• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英会話、英語の勉強について)

英会話、英語の勉強について

このQ&Aのポイント
  • 自身のキャリアアップのために英語、英会話の勉強を始めたいと思っています。英語レベルは高校生レベルも怪しいぐらいです。
  • 勉強方法としては、文法を勉強することや英会話のレッスンを受けること、語彙を習得することが考えられます。
  • ただし、スクールに通うのは時間的に難しいため、オンラインの英会話レッスンを検討しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

(2)と(3)は同時進行すべきです。無味乾燥的な単語を増やすより、文の中で単語のニュアンスと正しい用法を学ばないと、おかしな英語を作ってしまうことになります。ビジネスという分野を目標にするなら、そちら関係の単語とともに、ビジネスに関する知識が必要になります。 (1)は、ビジネス分野で専門職に就くなら高度な英語力が必要ですが、ビジネス英語を趣味として勉強し、会話中心で留めるなら気にすることはありません。とにかく単数形と原形が即座に言えるようにするのが先決です。語順が個々の文法事項よりも大切で、徹底的なトレーニングを要します。文法事項は中二程度ができれば、日常会話で困ることはあまりありません。具体的には過去形、進行形、不定詞、比較ですね。受動態、完了については知っていれば幅ができるでしょう。

noname#164801
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。大変、参考になりました。 語彙と文法を学ぶことは同時、と考えておりましたので会話と語彙力アップは 同時に行う、ということは考えておりませんでした。 確かに、ニュアンスや正しい使い方は使いながらではないと覚えないですよね。 文法は中2程度でも大丈夫とのことですので、英会話・語彙を中心としつつ 文法のおさらいをしてみます!

その他の回答 (2)

回答No.3

こんにちは、55ikekoさん。 育児と仕事を両立しながら、英語の勉強を始めようと考えているんですね。 個人的な意見ですが、 (1)については基礎的な文法(中学~高校程度)が身に付いていれば、大丈夫だと思います。 学校にもよりますが、中学・高校で習う英語は基本的に文法重視なので。 仕事などで、よほど専門的な用語を使ったりするのでなければ、 最初から文法のことばかりを気にするのも、あまり良くないでしょう。 (2)と(3)は、やっぱり同時に学んでいったほうが良いと思います。 自分の言いたいことを自由に話せるようになるには、ある程度の語彙が必要です。 でも、その単語は実際に英会話の中で、使ってみなければ、単語だけ覚えるのでは、 具体的な使い方が分かりませんね。 英会話を学ぶ中で、語彙も自然と増えていくのではないでしょうか。

noname#164801
質問者

お礼

分かりやすいご説明、ありがとうございます。 思っている以上に英語を勉強されている方はいらっしゃるんですね。 英会話と語彙は他のお二人からもありましたが、やはり同時がいいんですね。 覚えることがたくさんで、覚えきれるかドキドキします(!) 独学で勉強することになるので、勉強方法を確認してみます。 ありがとうございました!

回答No.2

こんばんは。 私は、ラジオの英語講座をお薦めしますが、 >(1)/(2)文法か会話か 「基礎英語2」は、文法をやっています。ひと通りの文法は身につくようになっています。 「基礎英語3」も、基礎レベルに入りますが、会話中心です。聞き取り問題もあります。 これを中学生向けと侮ることはできません。テキストを見ずにパーフェクトに出来るなら、ある程度の英語には困らないレベルだと思います。それと並行して「入門ビジネス英語」に入ればよいのです。私は、以前、「実践ビジネス英語」は、あまりに私の生活に離れた内容で辞めてしまいました。 良く、文法書を読めという人がいますが、私は、ある人の勧めで、問題集で文法を勉強しています。 それと、生活の中で、これは英語でどういうの?と考える癖をつけると良いです。分からない時には、電子辞書が役に立ちます。あまり、最初から英語を実践で使うようにしてしまうと、上達のノビシロがなくなります。 >(3)とにかく語彙を習得する 大学受験でやるような単語自体を勉強しても役には立たない(=>忘れてしまう)のですが、最初はZ会の速単のシリーズやアルクのキクタン・シリーズ、DUO、データベース3000 など気に入ったのを使うと良いです。鳥飼玖美子氏だった思いますが、今の日本人は、単語力も読解力もかなり落ちているといいます。日本人が読解力が高かったというのは、昔の話です。会話を重視するという名目で、読む力も文法力も単語力も落ちてしまったようです。 まともなネイティブ向けの単語のレベルチェックをすると、自分の単語の知らなさに、がくぜんとさせられます。中には、読書の中で単語を覚えるという人もいますが、私は、そういうことでは追いつかないと思っています。当たり前ですが、日本語の本を読んで、知っている単語が増えるという人はいないはずです。私は、漢和辞典や国語辞典で意味を引いて、メモをしながら読んでいますが、そういう人はマレです。覚えようとしなければ覚えません。 せめて、"Readers Digest" で、知らない単語が1ページに5個以内にするぐらいは必要だと思います。"Readers Digest"は、米国の保守派の内容ですが、英語の分かる外国人(香港・シンガポール)向けか、英語ネイティブでも、あまり高学歴でない人たちを対象としているようです。毎月、購読しても大変ですから、本屋さんでみつけたら、一冊を買って、面白そうなところを読んでみるとよいです。かくいう私は、恥ずかしいのですが、"Readers Digest"の単語診断(Your Word Power)では、半分よりもちょっと上の"Good" レベルです。このテストは、変わった単語も多いのですが、なかなか、思ったようにはいきません。

noname#164801
質問者

お礼

かなり細かいところまで、教えていただきありがとうございます。 ラジオの英語講座は”聞く”ことに集中しなければならないので、 ハードルが高いと感じておりました。 サイトを見てみたところ、難しい単語も使われてはおらず 文法も基礎の構成になっているようで分かりやすそうです。 ”ラジオ”ということで敬遠していたことを考え直さなくてはなりませんね。 以前はAERAの英語版(?)を買って読んでいたのですが、 読むのが遅いので1冊読むのに だいぶ時間がかかってしまい挫折しておりました。。。 ハードルは高そうですが、おススメ、とのことですので "Readers Digest"も探してみます!

関連するQ&A