SSDのデフラグの必要性とHDDの定期的なデフラグについて

このQ&Aのポイント
  • SSDはデフラグが必要かどうか
  • HDDは定期的なデフラグが必要か
  • デフラグラーがWindows 7に対応しているか
回答を見る
  • ベストアンサー

SSDはデフラグが必要ですか

このたびOSが7のプロフェッショナル64ビット仕様のパソコンを追加購入しましたが、そのパソコンにはSSD1基(インテル製240GB)とHDD1基(2TB)搭載されております。 現状のパソコン(XP 32ビット仕様)のHDDではフリーソフトで「デフラグラー」を使用してデフラグを定期的にしておりました。 デフラグラーのホームページで確認しようとしたら全て英語表示のため問い合わせできず皆様のお知恵を教示いただきたく投稿しました。 1.今後、SSDは定期的なデフラグが必要もしくは不要でしょうか・・・ 2.HDD部分は今までのよう定期的ににやった方がよいでしょうか・・・ 3.このデフラグラーは7に対応しているかも教えていただければ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

1.SSDは書き込み回数が1ヶ所当たり10万回と言う制限があります、つまりデフラグをするとファイルデータをあっとこっちに移動しまくるので書き込み回数がそれだけ増えることになり例えば整列するために100回書き込めば、それだけ寿命が短くなるのと、HDDと違いヘッドが動くシークタイムがないのでフラグメントがバラバラでも速度にほとんど差がでないので、絶対やってはいけない操作です。 ディスクチェックもしない方が良いです。 2.WindowsVista以降はファイル管理システムが大幅に変わり、自動で行うまでは、デフラグは必要ありません、HDDとはいえデフラグは、高負荷での連続操作なのでやはり寿命が極端に縮まります、「アレニウスの10℃二乗則」20℃を基準に10度上がるごとに寿命が係数が半分になると言うもので、たとえはノートPCのHDDは約30万時間が寿命で、30℃=15万時間、40℃約7万時間、50℃約4万時間60℃約2万時間となります仮に真夏でデフラグを10時間やったとすればHDD温度は60度オーバーなのでやく1/10つまり100時間動かしたのと同じです。 Windowsが勝手に始めるまでほっておくことです。 3.知りません。Defraggler(デフラグガー)なら有名なソフトでWin2000~Win8まで動きます、簡易でフラグは短時間で済むのでHDDの負担にならない割には、極端に分割が多いものをまとめてくれるので、やる意味はあると思います。

urawaza24
質問者

お礼

HDDを開発した人・・・かなと思われる数値データー等を記述いただき、素人ながら大いに納得しました。特に2番目に記述いただいた中で今年の夏に外付けHDDのデフラグでは約3日もかかり温度センサー(フリーソフトのCrystaDisk)を見ていると50数度の真っ赤か状態が。知識がある方とない者との差を知らされました。的確な回答知識をスピーデイに惜しげもなく連絡いただいた方に深く御礼申し上げます。

その他の回答 (5)

回答No.6

1.SSDでデフラグはやってはいけません。 SSDはその性質上、書き込みの度に劣化していきます。 SSDを過信しすぎると痛い目に合います。 詳細は以下のサイト等を参考にしてみてください。 参考URL : http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1209/18/news06.html 2.HDD部分は定期的にとまではいかなくとも、遅くなったかな?と思った時にデフラグすればよいかと思います。 HDDも、SSD程ではありませんが劣化はしますので。 3.そのソフトを使用したことが無いので、何とも言えません。スミマセン。

urawaza24
質問者

お礼

早速のご教授いただき、ありがとうございました。参考に添付していただきましたアクセス資料も大いに参考になりました。感謝いたします。

  • kfer_oope
  • ベストアンサー率12% (39/314)
回答No.5

寧ろ、デフラグ自体が無意味です。XP以降では殆ど意味を成さない。 止めておきましょう。寧ろ、デフラグが必要なほど重くなれば、OS 再インストールするを勧めます。

urawaza24
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。再インストール・・・後がめんどくさい部分がありますが、この方法があったんですね。数か月前に1TBの外付けHDDをデフラグしましたら終了するまで約3日(電源つけっぱなし)かかりました。重くなったら試してみます。

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.4

HDDと同じ意味で考えると、SSDにデフラグは不要、無意味、有害になりますが、 まったく別の意味で、SSDでもデフラグは有効になります。 http://hddnavi.jp/ssd/ssd_hdd_2_3.html この場合、SSD対応のデフラグソフトを使うのが効果的です。

urawaza24
質問者

お礼

単純な(HDD用)デフラグは無意味・有害になる・・・やはりやってはいけないんですね。参考資料を読ませていただきとても参考になりました。やはり知識のある方に聞くのが一番ですね。ありがとうございました。

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1619/5653)
回答No.2

1. 不要というよりやってはいけない 2. お好みで 3. http://www.piriform.com/download 読めばわかると思う。

urawaza24
質問者

お礼

回答いただきまして、誠にありがとうございます。 1.やってはいけない・・・絶対にやりません。 2.お好みで・・・時間があった時にでもやるかな。 3.読めばわかると・・・わかります。ありがとうございます。

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4845/10256)
回答No.1

1. SSDはデフラグしてはいけません。デフラグする意味が無いです。しかも、デフラグすると寿命がそれだけ縮みます。 2. 定期的かどうかはともかく、フラグメンテーションが増えてきたら、やった方がいいでしょうね。 3. 標準のデフラグ機能でいいのでは?

urawaza24
質問者

お礼

早速の回答いただきまして、誠にありがとうございます。 SSDについては頭の中からデフラグの文字を消します・・・

関連するQ&A

  • メモリー掃除はSSDにも必要ですか

    今もギクシャクしながら現役で使用しているXPのパソコンにメモリーを 最適化できるというフリーソフト「掃除小僧」をインストールして使用し ています。 今回、明日壊れるかもしれないという不安解消のためにウインドウズ7 を購入しました。(プロフェッショナル64ビット版でメモリーは16GB) そのパソコンにはインテル製のSSD(240G)が1基とHDD2TBが1基組み 込まれております。 使用し始めて20日程度で今はまだいいかなとは思っておりますが、この パソコンにもメモリー最適化のフリーソフトをいつの日か導入しようかな と思っております。 ただ、SSDという記録媒体を利用するのが初めてのために少し不安が生 じ、お知恵を受けたく質問させていただきました。 素人的に以下のような単純な質問をさせていただきますがそれ以外にあ りましたらあわせてお知らせいただければと思います。 1.やる必要が全くない(壊れる・寿命をちじめる等) 2.HDDは良いがSSDはしていけない。 3.利用しても特に問題ないが・・・神経質にならなくても。 4.導入・利用してください。 *SSD搭載のパソコンに私が利用しているこのような  フリーソフトを推奨します

  • SSDのデフラグの頻度は、どの程度が良いでしょうか

    従来のHDD仕様から、つい最近、Windows 10でSSD仕様のPCに入れ替えたのですが、SSDの場合でも、HDDと同様に、やはりデフラグは必要だということを耳にしたので、『Defraggler』というソフトで定期的なデフラグを考えています。 そのデフラグの頻度としては、どの程度で行うのが良いのでしょうか。? もし、御存知の方がおられましたら、アドバイスのほど宜しくお願いします。

  • SSDのデフラグについて,

    私はゲームとかあまりやらないライトユーザーなのでWin10HOME Core i5-7400 CドライブSSD160GB DドライブHDD1TB のPCを最近購入しました、SSDはデフラグするのは良いか悪いか意見は分かれていますね、使う頻度にもよりますと思いますが、どの位な期間でデフラグすればいいのでしょうか、アドバイスお願いします。

  • SSDはデフラグすると寿命が短くなるって本当?

     パソコン初心者です。ある項目でSSDに関する質問をしたら、デフラグすると寿命が短くなる、故障の原因にもなると回答が寄せられました。この回答について他の回答者が嘘だと言って来たのです。本当はどうなんでしょうか?私は買ったばかりのパソコンをHDDからインテルのSSDに近々変えようと思っています。本当はどうなんでしょうか?ぜひ教えてください。お願いします。

  • SSDのシステムドライブ デフラグは必要?

    市販PCを改造したモノを入手しました OSは、Windows7 64bit proです Cドライブ(システムドライブ)は、SSDに換装されていて、起動も早くて快適です ところで、ずっと使い続けているとドライブはファイルが分割されてしまうので、ある程度以上分割されていたらデフラグを行うのが定石(!?)ですよね HDDだと、ピックアップが物理的に動く距離や頻度が減るのでデフラグは有効なのだと思いますが、物理的には何も動かないSSDも、デフラグを行うメリットはあるのでしょうか?

  • SSDのデフラグの必要性 Windows8.1

    Windows8.1 のノートパソコンのデフラグについて教えて下さい。Windows8.1 128GB容量のSSDを使っているとして・・・。一般的なWindows8.1のパソコンではOSがHDDかSSDかを判断し、SSDならそれにあったデフラグ(トリムコマンドの実行)をしてくれているはずですよね? 確かWindowsエクスペリエンス インデックスで、ストレージの値が6.5以上だったらSSDと認識すると聞きました。フリーソフトで計測して見た限りでは私のストレージスコアは7.4 でしたのでOSはSSDと認識してくれていると思います。 私のノートパソコンは「コントロールパネル」→「システムとセキュリティ」→「ハード ドライブの最適化」で、スケジュールされた最適化、が全ドライブチェックが入っていました。月に1回のスケジュールでデフラグが行われる設定になっているようです 菅家はないかもしれませんが、システムの復元はとっておりません。 しかし色々なサイトを見てみると、 「自動デフラグは止めた方がいい、ReadyBoostやSuperFetchも無効にしないこと」と書いてあるサイトもあれば、 「ディスクに応じた“適切な最適化”がおこなわれる。これはHDDではデフラグ、SSDでは前述のTrimコマンドの発行だ。つまり、Windows 8以降では最適化のスケジュールから外してはいけないし、むしろONにする必要がある。また、Windows 8以降の場合は、PrefetchとSpuerfetchを両方有効化しておくこと」 とどのサイトを見てもバラバラなことが書いてあります。 私はなんとなく後者のほうが正しいと思うのですが、やはりWindows8.1以降でしたらOS設定のデフラグの自動実行はオンにし、PrefetchとSpuerfetchも有効にしたまま(つまり何も手を加えないまま)使えばよく、その上でたまにDefraggerのようなSSDの空き領域をデフラグしてくれるソフトを使えば良いということでしょうか? また、システム領域(Cのレターのドライブ)やデータ領域(Dのレターのドライブ)は最適化が必要と出るのですが、起動用のOEMパーテション、EFIパーテション(PVR.DRV)、回復用パテションもデフラグツール(ドライブの最適化)に表示されますが、これもデフラグを有効にしてしまったままで良いのでしょうか? 別の質問で聞かせていただきたいとは思うのですが、どうも最近マシンスペックの割にPCが遅い(ブラウザーの起動など)を感じており、少し見直したいと思った次第です。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • SSDのクローンというかなんというか・・・

