• 締切済み

叱る時校長室へ連れていく先生

小学校1年の男子の親です。 担任の先生は50代男性のベテラン教員です。 その先生は、手の掛る子供がいると、その子の手を引いて校長室に 連れて行き、校長先生にいかに悪い事をしたか細かく伝えて、校長 先生に叱ってもらうという事を繰り返し行っているそうです。 その間、残された子供たちは自習となり、授業が止まってしまい、他の クラスより進みが遅い様です。 自分で指導しきれないと上司である校長に言っている様なもの、と思っ てしまいますが、最近ではこうゆう指導方法は一般的なのでしょうか?

みんなの回答

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.5

聞いたことないやり方ですが、人前で叱られると人間は年齢に関わらず傷つきますから 半分は子どもの尊厳の保持かな~と思うけどもう半分、代わりに叱ってもらうってのがよくわからない 校長がつきあってるんだから校長の方針とかかもですね

回答No.4

一般的かわかりませんが、今は体罰が出来ませんから、 口で言っても聞かなければ、賢威のある校長先生に叱ってもらうという方針もあり得ると思います。 たぶん、学校としての方針ではないでしょうか? そうでないと、校長先生が普通は相手にしないでしょう。

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.3

教員ではありませんが、公立の小中学校で二十余年働くものです。五校を渡り歩いてきました。いろいろな指導法の先生を見てきましたが、こんな教師は知りませんね。 若い女性教師で、子どもをまとめることができずに、悩んでいた先生はありました。その学年の他の教師は、知っていながら、誰も手を貸さなかった。校長先生も、相談がないのに、出しゃばることはできないと静観していたみたいですが、結局、自発的にやめていった…この先生とは、反対ですね。 男性の六年担任で、子どもをまとめる能力がないと保護者よりクレームがついて、担任を降ろされた例もあります。この先生と似ているか。 ま、学校の教師なんていろいろあります。その昔は、でもしか教師と言われましたし(教師でもやっとこか、教師しかできない)、採用の多い・少ないは、年によって変わるので、大学卒業してすぐ正規の教員になれる場合や、採用が少ないときに巡り合えば、正規の教員にはすぐなれず、講師として働きながら、何度も採用試験に挑む場合もあります。 教師というものへの誇り・認識というのも、人それぞれ。それでいいとは言えませんがね。やはり、最低限の指導力は持ってもらいたいものです。

  • tojyuka
  • ベストアンサー率19% (58/296)
回答No.2

校長室へ連れて行くと言うのは 娘からきいたことがあります。 最近はあるみたいですね。 娘は校長室行きをかなりビビってます。 確かに、見ていると 先生が怒ろうが無視で ダンマリだったり、 全然言うことを聞かなかったり 大変だと思います。 決して良いことではないですが 昔は即ビンタだったものです。 モンペもホント多いです。

回答No.1

 教師です。 普通の子供は校長室に連れて行くというと必ず「ごめんなさい,もうしません。」と謝るものです。 その子供がそれで解決できないほどの児童なのではないでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう