- ベストアンサー
- すぐに回答を!
WindowsliveメールのO.E.アカウント
WindowsXPのNEC製PCで、OutlookExpressとWindowsliveメールを両方使って、メールを受信しています。 近々、Windows8のNEC製PC購入予定です。 NECの121Wareによると、同社製のPCでは、ファイナルパソコンデータ「引っ越しライト 9Plus for NEC」というソフトでデータを引越しできるようですが、引越し前に現在のPCでOutlookExpressのアカウントをWindowsliveメールに置き換えておいたほうがいいのでしょうか? もしそうなら、その方法もご教示ください。
- hendarou
- お礼率66% (10/15)
- 回答数6
- 閲覧数884
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.6
- narashingo
- ベストアンサー率74% (9919/13303)
A.No5です。 >「Hotmailに戻る」のメニューが歯車アイコンにあり >Windows Live Hotmail(Windows Liveメール2009)になりました。 でしたら、質問者さんが言われている「Windows Liveメール」は、ブラウザでサインインして利用するWebメールのWindows Live Hotmailです。 一般的には、「Hotmail」と言っていますが、メールソフトである「Windows Liveメール2009」ではないです。 http://windowslive.jp.msn.com/mail.htm 従って、このアカウントは、PCを新調しても、ブラウザでアクセスすれば利用できるサービスですから、不要ですし、iafファイルへのエクスポートはできません。 >OutlookExpressのアカウントをWindowsliveメールに置き換えて 話が元に戻りますが、Outlook Expressのアカウントのiafファイルへのエクスポートだけしておいてください。 また、Win8にはOutlook Expressはありませんし、もし、メールソフトを使うとしたら「Windows Liveメール2011又は2012」(初期では入っていないので自分でダウンロードしてインストールが必要になるかも?)になりますから、その場合は、iafファイルからOutlook Expressのアカウントを移行することができます。 (Windows Essentials 2012:この中に「メールソフト」のWindows Liveメールがあります) http://windows-essentials-2012.softonic.jp/ Outlook Expressのアカウントを取り込む方法は先に貼ったURLのページです。 http://azby.fmworld.net/support/ikou/mail/outlookexpress/windowslivemail/#account
関連するQ&A
- WindowsLive メールの追加アカウント
すみません、どうも分からなくって困ってます。 古いPCのOutlookExpressで使っていたメールを、新しいWin7で使いたいと思い、 WindowsLiveで一括管理ができると聞いたので設定を試みました。 (Win7にはOutlookExpressは入っていません。) WindowsLive2011 のオプションでメールのアカウントを追加し、確認も取れたと表示が出ています。 でもどこを見ても追加アカウントの情報がないのです。 メインアカウントで追加アカウントの送受信ができるって事だと思ってたのですが。 そういうことではないのでしょうか??? 検索して調べてみたら、クイック分類に表示がでるような事が書いてあったのですが、何も表示はありません。 試しに追加したアドレスにメールを送ってみましたが、メインアカウントの受信トレイは(0)のままです。 古いPCのOutlookExpressの方では受信しています。 なにか根本的な設定とかが出来てないとかなのでしょうか?;; どうか助言をお願いいたします
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- windowsLiveメールについて
WindowsLiveメールからOutlookExpressにデータ移行をしたいです。 ○アカウント ○アドレス帳 ○受信トレイなどのデータ お教えください。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- WindowsLiveメールを試して見たくて
WindowsLiveメールを試して見たくて インストールしようと思っております。 PCは、会社XPと自宅Vistaですが、WindowsLiveメールに アップグレードしてデーターを自動でデータを 引継いだ場合、OutlookExpress とWindowsメール は それぞれ、上書きされて無くなってしまうのでしょうか。 それとも、同じ状況で存在するのでしょうか。 両者をしばらく、比べてからメインメーラーとしたいのですが。 どなたか、ご教授ください。
- ベストアンサー
- その他MS Office製品
その他の回答 (5)
- 回答No.5
- narashingo
- ベストアンサー率74% (9919/13303)
A.No4です。 >しばらくWindowsLiveメールにアクセスしない間にLIveメールからOutlookに変更(アップグレード?)されていました。この場合でもiafファイルの取扱いについては同様と考えていいでしょうか。 少々、確認しないと変な方向に行きそうですね・・。 書かれている「Windows Liveメール」とは、XPでしたら、メールソフトの2009バージョンと思って回答していますが、何か違いませんか? (Windows Liveメール2009) http://qa.support.sony.jp/solution/S0909281067145/ もしかして、ブラウザでサインインして利用するWindows Live Hotmailではないですか? その場合は、まだプレビュー版ですが、Outlook.comへの移行があり得ますが、「Hotmailに戻る」のメニューが歯車アイコンにあるはずです。 この場合は、アカウントはPCが変更になっても関係なく、サインインしてそのままHotmailが利用できます。 Outlookへのアップグレードというのが、Office Outlookでしたら、それは不可ですから、少々戸惑っています。 Office Outlookが、メール・リンクから自動で起動したということではないですね?
質問者からの補足
ご指摘のとおり、、「Hotmailに戻る」のメニューが歯車アイコンにあり、元のWindows Live Hotmail(Windows Liveメール2009)になりました。 ブラウザでサインインして利用するWindows Live Hotmailということですね。 同じWindows Liveという名称なので、紛らわしいですね。 Windows Live Hotmail(Windows Liveメール2009)についても、iafファイルとして保存すればいいわけですね?
- 回答No.4
- narashingo
- ベストアンサー率74% (9919/13303)
A.No1です。 >iafファイルとして保存する、という意味・方法が分かりません これは、Outlook Expressでも、Windows Liveメールでも、設定したアカウントをバックアップする方法として定番の方法です。 http://support.microsoft.com/kb/882807/ja (2009バージョンと思いますから、Windows Liveメールの場合を参照) http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/qadoc?029095 Outlook Expressに設定したアカウントは、OEからエクスポートしたiafファイルからインポートもできます。 その逆はエラーになって、LiveメールのiafファイルからはOEにインポートできません。 それぞれ、エクスポートするメニューがありますから、それぞれのアカウントを拡張子が.iafのファイルとして保存でき、復元は、インポートメニューから、このiafファイルを選択したら可能なのです。 >上記リンクを見ると、WinXPのOutlookExpress6から、Win8のWinLiveメールへの移行方法と説明されているので、違う方法かなと思うのですが Windows Liveメールは、Win8では2011又は2012バージョンになります。 2009は使えません。 しかし、これらのiafファイルを保存していれば、Win8のLiveメールに両方ともインポートして復元できます。 そのことを知らないとちんぷんかんぷんです。 なお、現状で、別途、OEからのiafファイルを2009バージョンのメニューを使ってインポートしておいてもよいですよ。 とにかく、iafファイルをエクスポートして、それぞれバックアップしておいた方が「引っ越しライト 9Plus for NEC」でうまくできなかった場合もアカウントの移行に当たっては安心です。
質問者からの補足
しばらくWindowsLiveメールにアクセスしない間にLIveメールからOutlookに変更(アップグレード?)されていました。この場合でもiafファイルの取扱いについては同様と考えていいでしょうか。
- 回答No.3
- JazzCorp
- ベストアンサー率31% (549/1751)
そちらの環境では、(Live メールを最初にインストールしたときに)少なくとも1回は統合のチャンスがあったと思われますが、オーソドックスに、(Expressから)エクスポートと(Liveへ)インポート、する方法もありますね。こちらの方が確実かもしれません。 Q&Aナンバー【8308-2180】更新日:2012年10月22日 [Windows Live メール] Outlook Express 6 からメッセージを移行する方法を教えてください。 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=7&PID=8308-2180 対象OS Windows 8Windows 7Windows XP Outlook Express 6 でメッセージをエクスポートし、Windows Live メールにインポートします。 Windows Live メールにメールアカウントを設定していないときは、事前に作成してから手順を行ってください。
- 回答No.2
- JazzCorp
- ベストアンサー率31% (549/1751)
やはり新しいPCに移行する前に統合すべきでは?? Outlook Express を Windows Live メールにアップグレードする http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-7/guide/mail01.aspx ここでは、Windows XP に標準搭載されているメール ソフトである Outlook Express のメール データを、Windows 7 に移行する前の準備として、Windows XP 上で Outlook Express を Windows Live メールにアップグレードする手順をご紹介します。そのあと、Windows 転送ツールでデータをバックアップする手順となります。全体の手順については、「Windows 7 でメールを快適に使おう」を参照してください。
質問者からの補足
OutlookExpressとWindowsliveメールのアカウントが別々なのですが、その場合も上記の手順でいいのでしょうか。OutlookExpressのメール環境が、Windowsliveメールに引き継がれることになるようですが、Windowsliveメールのアカウントはどう処理すればいいのでしょうか。
- 回答No.1
- narashingo
- ベストアンサー率74% (9919/13303)
>OutlookExpressのアカウントをWindowsliveメールに置き換えておいたほうがいいのでしょうか? 「引っ越しライト 9Plus for NEC」の機能が判りませんが、XPで使用されているOutlook ExpressとWindows Liveメールの設定アカウントが異なるのですか? 同じであれば、その必要性もないと思いますが、Win8でWindows Liveメールを使われるのでしたら、どちらのアカウントもエクスポートして、別途、iafファイルとして保存しておいたら、Win8のLiveメールにインポートできると思いますから、引越しでうまくいかなくても安心ではないですか。 (メールアカウントの移行方法 参照) http://azby.fmworld.net/support/ikou/mail/outlookexpress/windowslivemail/#account
質問者からの補足
iafファイルとして保存する、という意味・方法が分かりませんので、教えてください。(上記リンクを見ると、WinXPのOutlookExpress6から、Win8のWinLiveメールへの移行方法と説明されているので、違う方法かなと思うのですが)
関連するQ&A
- メールデータの共有は可能でしょうか。
以前は、outlookexpressを使用していましたが、 ハードディスクの不調によりoutlookexpressのメールデータをなくしました。 この際、windowslivemailに移行を計画しております。 幸いにデータはDVDに一部保存してあるのですが、このデータは、windowslivemailで読めるようにできるものでしょうか。 outlookexpressでし読めないのでしょうか。 読めるようにできるものでしたら、方法をご存じの方お教えください。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- WindowsLiveメールの引っ越しについて
NEC製WinXP機のWindows Live メール(version2009)から新規に購入したWindows7パソコン(NEC製)のWindouwsLiveMail2011にメールデータの移行をしたいのですが、『ファイナルパソコンデータ引越し7ライト for NEC』で試みましたが、データが移行されませんでした。 ひょっとして、引越し前にWindows7パソコン側でWindouwsLiveMail2011を開けてしまったからなのでしょうか? どなたか、WindowsLiveMail2011にWindouwsLiveメールデータの移行方法をご存じありませんか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- Windowsliveメールを起動すると画面が大きくなる
最近,Windowsliveメールをインストールしました。これまでOutlookExpressを使っており,両方でメールを受信している間はWindowsliveメールも正常でした。OutlookExpressの受信機能を停止してWindowsliveメールを開くと画面が3倍ぐらいになります。 Internetは単独で開くと正常に表示されますが,Windowsliveメールを開いてメールからInternetを開くと,Windowsliveメール同様に画面が大きくなります。対処方法をご教示ください。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- WindowsLiveメールの移動
7マシンでWindowsLiveメールを使っていたPCから、別のPCにメールデータを移したいのですが、簡単な方法はあるでしょうか 移行先はXPマシン、OutlookExpress使用です このPCでWindowsLiveメールを使う予定は一切ありません WindowsLiveメールをインストールして退職者のWindowsLiveメールのフォルダをごっそり移す、という方法を考えています 上記方法での可否、他の楽な方法を教えて下さい ちなみにフォルダ数が数十個、メール数は2万以上はあると思います 7からXPへ移すところとかは突っ込み不要でお願いします よろしくお願いします
- 締切済み
- オフィス系ソフト
- OutlookExpressのメールが移りません。
引越しソフトを使いましたがOutlookExpressのメールデータが移りませんでした。 AOSテクノロジーズ ファイナルパソコン引越し7PROを使っています。 どなたか教えてください。
- ベストアンサー
- Windows 7
- Windows7のWindowliveメール
OutlookExpress6 から Windowsliveメール(2009)へのデータの移行 WindowsXPで使っていたOutlookExpress6で、メールをドラッグ&ドロップで移動し、フォルダに入れておいたデータを、 Windows7で使っているWindowsliveメールに入れようとしたところ、 OutlookExpress6でバックアップを取ったほうのデータの種類が何故かCADになっていました。 バックアップというフォルダの中身が全てCADデータになっています。 移動しようとすると、メール作成画面が出てきてしまうのですが、なおす方法はあるでしょうか?質問の内容を書いてください
- ベストアンサー
- Windows 7
- 自分宛のパソコンメールが・・。
OutlookExpressとWindowsLiveメールの2台をつなっがっています。この場合、OutlookExpressからWindowsLiveメールに自分宛のメールを送っても、WindowsLiveメールがofの場合は届かないんです。ただし、他からのメールはofでも入ってます。どうしてでしょうか。
- ベストアンサー
- Outlook
- WindowsLiveメールに乗り換えようかと思っています。
WindowsLiveメールに乗り換えようかと思っています。 目下、Windowsメールをメールの送受信に使っているものですが、 これやOutlookExpressの後継と言われている、 WindowsLiveメールに乗り換えようかと思っています。 既に乗り換えられた方のご感想はいかがでしょうか? Windowsメールから乗り換える時、既存の設定や、メール、アドレス帳などは スムーズに引き継がれますでしょうか? 特に気になるのは、現在使っているWindowsメールでは、多くのフォルダを作って 受信時に振り分けているのですが、この設定を引き継ぐことができるかどうかです。 これができると大変助かるのですが、できないとなるといちいち始めから設定し直 さなければならないのでとても面倒です。 どなたか、アドバイスをお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- WindowsLiveメールについて
WindowsXPからWindows7にアップして、メールソフトもWindowsLiveとしました。しかしOutlookExpresを使っていたときと比べて動作の遅いのが気になります。例えばWindowsLiveを起動するとメールチェックが始まり受信中と出て、実際に受信メールが表示されるまで一分間はかかります。 OutlookExpressのときは直ちに受信できたので、この遅さはソフト自体がそうなっているのか、または私の設定の誤りでしょうか。お教えください。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- WindowsLiveをOutlookExpres
どうも、縦に表示が3行並ぶのになれずで困っています。 WindowsLiveをOutlookExpress風に使う方法があれば教えてください。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
質問者からのお礼
しばらく多忙のためアクセスできませんでした。 ご丁寧な回答ありがとうございます。 また機会がありましたらよろしくお願いします。