• ベストアンサー

Windows 7 と 8

Windows 7と8の違いは何なのでしょうか?使いやすくなりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.4

windows7とWindows8の違いは二つですね。 まずは、タッチパネル対応になったというだけの話です。 タッチパネルを使わないなら操作感は7と8では大した違いはありませんから、7使っている人は8にするメリットは起動が早くなる程度でそれ以外はメリットもデメリットもないですね。 ただし、XPと7ではかなり違いますから、7を使ったことがないならここら辺の違和感がすごいかもです。 あとの違いは、スタートメニューですねー。 スタートボタンの表示がなくなって、 画面左下、左クリックしてスタートメニュー(全画面表示になってスタートスクリーンと名称変更)。 右クリックで各種設定メニュー。 左上で起動しているアプリ一覧が表示されて、 左クリックで選択。 右クリックでアプリの終了したりできます。 右下(もしくは右上)でチャームと呼ばれるメニューが出て、 検索ですべてのプログラム(アプリと名称変更) 設定で音量調整や光度調整。シャットダウン。再起動などの選択ができるようになってます。 これ以外は7と一緒ですよ。 つまり、スタートメニューの表示方法が変わっただけですね。 まぁ、7より動作が軽くなって起動も早くなってますけどね。 Windows8RPの操作とインストール http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n77449 Windows8使用のファーストインプレッション http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n13807 ですから、新規で買うなら個人的には8をお勧めしますが、7を使っていて8にするのはお勧めしません。 8にすると、パソコンの機能のいくつかは使用できなくなる可能性がありますよ。 最初から8が入っているパソコンならトラブルは少ないでしょうが、自分で8へアップグレードしたり、パソコンをカスタマイズするならしばらく様子見した方がいいです。 出た直後はソフトやドライバの互換性などに一寸不安がありますね。 Windows8は否定的な意見もありますが、これはスタートボタンがないことに対してだけです。 動作に関しては文句つけているのは聞いたことないですねー。 個人的にはスタートボタンも8の方が使いやすいですけどねー。 まぁ慣れているものの方が使いやすいという意見には賛成ですが、、、

その他の回答 (5)

  • m_and_dmp
  • ベストアンサー率54% (990/1821)
回答No.6

ユーザーインターフェイスの違いは慣れの問題ですから、問題視していません。 Microsoft が期限付きキャンペーンを実施しています。\3,300 で Windows 8 Pro のダウンロード版を買うことができるというので、手続きを進めてみました。その中で、今使用中のパソコンに Windows 8 をインストールできるか、またはインストールした後の問題(アプリが継続して使えるか)をチェックするプログラムが含まれています。そのチェック結果、CPUがNXに対応していないのでインストールできないと報告されました。 現在使用中のアプリでWindows 8 と互換性のないものも報告されました。 残念ながら、1台の Windows 7 パソコンで CPUがNXに対応していないとかでWindows 8 をインストールできないとの結果でした。 つぎのページで「Pro を ¥3,300 でダウンロードする」をクリックして進めてみてください。貴重な情報が入手できます。購入まで完了しなければお金の問題は生じません。 http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/buy?ocid=GA8_O_WOL_DIS_ShopHP_FPP_Light

  • kfer_oope
  • ベストアンサー率12% (39/314)
回答No.5

OSの見た目は他の回答者の言うとおりだが、寧ろ、PCなんてソフトが動作して 初めて役に立つと言えます。ソフトの互換性が異なる事が、特に高額ソフトを 使用している者にはいちばん影響するんじゃないかな? 周辺機器も同様です。 あと、7Homeだとメモリ制限が16GBだったので、8Homeはそれ以上になっていて欲しい。

回答No.3

>まあ時期Win9になれば32Bit版が廃止になるのでがらりと変わるでしょう64Bit、128Bitになるそうです。 x86アーキテクチャーで128bitCPUなんてまだ無いんですけど Windows8ですら http://slashdot.jp/story/09/10/09/0927234/Windows-8%E3%81%AB%E3%81%AF128bit%E7%89%88%E3%81%8C%E7%99%BB%E5%A0%B4%EF%BC%9F こんなネタ的記事があったほどです。 >又開発コードWin2000=NT5、XP=NT5.1、Vista=NT6、Win7=NT6.1、Win8=NT6.2と言うようにメジャチェンジ それ開発コードではなくてOSの名前と内部バージョン。 開発コードは Windows2000→Cairo WindowsXP→Whistler WindowsVista→Longhorn Windows7→Vienna これが開発コード。 >意外と警戒でPen-M1.4Ghzでも普通には動きます >Pen-M1.4では動作するのですがCPUを2GHzにすると動作しない、基本的にはCor2Duo以降が対象では無いかと思います。1.4で動作はATOMのためにと言う部分だと思 http://www.windowsupgradeoffer.com/ja-JP/home/ProgramInfo Windows8はPAE必須みたい。 でPentiumMはPAE非対応のCPU。どうやって動かしたか知りたい。 ついでにNX Bitも必須となっている。 PentiumMの場合1.4GHz駆動の物は http://ja.wikipedia.org/wiki/Pentium_M NX Bit対応品がない。どうやって動かしたのだろうか?

回答No.2

技術的には同じDLLが複数動いていたのが1つで済むようになったので、Windowsの使用メモリが少なくて済む、意外と警戒でPen-M1.4Ghzでも普通には動きます、XP並みのむしろ8のほうが軽快、起動が早い同レトロノートで20秒で起動するのですから早い。XPでやく5分かかりました。 XPからのバージョンパップが可能7はVistaからでないと無理でした。 スタートメニューの中にデスクトップが入った(高速起動の技)のでデスクトップ上のスタートメニューが無くなった、まあとにかくメモリの使用量は7に比べ格段にへりました。 またDLLが統一化されたため、アプリの動作も軽いです、Vocaloidは本来Pen-M2GHzでなんとかなんですが、Pen-M1.4GHzで何とか動きます。 問題は古いPCで動作できない場合がある、Pen-M1.4では動作するのですがCPUを2GHzにすると動作しない、基本的にはCor2Duo以降が対象では無いかと思います。1.4で動作はATOMのためにと言う部分だと思います。動けば旧式のPCでもXPより軽く動きますので無論最近のCor i7 2630QMでは非常に快適に動きます。 又開発コードWin2000=NT5、XP=NT5.1、Vista=NT6、Win7=NT6.1、Win8=NT6.2と言うようにメジャチェンジでなく、マイナーチェンジであるので、見た目ほど極端に変わっていないのが事実です、まあ時期Win9になれば32Bit版が廃止になるのでがらりと変わるでしょう64Bit、128Bitになるそうです。

回答No.1

Windows 7 はわかりますか? とにかく、外見違いすぎます。 今までの操作になれてきた人にとっては、苦痛なぐらい、操作感がかわっています。 ただし、一応はこれにも意図があるようですが・・・ スマホみたいなデバイスで、使いやすくなる。 完璧なPC初心者にとって、もっと直感的になる。。 てのがあります。 一番痛いのは、スタートメニューがなくなったことなんですけどね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう