福島高専の物質工学科を推薦で受験希望しています

このQ&Aのポイント
  • 福島高専の物質工学科を推薦で受験希望しています。
  • 切磋琢磨できる環境を求めて、高専を選びましたが、センター試験がないため、生ぬるい授業や勉強ではないか不安です。
  • 成績を伸ばすには環境が重要だと考えており、高専の環境について詳しく教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

福島高専生さんへ質問

福島の受験生です。 福島高専の物質工学科を推薦で受験希望しています。 推薦の受験希望できる基準はこのままの成績で行けば大丈夫なはずです。 偏差値も、7~10月の新教研の結果を平均して考えると68くらいです。 そこで高専生の皆さんに質問したいのですが、 今の高専って、‘切磋琢磨‘できるような場所ですか。 県立よりレベル少し落として高専を選んだのは、大学進学を考えた上です。 だから、高専では大学進学(編入)目指して勉強したいのですが、 実際、センター試験がないぶん、生ぬるい授業・勉強ではありませんか。 成績を伸ばすには環境が第一だと思うので、それをなるべく詳しく教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 この質問がされてから2週間ほどたっていますが、参考までに。  私は、在学生です。 >>今の高専って、‘切磋琢磨‘できるような場所ですか。  できるような場所だと思います。しかし、最終的には自分のやる気次第です。    >>実際、センター試験がないぶん、生ぬるい授業・勉強ではありませんか。  私は生ぬるい授業・勉強とは感じません。確かに、受験勉強はしませんが。しかし、専門科目が低学年のうちから入ってくるので大変だと思います。生ぬるいと思って入学すると後が厳しいです。実際、留年する人も毎年いますから。また、進学校にはない実験のレポートなどが存在しますのでお忘れなく。    >>成績も伸ばしたいし、技術も身につけたいと思うなら、高専を選ぶのは正しいですか?   成績を伸ばせるか伸ばせないかは貴方次第です。早くから技術を身につけたいと思うなら確かに高専を選ぶのは正しいです。一つだけ言いたいのが、今本当に技術を身につけるべきなのかです。別に、県立の進学校でも大学に行けば結局は同じです。    最後に、言っておきますが、高専に入学してみて自分に合わなくて3年で退学して大学受験しようと思っても、絶対といっていいほど合格はしません。カリキュラム上高専は、5年間勉強するという前提で組んであります。  高専は特殊な学校ですが、人によって合う合わないの差が激しいと思います。私の場合とてもマッチしてて居心地がいいです。高専に来るなら、いろいろ調べて覚悟を決めてから来た方がいいですよ。あと、国立大学などの最近の編入学試験の倍率は不況の影響もありなかなか倍率が高いです。    ちょっととげのある文章になってしまい申し訳ありません。乱文失礼しました。県立、高専どちらを受けるにせよ勉強頑張ってください!!

negitori
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 とても参考になる意見をいただけてうれしいです! 高専は自分に合っていないと厳しいよというのは聞いたことがあります。 >>今本当に技術を身につけるべきなのかです 私は、特別行きたい大学がないので、大学に向けて進学校で勉強するより 就職のことも含めて、高専で早くに技術を身につけて大学院に進学したいな、と考えていたのですが。 早いうちに技術を身につけるのは易しいことではないんですね。 それでも、やっぱり高専に行きたいです。 stereocasterfさんの回答を読んでも、やっぱり行きたいです。 貴重な情報と、励ましのお言葉ありがとうございます!! 受験までもう少しですが、精一杯がんばります。 本当にありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • unyamu
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

在学生です。 確かにセンター試験がなく、県立の進学校に比べれば必死に勉強したりはしません。 ですが、高専なら中位程度の成績があれば編入で国立に行けます。 高専生にそれに見合う学力があるというよりは、進学校を卒業した人にはない、技術と経験があるからです。 ですから、勉強して成績を伸ばしたいのであれば、県立の高校に進むべきだと思います。

negitori
質問者

補足

貴重な在校生の方の意見、ありがとうございます。 進学のために成績を伸ばしたいのなら県立とは思ったのですが、 高専でしか学べない専門的な技術に興味があったのです。 やっぱりそれは、進学校を卒業した人には無いものですよね。 成績も伸ばしたいし、技術も身につけたいと思うなら、 高専を選ぶのは正しいですか?

