• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:macのバックアップについて)

Macのバックアップについて

このQ&Aのポイント
  • MacBook(2009late)OS10.6.8をバージョンアップする前にバックアップを初めて試みます。
  • MacBookの空き容量を増やすために、iPhotoやiMovieに保存されている写真や動画を外付けHDDに移動させる考え方について相談します。
  • 初心者ですが、バックアップ方法としてTime Machineを使って1つの外付けHDDでバックアップと保存を行うことができるのか確認したいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chieffish
  • ベストアンサー率44% (1149/2554)
回答No.2

TimeMachineも当然必要ですけど(最初はかなり時間がかかる) バージョンアップならCCCが便利。10.6用なら無料のはず。 http://www.macmem.com/CCC.html 今お使いのMacのHD内の全てを丸ごと外付けにコピー出来ます。 その外付けから起動もできます。 内蔵、外付けのどちらをバージョンアップするかはあなた次第。 >1つの外付けHDDで、バックアップと保存(写真.動画)を出来るのでしょうか? 最初にTM用と保存用にパーティションを分けておけば確実。 TMがバックアップ完了後ならパーティションが無くても他のファイルを保存できます。 TM設定前でも既存ファイルは削除されないとは思うけど、やったことないので不明。 内蔵HDと外付けの容量はそれぞれいくつですか?外付けは2台以上あった方がいいけど。 空きを増やすには内蔵HDから移動するしか無いのは確かです。

re9451
質問者

お礼

ありがとうございました! おすすめ頂いたcccというバックアップがあるのを初めて知り、cccでバックアップしました。パテーションも作成出来ました。わかりやく教えて頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • str110311
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.5

皆さん、すでに回答済みですが、バックアップは、ccc!! http://bombich.com/download 公式ページからの DL を推奨します。 直感的に使えます。 TimeMachine だけはお薦めしません。 32GB で動画以外の処理は、何のリアクションもありませんが、TimeMachine を起動させておきますと、テキスト処理でさえリアクションが起きて Mac 自体使い物になりません。 バックアップ終了後、本体から削除。 HDD の方は『情報を見る』→『everyone』→『アクセス不可』を忘れずに。 本体も、Server 運営、家族、第三者と共有使用でもない限り『everyone』→『アクセス不可』を推奨します。 確かに、USB だけですねぇ、若干処理速度は遅くなりましが、外付け常接で使えます。 仮に、常接で使用の場合、『情報を見る』→『everyone』→『アクセス不可』は必須です。 『読み出しのみ』にしてネットに繋いでいる限り見たい人、見る技量を持った人は、いつでもあなたの Mac の中身を拝見できます。

re9451
質問者

お礼

ありがとうございます! おすすめ頂いた、cccでバックアップしました。 とても助かりました!

回答No.4

タイムマシンのハードディスクにバックアップデーターも保存することは可能です。 しかし、やるべきではありません。 なぜなら、タイムマシンを使っているとディスクの空き容量がある限り差分のバックアップをどんどん保存していきディスク容量を食いつぶしていきます。空き容量がなくなると古いバックアップから消していくのですが、問題はデータの保存領域がどんどんなくなっていきいずれ新たなデータの保存ができなくなります。 このあたりのことを考慮して現実的なアドバイスをさせていただきます。 購入された外付けHDDの容量とMacBookの内臓HDDの容量がわからないので正確ではありませんが、外付けHDDの容量が内臓HDDの倍以上はあると仮定して説明します。 まず、その外付けHDDをディスクユーティリティー(純正)を使いパーテーション分けします。Time Machine用とデータ保存用の2つに分けます。 古いバックアップを利用したいのであればTimeMachine用のパーテーションのサイズを大きくします。あまり古いバックアップを利用しないのであればMacBookのHDD容量よりわずかに大きいくらでも良いと思います。 さらに環境設定のTimeMachineの設定で、バックアップする必要のないフォルダなどを選択してバックアップから除外します。 あとは内臓HDDから動画ファイルやiPhotoの写真データをデータ保存用パーテーションに移動させます。 iPhotoライブラリやiTunesのライブラリ自体、外付けに移動してそこから読み出すことも可能です。 しかし、MacBook(2009late)はUSBによる接続だと思うのでデータ転送スピードは遅いと思います。特にランダムアクセスが遅いので注意が必要です。 これで、MacBook内の大きなデータファイルを外部へ出してHDD容量を確保しつつ、TimeMachineでバックアップもとれます。 ただ、外部へ移したデータファイルは二重化されていないので万が一HDDが壊れた時はデータを喪失するリスクがあります。これを回避するには必要なデータを物理的に別々のHDDに二重化するかしか何と思います。数ギガ程度であれば無料のクラウドを使う手もあります。 TimeMachineの初回のバックアップはものすごく時間がかかるので(たぶん一晩)気長に頑張ってください。 健闘を祈ります。

re9451
質問者

お礼

ありがとうございました! 今回はcccにてバックアップしました。

  • coco005
  • ベストアンサー率62% (677/1079)
回答No.3

>iPhotoに入っている大量の写真や、 iMovieにある動画(ビデオカメラから落とした編集前の動画)を外付けHDDに移動させ、MacBook内の写真や動画は削除しようかと思うのですが、 この考え方は間違ってますか?空き容量を増やす為に何か他に方法はありますか? この場合は「バックアップ」になりません。 Mac内蔵HDDも外付けHDDも同じ様に消耗品です。 ある日突然前触れもなく壊れることがあります。 そのような際に大切なデータを最低2ヶ所に残し、 片方がだめになった場合、無事な方からデータをコピーして なくなることを防ぐ行為が「バックアップ」なのです。 外付けHDD1ヶ所しかないのなら、その外付けHDDが壊れたら データは消滅しますので復活できません。 内蔵HDDの容量が元々少なくて外付けにデータを保存するしかないなら、 データが無くなる可能性があることは覚悟すべきです。 ですので、そのデータが大切でなくなってほしくないのなら、 外付けHDDは2台用意すべきなのです。 (3ヶ所目に大容量外部ストレージ契約をする人もいます。) もしくは外付けHDDに全データをコピーし、 内蔵HDDの方のデータの中で、必要性が低いものは 削除するということも必要になるかもしれません。。 私も1TBのiMacを使っていますが、内蔵にもデータは残し、 外付けHDDにOS毎バックアップしています。 ご存知だとは思いますが、Macは外付けHDDからも起動できますので、 OS毎外付けに復元しておけば万が一内蔵HDDが壊れた時、外付けから起動 出来ます。 ちなみに「TimeMachine」でのHDDからは起動はできません。 また、外付けHDDの使い方として、 古いOSXのバージョンをアップグレードする時、 外付けに現在の状況を復元し、外付けHDDのOSXをアップグレードしてみて 新しいOSXで不具合がないかを確認し、その後内蔵の方も アップグレードする方法もあります。 また、外付けに古いOSXの状況を復元し、内蔵だけアップグレードすれば 旧OSXバージョンの状態と最新のOSXの状態が出来ますので、 必要に応じてどちらかのOSXで起動るという便利な使い方も 出来ます。 これは旧バージョンのOSXにしか対応していない市販ソフトを 今後も使っていくための方法です。 結論から言えば、データが1ヶ所しかないなら 「バックアップ」にはならないということです。 ただ、データをどんどん増やし全てを保存しておきたいと思うと、 HDDがいくつあっても足りなくなりますので、 私は「いなくなったワンコの写真」以外はなくなっても 仕方がないかなと覚悟しています。 故にワンコの写真は外部ストレージと、同じ様に可愛がっていた 数人の友人のパソコンにも保存してもらっています。 数10Gですが、みんな大切に保存しています。

re9451
質問者

お礼

ありがとうございます。 バックアップはcccにて行いました。保存データは念には念をですね! 早いうちにもう一台、hddを購入したいと思います!

  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3601)
回答No.1

一台のHDDで保存、バックアップ可能です。 当然の事ながら外付けのHDDは 内蔵のHDDより容量の大きな物が必要です。またTime Machineでバックアップを取るなら動画も含め、写真も丸ごとTime Machineが保存してくれます。 初めてバックアップするのであれば、全てのファイルをコピーするので、ほぼ一昼夜かかるでしょう。HDDは省電力モードを切って、スリーブしない設定にしたまま付けっ放しにして寝ましょう。

re9451
質問者

お礼

ありがとうございました! 今回はcccにてバックアップしました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう