• ベストアンサー

のぞき窓が付いているデジカメ

ixyz(@ixyz)の回答

回答No.4

のぞき窓=ファインダーですね。 以下のページでファインダーにチェック入れて検索して下さい。 それ以外にも細かく設定できますので、色々調べてみて下さい。 http://kakaku.com/specsearch/0050/ それぞれの機種の評判はレビューとか口コミを見れば分かります。 まぁ、デジタル一眼は別として、、、 高倍率が必要なければ、キャノンパワーショットG15、G1X。 中古でもよければ、キャノンパワーショットG10、ニコンクールピクスP7100を候補として考えます。 予算に余裕があるなら、絶対G1Xを買いますね。 あと、ファインダー付の高倍率機はそれなりに大きく、重くなってきますので、それがどこまでガマンできるかがキーポイントでしょう。 ちなみに私はデジタル一眼以外にフジフィルムファインピクスs4500を使っていますが、値段と性能を考えると、なかなか良いですね。 この値段で30倍ズームなら大満足です。

関連するQ&A

  • 高画質のデジカメ

    デジカメの購入を考えていますが、500万画素以上の高画質のものを希望しています。 デジカメというと高画素の物でもレンズの小さいコンパクトカメラスタイルのものが多いように見受けられるのですが、一眼レフタイプのような大型レンズのものに比べて画質で劣ることはないのでしょうか? フィルムカメラのイメージでどうもレンズの小さいコンパクトカメラスタイルのは、画質が劣るように思われ、画素数の多さと矛盾してるように思えてならないのですが。 それともうひとつ、デジカメとフィルムカメラが一体になった機種ってないでしょうか。1台でフィルムにも撮影でき、デジタルメディアにも撮影できる。

  • デジカメにおける一眼レフの意味は?

    デジカメに一眼レフの意味ってどこにあるのでしょうか? 一眼レフの一番の優位性 ペンタプリズムとミラーによりファインダーで見えるままが撮影可能なことです。 フイルムカメラ時代は見たままの像が撮影できると言うのが 一眼レフのみの特権でしたが デジカメはすべて液晶画面があり液晶画面によりで見たままを撮影確認しながら撮影できます。 一眼レフのファインダー視野率95%なんかと比較すると 液晶はほぼ視野率100%なのでこの点はみたままが撮影可能ですよね? ※レンズが交換できるのが一眼レフと勘違いしている素人さんが多数いますがレンジファインダーでもレンズ交換できるものはありますし、 フイルムカメラにはレンズ固定の一眼レフも存在します。 そのほかをいえばフォーカシングスクリーンが交換可能とか 外付けストロボが接続可能とか 撮像素子が大きい(これはたまたまデジタルでは一眼レフがそうなっているだけで一眼レフだからではない) レンズ交換が可能なのもたまたまレンジファインダーのようなカメラがデジカメにないだけ どなたかカメラに詳しいかた教えてください

  • デジカメについて教えて

    デジカメの質問が3点あります。教えて下さい。 質問1.1眼レフの様にレンズ交換しないタイプでは、「近接撮影」時には焦点距離を変えずに、どのようにしてCCDにクローズアップ像を結んでいるのですか? 質問2.カメラの液晶表示された画像は、その出力画像に対しケズレ等がなく、完全に画角的に同じものですか? 質問3.カタログで解像度(画素数)の表示は皆記載されてますが、ラチチュードの表示はなぜないのでしょうか?フィルムの特性と同じように、カメラによって「白黒つぶれ」の差が見られますが。

  • あなたはフイルムカメラ派?デジカメ派?……それとも写メ?

    実は私、携帯電話の写メはあんまり利用しないし、デジカメはあんまり使っていないのデスが、レンズ付カメラを何度も利用しています。以前コンパクトカメラ(フイルムカメラ)を利用していたのデスが、約3年前に利用ができなくなってしまいました。今はレンズ付のカメラを買って、何度も利用しています。今年は新しいコンパクトカメラ(フイルムカメラ)を買うつもりデス。あなたはフイルムカメラ派?デジカメ派?それとも写メ派ですか?。

  • デジカメの購入について

    たぶん質問がダブっているかもしれませんが、 教えてください。 フィルムカメラが壊れたのでデジカメに買い換えようと思います。 以前買ったデジカメは100万画素でシャッタースピードが遅いのか、ボタンを押してからワンテンポ遅れるので、シャッターチャンスを逃してしまい画像がブレます。 こんなことがないようにフィルムカメラと同じように撮れるのもでSDカードを使えるものが希望です。 プリンター、カメラ屋での現像もフィルムカメラに近いものがいいです。 オススメの機種を教えていただけないでしょうか? 自分勝手なお願いかもしれませんが、 よろしくお願いします。

  • デジカメ一眼レフに使う交換レンズについて

    現在フイルムカメラのCANON EOS 1 を使っていますが、デジカメ一丸レスを購入(EOS50D,またはKISS X3)したいと思います。  今までフイルムカメラで使っていたレンズがCANON ならデジカメでも 使えると聞きました。  使いたいと考えているレンズはキャノン用シグマ 105mmマクロ  F2.8 と、CANON ZOOM 100~300mm 4.5ー5.6 ULTRASONIC の二本で す。   カメラ屋へ持っていって合わせればいいのでしょうが、もし、使っ たことがある方、おわかりになる方、おいででしたら教えてください   よろしくお願いします。

  • デジカメとレンズの味

    現在浦島太郎状態でデジカメに対する「フィルムカメラ」とという言葉に新鮮さを感じます。仕事を理由にここ5年以上カメラ趣味と遠ざかっておりました。プリントアウトされたMライカの仕上がりはほんとに素晴らしくて、いつかはTTL付のMマウントボディもと思っておりました。 さて、言うまでもなく今やデジカメの時代になってしまったようです。私は一眼も含めフィルムカメラしか持っていません。 皆さんに教えていただきたいことは沢山あるのですが、今回はひとつだけお願いします。デジカメでレンズの個性はどこまで反映されるんでしょうか?例えばエプソンからMマウント用のボディーが発売されているようですが、使えることと個々のレンズの味が楽しめることは別です。パソコン編集で仕上がりは自由自在?ならそれこそレンズの意味も希薄に思えるのです。

  • 店でコンパクトデジカメを写したらなんだか暗い。なぜ?

    私は今パナソニックのFZ2を持っています。全域2.8という非常に明るいレンズでしかも普通に写してもなかなか明るく写ってデジカメの液晶で確認しても綺麗です。 しかし、店でコンパクトデジカメを触ると、なんだか液晶が暗いです。撮影しても暗くて、綺麗な印象が伝わってきませんでした。 やはり小さなレンズでは入る光の量が少なくて暗めに写るのでしょうか。でももしそうならシャッタースピードを遅くするなりして露出量を増やせば良いと思うんですが。手ブレを嫌うんでしょうか。 この場合何が一番影響しているのでしょうか? レンズの大きさ? 液晶の違い? デジカメ自体の設定? ちなみに 富士フィルムのF710と CASIOのEXILIM-PRO 他多数 を撮影して上記のように感じました。

  • デジカメを買うのにアドバイスを。

    こんにちは。 今はOLIMPUSの「OZ120zoom」(だと思います…)という けっこう昔のフィルムカメラを使っているのですが、 電池を入れる部分が壊れてきたのでそろそろ買い換えようかな?と思っています。 で、どうせならこの際デジカメを買おう! と思っているのですが、どんな機種にすればいいか全く分からないので アドバイスを頂けたら有り難いです。 条件は (1)フジのデジカメプリントなどでプリントした時に  今使っているカメラと同等もしくはそれ以上にキレイに(細かく)仕上がること  (使い捨てカメラみたいに粗いと悲しい。。) です。 ↑だいたいどれくらいの画素数が必要なのでしょうか?とても気になります。 あとは (2)カメラのサイズが、今使っているカメラより小さいこと (3)今のカメラと同等もしくはそれ以上のズームが使えること です。 普通のフィルムカメラ以上の使い方は 今のところあまりする予定がないので フィルムカメラのもっと新しい機種を普通に買えばいいのでは? とも思うのですが 一応時代の流れに乗ってデジカメにも手を出してみたいと考えているのです(笑) 画素数だけでも参考に教えてください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 小学生に、普通のカメラとデジカメの違いをわかりやすく説明するには

    小学校3~5年生達に、 普通のカメラ(フィルムを入れるタイプのもの)とデジカメの違いを わかりやすく説明したいのですが、どういう説明が良いでしょうか? ネットで検索してみたところ、 【フィルムカメラ・・・レンズを通して入ってきた光がフィルムに当たって  フィルムに化学変化を起こさせる事で画像が作られる。】 【デジカメ・・・レンズから入った光が電気信号に置き換えられる】 という感じで書いてあるのですが、これではおそらく小学生にはピンとこないと思うのです。 もう少しわかりやすい言葉におきかえる事はできないでしょうか? 私自身カメラの知識が無いもので、悪戦苦闘しております。 どうぞよろしくお願い致します。