関連するQ&A

  • 高専からの編入について

    私は現在某高専の4年電子工学科の学生の者です。 成績が現時点で30番代で、とてつもなく難しいのは分かっているのですが、進学したいと思っています。どうしようもない質問ですが、電機大学の工学部、電気電子工学科、3年次の編入試験を受験するのに、この時期から勉強を始めて間に合うでしょうか。編入試験の過去問も見つけられなかったのですが、何から勉強したらいいのでしょうか。 アドバイスをいただけませんか。よろしくお願いします。

  • 高専と進学校

    国立高専か地元の進学校に通うか迷っている受験生です。それについていくつか質問させてください。まず一つ目ですが、僕には今のところこの先2つほどの選択肢があると思います。一つは高専(電子情報工学科)に通ってさらに専攻科、又は大学に編入して行き、大学卒の資格を得るこです。もう一つは進学校、大学と通うこと。ちなみに高専の偏差値は60ほど、進学校は65ほどです。僕は将来IT企業に勤め、システムエンジニアなどとして働きたいとかなり強く思っています。この場合、どちらの道の方がいいと言えるのでしょうか?偏差値は低いが専門的に学べる高専か、高い偏差値でも専門は学べない進学校か。高専で学ぶ専門知識が大学で学べばすぐ取り戻せるものだとすれば進学校の方がいいと思いますし、出身高校のブランド力(?)などで就職の時に有利ならばこれまた進学校の方がいい気がします。あくまで夢としてですが最終的にはAppleに務めたいと考えます。これらに詳しい方、ぜひご回答をお願いします。また、このほかにも将来において大切なことがあれば教えてください。

  • 高専の情報工学科の大学編入についてです。

    高専の情報工学科の大学編入についてです。 私は今高専4年の学生です。昔から大学進学を考えています。 成績はだいたいクラスの上から10番です。 先生に相談してみたら 推薦を出せば九州工業大学 情報工学部や豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学なら 絶対に合格できると話してくれました。 しかし、東京海洋大学 海洋工学部 流通情報工学部に興味があります。 編入に落ちて専攻科に進学だけはしたくありません。 上記に記した大学以外でもかまわないので 情報工学科の学生にオススメの進学先を教えてください。 理由も書いていただけると助かります。

  • 高専から神戸大学への編入の難易度

    偏差値59の高専に在学しています。 高専を卒業したら神戸大学の工学部に編入学したいと考えています。 いろいろ調べてみて、高専から神戸大学に編入した方々の体験記を見ましたが、いずれも明石高専や大阪府立高専、奈良高専などの高専の中でも特にレベルの高い高専から編入学している方が多いです。 ちなみに現在3年生で、成績はクラス45人中6~8番目辺りです。 神戸大学に編入学するには偏差値59の高専だと1,2位くらいには入らないと難しいでしょうか。 神戸大学工学部への編入の募集人員は昨年だと20人のようです。 とても少なく思うのですがこれはどうなのでしょうか。 編入は複数の国立大学を受ける事が出来るため合格者を多めにとるのでしょうか。 神戸大学工学部に編入するための最低限の偏差値(偏差値で合否の判断をするのは正しいとは思いませんが数値としてでているためわかりやすいからです)と、近年の倍率(神戸大学のみならず他の大学の工学部も)教えていただきたいです。 また、神戸大学工学部の編入試験過去問が載っているサイト、または書籍があればご紹介していただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 高専で留年後の進路

    とある国立高専4年生なのですが、留年が確定しました。 専門科目の課題が複数できなかったためです。 必修なので引っかかってしまいました。 親からも先生からも、もう一年頑張って、きちんと卒業するように言われたので そうするのがいいと思っていますが 進路について悩んでいます。 進路については全く考えていませんでした。 ただ、資格は何も持っていないし、専門分野の成績が悪く、あまり身に付いてない感じなので、 すぐ就職よりも、大学に編入して視野を広げ、知識を深めてから就職したほうがいいかな、 と思っていました。 それに加えてサークルなどに入って大学で楽しく遊びたい、というのもあります。 ですが留年ともなると、大学に編入するのは厳しいでしょうか? 地元に近い偏差値45くらいの大学に目を付けていました。 成績は40人中30位くらいですが、 うちの高専では就職が7割、進学が3割といった感じです。 ですがその進学の半分以上が推薦なのです。 一般の編入を留年生が受けるのは厳しいでしょうか? ここはやはり就職にした方がいいのでしょうか?

  • 高専から大学への編入について

    こんばんは。この四月から高専の三年生になる者です。僕は一年のころから推薦で大学へ編入したいと思っています。今のところ成績の平均は6、7番ぐらいです。編入で推薦を受けるためには、5年間(ほとんど四年生までですが)の成績が10番以内が条件と聞いたのですが、やはり推薦となると、成績が良い順にいい大学が選べるのでしょうか?高専からの編入は比較的楽に国立大学に行けると聞いているのですが、僕の希望は神戸大学か筑波大学です。比較的楽とは言え、上記の大学となると難関になることは承知しています。やはりもう少し成績を上げておいたほうが有利でしょうか?また、長々ともうしわけないのですが、推薦とは、どういう仕組みになっているのでしょうか?成績が良ければ、入学できるような大学を先生から聞いて、サイン一つみたいな感じでいけるということも聞いたのですが、そんな感じなんでしょうか? どんな些細な回答でも結構ですので、ご回答よろしくお願いします。

  • 受験勉強・・・

    私は福島高専を第一志望校にしている受験生です。いまの合格可能性は、テストや新教研によってまちまちで、80%のときもあれば、40%のときもあるという、なんとも不安定な成績です。ですが推薦で一期を受けることも考えています。【内申はけっこういいので。】 この夏休み。正直いってそんなに一生懸命には勉強しませんでした。塾でやった分くらいです。夏に差がつくとみんな言っているのに、今とてもあせっています。 私は今後どんな勉強をしていけばいいでしょうか?高専を受けるのにオススメの問題集などもありましたら教えてください。

  • 高専→大学3年次編入

    私は兵庫県の高専に通ってる者です。(4年生) 卒業後、進学を考えて勉強も進めているのですがいまだにどこの大学を受けるか煮えきれないでいます。 候補としては、専攻科・岡山大学・立命館などを考えています。 私の学力は先生に言われた感じでは、神大を目指すのは無理。岡大なら狙える範囲にいる。とのことでした。(学科内順位でいうと真ん中より少し下ぐらいです。) 私のようなあまり良くない成績だと、専攻科に行くのが最良の選択(成績が悪くても入りやすく、大学院編入の時に普通の大学からより有利なため)であると思っているのですが・・・ 立命館だと推薦で試験なしの無条件で入れる(希望者が少なく、定員に入れればですが)可能性が高いです。 試験の順番は 立命(推薦)→専攻科(前期)→岡山→専攻科(後期)となっています。 専攻科は前期なら入れる自信はあるのですが後期になると定員が埋まってしまってレベルが高くなるので正直入れる自信がありません。。 なので受かるか分からない岡山(自分では合格率5割ぐらいかなぁと思っています)を受けるならば、可能性の高い前期の専攻科を受けようと思っています。 感覚的には、専攻科=立命館>岡山みたいな感じにはなったのですがここから考えが詰まってしまっています。 私は高専生ですので受験戦争も体験していなく、正直大学の知識が乏しいです。 自分なりに調べたり、周りの大学生に聞いた情報だと「立命館」は決して悪くない大学だということは分かりました。 しかし、その反面、「偏差値ほど良い学校でもない」ということも聞きました。(偏差値操作と言われているそうですね) また、私は理系で大学に行くなら必ず大学院にまで進む気でいます。 院に進む場合、私学でも大丈夫なのか?立命館からだとどのレベルの大学院に行けるのか?専攻科から院を狙ったほうが確実ではないのか?などの疑問が解決しきれません。 高専→専攻科or大学へ進学 立命館→大学院へ進学 をした方の意見をぜひ参考にさせていただきたいです。 結局最後に決めるのは自分ですが、よろしくお願いします。

  • 質問したいことがあります。

    質問したいことがあります。 前回このような質問をしました。 >自分は今中学3年生です。この前三者面談をしていろいろ考えさせられました。 >当初自分は工業高校から高専への編入を考えていたのですが、近くの普通高校への進学しそこから高専>への編入するという道もあるのでは?と思うようになりました。なぜ普通高校という候補が出てきたか>とい >と、部活にうちこめるし雰囲気がいい高校だと兄から聞いたからです。普通高校に在学中も今のように>自宅で情報系の勉強はできるしなあと思っています。 > >大手進学塾の評価だとその普通高校の偏差値は50前後です。工業高校も同じく50前後です。 >高専の偏差値は62です。 > >そこで質問なのですが、普通高校から高専への編入は難しいでしょうか?また偏差値50前後の普通校>から部活をしながら山形大学などの国公立大学へ進学するのは、大変でしょうか?回答よろしくお願い>します。 ですがこのあと高専の編入のところをみたら 「高等学校で科学また工学の基礎知識を習得したもの」 と書いてあります。 なので普通高校からは高専への編入はできないということでしょうか?  そうなると行きたい普通高校から高専へ行けないので大学の工学部へ進もうかと思っています。 その普通高校からは毎年2~3人山形大学へ進学しています。 ですが自分は部活(公式野球)をしながら山大などにいけるのかな・・・と不安です。 高校でどれくらいの点数とか取れば山形大学工学部に受かるでしょうか? あとアドバイスとか別の道などあれば教えてください。 (ちなみに将来はSEとして働きたいです!) 文章めちゃくちゃかもしれません。わからないところがあったら どうぞ言ってください。回答お待ちしております。

  • 福井高専と明石高専

    福井高専への進学を考えている中学三年生です。 明石高専は福井高専よりも偏差値が7ほど高いですが、やはり授業難易度も明石高専の方がかなり高めだったり、卒業時の技術力なども大きく異なったりするのですか? また、明石高専は難関国立大への編入にとても強いですが、これは明石高専は他の高専よりも三年次編入の試験について授業などでしっかり対策していたりするからですか?それとも明石高専に入学出来る人はそもそもの学習能力が高く、自分自身で編入試験の勉強ができるからだったり、書類選考の際に明石高専のほうが有利になったりするからですか? 明石高専と福井高専は、就職先は似ているのですが大学への編入先がかなり違うので、気になって質問させていただきました。できる限り詳しく教えていただきたいです。 ご回答よろしくお願いします。