• ベストアンサー

波の独立性と波の重ね合わせの原理

反対側から来た2つの波がぶつかったらどうして波高が変わったりして、そのあとは独立して進むのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#175206
noname#175206
回答No.3

 補足、承りました。#2です。 >どうして運動量や運動エネルギーがあればやがて再び現れてくるのですか?  そうした保存則は、簡単なようで、実は分かっていない部分も多々あります。  簡単なものでは、床の上を滑って進んでいる物体があるとします。これは運動エネルギーを持っています。摩擦がありますから、やがて止まります。力学的エネルギーは失われたわけです。  それが無くなっただけかというと、そうはなりません。滑って行くときに出した音のエネルギーに変わったり、摩擦で起こる熱のエネルギーに変わります。音のエネルギーも摩擦によって、やがては熱のエネルギーに変わります。  全てのエネルギーの種類を考えて、足し合わせるといつも一定です。そこまでは分かっていますが、それ以上はよく分かっていません。また、非常に小さな素粒子の世界では、ときどき一定でなくなったりします(少しの時間だけで、また一定に戻りはします)。  波に戻って、たとえば水面の波だとしましょう。半波長ずれた同じ形と大きさの波がぶつかると、一瞬だけ波が消えています。しかし、このとき水を小さく、たとえば分子で見れば、互いにぶつかり跳ね返りで、押し合いへし合いの状態です。  全体を眺めていると波が消失したようですが、波が元々はない静かな水面では大人しく動いていない水分子が、波の衝突で平らになっているときは、互いに暴れまわり、衝突しあうことで互いを拘束し、それらを平均すると平らという状態を保っているわけです。  波同士のお互いの影響が解かれると(つまり二つの波としてはさらに進むと)、その運動し続けている水分子が波を作る整然とした動きができるようになり、また波の形が現れてきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#175206
noname#175206
回答No.2

 現象がまず先にあることが大事です。波と波がぶつかったとき、強めあったり、逆に弱めたりして、また何事もなかったのかのように波が進んでいくことが、現前の事実としてあります。  物理学の枠割は、それについて起こる「どうしてなのか?」という問いに説明を与えることです。  その説明として、ニュートン力学があらゆる場合に成り立っているという経験則から、巨視的にも微視的にも見て、まず運動量保存則を満たすことは必須です。摩擦が発生していないなどの条件が成立していれば、力学エネルギー(運動エネルギーと考えて可)が保存します。  単純なケースで二つの同じ波がぶつかるとしましょうか。「『~』→←『~』」のようなイメージです。強めあうときは分かりやすいですから、半波長ずれているとしましょう。  するとぶつかったときは「-」のように全く波がない状態が生じます。その後、「←『~』 『~』→」のように、再び二つの波が現れて、離れて行きます。  もちろん、「-」という無から二つの波が生じることはありません。二つの波がぶつかってできた「-」は、よく見ると位置としては波がないけれど、「-」の各位置を見れば、大雑把に言えば速度は持っているのです。従って運動量も運動エネルギーもあります。  もし喩えるとしたら、少し違う状態ですが、ボールを転がして、その写真を撮ると、ボールはあたかも床に置かれて止まっているように映りますが、実は速度を持っていると、そういう感じです。  見た目に動いている状況が一時的に変わって、たとえば何も無いように見える状態になっても、それを形作っているものに運動量や運動エネルギーがある以上、それはやがて再び現れてくるということです。それが、「保存則」という物理学で自然現象を説明するときには大事な考え方です。

air000
質問者

補足

どうして運動量や運動エネルギーがあればやがて再び現れてくるのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.1

物理学の立場としては、「そうなるのだから、しかたない」としか答えられません。 過去の物理学者が、いろいろ実験、観察をして、そういう法則があることを見つけたのです。 これ以上聞きたいのなら、物理カテでなく、哲学カテで質問してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 重ね合わせの法則と波の独立性って矛盾してません?

    ・波の独立性 波と波が重なり合ったとき、互いの波の影響を受けない性質 波を波がぶつかったときに、たがいにすり抜ける ・干渉/重ね合わせの原理 ある位置で2つ以上の波が重なり合って振動が強め合ったり、弱め合ったりする現象 この2つって変ではありませんか? 「影響を受けない」くせに「強め合ったり弱め合ったり」って、モロに影響受けてるじゃないですか・・・。

  • 波の重ね合わせの原理について教えてください

    課題で波の重ね合わせの原理が成り立っている現象を述べよという課題のレポートが出されたのですが、よくわかりません。現象の例を教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 重ね合わせの原理について

    物理の波の合成で、重ね合わせの原理の作図の仕方がいまいちわかりません。どうやったら、合成した波が簡単に、早く作図できるのでしょうか? やっぱり作図は必要ですよね?

  • 波の大きさと速さの関係について

    波の大きさと速さの関係について 波の速さを求める計算式として 速度(v)=波長(λ)/周期(T) というのがありますが、この公式は海の波にも適用できるのでしょうか。サーフィンをしていて感じるのですが、波が大きいときほど波は速く動いています。 計算式では周期(T)が大きくなれば速度(v)は落ちます。しかし、海では波の大きさにかかわらず周期は一定なのではないか?という仮説を立てています。はたして、この私の説は理論的に正しいのでしょうか。なお、波高(h)は波長(λ)に比例するという前提で書いています。 物理、海洋学に詳しい方のご回答をお待ちしております。

  • 海洋学の用語です(波に詳しい方)

    どのカテゴリーにするか迷いましたが、このカテで質問させていただきます。 フランス語の通訳・翻訳をしている者ですが、現在翻訳中の原稿に関して以下2点質問します。 (1)有義波 (Significative wave)とはなんでしょうか。 (2)波・波浪に関して色々な用語(波長・周期・波高等々)ありますが、《agitation(s)》とは何を意味しているでしょうか。文脈から波の振幅時の高さ、かとも思えるのですがそれでは波高でいいのでは、とも思います。 よろしくお願いします。

  • 台湾の独立

    今度、学校の授業で台湾の独立を支持するか反対するかについて討論をすることになりました。 そして、私は台湾の独立を支持する側として、皆が納得できるような「独立すべきだ」と言う理由を述べなくてはなりません。しかし、そもそもよく知らないので全くわかりません。 政治的・経済的・歴史的などの観点から台湾が中国から独立したほうがいいという、具体的な理由は何かありませんか?? あえての反対意見も歓迎です。

  • 波は打ち消しあった後どうなりますか?

    水面の波とか、電波とか、なんでもいいのでいわゆる波について・・・ ビーム状にまっすぐ波を送って、離れたところで受ければ、 基本的に送ったエネルギーと同じだけ受け取れますよね? ここでもし、 位相が反対の波をすぐ横で、ほぼ並行に送って、遠くで重なるようにした場合・・・ 重なった地点では波が打ち消し合うと思うのですが、 ここでエネルギーを受けたら、どうなるんでしょうか? 波がないのだから、エネルギーがない?送ったエネルギーが消えてしまう?? また、更に離れて、波が再び二つに分かれる地点では、 波は復活するのでしょうか? だとすると、途中に波がないのに、どうやって波が伝わるのでしょう???

  • 「波の潮」の構造原理

     波打ち際の波は白いです。これは何故白いのですか? お分かりの方、お願い致します。

  • 波の重ね合わせ

    126の2番はx軸の正の向きと逆向きなのでAsin2πf(t+(2L-x)/v)ではないのですか?

  • 電子の波?

    電子の波? これまで読んだ文献、本、その他から 光の波は電場と磁場のエネルギーが伝播する と説明され、それを量子と見た場合は光子の場 が位置的な確率の波として伝播するということに なるのだと思いました。 しかし疑問は増えるばかりです。 では電子を波と見た場合、「何の場のエネルギー」 が伝播していると説明されているのでしょうか? 文献探しましたが見つかりません。 電子を量子と見た場合は光子と同じ説明になっ ているので疑問はありません。 ただ量子と見た場合、次の位置が隣接していな い(確率できまる)のにどうして場の伝播が可能 なのかは疑問でした。 人工的には位相変調がありますが..ボームの 量子ポテンシャルの波の上を粒子が転がるとい うのが説得力がありましたが、あれではパチンコ 台のようでもあるし.. また、その時点の量子そのものが時間経過とと もに位置を変えているのか? それとも瞬時に別の位置にコピーを作っては過去 の位置の場が消えている、つまり転移しているのか ? (水面波の伝播はエネルギーの外隣接へのコピ ーとその内隣接の波高消去の時間的広がり、つま りエネルギー転移と考えることができますよね)  後者ならコピーは何個でも作って広がれるので2重 スリットを同時に通っても不思議は無いですね。  ただ、なぜ波束が収束するのか?はやはり不可 解ですね。 コペンハーゲン解釈では追求しないのでしたね。 相補性。それが多数派? 本当にそれでいいの?   

このQ&Aのポイント
  • TS8530のプリンターをパソコンに接続するためのセットアップがうまくいきません。ソフトウェアのダウンロードはできたものの、アプリがデバイスに変更を加えることを許可する旨の確認画面で進めなくなってしまいました。画像が表示されていて先に進む方法が分からず困っています。パソコンに詳しくないので、わかりやすく教えていただけると助かります。
  • TS8530のプリンターをパソコンに接続するためのセットアップがうまくいきません。ソフトウェアのダウンロードまでは成功しましたが、アプリがデバイスに変更を加えることを許可するかの確認画面で先に進めません。画像が表示されているのに進めない状況で、パソコンに詳しくないためどうすればいいか分かりません。わかりやすい方法を教えていただけると助かります。
  • TS8530のプリンターをパソコンに接続するためのセットアップがうまくいきません。ソフトウェアのダウンロードは完了しましたが、アプリがデバイスに変更を加えることを許可するかの確認画面で先に進めません。画像が表示されている状態で固まってしまい、どう対処すればいいかわかりません。パソコンに詳しくないので、わかりやすく教えていただきたいです。
回答を見る