• ベストアンサー

健康保険について

所得超過の為、去年の11月に旦那の扶養から抜けることになり、社会保険からもぬけて、今は国民保険にも入っていません。国民保険は必ず入らないといけないものなのでしょうか?今年の収入は100万円以下になりそうなので、扶養の戻る予定ですが、もしそうなった場合は扶養からはずれていた期間の保険料は、病院にかかっていなくてもとられてしまうのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.3

日本の健康保険制度は「皆保険制度」と言って、何がしかの健康保険制度に加入しなければならなくなっています。 ご質問の場合、旦那さんの健康保険の扶養から外れていますので、国民健康保険に加入しなければなりません。 国民健康保険は「皆保険制度」に基づき扶養から外れた日まで、さかのぼって適用されることとなります。 病院にかかっていないのに、国民健康保険に加入されることに対して、疑問に思っていらっしゃるようですが、「皆保険制度」じたいが「相互扶助」という考え方から成り立っていますので、あなたが病院にかかっていなくても、同じ健康保険制度に加入しているほかの方の医療費は、あなたが支払うべき国民健康保険料より支払われています。 逆に考えるとあなたが国民健康保険で病院にかかったとしたら、あなたを含め国民健康保険に加入している皆さんの、支払われた保険料から医療費が支払われますので、必ず手続きをして国民健康保険料を支払うようにしましょう。 このまま加入しないと、国民健康保険料を滞納していることになりますので、国民健康保険「料」の場合は最大2年前まで。国民健康保険「税」の場合は地方税法が適用され、最大5年前まで(3年前までとしている市区町村が多いようです。)さかのぼって保険料(税)を徴収されます。(国民健康保険「料」か「税」かは、お住まいの市区町村によって異なっています。) 最近は国民健康保険料を滞納されている方が多くなってきており、社会問題となってきていますので、市区町村としても財産の差し押さえなどの強硬措置をとっている場合もあります。 あと、国民年金保険料も納めるようにしてくださいね。(月額13,300円) それと、今年の収入が100万円以下になると言うことなので、また旦那さんの健康保険の扶養となることができます。(健康保険の扶養認定基準は、これからの年間収入が130万円までとなっています。) 収入の総支給額が、月額108,333円未満(130万円÷12ヶ月)でしたら、給料明細のコピーを証拠書類として旦那さんの会社に提出し、また扶養に入れてもらうようにしましょう。 扶養に入ることにより、国民健康保険料を支払う必要がなくなりますし、国民年金も第3号被保険者となり、国民年金保険料の支払いを免除されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • noujii
  • ベストアンサー率15% (109/721)
回答No.2

こんばんは。 以下の解釈は、お任せします。 ・国民健康保険は強制加入です。 ・国保加入の届出をしていないのは、「私は加入していない」ではなく、「加入届をする義務がある者が加入届をしていない違法状態。」なのです。 (夫様の会社でそのような指導・案内が無かったとしてもです。) ・届出した場合、前健康保険の喪失日を確認のうえ、原則として、その日まで遡って国保に加入することになり、その分の納付すべき保険料も納付するのは社会的責任です。 ・健康保険の保険料は、ご自身だけを支えているのではなく、赤の他人や、将来、歳をとったご自分の為に納めるべきものです。自動車保険のように、使わなかったからといって、保険料は返されません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.1

国民はいずれかの公的な医療保険と公的な年金制度にに加入する必要が有りますから、配偶者の社会保険(健康保険・厚生年金)の扶養になれない場合は、本人が市の国民健康保険と国民年金に加入する必要が有りますから、たとえ病院などの医療機関にかからなくても、国民健康保険には加入する必要が有ります。 仮に、これから病院にかかると健康保険がない場合は自費診療となります。 又、今から国民健康保険に加入すると、扶養からはずれた時期まで(最大2年又は3年間まで)遡って保険料を納付する必要が有ります。 ただし、このまま推移して扶養になった場合、本来はいけないことですが、国保に未加入の件は不問に付されてしまいます。 なお、社会保険の扶養になれるのはね今後12ケ月間の収入見込額が130万円以下の場合で、100万円ではありません。 所得税の扶養は、1年間の給与の年収が103万円以下であれば扶養(控除対象配偶者)になれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国民健康保険に加入するタイミング(いずれは社会保険へ)

