• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:行き詰っています…アドバイスをお願いいたします)

行き詰っています…アドバイスをお願いいたします

このQ&Aのポイント
  • 私は、今年29歳になる女性です。昔から人に対して興味を持てず、成長できていない自分に困っています。
  • 自分の考え方が偏りすぎていると感じ、人との関わり方や成長の方法を知りたいです。
  • 仕事に対しても本気で取り組めない自分に嫌気がさしており、貯金もできていません。将来の不安もあります。どうすれば幸せになれるかアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>幼少期に家庭内で精神的・肉体的虐待があったのが原因なのかとも感じています… それは、わかっています。 おれ自分をそんだけわかってる人を大人って呼ぶんだと思います。ハートがギュッとは自分が孤独を感じてるときです。人間は孤独なんだよね。俺がうつだったころを思い出します。俺は、あなたみたいな人間は1人でいきていけないので一生一人なんてありえないと思います。そろそろ、周りは自分が弱い人間だって気づくころだって思います。 本気で甘えられる年になったんだって思います。強がってる年から素直な人間になったってことです。 死ぬなんて言うなよ。悲しいじゃん。人になんて興味持たなくたっていいよ。女を守るのは男の仕事だよ。仕事とらないで。女の仕事なんだか知ってる?子供を守ることだよ。俺は、あなたにこそ幸せになってほしいです。幸せになれ。貴女、しあわせになったら絶対いいお母さんになる。人の気持ちがわかる人、俺好きだよ。 何にも考えなくていい。自分が幸せに導いてくれるって。寂しいって気持ち忘れないでね。まあ、絶対忘れないと思うがね。優柔不断?女なんだから当たり前だよ。そういうのは男がきめんの。それに女はついていけばいいの。 白無垢は、あなたについていきますっていう証拠でしょ。 ちょっと、強引だね。心にひっかかたら、否定してください。答えなんてどこにもない。でも、上記は俺の答えだよ。

rundmc6996
質問者

お礼

お返事遅くなってしまいまして、すみません。 とっても優しい言葉をかけてくださり有難うございます。 涙が出ました。私は鬱では無いと思うし自分が甘いだけだと思うから、なんだか共感して頂いた事に胸が痛みます。 本当に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#194289
noname#194289
回答No.4

日常生活で個々の場面場面に興味を持つというか、やれることを丁寧に実行していくことが最終的には人にも興味を持てるという結果になると思います。何もしないで口をあけていればだれかが食物を口に入れてくれることを期待しているような感じがします。しかも口入れてくれた人に対して感謝もしないのだったらどうにもなりません。服装などから始めてみてはどうでしょうか。質素でもきちんとした身なりをしていると世の中変わってくるはずです。

rundmc6996
質問者

お礼

一日を丁寧に過ごす事は大切ですね…。 本当に感謝が出来ない事に対して自分でも嫌気がさし、居なくなればいいのにと思うときもあります。 自分の中で嫌悪感や罪悪感や孤独感など色々な感情が出てきます。 少しずつ整理して成長していきたいと思います。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

この先々、物事に関して”反省は必要ですが後悔はしない”って考え方で生活してみてください。 反省して今後の対策、対処を考え身につけることは必要ですが、”しまった”とか”なんでこんなこと”みたいな後悔はしないほうが良いと思います。私はそう思いながら考えながら生活してます。なぜなら時間は帰ってきませんから。人生1度きり。後悔する意味がないと考えます。 自分に対しての客観的な見方は文章からして出来ていると思います。弱点等々書かれてますよね。 生活していく中で”一人でも大丈夫”と思いがちです。気が強い、意志が強い方はそうですね。自分もそうでした。しかし、何かどこかで誰かと絶対関わりは出てきます。コミュニケーションってやつですよ。これ、厄介ですが必要不可欠。上手に利用すれば生活が、気持ちがかなり楽になります。 幼少期の体験が影響していることは少なからずあるとは思いますが、過ぎた話って割り切る勇気が必要ですかね。その事を原因にすれば楽なのかもしれませんが、人間は意志がある生き物ですから意志は変えられます。考え方を変えると同じこと。世間に揉まれて長いものに巻かれるって生き方は無難なのかもしれません。多数の方が自分の多くを封印して世間、相手にあわせて生きてます。ストレスにななります。ストレスを消化する事も必要になります。ですが、自分が生活していく、世間と関わって生きていく中では避けては通れない物事なんです。 成長って何のどの部分を評価して成長って考えるかもあります。すべてが成長する人っていないと思います。経験値を積んで成長分と考える部分はあります。ですが、幼稚な一面は絶対あります。趣味や志向、発言内容・・・何かは幼稚な部分が有ってもそれもまた個性として捉えれます。個性ある人=癖のある人。そんな人山のようにいますよ。そんな方の集まりが世間。皆、ストレスを受けながら生きています。我慢できる、受け流せる程度の苦痛の積み重ねが成長。経験ってすごい財産です。良い事悪いこと嬉しいこと悲しいこと。喜怒哀楽のない人は相手もわかりにくいですから敬遠されます。感性や感情は潜在的に生を受けたときからあります。幼少期の影響を受けやすい部分であるのも確か。ですが今からでも十分に磨けます。 そうですね、DVDでも映画館でも良いです。映画見て感じることを探すんですよ。監督の意思は意図はなんなのか、演者さんがどんな気持ちで演技しているんだろうか、ストーリーを展開を予想しながら見るのも良いですかね。そのひと時の中で考える事で感情を持つ訓練にはなると思います。人との会話に困ることもあるでしょう。広く浅くで良いので物知り(雑学的)的な事を身につけると結構人と馴染みやすいです。人に興味を持てないとの事ですが、相手が何を考えてるか?何を言いたいのか?どうしたいのか?後は人の話を聞く。聞くだけでは右から左ですから聞き流すことは聞き流せば良いのですが、少しでも疑問や興味あることは集中して聞く事を心がければ訓練にはなります。他人の生き様を自分の中で考えたりすることも訓練。妄想も良い訓練だと思いますよ。 ま、焦らず徐々に感情を持って過ごせば、社会生活に順応することはできます。遠回りしただけですよ。 私が考えるのは、自分の意思や発言を50%、相手の意見を聞く尊重するを50%から始めて、後はそのうち臨機応変で自分30、相手70とか自分70相手30とか変化できる感情のコントロールを自然にできるよう、場所場所場面場面でのTPOが出来且つ自己主張で曲げない部分をどこかに持つ生き方をすれば人生なんとかなります。 私は実はうつ病なんですが、メンタルコントロールの訓練を今いけてます。人が良すぎた結果うつ病になったからです。自分の譲れない部分は発言します。そこへ説得できる技術(論破技術)を身につけれるよう訓練してます。意見の喧嘩、上等ですよ。但し間違いは素直に謝る。これも生活していく上では生きる知恵ですよ。大丈夫。今からでも全然間に合いますから。 冷酷だと自分がお思いなら、最初のうちは演技してでも世間ずれしてない役に徹して信頼関係や認めてもられることが出てきたら自分の本性を徐々に出して堂々と生きて行かばいいんです。 大丈夫、なんとかなる。でも考え方を、思考を少し変えて世間に馴染む。ここからがスタートですかね。

rundmc6996
質問者

お礼

一人で大丈夫と今までは思っていたんです… でも、その結果が孤独になり成長する事も出来なくなってしまっていました。 後悔ではなく反省なんだと本当に実感します。 なんとかなる。と言っていただきとても心強く感じました。有難うございました 映画を見たり、他の方の生き様を考える事…難しそうですがやってみたいと思います。 見方を変えて、少しずつやっていきたいと思います。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ホスピタリティとは、相手の心に自分の心を沿えてゆく力  (高野登) ホスピタリティを磨くことで、お望みのことが 手に入るようになるかもしれませんよ。 私は、多数の本を考えながら読むことと旅をして 多くの人との出会いで自分自身の人が作られると 信じて実行してきましたが、いまの時代は、 そんなことをしなくても、ホスピタリティを磨くだけで 宜しいのではないでしょうか。 (ショートショートなので2~3分間で読めますので) 星新一さんの『ある夜の物語』を読んでみてください。 その2~3分間のプロセスで、人に関することが広く深く わかるかもしれませんよ。で、 読後、質問者さまの『ある夜の物語』を書いてみませんか。 書くことで、人に就いてもシアワセに就いても 見えてくることがあるでしょう。 〈ふろく〉 いいことが起こったから笑顔になるのではない。 笑顔だからいいことが起きる。 (中井俊已) 人間って笑ってないと幸せが来ないんですね。 (瀬戸内寂聴) あまりごちゃごちゃ考えずに、小さな幸せや癒しを大事に 生きられたらどないですか。 (中村玉緒『お悩み、聞きまっせ』) 小説以外では、 俳句や短歌づくりなどもお勧めです。 俳句や短歌は日々の暮らしの結果です。 人に興味があるのであれば、 ご近所の高齢者さんのライフストーリーを「聞き書き」してみませんか。 100人100様の人間模様が得られますよ。 今日の新聞の女性週刊誌の広告に 《置かれた場所で咲く「修道女(シスター)」の生活Q&A》 という記述が目に留まりました。置かれた場所で咲けるって 凄いですし、幸福ではないでしょうか。 Have a nice time!

rundmc6996
質問者

お礼

お返事遅くなりましてすみません。 「ある夜の物語」拝見しました。あんな事を素直に心から言える人間になれたら、どんなに素敵だろうと思います。 特に病気の女の子が言った「一人だと思っていた私にも考えてくれる人が居るのね」という所がとても心が温かくなりました。 自分ではない誰かの事を思ったり、考える事が出来るようになればいいなと思います…。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yytt56
  • ベストアンサー率25% (106/413)
回答No.1

率直に人間らしくていいんではないでしょうか。 ただ、少しだけ不器用なだけではないでしょうか。 成長や精神的大人にこだわりすぎな気がします。 人に興味をもったり、人から学んだりって、やろうと思ってできるものじゃないと思います。 相手に対して自分が共感できたり、自分に無いものがあったり、それを感じられるから恋愛であったり友人であったりと発展するんだと思います。 手順なんかありません。 ただ相手のいいところを意識して探してみるのもいいと思います。 あまりこだわりすぎすに自分のサイズで人と接してみるといいと思います。 周りがどう思ったっていいじゃないですか。 数は少ないかも知れないけどあなたという人柄を理解して共感できる人はいると思います。 全く参考にならないかも知れないけど。

rundmc6996
質問者

お礼

お返事遅くなりましてすみません。 人間らしくて良いと言っていただきまして有難うございます。 相手のいい部分を意識して探す事。大事だと思いました。もともと壁があるようなのですが、自分の先入観で人となじめなかったりもするので少しずつ出来る事から改善していきたいと思います。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 私の性格についてです

    こんばんは 私は、今年29歳になる女です。長文で失礼致します。 私は昔から、人に対して興味を持つ事ができませんでした…。 高校くらいから既に、友人にも人を人と思ってない 嫌だと思ったらスグに切ってしまうんだねといわれてきました。 若い時は、夢は無かったですがまだ見ぬ未来と 若さ特有の根拠の無い自信で何とかやってこれました。 23歳で初めて好きになった人は家庭のある方でした 離れていってしまうのがとても寂しく 自分で壊そうとしてしまうけれども、やっぱりやり直したいという事の繰り返しでした… 他の方ともそうでした。そして自分の事をわかって欲しいあまり、自分の気持ちばかり押し付けてしまいます… 友人は相手から色んな事を学んでいましたが、私はどの様にしたら相手から学べるのか。 人から学べるのかが分かりません…。どうやって考えて答えを導くかのプロセスが分からないのです。 それが分かれば人にもっと興味が持てたり、人を思いやれたりできるのではないかと感じております。 そして、どれも短期間で終わってしまいました。 成長と言うことを全く意識せず来てしまったので、将来どうしようと思ったときに 誰かと結婚しなくちゃと思い、もう一円も使えないと思い 食べ物を食べさせてもらったりしました… 後から考えると、自分の考え方が偏りすぎるというか歪みすぎて怖くなってしまいます…。 人としても全く成長できておらず、その時やっていたパート先でずっと定年まで働こうと考えていました…。 一人暮らしをしたら辛くて泣いてしまう毎日だと感じます。 成長するための物事の考え方が分かりません…。 そして、自分の中で色んな方に話を聞いてもスグ信念が揺らいだり  聞いたときの気持ちが消えてしまったりします。 人より覚えてないことが沢山あります。もっと覚えて積み重ねて大人になるものだと思うのにそれが出来ていません。 感情もずっと蓋がされているような感じで人から○○な事あったよねと言われれば出てくるのですが、自分からはその引き出しを自発的に引き出す事が出来ないのです… イメージ的には、自分の心にあるものはきちんとあるけれど鍵が硬すぎて開けられないようなイメージです…。そして自分でもそれがどうして良いか分からない事と、無意識に色んなものを消していってしまいます。 覚えておきたいと思っていても無くなっていってしまう感じです…。 仕事も一つ決めてもこれでよかったのだろうか?とずっと悩んでばかりで決める事が出来ません…。 毎回同じ行動パターンを繰返しています。。。 昔からよく言われたのが、人生は分からないから面白いのに そんなに最初から最後まで決まっては居ないんだよと言われていました… 私は、いつも不安を抱えています。例えば付き合う人が出来ました→でも いつか居なくなってしまうと不安になります。 これが例え結婚したとしても、その先でもまた不安なのだと思います。 きっとどこかで、無条件の安心が欲しいのですね。。 自分自身が生き方を辛くしているのは十分分かっているのですが、改善の仕方が分かりません。 幼少期に家庭内で精神的・肉体的虐待があったのが原因なのかとも感じています… それとも、そのせいにしているだけなのか分かりません。。 仕事に対しても、本気で頑張れない自分がいて嫌になります。 いつも鳩尾がずっと締め付けられるように痛いです。。ぎゅーっと言う感じです。 何もかも優柔不断で、決めても不安になり 大人になりきれて居ない自分が居ます。 そして金銭的にもこれからの貯蓄がありません… このまま成長しないままですと一生独りだと感じます。それは嫌です…。 その時に後悔して自分から死ぬんではないかと思いました…。 人に興味を持ちたいです。幸せになりたいです。 アドバイスをお願いいたします…。

  • アドバイス下さい!!

    現在付き合っている彼と結婚を考えてお付き合いしています。 彼の事はとても大切に思っていますし、将来は楽しい家庭 を一緒に築きたいと思っています。 ただちょっと引っかかっていることがあって・・・。 実はHの回数がすごく少ないんです・・・。 付き合って1年位は普通に(それでも1~2週間に1回程度) あったんですけど、それがだんだんと減って行って、 今ではその間隔が3ヶ月位あく事もあります。 お互い実家ということもあるのですが、Hの為にホテルに 行く事もなくなり、旅行に行った時にするだけ・・ みたいな感じなんです。私も最初のうちは寂しく思ったり 自分への愛情が冷めたのかと、彼にちらっと聞いてみたり もしましたが彼はそうじゃないと言います。 ちなみに彼は32歳です。 仕事もかなり忙しい様なのであまり余計な気は遣わせたく ないのもあって、以来あまり言葉では伝えていません。 ただ、結婚となると子供も欲しいし、一緒に暮らしている のにHが今のままだと余計に寂しく思うんじゃないかと 心配です。それでなくても友人からは結婚して回数が減っ たという話を良く聞くし・・・。正直不安です。 もう一つは、彼と私の価値観の違いです。 細かいことを挙げたらきりがないのですが、 一番大きな違いは家族観だと思います。 彼の家族は個々が自立して全く干渉しあわない関係 (私からすると冷めた感じ)で、家はその逆で何でも話 します。どちらが良い悪いではなく、やはりそのように あまりに違う環境で育ってきた二人が一緒に生活をした 場合やはりいろんな事が食い違ってしまうものなのか、 努力次第で何とかなるものなのか・・・。 なんだか最近1人で答えの出ない迷路をぐるぐると 回ってしまっている感じです。 アドバイス宜しくお願いします!!

  • 誰かアドバイスを下さい

    私には5年付き合っている彼氏がいます。今27で周りが結婚出産などしていき結婚を意識し始めるようになり今の彼とこのままこの先付き合っていって明るい未来があるのかわからず悩んでいます。彼は結婚を考えてくれていると昔から言ってくれています。一緒に住みたいといってたのも結局1人暮らしの私の家に彼が転がり込んでいる状態が何年か続き、最近は現状を変えたく彼に実家に帰ってもらい週末に会うという生活をしています。期待させるような事をいい実際それが何も現実にはなっていません。私が彼をすきかどうかもわからなくなってしまいました。彼は私の事は好きだと言ってくれます、私も彼の気持ちは本当に伝わって来ます。周りに5年も付き合ってるのにまだ結婚しないの?と聞かれる度に何も答えられないのが辛いです。 彼は優しい人です。もし別れたとしてそれが本当に正しい決断だったのか、あんなに優しい彼以上の人がこの先現れるのか不安で仕方ありません。だからといってもやもやした過ごすのももう辛いです。 どなたでも構いません、率直な意見を聞かせて下さいm(_ _)m

  • アドバイスお願いします。

    1年半程お付き合いしている彼がいます。 33才の彼。 26才の私。 付き合い始めて次第に結婚も意識するようになりました。 彼の両親にも彼から会わせてもらいました。 彼は県外出身なので長期連休・お正月と実家も田舎へも連れて帰ってくれました。 今は週の半分程は彼の家にいます。 半同棲のような感じです。 ご飯を作ったり,洗濯したり,掃除したり,一緒に他愛の無いことで笑ったり,ちょっとお出かけしたりと結婚したらこんな感じなのかなぁとイメージして心がほくほくしていました。 ところが,急に女の勘ではないですが不安に思うことがあり携帯を見てしまいました。 多分,誰にもとられたくないとか独占欲が出てきてしまったのだと思います。 携帯の内容は,衝撃的でした。 彼の友人の兄妹とメールをしていて『彼女はいるけど,気になる人がいる』との内容でした。 その後,その相手は彼に好きだとゆう気持ちを伝えています。 内容を見る限り相手に思わせ振りなメールをしている彼に告白してきたとゆう事だと思います。 相手とは友人の兄妹として,紹介され帰省した際に皆で飲みに行ったり,兄妹絡みで一緒にいたりしているようです。 それから相手からメールが来るようになり,やりとりが始まり現在に至るといったという感じです。 上手く関係がいっていると思った私は怒りよりもショックでどうしたらいいか全然わかりません。 見てはいけない携帯を見てしまったので,言いたいけど言えない,聞きたいけど聞けないもどかしい気持ちです。 そして,きっと信用してくれているからこそそんな内容のある携帯を置きっぱなしにしていたんじゃないかと思うと申し訳ない気持ちにもなります。 気持ちの整理が全くつかない状態です。 彼と別れたいとは少しも思わない今どうしたらいいかアドバイスお願いします。 いつも通り優しいとは思うのですが彼の普段の感じがそっけなく感じてしまったりします。

  • 是非アドバイスを

    30歳代独身女性です。 昨年末にとても好きだった男性と別れて以来、この年齢で別れるなんて…と思い次に行くべく合コンや飲み会に参加して出逢った方と食事に行ったりしているのですが…好きになれそうな人が全くできません。 何人かから付き合おうと言われてたり、興味を示して頂いたり客観的に見れば人生のモテ期なのでは?と思える感じなのですが、全然、本当に悲しいくらいに相手に興味が持てないのです。酷い時は、気持ち悪いと思ってしまう程。。30歳も過ぎて好きとか言っている場合じゃないのは分かっていますが、気持ち悪いと思ってしまっては一緒になんていられません。 今後、ずっと一人は嫌ですが、こんなにも興味が出ない出逢いばかりだと、一人の方が良いとふと思ってしまったり…大変危険な状態です。こんな状況の自分の将来に不安でたまりません。 同じような経験をして、それでもちゃんと好きになれる人に出逢って結婚に至った方、また、別の視点からのアドバイスがあればお願いします。

  • 家庭問題

    私は大人ですが、こんな事はあり得ると思いますか?? 私の実家は、幼少の頃から、いわゆる家庭崩壊した家庭でした。 それが私にとってはとても大きな問題でした。 特に子供の頃や反抗期など、社会に出るまでは特に重たく感じていました。 不安ももの凄かったし、幼少期は死にたいと考えている事がよくありました。 勿論家庭内で誰も気づいていません。 社会人になっても家庭とは密接な部分だからか?切っても切り外せず、どうしても頭の中の悩みや不安としてこびりついています。 いつも家庭とは? 夫婦とは? 親子とは? 兄弟とは? 親戚とは? 等々、考えない人は考えないような議題ですが私は1人で考えています。 ですがあまり答えが出るものでもありませんが…。 恋人が出来ましたがその人との会話で私が重たい議題の質問をポロポロ言ってしまいました。 例えば恋人って一体何なのだろう?? とかです。 恋人とは上手く行っていますが私の質問があった事で恋人が不安に陥ってしまった事がありました。 例えば親子って何なのだろう??ならまだよかったのかもしれません。 どれも結局家庭に関する事になってしまいますが。 恋人は今まで沢山出来ましたが、家庭問題を打ち明けて上手く行った試しがありません。 肩透しにあった事もあります。 今回の恋人とはお互い結婚を意識しています。 だから話したらいいような、伏せた方がいいような。悩みます。 話したら結婚相手から外されるかも? とか、また話して不安を和らげたいとかもあります。 子供時代は不安でしたが今は家庭と接してストレスがたまる感じが強いです。 恋人にポロポロ言った質問も、問題は家庭崩壊から来ているのだからどうしようと悩みます。 私が解決出来ない問題だからどうしたらいいのか分かりません。 大人になったのに家庭問題にとらわれてしまう事ってあり得ると思いますか??私が新しい家庭を持てば実家の事は私とは無関係になるのでしょうか?? 無関係になるなら恋人には伏せて私が堪えていけばいいかなとか。 よろしくお願いいたします。

  • ご教示ください

    最近になり、私は以前の記憶や人との会話が覚えていられない事に気付きました…。 例えば、その日にした仕事を思い返すことが出来なかったり、見て覚える事が出来なかったり 会話した内容を覚えていなかったりです。 相手が話した内容もそうなのですが、自分が話した事も覚えてない事もあります。 言われれば思い出すこともあるのですが、自発的に思い出すことが少ないです。 イメージ的に頭の中がカラッポという感じで、悩みや問題が起きても解決できず ずっと頭の中にある感じです。 興味がある無しに関わらず、何かを覚えることも苦手です。 仕事に関してもそうなので、日々同じ間違いを繰返したり何かをすると何かが抜けてる。という感じです…。 メモをしていますが、身体を動かす仕事なので頻繁にメモを取っても後で見返しても分からない事も多いです。 そして考えて効率よく動く事も上手くできません。 集中力も長く続かず、何かをしながら人の話を聞く事も苦手です。 最近、転職したのですが その前は1年間ほぼ人と話さずあまり考えなくても良い様な単純作業だった為か何も考えないで仕事してきてしまいました。 そして、このような状態なので色々な出来事が起きても、そこから学ぶ事が人よりも少なく 感情も乏しく、いろいろな事を忘れていってしまう為 自分を成長させる事ができません… 介護職なのですが、せっかく良い職場につけたので長く続けたいと思っております。 幼少期の家庭環境の事もあるのか、人を思いやることも出来ない為 それも改善したいです 昔から、よく友人にも「人に対して興味がなさそうだよね」と言われてきました。 しかし、人との繋がりを大切にしたいと思うようになったので、何か良い方法などありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚・アドバイスください!

    昔から、年上の甘えさせてくれる、優しいおおらかな人に愛されて結婚して幸せになりたいと思っていました。 現在、結婚したいと思える男性がいるのですが・・そう思えてしまう男性が複数います。 二人とも私との結婚願望があり、経済的にも問題はなく、悩んでいます。 どうかアドバイスをお願いいたします。 一人目は、年上で年齢的にはちょうどいい。知り合ってから短い。柔らかな物腰、真面目で読書が趣味の、プライドが高くかつ草食系で、女性に気軽に声をかけない。コンパ、飲み会など全く好きでない。でも自分に自信を持っている(仕事、知識、外見)。話の中で、自分のことを立派だといつもアピールする。自分に自信はあるが、軽い女性や品のない女性をとても嫌うので、簡単に彼女ができない。けなされるのは好きでない。ちょっとつっこみをいれてみたら、機嫌が悪くなったことがある。のんびり屋で、そんなにマメではない。でも私が連絡をすれば85パーセントの確率で答えてくれる。自分のライフスタイルやペースも大事にしたい。好きな女性芸能人など不明。バラエティーやまんがを見ないのが私的にgood。本や勉強が好き。実家が近く週1or隔週ペースで帰る、のでマザコンか不安。結婚後にも帰られそうで不安あり。 二人目は、同世代で少し不安。女性経験が乏しく不器用なこともあり付き合っている間に私はイヤな思いを何度かしたため、何度も私から付き合えない結婚できないと言いつづけましたが、私のことをとても好きであきらめることがなくずっと連絡をくれる。芯から優しくお人好し。私がいやだと言うことはしなくなり、ほぼ何でも言うことを聞いてがんばってくれる。自分のペースやライフスタイルより私のことを一番に優先、私との家庭のためにこれからも仕事を一生懸命がんばりたいといった感じ。要領は悪いが人柄が良くポジティブなので仕事はうまくいって収入も良い。けなされても平気。プライド低い。女性や、大人数で話すのが苦手で、飲み会苦手。まんがバラエティー好き。アニメオタクだった。私がいやがるので卒業したらしい。 ポイントは、一人目は性格からして真面目でアニメやテレビを好きでなく、かつ年上なので自分より若い女の子に興味を持つ可能性が低そうという安心感。(私の自己判断かもしれませんが)でも、私のことよりも自分のペースを大事にしそう。 二人目はアニメの女の子好き、(だった。彼女がいない時代。)バラエティーで若い女性芸能人も目にするのでそういった軽いものに興味を持ちやすいのではないかと不安、私と同世代なので、年をとると若い子に興味を持ちそうで不安。(これも私の自己判断かもしれませんが)でも今は私をなによりも優先、すごく大事にしてくれる。私からの連絡は99パーセント答えてくれる。これから一生このままだと言い張るけれど、本当にそうなるのかわからない。 いまはどちらの男性も付き合っているわけではなく、待ってくれている状態です。 一人目の、年上で、アニメ、バラエティーを見ない人は、やっぱり若い女性に興味を持ちにくかったり、結婚後浮気をしにくい、ですか??? 二人目の、妻と同世代で、かつもともとアニメ好き、バラエティーやアイドルも嫌いではない場合、結婚後、妻より若い女性に興味を持ったり浮気をしやすいと思われますか??? 男性、女性問わず、この二人に関することで感じたことも踏まえ、教えて下さい! どうぞよろしくお願いいたします。

  • 現在カルティエのラブリングを付けてる人を見たときどう感じますか?

    結婚指輪として付けてる人も、たまに見かけますが 私の周りの人は 1.今もいいと思う 2.昔は憧れていたけど今は興味なし 3.昔流行ってた過去のもので悪くないけど今は流行遅れな感じで自分は持っていても付けない(昔流行った3連リングに対するイメージと同様な感じ) という感じで、気になったのでアンケートさせて頂きました。 どう感じますか?よろしくお願いします。

  • 恋愛に対するアドバイス。

    はじめまして、21歳♀です。 私は恋愛経験が浅く、周りから「一途だよね」「純粋だね」と言われます。 今は趣味を楽しんで、仕事を頑張って、洋服や化粧、料理、ダイエットなど自分を磨きたいと思っているので、明日にでも誰かと付き合いたい、結婚したいというわけではないです。 ただ、就職してからの現状は出会いがほとんどありません。 友達に誘われて合コンに行ってみたりしたのですが、付き合うまでに発展しなかったり・・・周りの友達も彼氏がいない子もたくさんいるので紹介も頼みにくいです。 焦ってはいないのですが、自分から出会いを見つけないと出会いは永遠に無い気がします。なので、ただ何も行動を起こさないよりも、今からのんびり見つけようと思っています。 そこで考えたのが、有料の出会いサイト・結婚相談所です。 有料の出会いサイトの方が、無料よりは遊び目的の人は少ないかと思ったのと、結婚相談所はそれなりにお金はかかりますが、真面目な方と出会えるのではないかと思いました。 ただ、21、22歳の私が結婚相談所を利用したとしても相手にされないかもしれないですよね・・・。 すぐにとは思っていませんが、良い人がいたら結婚したいですし、すぐに結婚とはいかなくても、良い人と出会えたらお付き合いしたいと思っています。 質問なのですが、 (1)結婚相談所で21・22歳の女の子がいても、対象外ですか? (2)また出会いの無い方はどのように出会いを自ら見つけましたか? (3)出会い系サイトや、結婚相談所を利用するにあたり、気をつけることはありますか? 私の兄弟は、私が中学生の頃から、付き合っているときも、結婚している時も浮気していて、男の人はそれが当たり前なのだと思っていました。それもあってか、幸せになれないというイメージが強すぎて、なかなか恋愛できずにいました。周りからは「良い子だから騙されやすい」「純粋すぎるからいつか泣く事になる」と言われています・・・。 今まで付き合ってた彼氏とは、あまりにも自分本位の人で、私も我慢をしすぎてしまい・・・お互い幸せにはなれないと思い、私から別れました。恋愛をしても、永遠に愛し合うという事は無理なことなのかもしれません。 でも、私はお互い思いやって、成長し合えて、幸せになれるような恋愛がしたいです。それは理想なので、現実は浮気されたり、飽きてしまったり難しいのかもしれません。 両親はとても仲が良くて、軽く不満を言い合うことはあるのですが、とても幸せそうです。兄弟も浮気はしてるものの、家庭は上手くいっています。数少ない男友達は浮気しています。女友達は複数彼氏がいます・・・。中には一途な恋愛をしている子もいます・・・。 私は浮気はするのもされるのも絶対ダメですが、周りを見ていると、いろんな形があるのだなぁ、と思います。私はそういったものを見てきて、ばれなければ浮気をするのは仕方ないのかもしれないと思いつつも、やっぱり1人の人と幸せになりたいと思ってしまうので、まだまだ大人になりきれていないようです。 恋愛経験&人生経験の少ない私の考えなので、やめた方がいいなど、アドバイスや意見、質問の回答をいただけたら嬉しいです。厳しい言葉も嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • フランスは2020年頃から脱プラスティックを行ってきましたが、その成果となるような情報は発表されていますでしょうか?
  • 例えば、○○に漂流するプラスティックの量が○○%減ったなど。
  • JETROの記事によると、フランスは2020年頃からプラスティックの使用削減に取り組んでおり、その成果として、2025年までにプラスティックごみの廃棄物の削減を50%以上実現する目標を掲げています。具体的な成果は発表されていませんが、政府や企業が取り組んだ取り組みにより、プラスティックの使用量や廃棄物の削減に向けた取り組みが進んでいることが伺えます。
回答を見る