• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友達いない)

大学時代友達がいない理由とその影響について

noname#173562の回答

noname#173562
noname#173562
回答No.2

そうですね…客観的に、冷静にみれば、一人でいる大学生(特に男子)は、結構多いような気もしますが。 でも、本人が堂々としているのと、おどおどしているのとでは、人に与える印象はだいぶ変わってくると思います。 まず、あなたは男性でしょうか、女性でしょうか? もし男性ならば… 私は理系の学科に通っていたので、男性が圧倒的に多かったです。もちろん、あなたのように、いつでも一人でいる男性も結構いましたよ。私は女性で、私以外のほとんどが女同士、群れて行動している感じだったので、正直居づらかったです。男性は一人行動の人が多いので、男性陣が羨ましい限りでした。 もし女性ならば… 私も人付き合いが苦手で、あなたのような感じでした…彼氏はいましたが、学外の人だったので、大学ではほぼ一人。なぜか、女の子って、群れて行動したがりますよね。私は自由奔放な女だったので、女の子特有の集団意識、というのが苦手でした。 最後に… 私も、いつも一人でしたが、私はそのかわりに、猛勉強して、大学院修士課程に進学し、学会発表経験を得て、キャリアの面で自分に自信をつけました。また、一昨年くらいまでおしゃれにはあまり関心がなかったのですが、彼氏ができたのをきっかけにおしゃれ研究をするようにもなりました?そして自分の容姿にも自信がついてきました。最近彼氏と別れたりして、傷ついたりしたこともありましたが、それでも猛勉強して寂しさをカバーしてみせました!そしたら…最近私が自分に自信を持つようになってきたのを察したのか、教授や博士課程の先輩をはじめ、人がよってくるようになりました。 あなたも、大学時代のことを思い出してくよくよせず、明日の自分がよりよい自分になれるよう何かに打ち込んで、自信をつければ、人はあなたの魅力に気づくようになって、あなたのもとに寄って来るようになるんじゃないかな、と思います。 前向きな姿勢で、頑張ってください!

jinseitt
質問者

お礼

大学時代を思い出してくよくよするのをやめようと思います これから友達作っていきます ありがとうございます

関連するQ&A

  • 学生時代の友達いない

    今は社会人ですが友達がほとんどいません。 学生時代の友人とは付き合いがほとんどありません。小学校から大学までどの時代の同級生と疎遠です。卒業してから遊ぶことが一度もありません。誘われることもないです。とくに小学校、中学の同級生とは卒業してから全く交流がないんです。高校もないです。高校の同級生のアドレス全員消してアドレス変更したのを知らせてないです。小学校、中学の同級生のアドレスは誰も知らないです。 遊んだりする友達がいないです。 他人から友達とはどれくらい遊んだりする?高校時代の友人と会うだろ?という質問に困ります。どう答えたらいいですか? 私のような状況をはっきりいってどう思いますか? 気軽に会おうよと誘ったり誘われたりする友達がどの学生時代も一人もいないのだから。

  • 友達との交流について

    大学では授業とか、たとえば理系の同じ学科でも みんな取ってるのが違いますよね。 どうやって周りの人と交流をふかめるんですか?? サークル、ってのがまずひとつだとおもうんですが 他にどんな感じで友達になったりするんですか?? また私は理系ですが、 文系の人ともかかわりたいです、でも キャンパスが違ったりしたらやっぱり文理の交流は ないんでしょうかね? そこらへんのこと詳しい方、 おしえてください!

  • 友達について。。。

    このカテゴリーでいいのでしょうか?  大学生の男です。自分は非常に内気なせいか女性のクラスメイトの人とあまり話しができません。必要な事はできるんですが、それでも緊張してしまいます。ですから雑談なんていまだにできません。  もともと無口なせいか男友達にもあまり話ができず、気がつけばほっとする一人でいたりします。一人でいるのはけっこう好きなんで気にはしていません。   なにかアドバイスいただけないでしょうか?

  • 友達と長続きしない

    友達と仲が長続きしません。 そういえば、子供の頃から親しい友達っていません。 学生時代の友達とは卒業してから交流がありません。 連絡がこなかったり連絡してもこちらから送ってるだけだなというのがわかってしまい虚しい。  自然とそうなるのです。 地元の友達もいません 社会人になってからの友達も仲が自然と続かない。   親しくなった人がじつはネズミ講とか変な人だったとかそんなパターンが多くよけいに交友関係が広がらない。 Facebookやmixiでは地元の友達や学生時代の同級生と繋がっている人が多いですよね。 私はそういうのがないんです。 学生時代の友達と交流ある人と私のようにない人の違いってなんだと思いますか? 社交的かそうでないかの違い?

  • 友達がほしくてたまりません。どうしたらできますか?

    友達がほしくてたまりません。どうしたらできますか?現在33歳です。男友達もほしいけれどいません。病気で、経済的に自立していません。依存するのが悪いのだと思って、自分からはあまり連絡とっていません。連絡するのはお年始のしるしくらいです。ネットを通じてできた友達には、ネズミ講みたいなものに誘われます。中学時代と大学時代にトラウマがあります。中学のときに村八分にされました。自殺にもおいこまれました。大学時代にはヤクザの娘にとりつかれ、最近までそのことは知りませんでした。 友達なんてみんなもこんなものでいると答えてもいないものなんでしょうか?

  • 友達の作り方

    明日大学の交流会にいきます。 春から看護大生になる女子です。 30人くらいの人数で交流会をします。 入学式は4日後です。 ツイッターで同じ大学に行く子に大学の看護学科のグループラインに入れてもらって、 交流会でみんな初めて顔を合わせる感じです。 私はグループに入っててもグループ内の話題には全然入ってません。遠慮してしまっていつも見てるだけです。 そのような中で明日行っても大丈夫なのか不安になってきました。 もともと一対一だと頑張って話そうとするほうですが、大人数だと話に入れなくなって1人になってしまうことが多いです。 でも、出遅れて大学で友達がいないなんてことだけは絶対嫌です。 どうやって友達を作ればいいのでしょうか? 女子校で中高過ごしたので、正直どうやって友達を作ればいいかわからなくて、明日行きたくないです。 アドバイスお願いします。

  • 女友達が欲しい。

    大学生です。うちの女子は人数6000人くらいで男子より少し多いんですけど、全く女の子と出会いありません。 サークル無所属なのが原因だと思います。学部もマスプロで男子ばっかで、女子とも授業での交流は大教室の講義で出会いないです。 今日もさっき大学のコンビニのロビーに行ったらサークルの人たちがたくさんいて男5人、女8人とかそんな感じの人がたくさんいて楽しそうにしてました。おれは一人で勉強してましたが、ものすごく浮いて5分足らずで退出しました。一人の男子がおれの方を見て、馬鹿にしたような目をしてました。上京しているので大学には高校の友達もおらず、大学でもサークルに入ってないためにほとんどいつも一人です。 休学してたため、同じ学科の人とも交流が希薄になってしまいました。 もう大学では出会いは無理なのかなと思っています。 入る大学は確実に間違えたのかなと思っています。 女の子はいっぱいいますが、みんな文学部とか語学関係のとこにいるので、サークルに入らなかったおれには出会いを期待できません。 大学で友達がほとんどできなかったので、友達に女の子を紹介してもらうなんてないです。 高校は男子校だったので、大学に行きたくてしょうがなかったのです。大学生は男女仲良く大学で話して、恋愛もして、面白いことがたくさんあると夢見ていたのですが、結局はいつも一人で授業の合間は図書館で勉強して授業終わったら帰る、っていう生活しかありませんでした。 人間的にも全く成長してないように思います。 もう早くいい仕事についてお金を稼げるようになるまで待つべきなんでしょうか。何がなんだか分からなくなっています。

  • 友達関係について

    私は大学一年男です。私は、今まで勉強や、ずっと続けていた剣道以外の事に興味を持たずに来ました。また、昔から非常に内向的で、他人に興味を示さず、大学に入るまでは「友達を作りたい」と思うことはありませんでした。ただし、普通に友達はいましたが。それでも、一緒に遊んだりはあまりしませんでした。 以上のような経過で今までの人生過ごして来たため、「人に合わせる」ということがどんなことかよくわからず、雑談や飲み会なども苦手なため、大学に入ってから、人と距離をとりがちになってしまいました。人といても、「お前もうちょっとチャラけろよ」「お前つまんねー」みたいに言われたり、何を話したらいいのかわからなくなったりします。これから新学期が始まると考えると、少し気が重くなります。サークルには仲のいい人もいますが、やはり学科の友達とうまくやりたいです。 よって、これから自分を変えていきたいと思うのですが、人と当たり障りのない会話をしたり、人に合わせたりするのに大事なことはどんなことなのか、また、面白い人でなければ友達が出来ないのか、ということについて、皆様のご意見を伺いたいと思います。よろしくお願いします。

  • 友達を増やしたい!

    私(20代女性・社会人)は最近もっとたくさんの人と友達になりたいと思うのですが、人見知りが激しくシャイな性格のためかなかなかうまくいきません。特に男友達は1人もいないため、なんとかしてつくりたいと思うのですが、どうしていいのかがわかりません。学生時代は自由な時間がいっぱいあったのに、特定の本当に気の合う人たちとしかつき合わなかったために交流範囲が狭過ぎた…と今になって後悔しています。現在は自分の視野をもっと広げるためにも性別問わず多くの友達が必要だという考えを持っています。こんな私に友達の増やし方のアドバイスを下さい!!

  • 友達が出来ません。自分を変えたいです。

    高校時代から友達が出来なく、大学でも一人でいるのが苦しいです。他の人が楽しそうに話しているところを、一人ぼっちでいることがつらく、それが原因で高校もすぐに辞めてしまいました。友達を作るには自分から話すのが一番ですが、それが今では自信がなく出来ません。 すごく気を使ってしまって、話が長続きせず、無言になってしまいます。自分が言った事に揚げ足取られて悪口を言われたりしないか?傷つくことを言うのではないか?と思ったりで、素の自分が出すのが恐くなってしまいます。自分の性格か、中学時代に嫌な思いをしたことがトラウマになっているのか原因はわかりませんが、そのことでずっと悩んでいます。 このままでは、社会でやっていけるわけはないし、どうにかして自分を変えたいのですが、どうすれば変えれるでしょうか? アドバイスの程をよろしくお願いいたします。