• ベストアンサー

初歩的な質問ですが・・・

最近は4Dのエコー?を導入している病院が増えていますが、 私が行った病院は、昔ながらの、エコーでした。 (何というか、よく見る、普通の黒いやつです。笑) 1度、別の病院に行った時、4Dだったのですが、お腹の上からエコーをあてて見るだけでした。 4Dの場合、内診は不要なんでしょうか? 内診をしなくて済むなら、4Dの病院へ変えようかと悩んでいます。 昔ながらのエコーの病院は、もちろん毎回内診をして、カメラみたいな物を入れています。 4Dの病院では、例えば何回かに1回は内診? 出血や異常がなければ、全く内診をしない? どうなんでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yasukimi
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.1

内診はどのエコーでも毎回は行いません。妊娠初期は経膣エコーといってエコーを膣から入れて胎児の様子を見ますが、それもおそらく14週位まで。それ以降はお腹からエコーをあてるだけです。そもそも内診は子宮口の開き具合を確認する為に行う行為なので、異常がなければ毎回する必要がありません。なので妊娠後期になると内診は大事な診療になります。

sonysonyss
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 内診をするのは初期は当たり前という事なんですね! 同じ初期の時期に2つの病院に行って、4Dの方は内診がなかったので、 てっきり、最先端は内診が不要なのかと思っていました・・・ ありがとうございます☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性の方に質問です。

    私は21才です。3年くらい前から、Hの時の前戯や、少し胸をもまれたら、液が出ますよね? その液が出る瞬間子宮が痛みます。痛み方は生理痛のようでだいたい左側です。昔はHの時も突かれすぎたら痛く感じていましたが、最近は大丈夫です(相手が変わったからかもしれませんが…)しかし、Hの後生理痛のような痛みが毎回襲ってきます。 病院にも行きました。 エコー?でお腹にジェルを塗って赤ちゃんの様子がみれる機械で見てもらいました。内診もしてもらいました。押さえても痛みがありません。違う病院でもみてもらいました。 異常なしで、大きい市民病院でも異常なしと言われました。私が神経質なだけなのでしょうか? 同じような人はいませんか?どうしたら治るのでしょうか… 生理痛は最近ありませんし、昔に比べたら出血の量が減りました。昔は生理痛がひどくて毎回レバーの固まりみたいなものや、量もすごく多かったです。

  • 超音波検査は毎回してくれないの?

    2人目の妊娠がわかり、出産する病院を探しています。 候補にあげている総合病院での診察内容について疑問です。 一人目の時の個人病院では、初期の頃から 毎回超音波検査をしてくれました。(お腹にゼリーを塗るやつです。) 3Dもあって赤ちゃんの様子が毎回分かってとても良かったです。 しかし、今回検討している総合病院では、 超音波検査は20週以降に3回だけだそうで (3Dはもちろんなし)、 その他は内診だけだそうです。 理由は患者さんが多いから時間削減だそうですが、少し淋しいです。 この回数は少なくないでしょうか? それとも3回だけという病院は結構あるのでしょうか? また、内診で赤ちゃんの様子はどこまで分かるのでしょうか? 内診も一応モニターで見れる様なんですが、 gooベビーなどに載っている超音波写真と比べると 赤ちゃんの影だけという感じではっきり見えませんよね? ご回答よろしくお願いします。

  • 自慰で毎回出血

    変な質問で済みません。 自慰行為で毎回出血します。指は入れず下着をひっぱるなどですが) 以前は出血はなかったのですが今月から毎回出血します。 行為の後、腰の重い感じと軽い右下腹部痛も昔からあるのですが出血したことはありませんでした。 今回生理の終わりかけのときに自慰行為をしてしまったのですが、以前もしたことがありその時は出血などありませんでした。 もともと生理不順もあり、昨日婦人科へ行ってきたのですが男性の先生だったため自慰のことが言えず、生理が終わったのに出血があるのですが・・・とエコーで子宮を見ていただきました。 子宮にも異常はなく、ホルモンバランスの乱れでしょう、ということでした。 恥ずかしながら今まで性経験がないので、子宮頸癌や子宮体がんの可能性もないし、内診をすると出血するかもしれないからとのことで内診はありませんでした。 が、以前ガンジダにかかった時は女医さんに内診をしてもらい子宮頸がんの検査もしたことがあるのですが、今回はなく、不安です。 なので女医さんのいる病院に改めて行こうと思ってますが、性経験がなく、指もいれないでエッチなマンガを見て気持ち良くなっただけで出血することもあります←こすったりも全くなしです)で、出血するのはどうなのでしょうか。 少し不安なのでよろしければご回答お願いします。

  • 内診時の痛み

    やっと妊娠し、病院にいってきました。 前々から思っていたのですが、なぜ内診はあんなに痛いのですか?今まで4回ほど内診(いろんな病院で)したことがありますが、どの医者も痛かったです。 今日などは医者に「そんなんじゃ子ども産めないよ。」と子どもの頭の大きさを手で表現してました。 うん。。。でも子どもは産むもの(それも体が産もうと自然に反応して)、エコーは入ってくるもの。。。全然違うような気がします。 皆さんは膣からのエコーは痛くありませんか? 内膜症とかはなかったのでとりあえず病気のことはおいておいて、私みたいに我慢できず、体をひねったり我慢していきんだりする人はいないのでしょうか。。。二人目をすでに躊躇しています。。 内診さえなければなぁ。。。お腹のエコーだけじゃ駄目なのでしょうか。

  • 内診がつらいです。

    定期健診の内診について教えてください。 よくアメリカのドラマなどでは、お腹の上にゼリーを乗せて、お腹にカメラを当てて赤ちゃんを映してますが、私が行った病院ではすべて、ちつからカメラを挿入しました。 自分にとってはこれが肉体的にも精神的にもかなり辛いのですが、日本でも探せばこの内診のない産科もあるのでしょうか? もし申し出れば内診をしなくてもいいのでしょうか? まだつわりのある時期なので、お腹を先生に押されたり、カメラを長い時間入れられると吐きそうでたまらないし、気持ち悪いと言ってもやめてくれないし、ちつの中でカメラを左右に動かされるのと生理痛のような鈍痛が伴ってとても不快です。 男性の先生に、我慢してくださいなど言われると、すごくイライラして、帰ってからお腹を圧迫されたせいでの胃のむかつきや子宮のハリと不快感でしばらく調子が悪いです。 神経過敏かも知れませんが、若い男性の先生に、やめてと言ってることを無理やりされるのも嫌でたまりません。  子供の健康を確認するためにはどうして我慢しなければいけないのでしょうか? 今のところ、2週に一回検診に行って、毎回内診があります。 2週間後に来て下さいと言われて行っても、あと二週間後でもよかったね、等ともいわれたので、もう少し検査の頻度を少なくしてもいいのでしょうか? 

  • また質問…。

    この間乳頭血性分泌物で乳腺外来を受診しました…。で、さっき診療明細書を見たらCEA半定量(乳頭分泌物)これが私がダメだったみたい…。でもマンモグラフィエコー異常なしで細胞を採取出来なかったのでMRI検査でした…。乳腺外来を受診する前に胃カメラ検査をする前に消化器内科で腫瘍マーカーをしました…。CEAとCA-19-9とCA125すべて異常なしでした。胃カメラ検査の結果を聞きに行く時に乳頭分泌物の事を話したらマンモグラフィとエコーで異常がなかったら大丈夫だと思いますよって言って下さいました。でも私が血性の分泌物が悪いやつだったんです!って言うとマーカーの事かなぁ?あんまり考えすぎるのもよくないですよって言われました…。CEA半定量(乳頭分泌物)とCEAとどう違うのですか?やっぱり私は乳癌の可能性があるのでしょうか?

  • 内診がありません

    内診がありません 私の通っている病院は経腹エコーとお腹などの計測だけで終了です。 ネットで妊婦さん達の掲示板とかよく見るのですが たまに切迫早産と診断された方の書き込みを読むと 「子宮頚管が短い」とか「子宮口が○cm開いていて」とか書かれています。 そして、その診断って内診で分かるようですね。 で、ちょっと心配になったので病院に電話すると看護婦さん(助産士さん?) が出て「お腹の張りや異常が無ければ内診はしませんが 希望があれば申し出てみては」と言われました。 お腹の張りはあるっちゃありますが今まで先生に言った事はありません。 本来なら内診が必要な症状だったのか?と心配になってきました。 (ちなみに張りの程度は数秒キューってなる感じです。 なる時は動いててもジっとしててもなります) で、質問ですが ・経腹エコーとお腹などの計測だけでも子宮頚管や子宮口の計測って  されているのでしょうか?  それともやはり内診がされていないから見落とされていたりするのでしょうか。 ・先生に何も言われないなら安心してていいのか、それとも  「子宮頚管や子宮口を測って下さい」と積極的に申し出た方が良いのか です。 さっきの看護士さんには「結局、何を知りたいのですか?」「早産の気は分かるものではない」 と言われました…。 私は取り越し苦労なのでしょうか。アドバイスよろしくお願いします。

  • 生理痛が酷いので病院に行く予定なのですが・・

    昔から生理痛がひどく、ついにこの間救急車で運ばれました。 採血、エコー、尿検査をしましたが特に異常は見つからず 「婦人科系の病気があるのかもしれないからまた何かあったら来て」 と言われました。(夜間救急では婦人科系の病気は分からない?) 市販の薬も効かないので病院で薬を貰いたいのと、一応検査もしてもらおうと思っています。 検査をしてもらうと内診とかしなければいけませんよね? 今日が4日目で病院に行くとしたら5日目か6日目になってしまいます。 私はいつも7日くらいで終わるのでギリギリ終わりかけになってしまうと 思うのですが、それでも内診などしてもらって大丈夫でしょうか? 臭いとか心配なのです・・=_=; よろしくお願いします。

  • 産後の子宮の痛み

    現在産後3ヶ月です。最近ちょくちょく子宮が痛みます。あえていえば生理中のようなかんじでしょうか・・ ちくちくと刺すようなかんじでお腹が張ります。 しかもここ2日くらいでお腹がでてきました(これは関係ないかも?!しれませんが) 産後に一ヶ月検診を受け、胎盤の残りがないかとか、異常をエコーと内診で検査しました。(内部カメラも使用)そのときは全く異常はありませんでした。 このお腹の痛みというのは通常皆経験するものなのでしょうか  現在母乳で育てているのでそれも関係するのかなあ とも思っています。 経験者の方、なにかご存知の方がありましたらアドバイス宜しくお願いします!

  • 違う病院に行ってみたほうが良いのでしょうか?

    昨日で八ヶ月、2人目を妊娠中なのですが 1人目は体調もよく、出血などもなかったのですが 2人目はよく出血します、病院に行っても赤ちゃんは元気ですよ~と言われるのですが 今の病院に行って一度も内診をしたことがありません。 1人目のときと違う病院で8月には実家に戻り里帰り出産の予定で 妊娠初期のころもお産予定の病院で診察しており 今の病院には五ヶ月に入るちょっと前からかよっています。 そのころから腹部エコーだけで最初はそんなもんだったかな? と思っていたのですが、最近出血があって次の日に行ったときも 腹部エコーの所見だけで大丈夫とのことでした 一番最初の診察で異常がなかったにもかかわらず頓服でウテメリンがでたのも不思議で 出血後に病院に行ったときもはるようだったらお薬を飲んで下さい としか言われずなんだかちょっとその病院に対して違和感を感じています。 でも8月にはお産をする病院に転院予定で実際その病院にかかるのはあと 2~3回程度のところでいまさら違う病院に変えてもな・・・ という気持ちもありますが、頻繁に出血するため不安になってきました 一度違う病院で見てもらってもいいものでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J5630CDWに適合する電話の子機はBRB-20ではないか
  • MFC-J5630CDWの電話回線はIP電話である
  • ブラザー製品のMFC-J5630CDWに最適な子機の機種を教えてほしい
回答を見る

専門家に質問してみよう