• ベストアンサー

マイク の端子について

オーディオテクニカなどの安物の製品になるとケーブル一体型でフォン端子のものがあります。マイクの受け側機材の入力端子はたいていXLRだと思うんですが、マイク入力がフォンの機材ってほとんど見たことがないのですが、どういった機材なのでしょうか?

noname#163925
noname#163925

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>> マイク入力がフォンの機材ってほとんど見たことがないのですが // カラオケ屋に行けば、たいてい見つかります。家庭用のテープレコーダーなども、そうです。要するに、家庭向けの簡易な機器は、マイク入力がTSフォンジャックです。しかるに、「フォンプラグが付いているマイク」もまた家庭用の簡易なマイクです(だからダメという訳ではありませんが、実際にはカラオケマイクは音質を語るレベルではないものが大半でしょう)。 カラオケマイクは、マイク側は「見栄っ張りのXLR端子」なので、仮にXLRケーブルで(れっきとした業務用機器の)XLR端子のマイク入力に繋いでも、意味はありません。むしろ、誤ってファントム電源をかけた場合にマイクが壊れる恐れがあります。ちゃんとした業務用マイクなら、間違ってファントム電源をかけても壊れません。 マイク入力がXLRなのは、まさにこのファントム電源の存在です。コンデンサマイクと混用する場合に、ファントム電源をチャンネルごとにON/OFFできないミキサは少なくないので、マイクも、ミキサも、ともども「業務仕様」である必要があります。 家庭(や一般的なカラオケ屋)ではコンデンサマイクを使うことはないので、ファントム電源自体が存在しません。そのため、素人でも分かりやすいフォンプラグを使うのです。 従って、業務用の音響機器でもコンデンサマイクを混用するおそれがなければ、マイク入力をフォン端子にしても構いません。カラオケ屋の機材は業務用ですが、混用の可能性がないのでフォン端子であることが多いのです。

その他の回答 (4)

回答No.5

参考 ; SRM350 日本語マニュアル、最近の実装実情が解ります。 接続手段も含めレベルもMic ~ Inst~ Lineと多目的対応化しています。 最後のブロックダイアグラムも見て下さい。 http://www.mackie.com/products/srm350v2/pdf/SRM350v2_OM_Japanese.pdf 音色も素晴らしくマニュアルもジョークを含み現場での人気の訳を実感しました。 ミキサーの小型化等で先鞭、XLR/Phone2Wayコネクタ開発の必要性もあったのです。 http://www.mackie.com/jp/products/srm350v2/

回答No.4

2Wayタイプはそれぞれの機能を果たす優れもの、誤解しないように。 Mackie等のパワードスピーカー等でも実用されています。 最初に使った時には「あれフォンも対応の筈?」XLRの中心に差し込めることに気付き驚きました。

回答No.3

単なる仕様、知らないだけです。 フォンジャックだけ、XLRだけ、両方個別にあるもの、最近はXLRの中心がフォンジャックになっている2Wayが増えている。 コスト、用途、省スペース等の結果です。 製品例 ; ミキサー、安い順 http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?s_maker_cd=&s_category_cd=1570&s_mid_category_cd=&s_large_category_cd=&s_product_cd=&search_all=&sSeriesCd=&sPriceFrom=0&sPriceTo=9999999&i_type=c&i_sub_type=&i_page=1&i_sort=Price_ASC&i_page_size=30&i_ListType=type1

回答No.1

Tape Recorder を用いていた頃は XLR Connector は Pro' 用機材で用いるものであり、Consumer 機の Mic' 入力は Phone 端子でしたよ。 カラオケ Amp などの Mic' 入力も Phone 端子でしょう。 また Pro' 現場でも Patch Bay と呼ばれる機材を用いる場合は Phone 端子になります・・・まあ Mic Cable を Patch Bay に導くなんて滅多にないと思いますが(笑)・・・。 今では録音機材も小型化して Mini Phone 接続になってしまったので、Standard Phone 端子を用いるものを見かけなくなりましたが、1990 年代以前の 20 世紀(笑) は Consumer 録音機材は Phone 入力が一般的だったのです。 今でも CB 無線機などは Phone 入力端子を用いているのはないでしょうか。 XLR 端子は Balance 入力と言って + 側と - 側が対称になっていない、例えば電源 Lift Noise が混入している状態などでもきちんと 0V の中点を検出して Balance を取ることができる Connector なのですが、信号を受け取る回路が Balance 回路になっていないことにはその恩恵を得られません。 安価な機材では Connector は XLR になっていても内部回路は Unbalance 回路になっていたりしますので、安価な機材でも音質的な Merit が得られるのかどうかは判りません。 Mic' の XLR Connector が普及した背景には円高によって舶来品の高額 Mic' が大幅に値下がりし、昔は Pro' 用と言われていた Mic' が手の届き易い価格になったことが大きな理由の 1 つではないかと思います。・・・つまり、安価な機材も Connector だけは XLR に合わせ始めたわけですね。 私が US で愛用した ELECTRO VOICE RE20 という Mic は現地で $350 で購入したもので、今でこそ 4 万円しないものですが、SONY ECM21 を繋いだ NAKAMICHI 550 を担いで通学していた頃は 18 万円などという雲の上の存在でした。 有名な SHURE SM58 も今では 8 千円ですが、昔は 6 万円していましたよ(笑)。

関連するQ&A

  • XLR端子(キヤノン)のライン、マイク

    ラインのXLRとマイクのXLRは別物ということは分かったんですが、入力レベルの違いだけなんでしょうか? 例えば、卓ミキのマイク入力のXLRにラインのXLRをGainを絞って接続している方もいるようなのですが、種類の違うものでノイズ等の不具合は出ないのでしょうか? マイクにはマイク、ラインにはラインを100%接続しないといけないんでしょうか? 自分の周りの機材にラインのXLR入力端子はスピーカーの入力くらいしか見当たりません。それ以外のXLR入力端子は全てマイクです。なので、もし上記の方法がNGだとすると、ラインのXLRケーブルを使用することってほとんど無いのでしょうか?

