• ベストアンサー

Mac - 大量のデータ保存とバックアップについて

noname#242220の回答

noname#242220
noname#242220
回答No.3

ノートの場合は本体のHDをアップグレードするより外付けHDを購入し、 本体は必要最小限の方が最適と考えます。 大部分のアプリは本体に無くても動作します。 データに関しては外付けHDに随時移行してます。

noname#203723
質問者

お礼

早々のアドバイスありがとうございました。ご意見に従って外付けHDDを購入することにします。助かりました。

関連するQ&A

  • macのバックアップについて

    MacBook(2009late)OS10.6.8をバージョンアップをする前にバックアップを初めて試みます。外付けHDDは、購入しました。 同時に、MacBookの空き容量が残り2Gになり、空き容量を増やすのに、iPhotoに入っている大量の写真や、iMovieにある動画(ビデオカメラから落とした編集前の動画)を外付けHDDに移動させ、MacBook内の写真や動画は削除しようかと思うのですが、この考え方は間違ってますか?空き容量を増やす為に何か他に方法はありますか? バックアップは、色々調べてTime Machineを使う予定です。1つの外付けHDDで、バックアップと保存(写真.動画)を出来るのでしょうか? 初心者で、伝わりづらいのですが、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macでのバックアップについて

    初めてMacを購入したのですが、バックアップについて質問があります。 つい最近、容量が128GBでOSがLionのMacBook Air(mid2011)を買いました。 当初は外出先で使うサブマシンのつもりで購入したのですが、とても気に入ってしまったので、メインで使うことにしました。 ただ内蔵の容量が128GBですので、外出先で使うもの以外は外付けHDDに入れています。 TimeMachineも使いたいので、思い切って1TBの外付けHDDを2個買いました。 1つ目のHDDはパーティションを250GB(ExFAT)と750GB(MacOS拡張 ジャーナリング)に分けて、 250GBの方に先ほど申し上げた「外出先で使うもの以外」のファイルを入れ、750GBの方をTimeMachine用にあてました。 外付けHDD1つだけでは、いざという時が心配なのでもう1つ1TBの外付けHDDを買い、2つ目の外付けHDDは1つ目の外付けHDDの内容をそのままコピーする形で、 毎週末にバックアップを取ろうと思っていました。 ただ、いざやろうとして色々調べたのですが、どうすればいいのか分かりませんでした。 とりあえず2つ目の外付けHDDも容量・フォーマット形式を1つ目と同じにしたのですが、 ただ置き換える形でコピーするだけしか方法がないのでしょうか。 これだと大変時間がかかってしまうので、変更のあった部分だけをコピーしてくれる機能などや方法などがありましたら、 どうかご教示願いませんでしょうか。 ぎこちない質問で大変申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • macのバックアップについて

    以前こちらの内容で質問させていただきました。 http://sp.okwave.jp/qa/q7212028.html?sid=cb87f4980ac8422ef402af4cd5281aafe9dcacae その後USBからPCを起動する事は出来るようになりましたが、内蔵HDDは変更も、保存も出来無いです、と表示されるため、OSを内蔵HDDへと移行せず、タイムマシンのアプリからバックアップを取りました。(内蔵HDDの内容は、例えば楽曲であれば聴けますし、アプリも選べば開けます、ただ内容を保存できません。) ただ、タイムマシンからバックアップ終了したのですが、内蔵の容量の350GBに対し、外付けへのバックアップは290GBでした。一番大事な楽曲のデータを照らし合わせていったら、楽曲のデータはバックアップと内蔵で相違ありません。これはどこかのアプリやシステムがバックアップされていないということでしょうか? Appleに電話したらバックアップをとっておかないと、修理でHDDを交換するので、データはすべて消えます。と言われたので不安です。また、バックアップから復元する場合、すべてのシステムや設定がそのまま復元されるんでしょうか?どなたかバックアップのアドバイスを下さい。

    • 締切済み
    • Mac
  • mac バックアップに「ついて 容量がいっぱい

     環境としてはmac book MB404、snow reopardを使っています。 そこで質問なんですが、いつもほぼ毎日time machineで外付けHDD320GBにバックアップを取るようにしています。 毎日つないでバックアップを取るとすんなり、自動でバックアップを取ってくれるのですが、2,3日間を空けるとまた新しいバックアップを作るのか、容量が足りなくなってしまいます。 詳細 PC使用容量 180GB 外付けHDD 320GB バックアップ作成→外付けHDD容量余り 約130GB 毎日バックアップ→残り130GBのまま自動で残り容量変わらずバックアップ完了 2,3日あけてバックアップ→残り容量が足りなくバックアップができない。容量を確保してもう一度試してください。となります。    いつもこうなるたびバックアップを削除して容量を確保してバックアップを作っています。が、これではバックアップの意味が無いような気がします。 何が問題なのでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 大量のデータバックアップにDVDを用いるのは何故ですか

    過去の質問でありますが、 1枚2枚なら分かります。 ですが、何十何百ギガバイトで20枚とか60枚とかは考えただけで頭が痛くなります。 DVDに焼いたデータが消えたか消えていないかの確認、専用管理ハードウェアの高額さ、1枚50GBのような大容量高額メディアは今はあまりに高価での将来のどの規格が普及するかも不透明す。 分かるのはDVDは50枚で3000円程度という管理の手間を無視した見かけ上のコストだけな気がします。 質問です。 大量のデータバックアップにDVDを選択するのは何故ですか? そもそもHDD自体それほど壊れませんが、 DVD派の方は過去にHDDクラッシュ経験が何度もあるかたなのでしょうか?

  • ホームレスのバックアップ

    もうすぐホームレスになる予定です。 そこで困るのが、データのバックアップです。 現在はデスクトップに500GBと2TBのHDDを入れ、さらに外付けの3TBでバックアップしています。 ホームレスになるにあたり、ノートパソコンと外付けHDD500GB(2.5インチ)を購入しましたが、容量が全然足りません。 外付け3.5インチは電源が必要でホームレス向きではないですし、盗難も心配です。 クラウドサービスも容量が足りません。 しかも毎年データが500GB以上増える予定です。 何かいい方法はないでしょうか?

  • バックアップのやり方について

    PCがそこそこ分かるものです。 バックアップを取ろうと思っているので、バックアップソフトを使おうと思っています。 外付けHDDはすぐ壊れるので、BD-Rに焼こうかと思っています。(繰り返し使えるやつ) HDDの容量は500GB程度です。(2TBくらいまで、内蔵HDDを増設しようと思っています。) この方法でうまくいくのか、知見のある方教えてください。 よろしくお願いします。

  • バックアップについ

    バックアップについてアドバイスを下さい。 windowsのシステムファイル等をCドライブ(内蔵HDD)に 動画、音楽、画像等のファイルをKドライブ(上記とは別の内蔵HDD)に CドライブのバックアップとしてシステムイメージをKドライブに Kドライブのバックアップを外付けHDDに バックアップしようと思っています。 これだと C故障時にはKから復元 K故障時には外付けから復元とCを再バックアップ 外付け故障時にはKから復元 と考えてみたのですが、普通に外付けに両ドライブのバックアップをする方がいいのでしょうか? その他おすすめのバックアップ法があれば教えてください。 各HDDの容量は500GB以上で、使用容量はC、K共100GBほどです。

  • バックアップソフトを探しております

    こんにちは。 お聞きしたいことがあります。 外付けのHDDを購入したのですが、 定期的にバックアップをとりたいのです。 内蔵のHDD(Dドライブ)の使用容量が 30GBと結構あるので、いわゆる差分バックアップが できるバックアップソフトが良いのです。 ソフトを探しているのですが、探し方が悪いせいもあり 見あたりません。 何かお勧めのソフトはあるでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 私のPCのデーターを定期的にバックアップ取りたい。

    こんにちわ。 表題のままです。 OSはWindows XPで、HDの容量は 20GBです。 例えば、コレに外付けHDD(例えば80GB)を取り付けたとします。 その外付けHDDドライブに、夜になったら、定期的にバックアップを取る。 かつ!! 20GBのHDDを80GBにバックアップとったら、4日でいっぱいになるので、増分だけバックアップする。 そんな便利なソフトありますでしょうか?? True Image, Norton Image なんかどうでしょうか?? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。