• 締切済み

子宮のしくみ

無知ですみません。 赤ちゃんて羊膜?で包まれているんですよね? 子宮口が少し開いているという話をよく耳にしますが、子宮口が開いていると、その部分から羊水が出ちゃうんじゃ?なんてイメージがあるのですが(・_・;) 子宮口が開いてきていても、赤ちゃんを包んでいる膜は破れず頑丈に赤ちゃんを守ってるんですよね? 気になったので教えて下さい!

みんなの回答

  • zeke0
  • ベストアンサー率48% (16/33)
回答No.2

子宮口が完全に硬く閉じていたら受精できないので、そりゃ多少は開いています。 ただ、そのような正常な状態では羊水が出る、破水することはありません。 通常は出産直前に子宮口が開き始め、全開(10cm)になると破水します。(適時破水) それ以前に破水したら、陣痛発来前なら前期破水、陣痛後なら早期破水。いい事ではないです。特に前期破水はすぐに産科へ行きましょう。 もし、出産予定日よりも早くに子宮口が開き始めたら切迫早産・流産の可能性があるので、これもすぐに産科へ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

破水は知って居ますか? 妊婦の膣から水が出てきて、破水したから緊急で病院に行ったり分娩室に入ったりします ほとんどの場合には子宮から出る時に洋膜は破れます 帝王切開の場合には、メスで切り開く場合も有ります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子宮底長が長いのですが…。

     こんにちは。2週間後に出産予定日を控えた妊婦(現在38W)です。  昨日検診に行ったら、子宮底が35センチもありました。普通、子宮底が35センチあったら大体3500グラムくらいの赤ちゃんが産まれるらしいのですが、先生が赤ちゃんの大きさを超音波で調べてくれたら平均より少し大きいくらい(3000グラム)とのことでした。羊水の量も多くなく、子宮筋腫もないらしいのですが、なぜか子宮底が長いのです。先生にも理由はよく分からないようです。そんなことってあるのでしょうか?  超音波での赤ちゃんの体重測定は誤差があるということをよく聞きます。やっぱり赤ちゃんは普通より大きめなのでしょうか。それとも子宮底が長くても普通のサイズの赤ちゃんが生まれるというケースもあるのでしょうか。もしかしたら、人一倍胎動が激しかったので、おなかの中で動き回ることで子宮底を広げてしまっただけとか。(それなら嬉しいんですけど…)  ただでさえ出産に対して不安感を持っているのに赤ちゃんが普通より大きいのかと思うとますます不安に感じてしまいます。  それに赤ちゃんはもう下に下がっているようなのですがなぜ子宮底が増えつづけるのかも不思議なのです。(減るということは聞いたことがあるのですが…)  私が通っている病院では陣痛促進剤を使う人が7割ほどいるらしく(最近陣痛がこない人が多いらしいです)、気になるようなら予定日よりも早く出産してもいいですよ、と先生に言われました。でも、せっかく居心地のいいおなかの中から無理やり追い出すようで何となく赤ちゃんがかわいそうな気もするし、私自身もお薬を使ってまで早く出産するのには抵抗があります。でもこのまま出産日まで待っていてもしも巨大児になってしまったら、私はもちろん、おなかの中の赤ちゃんだってしんどいんだろうな…、と正直迷っています。  アドバイスをよろしくお願いします。

  • 子宮鏡検査で羊膜に包まれている状態がわかる赤ちゃんの撮影は可能なのですか

    おなかの中の赤ちゃんを撮影した動画があったのですが、 赤ちゃんだけでなく、羊膜が赤ちゃんを覆っている様子も映っています。 子宮鏡検査でこういった映像が撮れるのでしょうか? また、他の撮影法があるのでしょうか?

  • 子宮底長が長い

    17週の妊婦です。 先日、検診に行ったら子宮底長が20cmもありました。 医師にも何も言われてないし、超音波で見た赤ちゃんも週数通りの大きさでしたが、自宅に帰り本を見てみると17週(妊娠5ヶ月)だと子宮底長は13cm~18cmが一般的らしいと書いてあり不安になりました。 子宮底長が長いのは羊水過多が疑われるらしいのですが、医師に何も言われていないので大丈夫なんでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 子宮底長について

    妊娠5か月(18週)の検診時の子宮底長が16cm、腹囲77cmです。 羊水量も十分、胎児の発育にも問題ないとのことでした。 それから3週間後、現在21週6か月です。 周囲には6か月の割にお腹が小さいねとよく言われます。 気になり自分で子宮底長をはかったら、5か月検診時と変わりませんでした。 ウエストは82cmぐらい。 検診時と同様に寝てはかりました。 5か月検診時と6か月検診時で子宮底長が同じもしくは短くなっていても、赤ちゃんは延期で経過が順調といわれた方おられましたらお話お聞かせください。 また、何か問題があった方でもお話おきかせください。 現在の症状としては手指がしびれる、つる、お腹が固い?張る?下にぎゅーっとなる感覚がある。 足のつけ根痛と陰部痛が結構あります。 お願いします。

  • 子宮口1.5センチ(´д`|||)

    今日の検診で赤ちゃんはさ3000グラムの大きさで羊水の量とか落ち着いたみたいです(^-^) 小さい赤ちゃんを久しぶりに3人目を6年ぶりに妊娠しました!Σ(×_×;)!子宮口が1.5ならまだ陣痛 先になりますか?刺激は今日もしました(´д`|||)あまり、覚えてなくて、教えて下さい( ;∀;)

  • 子宮膜が薄いのは遺伝ですか?

