- ベストアンサー
- すぐに回答を!
WindowsLive メールの追加アカウント
すみません、どうも分からなくって困ってます。 古いPCのOutlookExpressで使っていたメールを、新しいWin7で使いたいと思い、 WindowsLiveで一括管理ができると聞いたので設定を試みました。 (Win7にはOutlookExpressは入っていません。) WindowsLive2011 のオプションでメールのアカウントを追加し、確認も取れたと表示が出ています。 でもどこを見ても追加アカウントの情報がないのです。 メインアカウントで追加アカウントの送受信ができるって事だと思ってたのですが。 そういうことではないのでしょうか??? 検索して調べてみたら、クイック分類に表示がでるような事が書いてあったのですが、何も表示はありません。 試しに追加したアドレスにメールを送ってみましたが、メインアカウントの受信トレイは(0)のままです。 古いPCのOutlookExpressの方では受信しています。 なにか根本的な設定とかが出来てないとかなのでしょうか?;; どうか助言をお願いいたします
- omg4king8
- お礼率100% (12/12)
- 回答数1
- 閲覧数259
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1

次で設定を確認してみてください。 Liveメールは、設定したアカウントごとのフォルダの下の受信トレイで受信しますよ。 (Windows Live メール 2011のアカウント設定確認方法) http://qa.nifty.com/cs/catalog/faq_qa/qid_13664/1.htm なお、Outlook Expressが機能しているのでしたら、アカウントをiafファイルにエクスポートして、Liveメールにインポートできます。 http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=2008-2181
関連するQ&A
- WindowsliveメールのO.E.アカウント
WindowsXPのNEC製PCで、OutlookExpressとWindowsliveメールを両方使って、メールを受信しています。 近々、Windows8のNEC製PC購入予定です。 NECの121Wareによると、同社製のPCでは、ファイナルパソコンデータ「引っ越しライト 9Plus for NEC」というソフトでデータを引越しできるようですが、引越し前に現在のPCでOutlookExpressのアカウントをWindowsliveメールに置き換えておいたほうがいいのでしょうか? もしそうなら、その方法もご教示ください。
- ベストアンサー
- Windows XP
- windowsLiveメールについて
WindowsLiveメールからOutlookExpressにデータ移行をしたいです。 ○アカウント ○アドレス帳 ○受信トレイなどのデータ お教えください。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- Windows7の中にあるWindowsLiven
OSをXPからWin7に変えました。 今まではXPの中にあったOutlookExpress6です。 WindowsLivenメ-ルになってから使い勝手が理解できず困っております。 1.WindowsLivenメ-ルを開いてもメ-ルが一覧として表れない。 「規定のアカウント」をクッリクしないと受信しない 2.送受信ボタンを押してもメ-ルを呼び込まず送受信の中にある* 一回々「規定のアカウント」をクッリクしないと受信しない。 3OutlookExpressに似た表示でできるか。 このような質問なのですかどなた様かご指導のほど宜しくお願い申し上げます。.
- ベストアンサー
- Windows 7
- WindowsLiveメールについて
WindowsXPからWindows7にアップして、メールソフトもWindowsLiveとしました。しかしOutlookExpresを使っていたときと比べて動作の遅いのが気になります。例えばWindowsLiveを起動するとメールチェックが始まり受信中と出て、実際に受信メールが表示されるまで一分間はかかります。 OutlookExpressのときは直ちに受信できたので、この遅さはソフト自体がそうなっているのか、または私の設定の誤りでしょうか。お教えください。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- Windowsliveメールを起動すると画面が大きくなる
最近,Windowsliveメールをインストールしました。これまでOutlookExpressを使っており,両方でメールを受信している間はWindowsliveメールも正常でした。OutlookExpressの受信機能を停止してWindowsliveメールを開くと画面が3倍ぐらいになります。 Internetは単独で開くと正常に表示されますが,Windowsliveメールを開いてメールからInternetを開くと,Windowsliveメール同様に画面が大きくなります。対処方法をご教示ください。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- WindowsLiveメールに乗り換えようかと思っています。
WindowsLiveメールに乗り換えようかと思っています。 目下、Windowsメールをメールの送受信に使っているものですが、 これやOutlookExpressの後継と言われている、 WindowsLiveメールに乗り換えようかと思っています。 既に乗り換えられた方のご感想はいかがでしょうか? Windowsメールから乗り換える時、既存の設定や、メール、アドレス帳などは スムーズに引き継がれますでしょうか? 特に気になるのは、現在使っているWindowsメールでは、多くのフォルダを作って 受信時に振り分けているのですが、この設定を引き継ぐことができるかどうかです。 これができると大変助かるのですが、できないとなるといちいち始めから設定し直 さなければならないのでとても面倒です。 どなたか、アドバイスをお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- thunderbirdメールアカウントのインポート
お世話になります。OutlookExpressからメールアカウントの設定をエクスポートしたファイル(拡張子.iaf)があります。このファイルをMozillaThunderbirdにインポートして、メールアカウントを追加することは出来ますか?MozillaThunderbirdはすでに別のメールアカウントで使っていて、そこに別PCのOutlookExpressで使っていたメールアカウントを移したいのです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- OEからWindowsLiveメール
現状WinXPでoutlookexpressをしようしていて、今回Win7に変えてメールソフトをWindowsLiveに 変更しました。OEの受信メール等をLiveメールにデータ移行をしているのですが、送信済みメール が4900件ほどあるのですが1500件ほどで移行が終わってしまいます。 特にエラーがでるわけでもなく、完了してみてみると1500件ほどしか入っていない状態になります。 他のPCに同じ操作をしても同様の結果になります。 件数等の問題でしょうか? ご教授いただければと思います、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows 7
- WindowsLiveメールの受信メール確認
Win8.1でWindowsLiveメールを使用してます。 今までのOutlookExpressではこのソフトを画面に出した時、受信(n個)と表示されてました。 今回セットアップしたLiveメールの画面では受信メールが有るのかないのか解りません? 勿論この個数も出ません。設定のどこに誤りがあるのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- OutlookExpressとLiveメールの違い
OutlookExpressとLiveメールのプロパティ画面についての違いについて教えてください。 WindowsLiveメールのプロパティ → サーバー → 受信メールサーバー のところにある項目がOutlookExpressよりWindowsLiveメールのほうが2項目多いのはなぜでしょうか。 具体的に言うと、OutlookExpressの時は「クリアテキストを認証してログオンする」と「認証されたPOP(APOP)を使用してログオンする」の2項目はありませんでした。 仮にWindowsLiveメールのプロパティ画面にある「認証されたPOP(APOP)を使用してログオンする」にチェックを入れる必要があった場合、この項目に該当する設定はOutlookExpressの場合、どのように設定したらよいのでしょうか。 OutlookExpressのプロパティには、「受信メールサーバー」の「セキュリティで保護されたパスワード認証でログオンする」以外にチェック項目がありませんが、ここにチェックを入れなくても受信できるのでしょうか。 WindowsLiveメール使用のPCと、未だにOutlookExpress使用のPCがあるため、質問させていただきました。 読みにくい説明ですみません。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
質問者からのお礼
回答ありがとうございます! 今日はどうしても時間が取れなかったので、明日さっそく貼っていただいたページを参考に試してみたいと思います。 取り急ぎお礼いたします。 何かつまづく事が出てまいりましたら、またお聞きするかもしれませんが どうぞお力をお貸しくださいませ。
質問者からの補足
わーーすみません 大変お恥ずかしながら、私勘違いしておりました。;; windows liveをいままでMSNでしか使ったことがなかったので、同一の物と思ってました。PCの中に入っているwindows live mail に設定するということだったんですね。初歩的で申し訳ありません;; 直接PCから起動してアカウントの追加を行いましたところ、追加したアカウント名が表示されました。貼っていただいたサイトを参考に確認も行いました。 しかし、テストしたのですが送受信にエラーが出てしまいます。 以下やってしまった事: (使用中のPCは譲り受けた物で、前使用者のままになっていた状態です) windows live mailのIDからWindows Live ID sign in AssistantというプログラムをYESで進んだ ↓ 前使用者のID確認(?)のウィンドウが出てきたので、自分が使っているhotmailのアドレスとパスワードを入力 ↓ (そこから何をしたかあやふやになってしまいましたが) 追加アカウントのサーバーなどを入力 ↓ 受信トレイに追加したアカウントが表示され、アカウント設定を確認 ↓ ここで、「自分が使っているHotmai」lと「前使用者の名前が入ったHotmail」の2つも表示されていたので、「前使用者の名前が入ったHotmail」のフォルダを削除した。 ↓ テストで「追加したアカウント」に送受信を行ったが、どちらもエラーが出てしまう。 といった状態になってしまいました。 削除してしまったのがいけなかったのでしょうか? IDの入力に問題があったのでしょうか? IDをもう一度やり直せば良いのかと思ったのですが、方法が分からなくなってしましました。 また、前使用者が英語圏で購入・使用(英語)していたので、もしかしてそれも関係していたりするのでしょうか?なにか基本的な設定変更をしなければいけないとか… 設定初心者なので、もうすこし気をつけて操作しないといけないですね。