• ベストアンサー

スペックオーバー?

今パソコンが欲しくて電気屋さんに行って 店員に進められたパソコンがあるのですが 自分にはスペックが高すぎるんじゃないかなって思うので聞いてください。 自分のやりたい事 ・デジカメ画像の編集 ・Ipodで音楽管理 ・インターネット閲覧(ネットショッピング位) です。 で今進められてるのが ・win7 ・コアi5 ・メモリ4G ・ハードディスク1TB ・オフィスビジネス入り です。 自分としては 「日本のメーカーの物が欲しい」とい絶対条件があり それを言ったらこれを進められたのですが 私のやりたい事に対してこのスペックは必要ですか? コアi5って超性能が良いイメージなのですが・・・ ちなみにエクセルとかは使わないと思います。 (しかしエクセルなしが売ってない・・・) ご回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.2

画像編集って負荷がかかる場合もあるので、高スペックのものの方が快適に使えます Core i5って、Core iシリーズだと中級シリーズ Core i7>Core i5>Core i3>Pentium Lenovoって中国企業のものでも、Think Padは、横浜市で設計。 NEC レノボ (日本電気49% Lenovo 51%) 日本HPって外資系企業のものでも、東京都で組み立て MS Officeなしモデルなら販売していますよ。 日本メーカーって言えば、SONY、富士通、東芝になりますね NECは、NEC Lenovoになりますので外資系

bpktmqtp
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1995/6616)
回答No.6

高いスペックのノートを買う。 という意味は、今はオーバースペックと思っても3年後でも現役選手で使える。ということにつながります。 このスペックには賛成です。メモリーをあとで増設したくなると思います。 但し、日本メーカーは買い換えてもらって商売になるわけですから、 まあ、日本メーカーだけではありませんが、 キーボードやパームレストのプラスチックが薄いとか、磨り減るとか、使っているうちに「ボロ」になるんです。 それで、使っているが嫌になって新商品を買いたくなる。 という図式。 中身のスペックに関わらずですね。 このように、ノートはスペック表だけでは語れない基本性能=筐体のツクリ があるのです。 現在、価格競争を犠牲にしてまで強固な筐体にこだわっているPCはレノボのThink-Padしかありません。 ThinkPadはボロになりません。 使い込まれてビンテージになるんです。 ロレックスの時計と同じ。 日本メーカーは全滅です。値段、筐体、何もいいことがありません。 サポート云々言う人がいますが、レノボのサポートだって中国語ではなくて日本語です。当然のことながら。 というわけで、3年で使いつぶすならHP,ASUSやACERで十分、 日本メーカーと同じ予算が取れるなら、人様に見せて恥ずかしくなく、ホコリと愛着を持って長く使えるThinkPad。 ですね。 ちなみにThinkPadは日本製。

bpktmqtp
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.5

3年先の格安パソコンや5年先のスマートフォンと 同じ能力のパソコンを進められているだけです。 パソコンなんてどのメーカーを選んでも同じ部品が入っています。 こだわるなら量販店に出向かずメーカー直販サイトから注文しましょう。 おそらく国内ブランドにこだわらなければ 質問者様の必要とするパソコンなら3万円でお釣りが来ますね。 海外ブランドを3年サイクルで買い換えるか 量販店推薦の国内ブランドを5年サイクルで使うか 直販サイトでカスタマイズした最高性能のパソコンを壊れるまで使うか お好きな物をどうぞ

bpktmqtp
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • m-twingo
  • ベストアンサー率41% (1384/3341)
回答No.4

今ではそれくらいのスペックは標準ですよ。 逆にANo,1の方が言われているように、画像編集に使うソフトによっては製の不足気味の場合もあります。 というか、なぜ絶対に日本のメーカーがいいのかわかりませんが? 日本のメーカーったって、ほとんどが生産は海外(最近は特に中国が多いが)だし、NECのPCだってすでにLenovoの傘下だから国産メーカーとは言えないし。 第一、もう10年近く前から日本のメーカーのPCなんて世界レベルで見たら三流品だったしと、日本のメーカーに拘ったってしょうがないと思いますが? それにご存知でしょうが、日本のメーカーのPCは昔からどーでもいいようなソフトてんこ盛りに対して、ハードウェアの性能は価格の割に低く、メモリだって最低限しか積んでいないから、動作がくそ重たいというのが常識なのですが。それでも日本のメーカーのPCがいいのでしょうか?

bpktmqtp
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • webcat
  • ベストアンサー率27% (364/1346)
回答No.3

>・デジカメ画像の編集 ・Ipodで音楽管理 ・インターネット閲覧(ネットショッピング位)です。   おっしゃる通り、過剰スペックで、ハードディスクはソフトの肥やしになっているだけです。 上記の用途なら、海外メーカーの三万円前後のノートPCで充分。 しかし国内メーカーにこだわると、エクセルなどソフトてんこ盛りの過剰スペックの機種しか選択せざるを得ないのが現実です。   世界的に見れば、シェアはHP、レノボ、デル、エイサー、アスーステックの順(日本メーカーは既に圏外転落) 今やパソコンは日用消耗品で、世界的に販売量の多いメーカーが量産効果で故障率も低い。 従って故障改修費用も少なく、更に激安を後押ししているのです。 この辺を加味して、下記売れ筋から機種を選択すれば正解です。 但し海外メーカーはマニュアルが薄っぺらいので、初心者は本屋さんでWindows操作本を買う必要はあるでしょう。 http://kakaku.com/pc/note-pc/ranking_0020/

bpktmqtp
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • al932
  • ベストアンサー率22% (126/554)
回答No.1

画像の編集の程度によってはスペック不足ですよ。 i5は決して高性能なCPUではありません、簡単に表現すると、「下よりの中」でしょうね。

bpktmqtp
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地デジで必要なスペック

    先日パソコンショップで店員さんに、地デジカード2枚挿す為に必要な スペックはどのくらい?との質問をしました。 そして返ってきた答えは、「1枚でも十分重いのに、2枚なんてまだまだ 無理」というものでした。 私は本当は3枚挿したいのですが、2枚でまだまだなんて言われると 聞くことさえできませんでした。 最近はパソコンの性能がほんと解りません。 CPUのコアが2つになったり4つになったりしてるようですが、 だからと言って2倍や4倍になるどころか、場合によってはシングルより 遅いなんて話も聞きます。 それと64ビットのビスタもあるようですが、まだまだ世間が対応して ないとか、 そんなこんなで私にとっては、パソコンのスペックの基準すらわから 解らない状態になっております。 今後の展望や予測でも結構です。 地デジチューナーカードが3枚挿せて、それぞれフルスペックハイビジ ョンでバシバシ録画できる様なスペックとはどの様なものでしょう? そしてそのスペックに到達するまでどのくらいの年月が必要でしょう? ご教授いただけるようお願いします。

  • 私の条件で必要なスペックは?

    エクセルVBAでマクロを1時間くらい実行しつつ ACCESSでデータベースを操作しつつ IEでmixi見たりニコニコ動画を見たいのですが どのくらいのスペックが必要でしょうか? ・デスクトップではなくノートPCが希望です。 ・Officeは2003を入れる予定です。 電気屋の店員さんに相談したら ・windws7 ・コアi7 ・4MB ないと厳しいと言われたのですが 実際そんなに必要なのでしょうか?

  • パソコン購入時のCPUについて

    新しくノートパソコンを買おうと 考えています。 パソコンについて全くの初心者なので、 購入するパソコンのCPUをどれにしたら いいのか迷っています。 パソコンの主な用途は、 調べもの、ネットショッピング程度です。 いまのところ、 (1)core i7 2670QM 2.2ghz 4コア (2)core i5 2450M 2.5ghz 2コア (3)core i5 2450M 2.5ghz 2コア の3機種で迷っています。 長く使うために、高性能のものを選びたいのですが、 わたしの用途では高性能すぎるかな、とも思います。 パソコンに詳しい方、この中で一番の高性能の機種は どれですか? また、おすすめはどれですか? お願いします。

  • このスペックで….

    今使っているノートPCのスペック↓↓ ・解像度  WXGA (1366x768) ・CPU  Celeron Dual-Core B830  1.8GHz/2コア ・HDD  320GB ・回転数  5400rpm ・メモリ  2GB ・ビデオチップ  Intel HD Graphics ・ビデオメモリ  742MB ・OS  Windows8 64bit このスペックでも、動画編集とか出来ますか? やはり重くなりますかね?? もしこのスペックでも、問題なく動くソフトがあれば教えて下さい。 もしくは、 ・OS Windows 7 64bit ・CPU AMD E2-1800 1.7GHz/2コア ・HDD 1TB ・メモリ 4GB で使えるものをお願いします。

  • ハイスペックなパソコン

    今市場に出てる中でハイスペックなパソコンは コアi7 メモリ8GB のwin7でしょうか? メモリは8GBが限界ですか?

  • 低スペックですか・・?高スペックですか・・?

    今度使う予定のパソコンのスペックです。 ↓ 3.4GHzクアッドコアIntel Core i7(Turbo Boost使用時最大3.9GHz) 32GB 1,600MHZ DDR3 SDRAM - 4 x 8GB 3TB Fusion Drive NVIDIA GeForce GTX 680MX 2GB GDDR5 OSは、「OS X Mountain Lion」です。 高スペックでしょうか・・? それとも 低スペックでしょうか・・? 回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • このPCのスペックはどうでしょうか?

    新しくパソコンを買い換えたいと思ってます。パソコンの知識は全然ありません。 使用目的はFXですがゲーミングPCを買おうと思ってます。 買おうと思ってるのは、マウスコンピューターのNEXTGEAR-MICRO im550SA4-TVです 最初はモニター3枚でやりたいと思ってますが、いずれグラボを追加してモニターを増やしたいと思ってます。 FXをやるのにこのスペックはどうでしょうか?必要?必要ない? すべて標準装備で買おうとも思いましたが、CPUを インテル(R) Core(TM) i7-4770 プロセッサー (4コア/3.40GHz/TB時最大3.90GHz/HT対応/8MBキャッシュ) にしようかとも思ってます。 http://www2.mouse-jp.co.jp/tune/scripts_cart/spec.asp?prod=1404NG-im550SA4-TV

  • PCのスペック比較。どちらのほうが優秀ですか?

    A:Intel コアi7 6700@3.40GHz B: AMD RyzenTM 5 2600 プロセッサー (6コア/12スレッド/3.4GHz/TC時最大3.9GHz/16MB L3キャッシュ) 現在使用中のPCがAです。 買い替えを検討しています。 性能が落ちるのだけは回避したいのですが、AMDについては見識が無いため質問します。 Bの性能は、Aと比較していかがでしょうか? ABともに ・メモリ 16GB ・SSD 240GB ・ハードディスク 1TB とします。 ps IntelよりもAMDのほうが、コスパは高いのでしょうか?

  • このスペックでVistaは快適に動くでしょうか?

    パソコンを買おうと思っているのですが初心者なものであまりスペックが分かりません。 今購入を検討しているのが東芝製のdynabookPAAX55DLPKと、 PATX67DLPKです。 前者のスペックはCeleron-M560(1.6GHz)、メモリ2GB、 HDD120GB、OSがVistaHプレミアム、Office07パーソナル付きです。 後者がCore2DuoT7100(1,8GHz)で、メモリ、HDD,OS、Offceは同じです。 店頭でソフトの起動スピードを試してみたところ、例えばエクセルが前者が3秒、後者が1秒でした。ただ、VistaでOffice07ならコア2DUOはいると聞きましたので前者ではどれ位動作が重くなるのかが心配です。 使用目的はワードエクセル、パワポ、動画閲覧、ネットです。 コア2DUO以下でメモリ1Gのパソコンの動画を見てみましたがはっきり言ってまともに見られませんでした。 やはりコア2DUO以上のCPUでないと、たとえメモリが2Gでも快適には使えないのでしょうか? また、コア2DUO以外にもオススメのCPUがありましたら、是非回答お願いします。

  • パソコンのスペック

    こんにちは。 現状使用しているノートパソコンだと動作が不安定になってきたので、デスクトップの購入を検討しております。 ドスパラあたりでBTOパソコン購入しようかと思っているのですが、初期のカスタムはどの程度がいいでしょうか? 使用用途は ・フリーソフトを使用しての動画編集&音声編集(外部からの音声入力有) ・DTM(ボーカロイド) ・インターネット接続 となります。 CPU、メモリ、HDD(SSD)でお勧めの組み合わせなどがありましたら教えてください。 予算的にはモニタも含めて最大15万程度を想定しております。 個人的にはCorei7(4コア)シリーズ・8GB、1TB(HDD)くらいかなぁと思っているのですが。 この用途ならi5でいいとか、HDDじゃなくてSSD入れるべきとかアドバイスお待ちしています。 他にもグラフィックボードこのくらいの性能は欲しいなどありましたら是非。 あとOS・・・現在XPなので7にしろ8にしろ性能は上がると思うんですが、やっぱり8の方がいいんですかねぇ・・・?

このQ&Aのポイント
  • 雑貨屋で働いている私が、車椅子のお客さんがお会計後に背中のバッグに袋を入れてほしいと言われました。帰り道、袋が道に落ちてしまわないように押し込んだ時、ぶちっという音がしました。お客さんは急いでいたため、その場で確認せずにスルーしてしまいましたが、不安になっています。
  • 車椅子のお客さんが雑貨屋でお買い物をしていて、お会計後に袋を背中のバッグに入れてほしいと言われました。帰り道、袋が道に落ちないように押し込んだ時、ぶちっという音がしました。お客さんはそのまま帰って行ったため、何か問題があったのか気になっています。
  • 雑貨屋で働いている私が車椅子のお客さんに袋を背中のバッグに入れてほしいと言われました。押し込む時にぶちっという音がしましたが、お客さんはそのまま帰って行ったため、何か問題があったのか不安です。
回答を見る