    私は一人目を出産したとき、陣痛が始まって9時間たっても赤ちゃんが全く降りてこないということで、帝王切開になりました。 切ってみて初めてわかったのですが、「子宮膜が薄く、あのまま自然分娩でがんばってたら、子宮破裂で母子共に危なかった」と後から医者に言われました。 そこでふと思ったんですが、私は三人姉妹の末っ子で、母も私達三人を自然分娩で出産してますし、姉二人もそれぞれ二人の子供を自然分娩で出産しています。 ってことは、子宮膜が薄いのは遺伝ではないのでしょうか? 遺伝と言うか、生まれつきの体質なのかどうかが知りたいのですが・・・。 こんなことわかってもどうしようもないんですが、実はこれが原因で子宮膜が薄くなったのかも・・・と気になることがありまして・・・。 それは、私は出産のときに帝王切開と決まってから2時間も手術が始まらず、陣痛で苦しんでいる私に看護婦さんに「少々いきんでもそう簡単には赤ちゃんは出てこないから、痛かったらいきんでもいいよ」と言われたので、言われた通りいきんでいたので、それが原因じゃないかと・・・。全然関係ないですか? 生まれつきの体質でもなく、出産時のことも関係ないとしたら、何が原因で子宮膜が薄くなるのか、わかれば教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 胎嚢は消えてしまうのでしょうか?

    こんにちは。 医学的な内容かもしれませんが、こちらのカテの方がご存じの方がいるのではないかと思い、 こちらで質問させていただきます。 素朴な疑問なのですが、胎嚢ってなんなんでしょう? 1:初期妊娠に赤ちゃんの入った袋(=胎嚢)が超音波で見られますよね? そのなかで心臓が動いているのを確認して妊娠していると判定しますよね。 数週間すると、胎児の頭や体が見えるようになりますよね? その時、袋(胎嚢)はどこにいってしまうんでしょう? 羊膜になるのでしょうか? それとも消えてなくなって、その後羊膜ができるのでしょうか? 2:もし、羊膜になるとしたら、胎盤ってどういう風にできるんでしょう? へその緒が羊膜を突き抜けて子宮にくっつく? うーん、いまいちおかしいような・・・? ちょっとおかしい例えかもしれませんが、鶏の卵だったら、 殻が子宮でカラザが胎盤+へその緒で黄身が胎児ってことですか? それとも殻が胎嚢(羊膜?)でカラザがへその緒なんでしょうか? 無知でお恥ずかしいのですが、ご存じの方教えて下さい。

  • 妊娠初期にみえる胎嚢のその後。。

    妊娠初期、胎嚢がみえますが、この胎芽の入ったふくろがそのまま大きくなって将来的に羊水のはいった袋になるのですか? たいのうの時点では羊水は存在しませんね? たいのうの周りの部分はのちに卵膜、羊膜などとよばれる部分にあたるのですか?

  • 子宮内に異物が残留した状態で妊娠、どうなりますか?

    子宮内に何らかの異物が残留した状態で着床、そのまま妊娠が経過した場合、臨月ごろにはどうなるでしょうか? 3つの状況についてお答えください。 ・ガーゼやゴムチューブや破裂したバルーンの一部が残留した場合、それらは羊膜と子宮壁の間に挟まれることになるのでしょうか? それとも羊膜内に入り込み、胎児と同居することになるのでしょうか? ・ガーゼ等の薄いものなら良いですが、(あり得ない話ですが)ゴルフボール大、ソフトボール大の異物が残留したまま妊娠が経過した場合、臨月ごろには子宮内はどのような状態になるでしょうか? ・メトロイリンテル等の器具で、妊娠初期から子宮口が開いた状態で、しかし子宮口がふさがれた状態では妊娠は経過可能でしょうか?

  • 38w5d初産婦です!子宮口、陣痛について

    初めまして! あと10日で予定日の初産婦です(*^_^*) 先週4日間ほど羊水過少で入院してOCTというテストをし何の問題もなく退院いたしました。 先日検診ではエコーで見る限り羊水も増え自然分娩でも大丈夫ですねと言っていただいて安心したのですが・・ 臨月に入っても内診がないので子宮口の状態、赤ちゃんがちゃんとおりて来ているかなど一切情報を得られないんです。 過去の質問欄などを色々読みましたがみなさんだいたい臨月にはいると子宮口が開いて来てるとか情報を得ているようなので不安でたまりません・・ まだ予定日まではありますが子宮口がひらいているとかわかれば陣痛も覚悟をきめられるのですが・・ みなさんは臨月に入ってから内診はありましたでしょうか? あと、陣痛がくるまで内診がなかったという方のお話、陣痛エピソードを伺いたいです・・ よろしくお願いします!

このQ&Aのポイント
  • ICカードリーダーライターを購入したが、マイクロソフトによって危険なソフトと認定されてしまい、インストールができない。
  • 購入したICカードリーダーライターがインストールできない問題に困っている。
  • ICカードリーダーライターのインストールが何度試みてもできず、困っている。
回答を見る

専門家に質問してみよう