    現在、26才でアルバイトで働いています。 今年いっぱいの収入は1,380,000円になりそうです。 といっても月々の収入は9万円程度で、冬のボーナスでどんと収入がある予定(ボーナスカットの可能性もありなのでなんともいえず)130万円を越えないかもしれません。 で、130万円を超えてしまった場合ですが・・・ 130万円を越える収入に対して、親の扶養(親は公務員)を外れて自分個人で国民健康保険に加入する必要が出てきますよね? それは年末の12月の時点で(年所得が算定できるので)国民健康保険に加入しなければならないのでしょうか? でも、来年1月からは社会保険に加入できることになったのです。となると、今年度いくら働いても、その所得に対する国民健康保険料は払わずに、来年からは(去年の所得を考えず)来年の月額の所得に応じた折半額の保険料のみを払えばよいことになるのでしょうか? もしそうなら、今年もっといっぱい働いて所得が増えて親の扶養から外れようと、(結局来年から社会保険加入のため)枠の点から考えると関係ないのかなぁと思ってしまいます。それならもっと働こうかなと・・・

  • 健康保険について困っています

    去年12月に退職し社会保険の任意継続という形で保険に入っています。今年3月に結婚しましたが、未だ私は任意継続、夫は国民健康保険に入っています。結婚すると去年の収入等関係なくすぐ扶養に入れたのでしょうか? ちなみに今年からは扶養範囲内の収入で働いています。 そしてもし夫の扶養に入れるとしたら、結婚した月から今まで払った保険料は払い戻しとかはしてもらえるんでしょうか? 保険のことがよくわかりません。お分かりになる方回答お願いいたします。

  • 国民健康保険料について

    40代主婦です。数年前から仕事をしていてパートですが、そこまで収入がない為、旦那の扶養に入ってました。H21年に収入が103万超える為に扶養から抜けました。ちゃんと所得税も引かれ、所得自体も表に出してるのに国民健康保険料の窓口で私は扶養からは外れてるけど、所得とかのデーターが上がってきてないと言われ、H21年分の源泉を持ってきてくれと言われました。保険料が上がると思うのですが、どの程度上がるかが不安です。何故この様な現象が起こるのでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • ベストなのは?保険のこと。

    ※保険について※ 今年結婚予定の 21歳です。 今まで親の扶養にはいってましたが、収入が多くなった為もう抜けなくてはなりません。 旦那(現彼氏)の扶養に入ることも考えてますが扶養になると103万以上稼げないと聞き、それだとキツいので1、2年お金を貯める為に自分で保険に入りたいと思っています。 社会保険と国民保険 どちらに入った方が良いのでしょうか?

  • 健康保険について

    説明下手なんで箇条書きで失礼します。 今まで父親の社会保険の被扶養者でした。 去年の12月に入籍したのですがそのまま保険証を 今年2月末まで使ってました。 2月末父親に保険証を返して外した書類も貰いました。 解除日は入籍した日になってます。 妊娠中の為月1で病院行って3月上旬に病院に行きました。 (保険証忘れたと言い領収書には保険種類≫協会と書いてあります。) 国保に入る予定でしたが今日まで手続きしてません。 4月から旦那の社会保険の被扶養者になれる事になりました。 書類上入籍してから今日まで健康保険に入ってない事になりますよね? どっかで未加入分を払わないといけないと書いてあったのですが 入籍してからの約3ヶ月分でいいのでしょうか? またその金額を払わないと旦那の社会保険には入れませんか?

  • 国民健康保険から社会健康保険に移行

    私は大学生です。 1年半ほど国民健康保険を利用していました。しかし先月から社会健康保険に移行しました。 国民健康保険は会社で加入している保険ではないので、誰が扶養で、誰が扶養ではないとか、103万円を超えたら扶養から外れるという概念はないと聞いています。 去年はずっと国保だったので扶養だ・扶養から外れたなど気にせずに勤労学生控除の手続きをして、130万円まで稼ぎ。住民税だけ支払っていました。 しかし今年は先月より社会健康保険に移行しています。社会保険に年の途中から移行したからといって今年から社会健康保険の規約?が適応されるのでしょうか?(次年度より社会健康保険に完全移行という形なのでしょうか?)今年も去年と同じように勤労学生控除を申請し、すでに103万円を超えているので心配です。 あと母親のことなのですが、もし今年から社会保険の規約が適応されないのであれば今年の所得になるものは103万円を超えて働いても大丈夫なのでしょうか? 税金のことはいまいちよく分からないので詳しい方いらっしゃいましたらご教授ください。