    今夏、SSDとHDDを搭載したデスクトップを買いました(パソコン工房のレサンセ)。 SSDはインテルSC2CT120A3K5が使われています。 先日、同じSSDを買って、元からついていたものと換装し、リカバリーディスクを使ってリカバリーしました。 OSの入ったディスクを2基用意したかったからです。 1基はWindows8にアップグレード、1基はWindows7のまま予備として置いておこうと考えました。 *以前使っていたメーカー製のパソコンで、同じ要領で2基のHDDを用意し、HDDクラッシュに備えていました。 新品のSSDにリカバリーは問題なくできたのですが、元々のSSDと付け替えると、 ブートマネージャーで0×C000000eのエラーが表示され、元々のSSDを認識してくれませんでした。 さて、質問なのですが・・・。 今装着しているSSDのWindows7をWindows8にアップグレードするとします。 で、元々のSSDをフォーマットして再度リカバリーした場合、Windows8にアップグレードしたSSDはやはり認識されなくなるでしょうか? また、クローンとやらを作ればエラーなく2基を差し替えて使うことができるのでしょうか? その場合、1基をWindows8にアップグレードしても、差し替えて使うことは可能でしょうか? 質問文がわかりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • ISRTのデフラグについて

    ISRT (Intel Smart Response Technology)のデフラグについて ------構成---------- OS Windows7 ultimate 64bit CPU Core i5 2500K BOX メモリ AD3U1333C4G9-2 4GB 2枚組 X2 =16GB SSD Crucial m4 SSD 128GB CT0128M4SSD2 HDD HDDWD20EARX (2TB) 工学 BH10NS30 マザー P8Z68-V Pro 液晶 E2420HD ----------------------- 現在 HDD(HDDWD20EARX)とSSD(Crucial m4)でISRTにて起動してます。 特に問題なく動いているのですが、 掃除について質問です。 1.ISRTの場合デフラグやレジストリの整理などの作業は必要ないのでしょうか?   するとマズイのでしょうか? 2.下記を使用したいのですが、すると不具合が起こりそうなものってありますでしょうか? 以前Windows7 ultimate 64bitでHDDのみの時に 下記の掃除ソフトをよく使用していました。 DELDUST -1.26b- (ゴミファイル掃除) Quicksys RegDefrag -2.9- (レジストリ再構築 Bootvis -1.3.37.0- (起動ファイルデフラグ Defraggler (デフラグ)

  • SSDとHDDどちらがおすすめですか?

    ノートパソコン(中古)を購入しようと思っています。 CPU Intel Celeron~ メモリ 4GB SSD240GBとHDD1TBが同じ料金で新品に交換できるので、 どちらかにするか、またはプラス3000円出してSSD480GBに するかで考え中です。 今使っているパソコンも中古で同じ様なスペックで、 HDD320GBです。ネットをしていてサイトが表示されるのが、 ちょっと遅いときがあります。なのでもう少し速く なったらいいなと思います。動画や写真を保存したいので、 容量は大きい方がいいです。 今までHDDしか使ったことがなく、容量は大きいほうがいいので、 HDD1TBにしようかなと思っていたのですが、 ネットで検索すると、SSDにするととにかく動作が速くて最高、 昔のSSDは壊れやすかったけど、最近のはHDDより壊れにくいなど 良い意見も多いので、どうしようか考え中です。 CPU Intel Celeron~ メモリ 4GB そもそもこのスペックだとSSDにしたところで、 そんなに動作が速くなることはないのでしょうか? それなら迷わずHDD1TBを選ぶのですが、 CPUやメモリに関係なくSSDにすれば速くなるし、 HDDより壊れにくいならSSDも良いなと思います。 SSD240GB、HDD1TB、プラス3000円でSSD480GB、 どれがおすすめでしょうか? HDD、SSDに詳しい方ご意見いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • デフラグをやってたらある所で止まってしまいました。

    まだ買って三か月のデスクトップPCです。 もうデフラグしなくちゃと思いCドライブがSSDなのでまだいいかなと思い、Dドライブの3TbのHddをDefragglerでデフラグやりました。 2Tbぐらいデータがあります。 4時間ぐらいかかったところで止まってしまいました。 あるファイルで止まっているようです。 再起動して又解析しても断片化14パーセントのままです。 デフラグ実行してもまた同じところで止まったまま進みません。 どうすればいいでしょうか?