• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「変換キー」って、何に使うんですか?)

「変換キー」とは?

このQ&Aのポイント
  • 「変換キー」とは、漢字変換後のひらがなを元の文字に戻すために使用するキーです。
  • 最近購入したASUSUの「Eee PC 1025CE」では「変換キー」が機能しないようです。
  • オンラインテクニカルサービスでは、「変換キー」の代わりにBackspaceキーを使用するように案内しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>それで、すっかり自信が無くなったのですが、それでは、この「変換キー」というのは、そもそも何のためにあるのでしょうか? 「変換」のキーは「日本語入力用に用意されているが、具体的にどう使うのかは、決まっていない」のです。 漢字変換は、インストールされているIMEのバージョンや種類によって、使うキーが異なります。 IMEは「Input Method Editor」の略で「日本語IME」と書いた場合「日本語入力漢字変換システム」を意味します。 以前使っていたパソコンで、変換キーが「再変換(確定済みの文章を変換中の状態に戻す)」として機能していたとしても、今使っているパソコンで、同じ機能が働くとは限りません。 また、パソコンの機種によっては、特殊キーと同時押しが必要だったり、キーそのものが使えなかったりします。 ASUSのミニノートに、変換キーをサポートしてない漢字変換システムが搭載(インストール)されていた場合、変換キーは押しても何も反応しません。

noname#209798
質問者

お礼

そうだったんですか。具体的にどう使うのかは、決まっていないんじゃあ、仕方ないですね。ASUSさんも、ああ回答するしか無いですよね。 どうも、いろいろ、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • kngj1740
  • ベストアンサー率18% (197/1052)
回答No.5

入力中のかなはスペースキーまたは変換キーで変換します。入力済みのかなテキストを漢字に変換したい場合、該当部分をシフトキー+矢印キーで選択し変換キーで漢字に変換できます。スペースキーを押すべき所を誤ってEnterキーを押してしまった場合に便利です。

noname#209798
質問者

お礼

それが出来なかったんですけど、どうも、そういう製品みたいでした。いろいろ、お騒がせしました。ありがとうございました。

noname#192183
noname#192183
回答No.3

パソコンだけじゃなく全ての元来はワープロを受け附いたOSに成ります。 変換キーってなんですか?キーボードであとかを押して変換キーをクリックすると、赤に類似をする標語文字が一覧化をされます。 この時のキーボードでは(あか)になっていますから、文字に反しない赤を選択してクリック。 そして、この時の文書の先頭に(赤)の漢字が置かれます。 変換キーってなんですか?アナタ自身が教えて!gooの質問に対する投稿文、これが、今アナタ自身が変換キーを使っているのが変換キーなんですよ。 メーカー毎に機種は異なりますけど、キーボードの由来はワープロであって、ワープロ自体がこの世に依存をしてなかったら、パソコンと言う電子部品を使った物は出現しなかった、と、言われています。 この様な文書が日本漢字苑辞書に載せていました。

noname#209798
質問者

お礼

そうか、あのキーボードは、ワープロに由来してたんですね。 いろいろ、ためになりました。ありがとうございます。

回答No.2

>漢字変換後、変換前のひらがなに戻したい時、「変換キー」を押していました。 「無変換キー」か「ESCキー」を使っています。 >この「変換キー」というのは、そもそも何のためにあるのでしょうか? ↑この文を、「?」まで打ち込んでから一括変換する際に必要です。 それと、ワープロ専用機や初期のワープロソフトでは、スペースキーでの変換はできなかったと記憶しています。

noname#209798
質問者

お礼

無変換キーやESCキーという手もあったか! ・・・ああ、でも今、確認してみたら、やっぱダメでしたよ。 ともあれ、そうか、変換キーって「一括変換」用だったんですね。 すごく、わかりました。ありがとうございます!

  • atcoffee
  • ベストアンサー率16% (184/1091)
回答No.1

外来語って上手く変換されない時ってありますよね。 ですから前もって変換キーで変換しちゃいます。 私は特に外来語や半角カタカナに変換したい時に使います。

noname#209798
質問者

お礼

おお、なかなか賢い裏技! いただきます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう