高専で留年後の進路は就職か大学編入か?

このQ&Aのポイント
  • 留年後の高専生の進路について悩んでいます。専門科目の課題が複数できなかったため留年が確定しました。資格も持っていないし、専門分野の成績も悪いので、すぐ就職するよりも大学に編入して視野を広げ、知識を深めたいと考えています。ただ留年となると編入は厳しいかもしれません。地元に近い偏差値45くらいの大学に興味がありますが、留年生が一般編入するのは難しいでしょうか?
  • 留年した高専生の進路について悩んでいます。資格も持っておらず、専門分野の成績も悪いので、すぐに就職するよりも大学に編入して視野を広げたいと考えています。ただ、留年生が大学に編入するのは厳しいかもしれません。考えているのは地元に近い偏差値45くらいの大学です。成績は40人中30位くらいですが、うちの高専では進学の半分以上が推薦です。一般の編入を留年生が受けるのは難しいのでしょうか?
  • 留年した高専生の進路について悩んでいます。留年は専門科目の課題が複数できなかったためです。資格も持っておらず、専門分野の成績も悪いので、大学に編入して視野を広げたいと考えています。ただ、留年となると大学に編入するのは難しいのでしょうか?地元に近い偏差値45くらいの大学に興味がありますが、留年生が一般の編入を受けるのは厳しいかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

高専で留年後の進路

とある国立高専4年生なのですが、留年が確定しました。 専門科目の課題が複数できなかったためです。 必修なので引っかかってしまいました。 親からも先生からも、もう一年頑張って、きちんと卒業するように言われたので そうするのがいいと思っていますが 進路について悩んでいます。 進路については全く考えていませんでした。 ただ、資格は何も持っていないし、専門分野の成績が悪く、あまり身に付いてない感じなので、 すぐ就職よりも、大学に編入して視野を広げ、知識を深めてから就職したほうがいいかな、 と思っていました。 それに加えてサークルなどに入って大学で楽しく遊びたい、というのもあります。 ですが留年ともなると、大学に編入するのは厳しいでしょうか? 地元に近い偏差値45くらいの大学に目を付けていました。 成績は40人中30位くらいですが、 うちの高専では就職が7割、進学が3割といった感じです。 ですがその進学の半分以上が推薦なのです。 一般の編入を留年生が受けるのは厳しいでしょうか? ここはやはり就職にした方がいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

まず、専門分野の方向に進むのか、それは取りやめるのか、を決めましょう。 サークルで楽しく遊ぶのは文系のお話。 それもひょっとすると昔の話かもしれません。 最近は出席が五月蠅いようですから、昔のように、出席なんて取らない、講義なんてどうせ糞だから聴いても意味はない、という状況とは違うでしょう。 昔のような状況だったなら遊び回れたのですが。さて最近どうなのか。 たぶんその専攻で進学するとなると、理系でしょうから、そんなに遊び回れないでしょう。 そもそも、編入したところで、あの単位が足りないこの単位が足りない、で、普通の3年生よりはずっと忙しいのでしょうし。 専門課程のど真ん中に編入するのですから、それほど視野が広がるとも思えません。 文系の、特に社会科学系統に進んで、今まで知らなかった分野を勉強することで視野が広がる、ということなら話は別でしょうが。 ただし、そっちへはたぶん編入できないでしょう。 資格はあるのかもしれませんが、これから入るところの専門分野の知識不足で。 高専からの編入が大甘なのは、たぶんその専攻を続けた場合に限られるでしょう。 高専からの編入のことは、やはり高専の方が良く知っていると思います。 昨今、推薦と言っても様々で。 推薦、という字だけ見れば、推薦されるべき立派な人が推薦されるのが当然なのです。 しかし、低レベル定員割れ大学の学費と補助金の確保の名目に利用され、アホでも金を払ってくれればいい、という状況さえあるでしょう。 その辺り、どこがどうなのかは、高専に聞いた方が良いと思います。 大学側から見たあなたの高専の評価によっても変わることですし。 比較的近場の大学でしたら、高専側にも大学側にも進学実績等あるんじゃないでしょうか。 留年生の扱いも、それによって変わるでしょう。 「あそこの高専は鬼だと聞いている、あそこの留年はやむをえない」とか、「あそこで留年するなんて聞いたことがない」とか、そういうことでも評価が変わりそうです。

その他の回答 (3)

noname#231223
noname#231223
回答No.3

工学系の学部で、「大学で楽しく遊ぶ」余裕なんかないから。 高専からの編入なら、成績がよくても英語や数学がキビシイので、1年から居た人たちより余計に勉強しないとダメだけどね。 あと、編入試験で受かる実力はちゃんと確保すること。

回答No.2

その状況で 大学入ってサークルとかで遊びたいッて言ってる時点でおかしい

回答No.1

しっかり頑張って高専の卒業、そして就職目指しましょう。 留年したという時点で、就職はより厳しいと思います。選択肢はより狭くなったことになります。なので、 「何がやりたい」 「何ができる」 というより、まず働けるところを探しましょう。 大学への編入をお考えのようですが、視野や知識を広げて就職に活かしたいということですが、 >それに加えてサークルなどに入って大学で楽しく遊びたい、というのもあります。 こんなことイメージしてるようじゃムリです。たぶん勉強しないでしょう。 それに、大学に行っても現役の大卒でも就職率は60%あまり、決していい数字じゃない。 要は、いまのそのフンワリした気持ちで大学行っても、どうせ就職ないですよ、ってことです。ムダです。 ということで、大学はお勧めしません。 まず高専卒業すること、 そして就職すること考えたほうが賢明です。

fafafa0294
質問者

お礼

やっぱりそうですよね・・・ 普通に就職を考えたほうが良さそうですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高専化学科からの進路(長文です)

    現在某高専3年の女子学生です。 3年終了での大学受験はせずに、5年間高専に通い卒業するつもりでいますが、その後の進路について悩んでいます。まだ時間は十分にあると考えられるかもしれませんが、先生は「3年である程度進路を考えるべき」と言います。 私が通っている高専は、ある程度のレベルがあり、進学率もかなり高く化学科は5割以上あるようです。その中で頑張って5番以内の成績を取り続けてきました。 専門教科の成績も上位で、先生は進学をこのまま行けば推薦でもと薦めてくれるのです。高専入学当初は、卒業後大阪大学に編入したいなどと考えていましたが、先輩の受験状況を聞きそれ程甘くない事も知りました。 大学で何をしたいのか、と聞かれても正直まだはっきり答えられないのが現状況です。 卒業後、就職した先輩からのお話を聞く機会があり就職ということを考え始めました。 大学編入では、国立に的を絞ってもお金がかかりますよね。 はっきりと大学に行く理由を述べられない場合、やはり就職すべきでしょうか。 私は女子なので、高専で就職率100%のうちに就職した方がいいのでしょうか。大学に行っても、編入の際、単位が認められず卒業に2年以上かかってしまうとも聞きます。大学卒業後も女子は特になかなか就職できず、そのまま研究室に残ってしまったり、院に行くとドクターまで出ないと意味がなかったり、でもそこまで行くと専門分野があまりに狭くなってしまって一般企業には就職できなくなってしまったり・・・。 メリットも、大学卒業と高専卒業では企業での給与が違うと聞きますが、実際はどれ程のものなのでしょうか。 実際に決めるのは自分なのですが、参考までに色々なご意見が聞きたいと思います。 どうかアドバイスをお願い致します。

  • 今後の進路について悩んでいます。今、私は高専の2年生なんですが、卒業後

    今後の進路について悩んでいます。今、私は高専の2年生なんですが、卒業後の進路について就職か進学か迷っています。先生が言うには、大学に編入して就職するよりも高専を卒業して就職したほうが就職率がいいと言っています。自分自身の成績は学科で常に1~3位で、北海道大学や長岡技術大学に編入出来ると言われているのですが、最近巷で大学生の就職率が低いと耳にするのですが、実際のところ、理系の大学は就職しにくいのでしょうか?どなたか回答をお願いします。

  • 高専の場合の進路。

    高専の就職率は高専から編入して大学にいくより高いのですか? 今、進学か就職か悩んでるのでアドバイスなどいただきたいのですが。

  • 高専で就職か進学か

    某高専の機械科3年です。 進路のことで大学編入or就職で悩んで います。 私の3年の成績はクラスで12/44(平均 85点)で決してよくはありません。し かし、将来設計の仕事をしたいと考 えていまし たが、高専卒では設計の 仕事をさせてもらえない可能性があ るので、国立の大学→大学院に進学 して学校推薦で就職すると漠然に考 えていました。 ですが、親に相談したところ、 ・大学に行っても就職はない(就職難) ・高専から大手に就職した方がいい ・大学に行っても思い通りにならな い、ぜいたくだ! と言われました。 確かに私の成績は良くなく、大学で も自分より頭のいい方はたくさんい ると思います。高専から就職するの が絶対嫌だ!という訳でもなく、今 春コーオプ(就職経験学習)に行き高専 卒でも仕事をしていく自信がつきま した。 ですが、今親に言われた通りに就職 すれば例え安定していても後悔する のではないかと不安になっています 。大学編入をすれば、厳しい就職活 動することも分かっています。(どれ くらい厳しいのかは漠然)そして、高 専で大学編入すればある程度上位に 入れるのではと安易に考えて、自分 を安心させようとしていますが、も し就職に失敗して親に迷惑をかけて しまったらと不安視しているところ もあります。 長くなりましが、結局は、実力、運 、努力で決まってしまうと思います が、はたして自分は大学編入するほ どの価値があるのでしょうか?それ とも、欲張らず親の勧める道を選ぶ べきなのでしょうか? 決断は結局、自分で決めますがまだ 納得のいく決断がで

