• 締切済み

太りたくない・・・

hgiwr-dheilの回答

回答No.4

こんばんはっ。 身長143cmって、もう少し背を伸ばしたいと思いませんか? 私は中学の時3年間で16cmも伸びました。 背を伸ばすためには食事制限は厳禁です。 食事制限はせずに、運動をたくさんやってください。 私は中学時代、学校に通うだけで毎日2時間歩いてました。 加えてバスケ部だったので運動三昧です。 あなたは何か運動やってますか? 10代は成長期です。 体をガンガン動かして成長させてください。

shiimo1221
質問者

お礼

私の家計はいわゆる「ちび家計」で 母も150cmありません。兄は160cmあるかな?くらい(社会人)です。 なので、おそらく身長は伸びないと思いますし 身長伸びたいななど思ったことはありません。 小さいといろいろ得ですしね(笑 中一の頃運動してました。 気づいたら体脂肪率は14%でした。 自分でも気持ち悪い(笑)とおもって運動してません。 カラオケよくいく月とかは体脂肪率17%くらいなんですけどね^^; 運動、やってみます

関連するQ&A

  • スレンダートーンフィギュラについて

    身長167cmで体重74kg、ウェスト96cmありました。 スレンダートーンフィギュラというEMSマシンをやったら、 体重は72kgまで落ちたのに、ウェスト96cmのままです。 最近では筋肉はついたのに脂肪が落ちず、 おなかの周りに脂肪のベルトを巻いているようで、 座っているのさえきつくなりました。 メーカー側の主張は、 腹筋がつくとその周りの脂肪が燃えてウェストが締まるというのですが、半年たってもウェストが締まりません。 利用を中止するべきでしょうか。

  • 素朴な疑問

    体脂肪(体重?)を1KG落とすのに、7200kcalの熱量が必要だと知りました。 では、食事制限はなんのためにあるのでしょうか? 例えば今まで過剰に食べていた分を抑制することにより、そのままでは太り続けていたであろう体重が増えないということでしょうか?(わかりにくいですね)。 つまり、運動なしで食事制限のみのダイエットですと、脂肪を減らすのに意味がないのでは?と疑問に思いました。 /// 164cm 50kg 体脂肪27% 女性 基礎代謝:1350kcal 食事:1200kcal 運動:100~300kcal(30分~90分のウォーキング) 上記データですと、摂取エネルギーが基礎代謝よりも150kcal少ないですよね。運動することでしか脂肪を燃やせないなら、食事を1350くらい摂っても体重の減りには変化がないのでしょうか? 体重は変化なくてもいいのですが、体脂肪が肥満の域に入っているので、20%まで落としたいのです。 この1ヵ月半、食事制限+ウォーキングしているのですが、体重が1~2KG減ったのに体脂肪率がビクともしないのでやる気が失せてきました。むしろ増えてる!?私のダイエット方法が間違ってるのでしょうか? 同じ体重でも体脂肪が15~20%程度の人は引き締まっていてかっこいいですよね。私もそんなふうになりたいのです。というか、最近ウエストがきつくて困ってます。よろしければアドバイスください。 単品ダイエットやダイエット食品系には全く興味が無いので、そのような回答はご遠慮いただけましたら幸いです。

  • ダイエットの食事制限はどこまでが許容範囲でしょうか?

    ダイエットの食事制限はどこまでが許容範囲でしょうか? ここ数ヶ月の間にお腹に脂肪が随分ついてしまいました。手で握れるほどの脂肪で、見事な三段腹です。 現在の体重が55kgで身長から考えればちょうど良い体重のはずなんですが、明らかに脂肪が多くぶよぶよな体です。 運動はもちろんしていくつもりですが、平日は忙しく休日にしかできない状態です。 私の基礎代謝が1200kcalほどなので、1200kcal食べてればOKなのでしょうか? 食べる量を極端に減らすと筋肉が減って意味が無いと聞くのですが、基礎代謝が1200kcal、一日の消費カロリーが1800kcalの私の場合どの程度まで食べてれば極端に筋肉が落ちなくて済むのでしょうか?

  • どのくらい痩せればお腹の脂肪が目立たなくなりますか?自分は今ダイエット

    どのくらい痩せればお腹の脂肪が目立たなくなりますか?自分は今ダイエット中で、身長は168cmで体重は68kgです。標準体重を目指しているので後6kgは痩せようと思っています。しかし未だにお腹の脂肪が目立ちます。ウエストを測ったところ81cmでした。このウエストの値は体重の割に大きいのでしょうか?またそもそも標準体重程度ではお腹の脂肪は目立つものなのでしょうか?だとしたらどのくらいまで痩せればお腹の脂肪が目立たなくなりますか?

  • 脂肪について

    気になることがあるので質問させていただきます。私(男)は少しづつダイエット(食事制限)して、体重を8kg減らすことに成功しました。そんな急激に食事料を減らさず、ゆっくりとやりました。 この前、新年会があり、食事に出かけたのですが、「今日はいいか。」と思い、食べまくってしまいました。普段はなるべく避けてた物を、「もうしばらく食い物はいい」と言うぐらいに、とにかく食った覚えがありますw 一般的に脂肪1kgは7200キロカロリーと言われていますが、翌日体重を計ると2~3kg増えていました。そこで質問です。 1:3kgぐらい増えたということは、7200×3=27,000キロカロリー摂取したということでしょうか? 2:ふと思ったのですが、脂肪1kgが7200キロカロリーなら、例えば一日だけ5000キロカロリー余分に摂取した場合、余分に摂取した5000キロカロリー分は1kg以下の脂肪として体に残るのでしょうか? よく分からないので教えてください。よろしくお願いします。

  • 減らないのはなぜ??

    18歳、女性 身長160cm、体重65kgです。 今まで卓球、スキー、柔道を やってきて体格はいいです。 そのうちから肉も付いてます(泣) 2週間前からダイエットを始め、 食事制限と軽い運動は しています。 (1日の摂取カロリーを1300kcal 登校は歩き、学校では乗馬を しています) しかし、一向に体重が 減りません。 ずっと65kgをキープです。 せめて60kgまで 落としたいのですが なぜでしょうか??

  • 脂肪について

    いつも回答ありがとうございます。 気になることがあるので質問させていただきます。私(男)は少しづつダイエット(食事制限)して、体重を8kg減らすことに成功しました。そんな急激に食事料を減らさず、ゆっくりとやりました。 この前、新年会があり、食事に出かけたのですが、「今日はいいか。」と思い、食べまくってしまいました。普段はなるべく避けてた物を、「もうしばらく食い物はいい」と言うぐらいに、とにかく食った覚えがありますw 一般的に脂肪1kgは7200キロカロリーと言われていますが、翌日体重を計ると2~3kg増えていました。そこで質問です。 1:3kgぐらい増えたということは、7200×3=27,000キロカロリー摂取したということでしょうか? 2:ふと思ったのですが、脂肪1kgが7200キロカロリーなら、例えば一日だけ5000キロカロリー余分に摂取した場合、余分に摂取した5000キロカロリー分は1kg以下の脂肪として体に残るのでしょうか? よく分からないので教えてください。よろしくお願いします。

  • お腹がへこまなくて困っています。

    40歳男 身長174cm 体重62.5kg ウエスト80.5cmですが、 見た目にお腹だけが、ぽっこりしていて見苦しいです。 半年ほど前から、ジムに通い、体重-9kg絞ったのですが、 ウエストが-5cmとあまり減っていません。 3勤1休で、ほぼ毎回30分~1時間走って、中1日で筋トレを 行っています。 また、食事も1日2200kcalに抑えています。 間食も全く、取ってませんし、酒も程々です。 自分としては、ほぼ完璧にできているのではと思っているのですが? 何か間違っているのでしょうか? いいアドバイスあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 男 ダイエット

    僕は、今悩んでることがあります。 それは、肥満だと言うことです 身長171cmで体重が67kgぐらいあります そして、脂肪がお腹や足にたまっていて、すごくコンプレックスを感じています コレはHな話じゃないんですけど、胸の部分に脂肪がたまっていて、これもコンプレックスを感じる原因となっています どうすれば、体にある脂肪を減らすことができますか ある程度辛いことに我慢する覚悟はあります それと、筋肉はなるべく減らないようにしたいと思っています いろいろ注文して申し訳ないのですが、中1にもできるあまりお金を使わないやり方でお願いします

  • 瘦せたい(ハード)

    私は17歳、女性、身長163cm,体重,47.6kg,ウエスト60cmバスト85cmヒップ83cm体脂肪率20.5%です。一ヶ月で2kg瘦せたいのですが、(食事制限で。)一日の摂取カロリーを教えて下さい。(一ヶ月で2kgやせるための)おねがいします。