• ベストアンサー

発表の仕方のアドバイス

今度、大学で社会的マイノリティーの1グループである定住外国人の支援について情報収集し、グループでプレゼンします。グループは、女子3人男子3人です。発表時間は10分です。  発表スタイルは自由ですが、必ず1人では無理な方法(グループでしかできない方法)でしなければなりません。10分間、常に各メンバーが何かしらの役割を持つように工夫しなければならないのですが、なにかアドバイス頂けないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

ロールプレイングが良いでしょう。 司会進行の一人を除いて、他の五人にはそのマイノリティグループの 方々の生の声という設定で、発言してもらうのです。

ksmbia
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ロールプレイングだとそれぞれ役割がありそうなので、そのように発表しようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#232424
noname#232424
回答No.2

「グループワーク」というやつですね。どこかのお馬鹿な教育学者が提唱して大学でも取り入れていますが,勉強という個人的営為と,企業などでのチームワークを混同してしまった,じつに愚かな教育です。 国籍別に手分けして調べたらどうですか。

ksmbia
質問者

お礼

回答ありがとうこざいます。 戸籍別に調べてみることにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 学校のプロジェクトの発表の仕方について

    こんにちは。韓国のインターに通っている17歳の女子です。 カテゴリが分かりづらくて、的外れかもしれませんが...。 6月初頭に、学校のアメリカ史のファイナルプロジェクト発表があります。 すでに細かなイントロダクションなどはもらっていて、準備を始めようという段階です。 私たちのクラスは、社会的少数者について発表せよと言われました。 色々な迷いや分からない事や相談があるので、どうか協力していただけると嬉しいです。 まず、トピックについてです。 これは、アメリカを基準としたものなので、日本での少数者(部落出身者やアイヌ民族の方ですね)の話をするにはちょっとハードルが高くなると思います。他に先生が提示したのは、黒人、アメリカでの少数民族(メキシコ系やラテン系、アジア系かな?)、在郷軍人、移民、性的マイノリティー(LGBT)を持ってる人などです。私は最初、LGBTにしようかと思っていましたが、同じクラスにこのトピックに決めた子が多すぎて、別のにしようと考えました。Wikipediaによると、マイノリティーの中には障害者や感染病者の方も入っているようで、それをトピックにするのももちろんアリです。 私は障害者かLGBTかな??と思っているのですが、どのトピックが一番人を引き付けるプレゼンをしやすいと思われますか? 次に、プレゼンの仕方についてです。 これも一応提示はされています。パワポ、PREZIなどか、大きな紙に壁新聞のように書くか、TED Talkのような事をするなりビデオで撮るのもありですし、自分で動画を作ってもOKです。Webサイトを作る人も例年にはいたようです。何でもありって事ですね。 私は去年から通っていて英語があまりできないので、内容が多少アレでもすごい!と思わせる事ができるようなプレゼンの仕方を考えたいなと思いました。 https://www.youtube.com/watch?v=77ABbMCstRMに行って頂くと、オーストラリア人がオーストラリアの政治についてプレゼンしてます。この方法も良いかなと思ったのですが、技術的にできるかどうかがわかりません。なので、どうやってやるか教えていただけるとありがたいです。ちなみに、こういうかわいい絵を描くのは得意です。 他に何かアイディアがある方がいらっしゃれば、提示していただけると幸いです。 基本的にはこの2つです。 とにかく、英語がまだみんなよりできないので、みんなを見返すチャンスだと思っています。 結構やるな...と思わせたいです。 どうか、ご協力お願い致します。 全部の質問に対してお答えしていただかなくても、1つでも何かありましたら投稿してください! 失礼します。

  • 【至急!】プレゼンなにしたらいいだろう!!!

    就労移行支援施設でプレゼンの発表会があり 今週の末までにプレゼン資料を作成して10分間プレゼンしないといけません。 プレゼン内容は就労や生活に役立つことであれば何でもいいフリーテーマです。 何にしようか悩んでいます。 どのようなテーマがいいでしょうか?

  • 発表会でのメンバー紹介・・・若手社員たちを、何て紹介しようかな?

    社内で、若手社員によるグループ研修発表会があります。 私はその司会を務めることになりましたが、最初のメンバー紹介で、彼らを何と紹介しようか考えています。 「期待の若手」「将来の重役達」、う~ん、杓子定規でつまらない・・・ 「掃き溜めの鶴」、う~ん、他の社員から怒られそう・・・ 皆さん、いい表現を教えていただけませんか。 緊張している彼らをリラックスさせてあげたいという気持ちもあるので、突拍子もないご回答も歓迎です。あ、何でしたら外国語で、という手もあるかも? 宜しくご協力お願いします。

  • 言葉のみのプレゼンについて

    現在、研修中の会社員(女)です。 研修で何回かプレゼン授業があります。 そのプレゼンではpowerpointなどのソフトは使わず、 ”言葉だけ”のプレゼンなのですが、 なかなか自分自身、手応えのあるプレゼン発表が出来ません。 実際に研修のプレゼン内容は、 グループ(5人ほど)に分かれ、一つのテーマについて論議し、 その結果を代表者1名が発表するというものです。 ※持ち時間は10~20分 言葉のみのプレゼンについて、 ・何か良いプレゼン方法 ・参考になる書籍 ・参考になるサイト 上記で、何かアドバイスがあればよろしくお願いいたします。 長文になってしまい、申し訳ありません。

  • 大学のゼミが充実していた人に質問です。

    3年になります。 2年からゼミがありましたが、4つのグループがあり、毎週グループが入れ替わりで発表し、自分のグループでないときは他の人のを聞いて質問します。 私はとても積極的に関わったとは言えません。 これから挽回したいです。 人の発表をちゃんと聞いて、積極的に質問したり、自分の番のときはもっと聞かせる発表をしたいです。 ゼミを充実させるには、他にどうすればいいですか? また、正直な話、就活のときにゼミでアピールできるようにしたいです。 就活本を読むと、ゼミでどこかの発表会で発表し、賞をとった、などと言う人がいます。 私のゼミはそういった対外的な活動は多分しません。 これはあまり目立たないでしょうか? どのような工夫がありますか? 文系男子です。有名私大だと思います。 よろしくおねがいします。

  • リーダーとしてどういう結論を出せばよかったのか。

    こんにちは、私は大学生です。 グループを作り、ある研究発表会に向けて作業をすることになりました。自分はリーダーになりました。 そこで、やる気のないメンバーにどういった指示をすればいいのか分からなかったのでみなさんのご意見を聞かせてください。 シチュエーションは、発表前々日の深夜。 発表前日はみんなで集まり残りの作業を終わらせる予定です。研究結果はもう少しで分かり、それが分かったらプレゼン資料を作成するという作業が残っています。やる気のないメンバーをA君とします。A君はプレゼン資料作成と発表係。チームはA君と自分を含めて4人です。 深夜、A君からメールで突然、 「忙しいから残りのプレゼン資料作成と発表を代わってくれないか、発表前日も集まれそうにない。もし成果が出なくてギリギリそうなら手伝うけども。」 という連絡が来ました。 正直、A君がいなくても成果は出せそうですし、その気になればプレゼン資料の残りもわずかなのでA君に代わって作ることができます。 このような状況で以下の2通りの返答ができると思うのですが、どちらの方がよかったのでしょうか。 ・別にA君がいなくても作業終わるし、やる気がないんなら残りの3人で全部やっちゃえばいいかと割り切ってA君には特に指示を出さない。 ・忙しいのはみんな同じだし、そもそも資料作成の担当だったし、こっちが言えば作業手伝うみたいなことが書いてあるので、だったら発表前日も呼び出して一緒に作業をする。 みなさんならどうしますか? 私は後者を選択しました。 ちなみにその時のA君の反応は、 「俺行く必要あるのかな?3人の中で誰か発表したい人はいないの?もう大体作業終わってるでしょ?」 という感じでした。でも来させるようにしました。 やる気ない人を無理やり集めて残り少しの作業をやるくらいなら、ここは 「わかった、じゃあもう来なくていいよ、俺達3人で終わらせるから」 とでも言ったほうがよかったのでしょうか。 回答お願いします。

  • 新学期 目標

    春から大学4年生になった男子です。私は新学期の目標があります。グループリーダーとなって周りを引っ張る、女友達を作り、彼女も欲しいです。次に、言いたいことをはっきり言えるようになる。この3つです。グループリーダーに関しては、高校の野球部の頃キャプテンが不在の時に代わりのキャプテンをやったことがありますが、監督に言われたとおりの練習をしたつもりがやっていることが違うと言われたことがあり、おっちょこちょいな部分があります。女友達に関しても、女子の前ではコミュ障となってしまい、上手く話せません。また、気が弱いために自分の意見を言うこともできません。  課題が山積みですが、すべて克服して卒業したいです。 まず、グループリーダーをやるのは、グループでのプレゼンの授業が2つ程有るのでそれでリーダーをしてみたいです。また、ゼミのメンバーで飲み会を開いて幹事をやりたいと思います。女友達は、ゼミの3年生に可愛いと思う子が入ってきました。その子にアプローチしていきたいです。また、ゼミのプレゼンは去年は3年生は3年生、4年生は4年生でまとまって発表するという形式でしたが、3年生も4年生も混ぜてグループを作って下さいというのはどうでしょうか?  私はどう動けばいいでしょうか?アドバイスをお願いします。 

  • こんな人にどう対処してますか?

    逃げられないような押し付けや頼み事をしてくる人にどう対応してますか? 昔、ある企業の面接では グループディスカッションがあり代表して グループから誰かが発表する事があり 私は雑な企画を発表させられたり、また 別の企業の新人研修では、リーダー役を任されたり断りたいけど、新人研修や面接で断りづらい時に、ライバルを潰すかのごとく嫌な役割を押し付けで言われたりします。 これって潰しの標的だよなと思います。 対処方法があれば教えてください。

  • リモネンの摘出の方法

    中学の理科の授業の一環で、各グループでテーマを探究しプレゼンをするのですが… 私のグループでは発表の中でリモネンを用いた実験を予定しているんです。 (リモネンの溶解作用で風船を割るというものです) ですが、みかんなどの柑橘類の果皮をただ搾るだけでは大した量にならない… ということで、リモネン(オレンジオイル)を効率よく摘出する方法が思いつかず、 プレゼンの準備が停滞してしまっています。 こちらの過去ログを拝見させていただくと、 「有機溶媒」「ソックスレー抽出機」などがあるようですが、 正直大掛かりなものは時間的に手をつけられなさそうなんです。 もし果皮から摘出したリモネンでなくとも何か代用できるものがあれば、それもお答えいただきたいのですが… リモネンの効率的な摘出の方法を教えてください。

  • バンドの演奏曲

    来年の2月に音楽の授業でグループ発表をするのですが、 その際に集まった5人(自分も含めて)がそれぞれ楽器を所持していたのでバンドを組もうということになりました。 メンバー構成はボーカル・ギター・キーボード・ベース・ドラムそれぞれ1人ずつです。 役割が決まったまでは良いのですが肝心の演奏する曲が決まらず困っています。 5人とも全員楽器は初心者。練習期間はちょうど3ヶ月です。 なるべくJ-POPがいいのですが、初心者でもできるようなオススメの曲はないでしょうか? 回答お願いします。

プリンターで印刷できない
このQ&Aのポイント
  • ブラザーMFC-6983CDWのプリントが50枚以上できない
  • アンドロイドで無線LAN接続のプリンターが印刷できない
  • ブラザー製品のプリント&スキャンソフトを使用している際に印刷できない
回答を見る