  • 高専から大学への編入について

    こんばんは。この四月から高専の三年生になる者です。僕は一年のころから推薦で大学へ編入したいと思っています。今のところ成績の平均は6、7番ぐらいです。編入で推薦を受けるためには、5年間(ほとんど四年生までですが)の成績が10番以内が条件と聞いたのですが、やはり推薦となると、成績が良い順にいい大学が選べるのでしょうか?高専からの編入は比較的楽に国立大学に行けると聞いているのですが、僕の希望は神戸大学か筑波大学です。比較的楽とは言え、上記の大学となると難関になることは承知しています。やはりもう少し成績を上げておいたほうが有利でしょうか?また、長々ともうしわけないのですが、推薦とは、どういう仕組みになっているのでしょうか?成績が良ければ、入学できるような大学を先生から聞いて、サイン一つみたいな感じでいけるということも聞いたのですが、そんな感じなんでしょうか? どんな些細な回答でも結構ですので、ご回答よろしくお願いします。

  • 高専からの大学編入

    現在高専の4年生です。そろそろ卒業後の進路を決める時期なので悩んでいます。 席次は後半で、専門が特に苦手なのですが このまま就職しても厳しいかと思っているので、少し大学編入への道を考えています。 旧帝を目指すのは今からでは厳しいので、地方の駅弁大学に編入して、もう少し知識を固めて、また、サークル活動などを通して視野を広げてから社会に出たいのです。 高専から大学へ編入した方の色んなお話を聞きたいです。何校受験したかとか、 高専での席次はどのくらいで、勉強はいつから始めたかなど。 あと、単位認定については大学によって様々なようですが、 これによって受けなければならない授業が増えて、 普通に1年生の時からの大学生に比べてかなり多忙だというのも偶に見かけます。 あまり忙しいとそれこそ授業に付いて行けなくなってしまうので、 どうしようか悩んでいます。

  • 高専卒業後の進路

    自分は国立高専に通う学生です。まだ進路決定は先。しかし、自分は卒業後海外の大学に通いたいと思っています。なので速いにこしたことはないと思い、留学などの本について読んでいます。自分はアメリカかカナダまたはドイツの州立(ドイツは国立)大学(コンピューターや工学について学びたい)に通いたいと思っています。アメリカの場合日本の短大を卒業したらアメリカの大学の3年次に編入できると書いてありました。しかし高専についてはどの本を読んでもあまり書いていません。アメリカ、カナダ(英語圏)、ドイツの大学にいく場合高専を出たら3年次に編入できるのでしょうか。また、留学費(現地での生活費のぞく)は大学卒業(2年)でどれくらいいるのでしょうか?ドイツ語は高専で習ったりしています。英語は自信あります。大学卒業後は大学院に進学か現地の日系企業または日系じゃない会社に就職し永住したいと思っています。 留学、就職、永住が簡単なものじゃないということは解っています。まだ時間があるのでこれから自分を磨いていきたいと思っています。文が下手かもしれませんがお答えしていただければ嬉しいです。

  • 進路について。

     初めまして。中3男です。  僕は地元の進学校(男子校)に行きたいのですが、親は高専を強制します。 なお、合格の可能性はともに高く、偏差値は高校<高専です。 僕の言い分 ・5年制が嫌 ↪大学生活を長く楽しみたいから。 ・留年が怖い ・専門分野にもし、飽きたり、嫌になったら・・・ ・現時点ではPCが大好きです。(ネット、Linux) 親の言い分 ・大学編入が簡単 ・自分に向いている ・就職で有利 ・高専なら、塾などによる経済的負担が少ない どちらかの言い分の誤り、どちらが適切(自分もどちらに行くか揺れ動いている)か教えてください。

  • 進路で悩んでます。高専から国立大学編入or就職

    私は高専の4年生で今年から就職や編入試験が始まります。 この時期にも関らずまだどちらにすべきか迷ってます。 初めは就職でずっと考えていたのですが、研究室の先生から進学して大学院までいった方がいいとおされて迷っています。先生は「大学院からのほうが給料もよく、ポジションも全然違う。仕事をバリバリできるならいいが無理ならば大学院までいったほうがいい。」とのことです。 ただ成績はよくないのでいい大学には入れないと思うのですが、どうしたらいいか迷っています。 大学院卒と高専卒ではそんなに変わるものでしょうか? みなさんのご意見お待ちしてます。

  • 高専の専攻科か大学

    私、今高専の専攻科5年生です。 大学編入か、高専の専攻科に進学か迷っています。 悩んでいる理由が就職の事です、 今高専は就職しやすい時期ですが、 専攻科に進学すると、ライバルも全国の大学生も加わり、 就職がこんなんだし 大学に編入すれば、単位を取るのに必死で就職もままならないと考えています。 専攻科と大学編入とでは就職する時に、どちらが有利とかあるのでしょうか?