  • 健康保険料について

    現在、会社の社会保険に加入していますが今年12月で退社予定です。 次の職も決まっていないため親の扶養にはいって親の社会保険に加入するか国民健康保険への加入になると思います。 親の扶養になった場合、年間130以上の収入があってはいけないため、 国民健康保険の加入を考えています。 しかし、国民健康保険の納付者は世帯主、つまり親になりますよね? そこで疑問ですが、この保険料はどのように計算されるものなんですか? 退職前の私の収入を基準に保険料が決定されるのか、 親の収入によって保険料が決定されるのか気になります。 場合によっては、親の扶養に入ったほうが良いかもと考えています。 とりあえず、私の勝手で退職するため親にできるだけ負担をかけたくありません。 お願いします。

  • 国民健康保険に関して

    お恥ずかしい話ではありますが、 不安なものでこちらでご質問させて頂きます。 平成19年から平成22年いっぱいまで個人事業主として働いていましたが、 その間の確定申告を怠っていたので、去年の年末にまとめて済ませした。 今年の3月には平成22年度分の確定申告も済ませ、 それらを合わせた所得税も全て支払いを終えています。 また、それに伴い請求された市民税も 平成22年度分まで全て支払いを済ませました。 そして今年の1月から同じ会社で社員となりました。 問題はその期間の健康保険料に関してです。 今年の1月に会社の社会保険に加入するまでは、 親の国民健康保険の扶養家族扱いになっておりましたが、 収入自体は年収300万を超えた年もありました。 そうなると扶養からは外れないといけないと思いますので、 この間の健康保険料も請求が来るのでしょうか。 そもそも国民健康保険には「扶養」という概念がなく、 世帯全員分の国民健康保険税を世帯主が支払う形だと聞きます。 とすると私の課税所得から算出し直された過去の保険料が遡って、 親に請求されてしまうのでしょうか。 ちなみに親の保険の扶養から外す手続きは済ませました。 よろしくお願い致します。

  • 国民健康保険料について・・・

    21歳フリーターです。 今年から親の扶養から外れたので、国民健康保険に入ろうと思っていますが、月々の支払いが不安な為、大体でもいいので、支払い額を教えて頂けたらと思います。ちなみに、去年の所得はフリーターの為190万円で、家族の中で国民健康保険に入るのは、私一人です。これだけでは解りづらいかもしれませんが、よろしくお願い致します。

  • 国民健康保険について

    私は社会保険未加入の派遣社員です。 数年前に両親が離婚して以来、母の扶養で国民健康保険に加入している状態です。 去年の私の所得が約160万だったのになぜか今年の国民健康保険証も今までと変わらず親と一緒になっています。 請求も親と一緒で約3万。 所得が103万を超えたら親の扶養から外れて自分で健康保険に加入して自分の名前だけ記載された保険証になると思っていたのですが違うのでしょうか? 今年も残すところ一ヶ月で、いまさらこんな質問は間抜けですが回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC J898Nのコピー(FAXの印刷含む)が数cm印刷して止まる問題についてご相談いただきました。PCからの印刷は正常に行えるため、原因特定が難しい状況ですが、いくつかの可能性が考えられます。まず、接続方法がUSBケーブルであるため、ケーブルの接触不良やケーブル自体の故障が原因として考えられます。また、使用しているソフトやアプリにバグや設定の問題がある場合も考えられます。さらに、電話回線の種類がひかり回線であるため、回線の不安定性や設定の問題も考えられます。
  • この問題に対する対処法としては、まずは接続方法に問題があるか確認することが重要です。USBケーブルの接触を確認し、必要ならば新しいケーブルに交換してみてください。また、ソフトやアプリの設定を確認し、最新バージョンに更新することも試してみてください。さらに、電話回線の設定に不備がないかも確認してみてください。それでも問題が解決しない場合は、メーカーのサポートへ問い合わせることをおすすめします。
  • 以上の対処法を試しても問題が解決しない場合は、MFC J898Nのハードウェアに問題がある可能性も考えられますので、修理や交換を検討してください。サポートセンターや販売店へ相談し、具体的な見積もりや修理方法を確認してください。
回答を見る