- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ねずみの侵入経路調査)
ネズミの侵入経路調査方法と効果的な対策
このQ&Aのポイント
- ネズミの侵入経路を見つける方法はありませんか?壁や瓦の足跡や蛍光性の粉、赤外線カメラなどを利用して追跡する方法があります。
- ネズミの侵入経路を特定することが重要です。リフォーム後にも同じ場所から音がする場合は、浸入口がその周辺にある可能性が高いです。
- ネズミ対策の主な方法は、防鼠材の施工、基礎の換気口の補修、瓦と外壁材の全面やりかえなどです。しかし、侵入経路が特定できない場合は対策が難しいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#184317
回答No.2
私はいてもいなくても、年に2回、「殺鼠剤」「ゴキちゃん団子」「ダニ用もくもく」を使っています。 殺鼠剤は食べると、目に来るらしいですね。 目が見えなくなるので、明かりを求めて出てくるようです。決して誰にも看取れなくて死ぬわけではないようです。カラスやトンビが見ていてくれます。 ベチッとくっつくやつは、博愛の精神で生きている私には、後の処理ができません。 この前、近所のおばさんが「騙されたと思って、杉の葉を天井の隅においてごらん。あいつらは目が弱いんだから、天井を斜めに横切ったりしないから、壁に沿って、桟に沿って走るので、そういったところに杉の葉を置いてごらん、チクチク痛いからもう来なくなるよ」 騙されたと思って、2,3日前に置いたばかりです。
その他の回答 (1)
noname#194289
回答No.1
ネズミ捕獲用の粘着板を設置してみたらどうでしょうか。経路が見つかった時にはネズミが捕まっていますが、一つの方法かと思いました。
質問者
お礼
ありがとうございました。浸入経路さえ分れば、抜本的な対策が可能って思っているのですが、未だ分りません。
質問者
補足
過去、数匹を捕獲したことがあります。天井裏に上って、粘着シートをセットする大変さ、トラップにかかった(警戒心の薄い子供のネズ公!が多いです。以前、目が合ってしまって、「助けて!」と言った何ともいえない目で・・・・)後の処理が大変です。また、走り回ってトラップにかかりますので、浸入経路の特定は困難です。
お礼
ありがとうございました。浸入経路さえ分れば、抜本的な対策が可能って思っているのですが、未だ分りません。