• ベストアンサー

データバインドについて

 データバインドを使用して、1レコードの1項目が複数行あるデータをHTML上に表示したいのですがどうしてもうまく行きません。そもそもできないのでしょうか? ○元データ(CSVファイル)  あああ\nいいい,ううう,  かかか\nきき,くくく, ○実際に表示されるHTML |--------------------------| |項目1     |項目2 | |--------------------------| |あああ\nいいい |ううう | |--------------------------| |かかか\nきき  |くくく | |--------------------------| ○理想のHTML |------------------| |項目1 |項目2 | |------------------| |あああ |ううう | |いいい |    | |------------------| |かかか |くくく | |きき  |    | |------------------| 環境は、Windows2000 IE6.0 で行っております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meke2
  • ベストアンサー率41% (16/39)
回答No.2

出来ますよ! ええと、下のように <SPAN DATAFLD="項目1" DATAFORMATAS="html"></SPAN> DATAFORMATAS="html" を追記して \nを<BR>に置き換えることで改行表示します。 ※余談ですが、タグが使えるので表示結果からリンク張ったり出来ますね。いま気付きました^^;

kanntomi
質問者

お礼

おおー<span>のタグにこんな使い方があったのですね。 まったく気づかなかったです。 思いどおりにできました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • mi-si
  • ベストアンサー率35% (200/567)
回答No.1

\nを<BR>に置き換える処理をしないと駄目です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • データバインドで小数点以下の 0 を表示したい

    データバインド機能を使用して以下のようなCSVを表示しようとすると、 2行目のrateが 97 と小数点以下が省略された表示になってしまいます。 これを 97.0 と表示する方法はあるのでしょうか? count:INT,rate:FLOAT 106 ,98.5 102 ,97.0 123 ,88.2 ※ ソート機能を使用しているため、文字列としての使用は避けたいです。 IEのバージョンは 6.0.2800.1106 です。

  • データバインドで表示された文字の一部を表示させない

    アクセスのクエリーより、モジュールで作成したCSVファイルを、HTMLでデータバインド表示させています。 CSVの表の中には、日付と時刻というフィールドがあり、それぞれ、次の様に表示されています。 表示レコードの一例: 日付フィールド→2008/6/10 0:00 (日付の後ろに必ず 0:00がついてすしまっています) 時刻フィールド→1899/12/30 9:00:00 (時刻の前に必ず 1899/12/30がついてしまっています) 上記の 0:00 とか 1899/12/30 を ブラウザ側(HTML側)の小手先技で表示させない方法は無いでしょうか? <table datasrc="#ID1" border=1> <tr> <td><span datafld="Column1"></span></td> <td><span datafld="Column2"></span></td> <td><span datafld="Column3"></span></td> </tr> </table> ちなみに、Column1とColumn2 で、表示されるデータになります。 アクセス側でCSVを作成する段で解消すべきと思いますが、シス担当の権限割が違って手を出せないので(仮に手を出したとしても、アクセスの知識が無いので解決する力が無いので、私には無理と思います) よろしく、お願いします。

  • CSVから読み込んだデータの保持とソート

    お世話になっています。VB.NET+CSVに関する質問です。 現在VB.NETで、CSVから読み込んだレコードをある項目を基準に並び替え、一覧にして画面に表示するというプログラムを作っています。 こういう場合のCSVから読み込んだデータの保持の方法と、その並び替えの方法にはどういうやり方がありますか? いくつかのパターンがあると思いますが、教えてください。 以下はCSVの情報です。 ・1行が1件のレコード ・項目1を昇順で並び替える ・CSV項目:項目1(半角英数字)項目2(タブ)項目3(半角・全角文字) ・CSV件数:1000行以下

  • AUTOCADで外部参照したデータをバインドしたとき

    AUTOCADで外部参照した図面の一部をクリップして貼りつけたのですが、そのデータをJWCAD ケープを使う人に渡すとデータが読込めないと言われました。バインドして渡したらクリップした図面が全部表示されてしまいました。クリップした部分だけが表示できるようにするにはどうしたらよいか教えて下さい。クリップした部分をバインドし分解するとAUTOCADでも元データの全てが表示されてしまいます。容量を減らすためにもクリップ部分だけを残したいのですが可能でしょうか。

  • データバインドでCSVファイルの特定行をスキップしたい

    データバインドについてご質問いたします。読み込むCSVファイルには 不要のヘッダ情報があって、この行をスキップしたいのです。 具体的には次の通りです。 ●読み込みデータ(CSVファイル) 検索日付,2008/06/17 検索時刻,09:00:06 検索開始日,2008/06/17 検索終了日,2008/06/23 TANAKA,20,TOKYO NAKAMURA,25,CHIBA SATO,30,OSAKA ●表示させたい形 |TANAKA |20 |TOKYO| |NAKAMURA|20 |CHIBA| |SATO  |30 |OSAKA| 上記例の通り、検索日付~検索終了日の行をスキップしたいのです。 ご教授いただきたく、よろしくお願いします。

  • csvを使用したデータバインド(JavascriptとPHPについて質

    csvを使用したデータバインド(JavascriptとPHPについて質問) お世話になります。教えてください<m(__)m> 1ページ内でJavascriptで抽出ワードを入力・抽出し、表示された一覧のデータをcsvで保存できるようにしたいのですが、抽出から保存の間でデータが引き継ぐにはどうしたら良いのでしょうか。 http://www.makoto3.net/document/databind/smp021.htmlに <?php #Header("Content-type: application/x-csv; charset=Shift_JIS"); $tmpfname = tempnam("C:\xampp\htdocs\testdir", "file.csv"); $handle = fopen($tmpfname, "w"); fwrite($handle, "writing to tempfile"); fclose($handle); # CSVファイルに書き込み $wcsv_file = "data.csv"; $wopen = fopen($wcsv_file, "w") or die("wエラー:ファイルを開けません"); #wcsv_file = "data.csv"; # 書き込みと改行 #fputs($wopen, trim($write_value)); #fputs($wopen, "\r\n"); fclose($wopen); unlink($tmpfname); ?>

  • バインドとは何でしょう?

    今ネットにLANで繋がらないPCの設定をいじっていたら おかしくなりました。 伝送モードの変更方法【LANボード/LANカード】≪WindowsMe/98/95≫ http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=d728e4f8-1263-4e99-b342-601e65c7a6af&resource=&number=14&isExternal=0 でバインドのところで高速赤外線プロトコルにチェックを入れて後の2つのチェックをはずして再起動しましたが駄目だったので元に戻そうとしたら高速赤外線プロトコルしかなく後の2つがありません・・・ もともとハブをかませないでルーターモデムに繋いで インターネットができていたのにそれさえも駄目です バインドの中にあった2つの項目はなんだったのか?? 何とか戻す方法は無いでしょうか。 ちなみにWindows98です 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • csvデータをレコード毎に改行させたい

    タブ区切りのcsvファイルを書き出したのですが、レコード毎に改行されずに1行の長いデータになってしまいました。 この書き出し方法そのものを変更することはできません。 (iTunes8.1での「プレイリスト書き出し」です) これを27項目ごとに改行させて、Excelなどの表計算ソフトで1行が1レコードとなるようにデータを加工したいのですが、どうすればいいのでしょうか? Macユーザーなので、できればOpenOfficeなどでできる方法で教えていただけると助かります。

  • CSVデータ途中に書き込み

    今javaでCSV内のデータ検索しデータの表示と、 CSVにデータ書き込みをするプログラムを作っています、 CSVに入力出力は出来るのですが、 プログラムの機能として間違えて書き込んでしまったデータを直したり、 10項目で1行のデータになっているので、 検索して出てきたデータの一部分の項目に書き込んだり出来ないかと考えています、 上記のような事は出来ないでしょうか? 説明べたで済みませんが教えてください。

  • データの集合が、行方向に複数あり困っております。

    今、作業しておりますが、途中で、難題にぶつかってしまい困っております。 項目の行が途中に複数あり、マクロのコードがなかなかできません。 下記の様に、「 E 列の各集合の項目の直下から3個だけ 」 を抽出し、別のシート(別のブック)へ横に貼り付けたいのですが… 「 データの集合の数 」は変動します。また「 各集合のレコード数 」 も変動します。 データは昇順になっております。 CSVファイルです。 以上、何卒、ご教示くださいませ。 【あいう.csv】 -------------------------------------------------     A    B   C   D    E    F        ・  ・ 1   あ   い   う   え   ああ   お      ・  ・ 2   1    1    5   7    1.1   1       ・  ・ 3   2    5    6   7    2.1   1       ・  ・ 4   3    1    6   7    3.1   1       ・  ・ ・   ・    ・    ・   ・     ・   ・        ・  ・ ・   ・    ・    ・   ・     ・   ・        ・  ・ 61   あ   い   う   え   ああ  お        ・  ・ ・   ・    ・    ・   ・    20.2  ・        ・  ・ ・   ・    ・    ・   ・    21.2  ・        ・  ・ ・   ・    ・    ・   ・    22.2  ・        ・  ・ -----↓↓--------↓↓-----      A    B    C 1    1.1    2.1    3.1 2   20.2   21.2  22.2 3   30.3   31.3  32.3 4   40.4   41.4  42.4 ・    ・     ・ ・    ・     ・