• 締切済み

こんにちは。 先日こちらで、基礎体温について質問さ

mio-naの回答

  • mio-na
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.1

基礎体温はやはり人それぞれですので、36.65が高いか低いかは分かりませんが、仮にこのくらいの数値が続いていきなり生理がきたら、無排卵月経の可能性もあります。 その名の通り排卵していないので、この状態だと妊娠も出来ません。私も一時そういう状態でした。こういう質問をされるということは、妊娠を望んでいらっしゃるんですよね?一番の解決策はやはり産婦人科で受診されることだと思いますよ。私も受診し、生理周期をある程度人工的に(排卵誘発剤で)修正してもらいました。今では3人の子供の母です。 婦人体温計で計測されてすぐなので、何も判断出来ませんが、1ヶ月~3ヶ月程計測されて、そのグラフをもって産婦人科を受診されてはどうでしょうか?前回のご質問を見てませんので、回答が重なっていましたらすみません。

marochann
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 無排卵月経ですか‥。そのような可能性があるって思うと不安です。 でもmio-naさん、治療して3人のお子さん授かったんですね!!^^ とても聞いて安心しました。やっぱりこのまま生理がこなかったら婦人科に行ってみようと思います! 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 初めまして。 基礎体温についてお聞きしたいのですが

    初めまして。 基礎体温についてお聞きしたいのですが、低温期もガタガタで高温期初日がいつからなのかわかりません。 基礎体温に詳しい方教えてください。 周期はだいたい32日~35日なのですが今月はまだきていません。 10/6  36.5(生理) 10/7  36.6 10/8  36.0 10/9  36.6 10/10 36.5 10/11 36.8 10/12 35.7(生理オワリ) 10/13 35.6 10/14 36.5 10/15 36.3 10/16 36.3 10/17 36.5 10/18 36.7 10/19 36.5 10/20 36.9 10/21 36.5 10/22 36.7 10/23 35.9 10/24 36.6 10/25 35.7 10/26 36.6 10/27 36.7 10/28 36.5 10/29 35.7 10/30 36.8 10/31 36.5 11/1  36.6 11/2  36.7 11/3  36.8 11/4  37.0 11/5  37.0 11/6  37.0 11/7  36.8 11/8  36.8 11/9  37.5 11/10 36.6 11/11 37.2 11/12今朝 37.0 宜しくお願いします。

  • このような基礎体温…妊娠しづらいですか?

    [低温期がおよそ36.38、高温期がおよそ36.75]毎月このように基礎体温は、はっきりと二相を描いています。 生理周期はおよそ28日です。 排卵の目安である、低温期にガクンと体温が下がる日(36.2位)もほぼ見られ、ちょうどその頃粘気のあるおりものもあるのですが… それが毎月だいたい、生理が始まってから10~11日目位で、その後、3~4日をかけて低温期から高温期になります。 (通常28日周期だと排卵日は14日頃で、最低温を示した日から1~2日で高温期に入るのですよね?) このような状態の基礎体温から見て、妊娠しづらいと考えられますか? 妊娠を望む場合、婦人科での治療が必要になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 基礎体温がバラバラ・・・・

    妊娠希望主婦です。 今年に入ったくらいから、赤ちゃんを考えだしました。基礎体温は結婚してからずっとつけてますので、大体のパターンはわかります。 1月2月は仕事も忙しく精神的ストレスも多かったので、周期が長く38日でした。 4月5月は仕事も落ち着き、大体30日周期で、通常に戻りました。 これまでは周期が長くても低温と高温の2層に分かれていたのですが、今月はバラバラなのです。前回の生理が5/15から始まりましたので、30日周期でいくと、もうとっくに排卵は終わっていると思うのですが、一日おきくらいに低温、高温、と出るのでいつ排卵なのか(だったのか)、いまだにつかめずにいます。 低温、高温が入り混じる、というのは、無排卵月経ということもありえるのでしょうか?今まで、このようなことがなかったので、心配です。 低温期にたまに高温期のような体温が混ざるのは可能性として、十分ありえると思うのですが、高温期に低温期のような体温が混ざる、というのは、ありえるのでしょうか? 今までの私の基礎体温からは高温期に入って、低温期のような体温になったことはほとんどなかったのです。(生理日には低温に戻りますが) ちなみに低温と高温が入り混じってる間はまだ排卵してない可能性が高いですか? 人それぞれなのはわかってますが、アドバイスください。

  • 基礎体温と排卵について

    基礎体温と排卵について教えていただきたいです。妊娠希望です。 1月から基礎体温を付け始め、前回の生理周期では、綺麗なグラフではないですが、一応二層になっていました。また、体温がぐっと上がった日から2週間で生理がきたため、そこで排卵していたのだと判断できました。 今回の生理周期では、アプリの排卵予定日になっても体温が上がらず、本日生理予定日を迎えたため、今回は無排卵月経だったのだなと思いました。しかし、今朝基礎体温が高温期の体温までぐっと上がりました。ということは、今日前後が排卵日になるということでしょうか? 生理周期は40日と長いです。なので、今日は生理41日目ということになります。 排卵までそれだけ時間がかかったということでしょうか? あまりにも低温期が長いので…。 そういうこともあるのでしょうか? また、生理周期を短くすることはできるのでしょうか? やはり病院に行った方が良いのでしょうか…

