離乳食の大豆アレルギーについて

このQ&Aのポイント
  • 離乳食初期に豆腐でアレルギー反応が出た場合、数ヵ月後に反応がなくなることはあるのか?
  • 赤ちゃんが成人レベルにタンパク質を消化吸収できるのは2歳頃まで
  • 抗原抗体反応を起こした場合、数ヵ月後には消えることはないのか?
回答を見る
  • ベストアンサー

離乳食の大豆アレルギーについて

6ヶ月半の息子の離乳食で豆腐を与えたところ、首周りに赤い湿疹が発生してしまいました。 離乳食開始後1ヶ月で、そろそろタンパク質をあげようかな・・・と思って最初のトライでアレルギー反応。勉強不足で時期早尚な事をしてしまったと深く反省・後悔しているところです。 ここで質問なのですが、離乳食初期に豆腐でこのような反応が出た方で、数ヵ月後には反応が出なくなったという方いらっしゃいますか? その場合、何か月頃に大丈夫になったか教えて頂ければ幸いです。 調べると、赤ちゃんが成人レベルにタンパク質を消化吸収できるのは2歳頃ということなので、しばらくタンパク質を与えるのはやめにしたいと思っています。 豆腐をあげて以来、排便の回数も増えてしまいやはり負担が大きかったのだと思います。 一度、抗原抗体反応を起こさせてしまった場合、数ヵ月後に消えるということはないのでしょうか?数ヵ月後に反応が見た目で見えなくても、ただ見えなくなっているだけのことなのでしょうか? 分かりにく質問で申し訳ございませんが、少しでも情報お持ちの方は教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • ajfo
  • お礼率100% (6/6)
  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#182738
noname#182738
回答No.3

そうですね、消化力などの問題の場合は成長でクリアすることもあります。 アレルギーが怪しいお子さんは10ヶ月ぐらいまでたんぱく質を与えるのを 伸ばしたほうがいい場合もありますね。 大豆アレルギーも多いので気をつけたほうがいいと思います 成長で下がってくることもありますが IGE値が上がっていきもっとアレルギー反応が強くなることもあります 1歳を過ぎると病院でも検査してもらえますし 病院と相談しながら離乳食を進めるといいと思います。 医師によって可能性のあるものはIGEを上げないために除去、という医師と 食べて即時のアレルギーが出なければ食べたほうがいいという医師がいますので このあたりも医師とお子さんの様子との相談ですね。 アレルギーは持っていても、体調や体力によっては症状が目に見える形では出ない場合もあります。 ただ、たとえば「風邪の後の鼻水が妙に長引くなぁ」とか 「痰がからみやすい」とかいうことが多いですね ちなみに大豆アレルギーの中で、特に大豆油などは避けたほうが良いのですが かなりいろんなものに入っています 市販のお菓子、食パンなど。乳化剤や製造過程で使う油など…。 健診や、風邪などの受診のときについでにかかりつけに アレルギーと離乳食についても聞いてみてはどうでしょう。 あとは親御さんにアレルギーがある場合は注意したほうが良いですね。 体質を遺伝しているかもしれないので 母乳なら、卵にアレルギーを持つ子、アレルギー体質でなくても小さいうちは反応が出る子も多く お母さんも卵を摂り過ぎないようにするとか 大豆も摂り過ぎない工夫は必要になるかもしれません。 多くの子は就園前や就学頃に除去せずに食べられるようになったりしますが 中には小学校高学年、中学、高校とずっと除去しないといけない場合もあります。 いずれにしても、まだ検査するには小さいですし 本人が微妙な症状を伝える力がありません「なんか喉かゆい」「ちょっとむかむかする」 なんて言いませんから できればアレルギーに詳しい医師の指導を受けながら勧められると良いでしょう。

ajfo
質問者

お礼

詳細なアドバイス、ありがとうございます!とても参考になりました。 タンパク質は10ヶ月以降まで先延ばしにして、野菜とお粥で食べる練習は少しずつ進めて行こうと思います。健診の時に医師に相談してみたいと思います。

その他の回答 (4)

回答No.5

先ほど回答したものです。 お礼拝見致しました。 卵、牛乳のアレルギーは 牛乳は5ヶ月のころ、離乳食で育児用ミルクを使ったら 首のところが真っ赤になって小児科・アレルギー科を受診し、アレルギー検査をしてもらいました。 卵は、ちょうど1ヶ月前くらいですかね。卵(卵黄)をあげると2~3時間後必ず胃液しか出なくなるまで嘔吐してることに気づき小児科・アレルギー科を受診してアレルギー検査をしてもらいました。 どちらも半年は与えるのをやめてって先生に言われました。 体調がよくなかったりしてたまたまアレルギー反応ってでてしまうこともあるみたいですよ。 だから、反応が出たからといって必ずしも全てアレルギーだって決めつけないですぐ小児科なり、アレルギー科を受診してみたほうがいいと思います。

ajfo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます!とても参考になりました。すぐに受信してみようと思います。

回答No.4

はじめまして。 8ヶ月の娘がいます。 娘は卵、牛乳のアレルギーを持ってます。 アレルギー科などの受診はしたのでしょうか? 医者の診断なしに食べ物などを除去したりというのは私はあまりいいとは思えません。 タンパク質をしばらくやめにするとありますが、魚なども食べさせないって事ですよね。私だったら豆腐がダメなら豆腐はやめにしても他でチャレンジしてみようと思います。 栄養面もありますし、少しずつ量を増やしていけば、それなりに少しずつ栄養吸収できるようになると思います。 卵、牛乳のアレルギーがわかったとき、半年くらい空けてからまた少しずつチャレンジしてみてって言われました。 だから豆腐は、1歳になったくらいまで待ってもいいと思います。

ajfo
質問者

お礼

ありがとうございます。お子様、卵と牛乳のアレルギーなのですね。血液検査で分かったのですか?それとも、あげてみて分かったのでしょうか? アレルギーや血液検査の相談は医師に近々する予定でいます。下痢が治らず少し離乳食をお休みしていたので、また徐々に量や種類を増やしていって、タンパク質も少しずつ様子を見てですね。

  • 33215321
  • ベストアンサー率30% (118/387)
回答No.2

あまり心配することは無いかと 心配でしたら小児科へ受診しその旨お伝えしてみて下さい。 我が家の第3子がたまご豆腐を食べさせたら発疹が出たことがあります。 小児科へ連れて行き見て頂いた所、しばらくはたまご豆腐、たまごぼーろ等は与えるのはやめましょうと言われ 大体半年位、そののちワンスプーンから始めましたが発疹等は出ませんでした。 現在2歳9か月ですが特にアレルギーがない訳ではありませんが豆腐類、小麦、大豆、バナナ、ヒカリモノ等出ていません。 1歳過ぎた時にアレルギーの検査もしていただき特に問題になるようなアレルギーはなかったです。 今は普通に何でも食べています。

ajfo
質問者

お礼

ありがとうございます!今は普通に何でも食べられるとの事、励みになります。タンパク質は数ヶ月先延ばしにして慎重に進めようかなと思います。一歳過ぎた時にアレルギー検査もしてみようと思います。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.1

アレルギーは体力と消化力、免疫力がつくと消えます。 受け入れられない物が入るとサイレンがなるのです。一生大豆アレルギーだと心配は無用です。今回は下痢と嘔吐で全部出したでしょう。 確かに早すぎたし、子供が受け入れ状態になっていなかった。この早めに、という質問者様の熱心さが少し心配になりました。 育児の知識を入れていながら他の子より先に先にと焦って、オムツ外しや早期教育も始めるんじゃないかな、と。 子供と向き合って、出来るならやる、出来ないならやらない、成長を焦らない。 人がやってることをマネしてやればまず安全。自分の子で実験することはないですよ。

ajfo
質問者

お礼

そうですね、成長を焦らないことが必要ですね。 区役所の育児相談の指導や、厚労省の指導などを参考に離乳食を進めてきましたが、うちの子には早すぎたようです。 子供の成長に合わせてゆっくりと進めて行きたいと思います。アドバイスありがとうございます!

関連するQ&A

  • 離乳食とアレルギー

    今、7ヶ月の赤ちゃんがいます。体重は9キロで完全母乳です。 6ヶ月から離乳食をはじめ、まだ一日1回食です。 パン粥をあげたところ目が腫れて、湿疹が出てきたので病院へ連れて行き、アレルギー検査を受けた結果、卵白と小麦アレルギーだということがわかりました。 慎重にしてきたのに正直ショックでした。私も夫もアレルギーはないので・・・。 9キロもあるのですが、いまのとこの おかゆ・・・50グラム 野菜・・・小さじ4 豆腐(たんぱく質)・・・小さじ2 ぐらいです。 なので、まだ2回食にするのは早いでしょうか? 母乳の間隔は4時間です。でも眠くてぐずったときは母乳をあげています。母乳をあげないと寝ないので・・・。母乳の間隔をちゃんとあけれれば、離乳食も量が食べれるのだとおもいますが、みなさんはいつごろ2回食にしましたか? はやくしたほうがいいのでしょうか? あと、乳歯は上も下も2本ずつ生えています。 だから、もっと食べたいのかな~なんて思います。 離乳食の本を読んでは頭を悩ませています。

  • 大豆アレルギーについて

    7ヶ月のとき、血液検査で食物アレルギーと判定されました マルチアレルギーなので、大豆以外にもいろいろあります 大豆はレベル2だったので 小児科医に、離乳食に慣れ色々食べるようになったら 大豆製品は豆腐から食べさせてみるように指導されました 現在、11ヶ月になって3回食、離乳食後期になったこともあり 豆腐を食べさせはじめました 現在、10gまで食べさせましたが特に問題ないようです 離乳食後期は豆腐は40gくらいまで食べてOKなようですが このまま40gを食べれたら BFや加工品の 「大豆を含む」を食べさせても問題ないのでしょうか? 豆腐の次は、何を食べさせたら? 納豆なんかは大豆の抗原では強いのでしょうか? 何がどれくらい食べれて 大豆アレルギーは問題ないと判断できますか?

  • アレルギー子の離乳食の進め方について

    こんにちは! 最近9ヶ月の娘の湿疹がひどく、検査した結果乳アレルギーだとわかりました。ずっと粉ミルクを使ってきたのですが、アレルギー用の粉ミルクに替えました。本当に申し訳なく思います。 離乳食も始めていたのですが、お友達に両親ともアレルギー体質の方がいて、1歳以降に離乳食を始めると聞き、離乳食を1歳までやめたほうがいいか、乳製品のみの除去食にするか迷っています。 アレルギー指数が高い(IgE抗体が56でした。)子供だと、今は乳だけでも、小麦や大豆や卵などもでやすいですよね?? すいません全くの初心者でわからないことだらけで、悩んでいます。 何でもよいので、教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • アレルギっ子、離乳食の進め方

    血液検査の結果 子供に小麦・卵のアレルギーがあるため 2歳まで完全除去となりました ほかに、鶏肉、蕎麦、豆腐が少しアレルギーがあります ミルク、魚、牛、豚はありませんでした 7ヶ月から離乳食をはじめ1ヶ月が経ちました まだ怖くて乳製品は粉ミルク以外あげていません アレルギっ子なので 陰性とはいえ慎重に進めたいと思っているのですが 乳製品は何が抗原性が低いのでしょうか? 最初に試すのは何がお勧めですか? それがOKなら、次は? どれくらい食べさせたら問題なかったと言えますか? 離乳食開始して、どれくらいから食べさせますか? 大豆は陽性ですが、魚たんぱくで問題なければ 豆腐から試すように小児科医に言われています ですが、これも怖くてまだ始めていません 魚は最初は何がお勧めですか? どれくらい食べれるようになったら 魚は大丈夫だと確信できますか? 離乳食開始どれくらいたったら食べさせてみますか? 野菜も、トマトやいちご・・・・ アレルギーの子がいますよね? これらはいつから食べさせてみるのがいいのでしょうか? ある程度の野菜を試したあとに たんぱく質を試すべきですか? アレルギっ子の離乳食で アドバイスがあればよろしくお願いします

  • アレルギっ子の離乳食で疑問がいっぱい

    8ヶ月のアレルギっ子を育てています 7ヶ月から離乳食を開始し、やっと1ヶ月を過ぎたところです 血液検査の結果、小麦・卵のアレルギーと言われています (大豆・蕎麦・鶏肉も少し反応がありました) お粥の他に、 離乳食は抗原の弱いものから試しています アレルギーではないと思われる乳製品は粉ミルクを 与えています わたしの食事制限は過度に必要ないと言われているので 控えていますが、たまに食べるときもあります 子供の湿疹は見た目はきれいです お風呂に入ると痒そうなポツポツがわかる程度です 以下が質問です (1)アレルギーっ子とわかってから新しい食材を試すのに臆病になっています。 今は野菜ばっかり食べさせていますが抗原の弱い野菜もだいたい与えてしまいました。 抗原の強いもの(ほうれん草やバナナ)、 仮性アレルゲンのもの(いちごやトマト)は いつぐらいから試すのがいいですか? (2)胃腸を強化してあげたいので、乳酸菌を含む ヨーグルトをあげてみたいです 乳製品は陰性だったとは言え、タンパク源なので慎重です いつぐらいから試すのがいいですか? (3)医者に、タンパク源は魚から試してみるよう言われましたが まだ試していません いつぐらいから試すのがいいですか? (4)魚が大丈夫だったら、豆腐(大豆)を与えてみるよう言われています 魚が大丈夫・・・とは どの程度経った段階で判断できるのでしょうか? (5)小麦・卵がレベル6の陽性ですが、 わたしが大豆製品を取った時の方が 子供の湿疹が増えているような気がします ですが、医者には小麦・卵は2歳まで、大豆は豆腐から・・・と言われています 医者の指示通りにすべきか、迷っています (6)カミカミ期になったころに、初めて試す食材は 小さじ1からですか? 状態はごっくん期と同様にポタージュ状にするんですか? (7)りんごのすりおろしを与えたとき、翌日に少し湿疹が増えたような気がしましたが、 BFのりんご果汁を与えても特に問題ありませんでした りんごは子供にとってアレルギー食材だったのでしょうか? いっぱいありますが 回答よろしくお願いします

  • 離乳食の進め方

    9ヶ月になったばかりの息子がいます。 6ヶ月半頃から離乳食をスタートして、現在2回食です。 湿疹が出やすい体質なので、もしアレルギーがあったら怖いなぁと思い、離乳食はゆっくり慎重に与えています。 お粥と野菜以外では、豆腐や納豆、しらす、海藻などは食べれるようになりました。 次に新しい食材を与えるとしたら、どのような食材が良いでしょうか?

  • 離乳食のたんぱく質について

    9ヶ月になる子供がいます。 離乳食のたんぱく質の量の目安が知りたいのですが。。 豆腐が多いのですが、高野豆腐をためしたいと思っています。 しかし量がいまいちわかりません。 栄養が詰まっているので少量でよいのでしょうか?

  • アレルギー 離乳食

    アレルギー 離乳食 こんにちは。7歳児と6ヶ月児の2女の母です。上の子が軽い食物アレルギーがあったので、下の子の離乳食に慎重になっています。ただいま完全母乳なのですが、私の食事内容によって、ほっぺに湿疹が出ることがあります(一部の豆類など)。これから離乳食を始めたいのですが、アレルゲンになりにくい食物を知りたいのですが、うまく調べられません。できれば具体的に載っているサイトなど紹介してもらえたらな、と思っています。また、同じ経験のある方などのアドバイスもほしいです。どうぞ、よろしくお願いします。

  • 離乳食とたんぱく質

    6ヶ月になる女の子の母親です。私も主人も軽いアレルギー体質で娘が生まれる前からアレルギーのことをとても心配していました。案の定、娘は肌が弱くオムツかぶれは生まれてすぐから始まり、母乳だけで育てていますが私の食べるものに敏感に反応するようで脂っこいものや牛肉、帆立貝、香辛料の多いものなどを食べると赤く湿疹のようなものがでます。 6ヶ月になるのでそろそろ離乳食を始めようかと思うのですが、ある先生から離乳食は1年たってからでも遅くないし、もし始めたとしてもたんぱく質を1歳未満で取り入れるのはよくないと言われました。サーチしてみるとたんぱく質をとると腸の働きが弱いのでアレルギーの原因になることがある。とありました。でも、他のサイトでは栄養をたくさん取るほうが良いので良質たんぱく質を与えてもよい。とありました。 もし、アレルギーを防ぐことができるなら、1歳になるまで母乳とたんぱく質を含まない食品だけで育てたいと思っているのですが、どんどん大きくなる娘を見ているとそれで足りるのかどうかが心配です。 小さいお子さんをお持ちのお母さん方の意見を聞かせていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 離乳食のタンパク質量について

    初めての子なので、離乳食の本にのっとり離乳食をあげていました。 離乳食の本には、一食あたりのタンパク質量について 離乳食初期: 豆腐25g 魚5~10g、ヨーグルト 50g 離乳食中期: 豆腐30~40g 魚/肉10~15g 卵1/3個、ヨーグルト 70g 離乳食後期: 豆腐45g 魚/肉15g 卵1/2個~2/3、ヨーグルト 80g 離乳食完了期: 豆腐50~55g 魚/肉15~20g 卵1/2個~2/3、ヨーグルト 100g となっていたので、この通りあげていました。 ですが、「タンパク質を何種類か組み合わせて使う場合は、それぞれの量を減らして調整するようにします。」という部分を見落とし、一回の食事で上記すべてを与えてしまっていました。 しかも多い分にはいいだろうと多めにあげてしまっていました。 1歳半になり、ようやく気付いたので、6ヶ月~1年半までほぼ毎日毎食あげてしまっていました。 タンパク質のとりすぎは内臓機能が未熟な赤ちゃんがたんぱく質を摂りすぎると腎臓に負担をかけるということを知り、今まで負担をかけていたのかもと後悔しています。 何か後々、影響あったりしますか?