、 これであの価格(実売予想:23万前後?)とは。!!! ニコンやったな!という印象です。 ここで皆さんだったら如何するかご意見を伺いたいのですが、如何でしょうか? ポイントとしては、 (1)ニコンの場合今のレンズチーム+広角ズーム(12-24程度のD専用)の買い増しでメインズーム四役体制(自民党みたいですが)となり、 ただでさえ重い70-200に加えて増えるので、結構移動が辛くなる。 また、キヤノンのセカンドクラス(5D後継)が、同価格程度なら後悔しそう。 (2)キヤノンの70-200F4Lがとても魅力的(軽いし、手振れ補正あるし、憧れの白レンズだし)。標準20-105F4L+広角D専ズームで軽やかなシステムにできる。 だけど、きっとD300を後で見て後悔しそう。 こんな心境で大いに迷っています。 少し時期を見る手も在りますが、それではいつまでも買えませんのでもう決めたいと考えています。 長くなりましたが、是非アドバイスお願いいたします。

  • ニコンとキヤノン 何と何 と例えますか?

    こんばんは、よろしくお願いします。 私は、ニコンとキヤノンを使用しています。 この前、カーレースを撮影していた時にカメラを始めたばかりの人にこう質問されました。 「ニコンとキヤノンはどちらが良いですか?」 お決まりの質問です。 それで私は、「どちらも良いよ、だから使っているよ。」と言いました。 そしたら、「では、宜しければ、例えると何と何に、例えれますか?」と言われました。 私は、暫く考えまして、カーレースに来ていましたので、 「例えるなら、ニコンはミッションで、キヤノンはオートマかな?」と答えました。 その人は、あーそうなんですか。で、その話は終わりました。 私がこう例えた理由は、 ニコンはピント、露出など合わすのがシビアですが、ぴったり合いますと、昇天するくらいの絵が出来ます。 キヤノンは、正直 ピント、露出も勝手に合ってくれます。 (個人の意見ですので、ご了承ください。) それで、私は物撮りなどする時はニコンがメイン キヤノンがサブで、 レース、スナップなどは、キヤノンをよく使います。 皆さんは、ニコンとキヤノンを何と何に例えると、どのような意見ですか? よろしくお願いします。

  • キヤノン・ニコンのレンズの記号がわかりません

    キヤノン・ニコンのレンズの記号がわかりません。何方かご教授ください。 1)キヤノン USM 2)キヤノン L 3)キヤノン IS 4)キヤノン DO 5)ニコン  AF-S 6)ニコン  ED 7)ニコン  G 8)ニコン  IF 9)ニコン  VR 10)ニコン D

  • なぜキヤノンやNikonばかり売れるの?

    一眼レフを購入する人の9割までが、キットレンズ(Wズームも含む)だけ しか使っていないといわれています。 キヤノンやNikonの強みは使用できるレンズが豊富なことだと思うのですが、 キットレンズだけのユーザーにとっては、ペンタックスでもOLYMPUSでも 変わらないのではないでしょうか? もちろんKissが良くできたカメラであることは認識していますが、 他のカメラも良くできています。そんなに差は無いと思います。 やっぱりイメージの差でしょうか??

  • ニコンD90 どのレンズセットを買えば?

    ニコンD90 どのレンズセットを買えば? こんにちは。 ニコンD90の購入を決めているものです。 目的は風景(とくに夜景)、人物を撮るためです。 今のところ D90 AF-S DX 18-55G VR レンズキット D90 AF-S DX 18-105G VR レンズキット D90単体 + TAMRON AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17) (ニコン用) の3つで悩んでいます。 18-55Gでも十分なら、一番安いのでそれにしようと 思うのですが、どれがよいのでしょうか? 55と105の間にどれほどの性能の差があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ニコンマウントにペンタックスレンズを付けたい

    D-700ニコンデジカメにペンタックスの単体500mmF4.5レンズを取り付けたいのですが何か良い方法はございませんでしょうか?お伺いいたします。

  • ニコン派キヤノン派(D40XとEKDXのどちらが?)

     みなさんこんにちは、来月中くらいにデジタルカメラで一眼デビューしようとしている女性です。    そこでみなさんに質問があります。  このサイトでも以前からニコン派キヤノン派と言った事が聞かれていますが今回、ど初心者で女性の私がデジイチを購入する際にはみなさんどちらがお勧めですか?  購入検討に入れているものは、キヤノンEOSキスデジタルXとニコンのD40もしくはD40Xです。今、EOSの30Dが型落ちで安くなっている為30Dも少し考慮に入っています。  最初、家にイクシがあったので、キヤノンつながりでキスデジを買うと決めていたのに、私の家の近所の家電量販店数店&カメラ屋のおじさんにはなぜか一様に「ニコンがお勧め」と言われ悩んでしまいました。私の今のところの両者実機を触った正直な感想は、  ●見た目とグリップの安定感はニコンの二機種がよい。  ●AFの数がキスデジの方が多いのでフォーカスに関してはキャノン  ●ダスト対策もありスペック的にはキスデジか?  ●対応レンズの多さはキャノン(と聞きました)  ●キヤノンの方が、家にコンデジのイクシがあり、そしてプリンターもキャノンなので 何か互換性で助かることもあるのかも?  ●でも、キヤノン30Dは、安定感はあるが重たい。女性が気軽に始めるには、持ち歩きにくいような気がする。が、キスデジより映りが断然いいと言われるから候補からはずしきれない・・。  ●同じ作家で比べていないので難しいんですが、写真を見るとニコンの二機種の色の方がやわらかくキャノンのキスデジはちょっとビビットな感じがするけどどうなんだろう。 といった感じです。キスデジのグリップとシャッターは私の手では少し安定感がないというか心もとないというかその点ニコンは、手にしっくり・・でもそこ以外は今のところ、キヤノンに軍配が上がっているんです。でも手にしっくりっていうの感触も捨てづらく・・・。  そして、周りにニコン派が多いのも気になります。どうしてニコン派なのかはちゃんと答えてもらえなかったのですが「AF数が少なかろうがとにかくニコンがいいよ」という返事で(><)私が最後に書いた色の出方も気になります。人を撮る時とか柔らかい感じの仕上がりがいいかなと思ったりするのですが店頭ではよく分からないし。私が撮るのは・・・ ●空、人物、雑貨、旅行先の景色全般、です。スポーツなどはあまりとりません。子供も旦那とかもいません。 好きな写真ブログは「ダカフェ日記」です。 両者入門機と思いますのでそこまでの差は無いのかもしれません。また、質問が上手にまとめきれていませんが、私敵には大金をはたいて買う初デジイチ、そしてのちのレンズの互換性等を考えると一度買ったらそのメーカーを買い続けるんだろうなということで慎重になっています。 ニコン派のみなさん 私がはっきり教えてもらえなかった、スペックでは測れないニコンのよさを具体的に教えてください。キヤノン派のみなさんは、なぜか私のまわりに少ないのでお勧めポイントを教えてくださいませ!! 初心者がカメラを選ぶときのアドバイスも含めて教えていただけると更に嬉しいです。