• 締切済み

ふとりやすい体質…?

twilghtcaperの回答

回答No.2

その39kgの根拠がわかりません 発育途上で未発達な中学生ならわかります またそのまま骨が細いまま筋肉も付かず出産して長命な方も居ることは居ます 絶対数は非常に少ないですが ひとたびまともに骨と付随する骨格筋が発達するとある程度の限界より体重は下がりません もし下がったらそれは病気を意味します その意味でいまのあなたの体重が限界に近いということです 体脂肪が非常に少ないアスリートでもそれぐらいの体重に落ち着きます 極端にバランスの悪い貧相な長距離ランナーは別として でも今はそんな小学生みたいなランナーよりモデル並のスタイルのアスリートが増えてきてしかも強いですね

関連するQ&A

  • 太りやすい体質

    25歳155cm41~42kgです 太りやすい体質に悩んでいます… 高校に入るまでは肋骨と腹筋が透けて見えるくらい痩せていて、中1の時なんかはクラスの女子の中で一番体重が軽かったりしたんですが、15歳で生理になってからブクブク太って、ピークの時(高2)は152cm47kgになりました 当時の写真を見ると顔も腕も胴回りも脚もかなりパンパンでびっくりします もう二度とあんな風にはなりたくないと思ってダイエットしています 大学に入る頃には自然と42kgまで落ちたんですが、やはり油断するとブクブク太ります だから食べたいものを我慢して、野菜中心に常に腹4分目くらいにしてやっと42kgを維持できるという感じです ちなみに生理は順調です いくら生理が来る前は細くても、生理が来てからぽっちゃりしたなら太りやすい体質ということなんでしょうか!? そう受け入れて我慢し続けなければならないんでしょうか…? ちなみに母親は普通体型で父親は痩せ型(骨格自体が華奢)です 私は父親似です

  • 三十歳をすぎて体質が変わることってよくありますか?

    身長173cmです。 体重は十代後半から二十代後半まで、58kg~62kgくらいでした。 三十歳手前で結婚してから増加して、四十歳手前の現在は72kgくらいあります。 体重の増加と密接に関係して、風邪をひくにくくなったような気がしています。 昔はしょっちゅう熱が出ていました。 よく脂肪が付くと免疫力が上がると聞きます。本当でしょうか? また、同時にこの頃よく蕁麻疹がでます。 肥満細胞というものが関係しているようです。 太って風邪はひきにくくなったけれど、蕁麻疹が出るようになった。 こういう解釈はまちがっていないでしょうか?

  • 痩せにくい体質で困っています…。

    観覧ありがとうございます。 現在私は、21歳で、157cm・65kgのかなりのぽっちゃりです。 私の家系は全員、やせ気味~普通体系なんですが、私だけ突然7かなり太ってしまいました。 高校生の頃は、「何を何時にいくら食べても体重に変化無し」でした。当時は、同じ身長で52kgでした。 太りやすい原因(?)のひとつに、精神科でうつ病と診断され治療を受けていて、たくさんの抗うつ薬 を飲んでいる、ということです。先生曰く、「体重が増えやすいのではなく、食欲が強くなる」と言っていました。 太ってからは、今まで着ていた服が着れなくなったり、食事をあまり好まなくなりました。(食べていますが罪悪感で) 8月までに、50kg代まで痩せたいのですが、どうしたらダイエット、もしくは痩せやすい体質になりますか? 「食べなければいい」「我慢しろ」「やる気だせ」と、いうのはわかっているので、それ以外の回答でよろしくお願いいたします。

  • コレステロールを体質的に下げたい!

    この6ヶ月で、体重は64kg→57kg、体脂肪は28→20くらいに下げることに成功しました。運動や食生活にも気をつけています。でも、LDLコレステロールは逆に少し上がってしまいました。いったいどうして?薬を使えば、すぐに下がりはするのですが、できれば体質的に改善したいと思っています。兄も高いので、遺伝ならあきらめます。ストレスを溜め込むタイプです。そして、無呼吸症候群があります。睡眠に障害があります。そのせいかなとも思っています。コレステロールを体質的に改善する方法を知っている方教えてください。よろしくお願いします。

  • 脂肪細胞の正常化

    薬剤師の者です。  食事制限によるダイエット(特に運動量増加というわけではなく)の場合、仮に1ヶ月で5Kg痩せたとしても、また普通の食生活に戻れば、体重も戻るとよく言われます。  それが、食事制限を半年ほど続けると、普通の食生活に戻しても(暴飲暴食は別ですが、)そんなに太らないと聞きます。  科学的に考えて、一時的な体重減少は膨らんだ脂肪細胞から中性脂肪が減るが、脂肪細胞のキャパシティが変化しないためカロリーを多く取ると、またリバウンドするのでは?というのが第一点。  もう一点は、肥大した悪玉脂肪細胞から、新たな脂肪細胞にターンオーバーし、いわゆるアディポサイトカインなどで、善玉サイトカインが出てくるのかなと解釈しています。 長々となってしまいましたが、お聞きしたいのは、「食事制限は1ヶ月では無理で、6ヶ月ほど続けないといけないですよ、なぜなら・・・」という説明が欲しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 体質なのでしょうか

    こんばんは。18歳女子です。 私は身長158cm体重52kgです。 痩せたいと思っているのですが、悩んでいることがあります。 周りの子達は「風邪引いたら痩せた」とか「ごはん抜いたら痩せた」と言っています。 ちょっと普段の生活と違うことをしたら増えたり、減ったりするようです。 しかし私はほとんど体重の変化が有りません。胃腸の調子が悪くて、おかゆしか食べず、下痢をしていた時も痩せませんでしたし、だからと言って食べ過ぎてもそんなに太りません。 これって体質なのでしょうか?10日間くらい寝る前に腹筋などをしていますが、これも変化がありません。 お菓子をよく食べるとか、運動を特別するとかいうわけでもありません。 こんな私はダイエットしても痩せるのでしょうか。

  • 体質で何をやっても太れない。助けてください。

    21歳の男です。身長179cm体重52キロです。体脂肪率は12パーセントです。家で筋トレをしてプロテインを飲んでも体重は変わらず、カロリーをたくさんとっても顔にブツブツが出るだけで体重は変わらず、何をやってもいっこうに太れません。高校のときに痩せ過ぎで大学病院で検査をしても健康であれば問題無しということでした。 胃腸がもともと弱く,軟便気味です。過敏性大腸症候群と診断されました。筋トレはダンベルとバーベルを使う簡単なやり方で,あとは腕立て,腹筋などです。それ以外は運動は全くしていません。運動神経は昔からよく,力も見た目よりぜんぜんあります。両親は普通の体格なのですが,兄弟はみんな背が高く痩せています。胃下垂ですが,胃は普通の人よりも大きく,腸も長いと医者に言われました。今の食事は1日何回かに分けて食べてます。食べるととても体が熱くなります。白色脂肪細胞が少なくて、褐色脂肪細胞が活発な体質だと思います。いろいろなプロテインや漢方も試しましたがだめでした。これでは夏には半袖にはなれません。むしろ厚着して少しごまかしています。去年の夏は暑すぎて死にそうでした。筋トレは本格的にジムとかでやれば太ることもできるのでしょうか?他に何か太る方法はないのでしょうか?助けてください。

  • こんな体質はどうしたらいいのでしょう

    30歳女性、身長150cm、体重45kg、体脂肪率は24~23%です。 家庭用の体脂肪計つき体重計での測定ですが、基礎代謝は900kcal台です。 ぱっと見、太っているわけではないのですが、おなかや太もも、二の腕にかなり脂肪が付いていて、ウエストは68cmもあり、アンダーバストとほぼ同じ値です。下腹と太ももの内側もすごい状態です。 水着が着られる体形になりたくてダイエット継続中ですが体脂肪率もサイズも減少せず、効果の出なさ加減に嫌気がさしてしまいます。 こんな体質で結果の出せる方法はないでしょうか。 以下は今までの状況です。 ・1200~1300kcalの食事(野菜中心の玄米食)とウォーキング、高温反復浴などで、一ヶ月に数百グラムずつ減量し、体重42kg・体脂肪率21%まで痩せたときは、全体にもう少し細かったが、各サイズの比率は今とあまり変わらない。体脂肪率にはほとんど変化なし。 ・現在は2ヶ月ほど前から、週5日ほどテレビで見たエクササイズを数種類(二の腕、おなか、背中の筋トレ)をすこしずつ。半身浴30分。半身浴後はリンパマッサージを行うが、効果は特に感じられない。 ・10daysダイエット(マッサージとその直後に有酸素運動を行い、10日でサイズダウンする)もその倍の20日以上継続したが効果なし。 ・重度ではないが冷え性で、とても寒がり。 ・エステのトライアルでは「水分代謝が悪い」と言われた。 ・水分はよく摂るが、とてもトイレが近い。 現在は踏み台昇降を30分程度行っていますが、その他と合わせてかなりの時間をダイエットに割くことになり、ダイエット以外のことを行う時間が犠牲になっています。 もう少し効率的なダイエットができるようになりたいので、お知恵をお貸しください。

  • なぜ太るのか

    こんにちは、20歳の女です。 私はどうしてもやせたいのでダイエットを今してるんですが、食生活がめちゃくちゃすぎるせいかカロリーをおさえても全く体重が減りません、むしろ増えます。 どんな食生活かというと、1日カロリーが1300キロカロリーになるようにしてます。運動部には入ってないので、週に2回くらい30分くらいジョギングしてます。食事内容と時間が問題なんだと思います。勉強とかバイトとかのストレスで甘いものやスナック菓子をやけ食いしたくなることが多いので、その分のカロリーを考えると普通のご飯が食べれなくなってしまいます。しかもそのやけ食いする時間が全部終わったあとの10時とか11時とかが多いんです。ストレスを食べることで解消するっていうのがいけないんだと思うんですが、本当にどうしても食べたくなってしまうんです。だから、普通のご飯として食べてるのは基本的にカロリーが低い(調べてます)野菜とか果物とかばっかりです。 体型は、足とか腕がそんなに太くないので見た目からはおそらく太ってるってわからないです。けど体脂肪率が肥満レベルなので内臓脂肪が相当ついてるんだと思います、そう考えると病気になりそうですごく怖いです。ダイエットしてると言うとだいたいやせなくていいじゃん、と言われますが、お腹とお尻に肉がついてて本当に嫌です。好きな人がいても自信がもてません。 もう最近なんか常に食べることにとらわれてます。毎回カロリーを計算して、本当はまともなものを食べなきゃいけないのはわかってるけど、太ると思ったら食べれなくて。普通に欲しいもの毎日食べようとすると(お菓子とかぬきで)1500キロカロリーくらいにはなってしまいます。けど今カロリー少なくおさえてるのにそんなことしたらまた太るんじゃないかとか、考えてたら食べれなくなります。でもそんなことしてるとたまにすごく今まで我慢してたものを食べたくなって、ドカ食いしてしまいます。すごく悪循環ですよね・・・ けどカロリーは抑えてるのにこんなやせないなんておかしくないですか?やっぱりちゃんとした食生活をしてないとやせないメカニズムみたいなものがあるんでしょうか。私はどんな風にしたら痩せることができますか?どんな食生活したらいいんでしょうか。詳しい方気づいたことなどがあれば是非教えてください。お願いします。

  • 体質?!

    私は身長161cmで、体重は54.6kgもあります・・・。外見的には普通なので周りからは“詐欺や!”と言われますが、今私はかなり悩んでいます。いや、結構前からなんですけどね・・・。 実は私、どんな方法でも痩せれないんです(TT)食生活もバランスに気をつけているし、運動もするし・・・。教えてGOO を読んでいると、ちょっとご飯抜いたら痩せたとか、みなさん即効性はおいといて、何かしら効果をあげられているようですが、私はたとえ1日何も食べなかったとしても、体重が減ることがないんです!!特に便秘でもありませんし・・・。今まで、みなさんが考えられるダイエット方法はほとんど試してきました。けれど、たった一キロさえも減ったことがないんです!!私は勝手に自分は痩せにくい体質や!!!!って決め付けてます。もうほんとにそれしかないような気がするんですけど・・・。 みなさんどう思われますか?アドバイスお願いします。