  • 基礎体温と生理

    基礎体温で13日高温が続いた後、今朝ガクッと下がったので低温期に突入したと思ったのですが、生理が来ません。 この場合、今日もまだ高温期ということですか? それとも明日生理が来たとしても、今日が低温期1日目ですか? いつもガクッと下がった日に生理が来ていました。 低温期になったからと言ってすぐに出血が起こらないこともあるんですね。 現在、不妊治療中なので、血を見るまでは諦め切れません(´A`)

  • 基礎体温が下がりました。

    こんにちは。 いつも拝見させて頂いて勉強させて頂いております。 今回から病院でタイミングを見てもらっています。 本日で高温期12日目です。 昨日まで今までにないかなり高い高温期(36.9~37℃)を2~3日程保っていたのですが、今日36.59℃まで下がりました。 しかし、私の平均基礎体温は低温期が36.00~45℃位で高温期は36.45~80℃だと思われます。 また今朝、朝一の検査薬は陰性でした。 私は生理痛(腹痛)がとてもひどいため、大体生理が来る気配はわかるのですが、今日はその気配がまったくありません。 ただ昨夜から恥骨辺りが痛いのと少々吐き気はあります。 体温が下がって、検査薬も陰性で、もう妊娠の可能性はありませんか? 是非お返事宜しくお願い致します。

  • 基礎体温について教えて下さい

    初めて投稿するので間違いや失礼がありましたらすみません。 妊娠希望で、基礎体温をつけはじめたばかりです。 高温期へ移るのに何日かかかっている為、排卵日と今日が高温期何日目なのかいまいちわかりません。 病院でみてもらってるわけではないので、もちろん確実なことはわからないのは承知で、基礎体温からわかる排卵日と高温期何日目かをだいたいで構いませんのでアドバイスを下さいm(_ _)m 生理周期は27日~32日が今までありましたが、ほぼ30日です。 基礎体温を載せますので見て下さい。 4/22 1 36、51 生理開始 4/23 2 36、22 4/24 3 36、14 4/25 4 36、17 4/26 5 36、29 生理終 4/27 6 36、07 4/28 7 36、07 4/29 8 36、24 4/30 9 36、30 5/1 10 36、15 5/2 11 36、05 5/3 12 36、21 5/4 13 36、00 5/5 14 36、18 5/6 15 36、17 5/7 16 36、27 5/8 17 36、45 5/9 18 36、55 5/10 19 36、68 5/11 20 36、65 5/12 21 36、63 5/13 22 36、58 5/14 23 36、73 5/15 24 36、88 5/16 25 36、58 5/17 26 36、80 5/18 27 36、80 以上、本日までの基礎体温です。 低温期平均から0、3℃以上あがったところが高温期初日と聞いたことがありますので、7日が排卵日で8日から高温期1日目なのかなと、自分では思っています>_< 長くなり申し訳ありませんでした。 アドバイスよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 基礎体温が乱れています

    半年前から基礎体温をつけています。今まで生理不順はあっても、きちんと低温期と高温期に分かれていて、高温期も14日続いていました。 今月の生理で初めて、高温期なのに生理がきました。おかしいなと思っていたら、2日くらいで低温期にはいりました。 生理から14日めくらいに排卵痛らしき痛みと10センチくらいに伸びるおりものがでたので排卵したかなと思っていたのですが、一日だけ体温があがったものの高温期が続きません。。。。 あと3日ほどで生理開始予定日なのですが、今朝の体温も36.15度でした。 まだ排卵していないのでしょうか。 なかなか子どもができないのでちょっと神経質になっています。。。

  • 基礎体温つけ始めました

    よろしくお願いします。 基礎体温を付け始めてまだ2週間です。 毎朝同じ時刻に同じ体勢で測ってます。 生理周期はきっちり28日で、以前婦人科で生理から14日目に排卵してるのを確認してもらったことがあります。 生理から8日目(この日に買ったので)から測り始め 36.6度台の日が続き、 14・15日目に36.4度にり下がり排卵日だったのかな、と思いました。 翌日の16日目に36.9度まで上がり「低温期、高温期がはっきりしてる?」と思ったのですが、 17日目から20日目(今日)まで36.6度台に戻ってしまいました。低温期と思っていた時期とほぼ同じ体温です。 これでは2層になっていませんよね。 月によって無排卵、ということはあるのでしょうか? あと、低温期に36.6度台というのは 他の人に比べて高いですか? 付け始めでまだ正確ではないかも知れませんがアドバイスお願いします。

  • 基礎体温から排卵しているかわかりますか?

    こんにちは 基礎体温初心者なので基本的な質問になってしまっていると思いますが回答お願いします 前周期から基礎体温をつけ始めました 一周期つけ終わって見てみると、低温と高温にははっきりわかれていました 妊娠を強く意識してしまったせいかいつもより2週間くらい遅れてしまったので低温期が30日、高温期は16日でした。 5~6年前に生理が遅れていたため産婦人科にかかったときに、医者にいきなり 「子供ほしい?排卵してないよ。自然妊娠は難しいから欲しいなら通院しな」 と言われたことがあり、その時はまだ子供は欲しくなかったのでそのまま通院はやめました 基礎体温をつけ始めてネットでもいろいろ調べてはいるのですが、低温期と高温期の二層に分かれている場合は排卵をしていると思っていいのでしょうか? それとも二層に分かれていても無排卵ということはあるのでしょうか? どうぞよろしくお願いします

専門家に質問してみよう