  • UA-4FXにPhone端子経由でマイクをつなぐと、入力が小さすぎる。

    UA-4FXとSM58、N/D767a、XM8500などのマイクをつないでいます。普段はケーブルはXLR端子につないでいますが、例えばマイクをカラオケなどに持ち込む場合など、フォン端子に接続できないとまずいことがあるため、ケーブルの先っちょのXLRに付けるフォン端子への変換アダプタを購入しました。それを使って、試しにUA-4FXのフォン端子にマイクをつないでみました。 ところが、入力レベルが十分に上がりません。マイクのダイヤルを目一杯回しても、UAのゲージを見る限り、下から3番目ぐらいまでしかレベルが上がっていません。 アウトレットで購入した訳アリUA-4FXということもあり、フォン端子の部分が故障しているのか、あるいは、XLR-フォンの変換アダプタに不具合があるのか、あるいは、使い方に問題があるのか、よく分からずにいます。原因を突き止めないと、交換や修理に出すこともできないので・・・ ご存じの方、お教え下さい。よろしくお願いします。

  • マイク接続について・・・

    オーディオインターフェースにマイクを繋げるとき、オスメスともにxlrの端子でないとだめですか? いま、オーディオインターフェースにつなげる方がフォーンタイプなのですが、だれか教えてください!!

  • マイクプリアンプとIFの接続

    こんにちは。 録音機器・技術のことについてまったく詳しくないので みなさんのご意見を伺えれば、と思って質問させていただくことにしました。 お手柔らかにお願いします。 マイク・プリアンプからオーディオ・インターフェイスへと 接続するときに、手持ちのプリアンプとIFに合うケーブルは、 XLRメス - フォン端子オス のケーブルなのですが、 フォン端子側は、モノラルフォンのものを用意すれば よいのでしょうか? また、IFのインプットはXRLとTRSフォンの両方を受け付ける みたいなのですが、ライン・レベルの入力のときには プリアンプとIFの間は、両方がXRLの端子のケーブルでも よいのでしょうか? それではよろしくお願いします。

  • XLRオス-フォンかフォン-フォンか

    マイクプリアンプとオーディオI/Fを繋ぎたいのですが、 マイクプリアンプの出力はフォンのみで、オーディオI/Fの入力はXLRオスとフォンのどちらでも可能です。 この場合、これらの機材はXLRオス-フォンとフォン-フォンではどちらで繋ぐ方がいいでしょうか。

  • パソコンマイク

    audio-technica フリーマイク AT810F http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=138は、 一体型デスクトップパソコンのマイク端子につなげるだけで スカイプなので、通話を出来るのでしょうか? ご迷惑をおかけいたしますが、わかる方は教えていただけませんでしょうか よろしくお願いいたします。

  • マイクとIF、ケーブルの組み合わせについて

    私は、自宅でセリフやナレーションを収録するという活動をしており、新たに機材の購入を考えています。 そこで、いろいろな方からの助言をいただきまして、 TASCAM / US-122mk2 Audio Technica / AT2020 KC MBCS (ブーム型マイクスタンド) マイクケーブル5M JEUME MC83/5M (XLR-XLR) この組み合わせで購入しようと考えているのですが、 これで大丈夫でしょうか? もっとこうしたほうがいいなどありましたら、 ぜひ回答お願いいたします! 高い金額の買い物になるので慎重にいきたいのです…!笑 お願いします><

  • レコーディングでのマイクの入力、出力についての質問

    レコーディングでのマイクの入力、出力についてご教示願います。 まずは現在の機材のスペックを見てください。 Mic:オーディオテクニカAT2050/カスタムトライCM-2000 オーディオIF:US-122MK2 エフェクター:VE-5 ケーブル端子:XLR端子ケーブル PC:Windows7 home premium 64ビット Intel(R)Core(TM)i7-4700MQ CPU@2.4GHz メモリ:4GB 現在MicはAT-2050を使っていましてAudactiyを使ってレコーディングをしているのですが 録音した音声が左からしか聞こえません・・・。マイクの入力がLからだから左からしか出ないということでしょうか。自分で調べていろんな人の録音している動画など見たのですがなぜか入力は左のみなのに出力になったとき左右どちらからも出てます・・・。なぜなんでしょうか。 何か設定があるのでしょうか?よくわかりません・・・。 また、入力をLRどちらにも挿せるケーブルを買って録音したほうがいいですか?初心者すぎてすいません。どなたか知恵をお貸しくださいませ・・・。 なにか付け足したほうがいい情報などあれば補足するので言ってください

  • キャノンマイク端とプラグ端子の接続

     パソコンについてきたマイクを手元にある録音機材につなげたいのですが、機材の入力端子(マイク側)の接続が3ピンのキャノン端子しかなく困っています。よくマイクなどをつなげる太いケーブルにつなげるものだと思いますが、自作用に部品などを買って来たのですが、配線がいまいち不明です。接続方法や配線など、お心当たりはないでしょうか?  接続は 機材の入力(キャノンオス)― キャノンプラグ(メス)―配線―ミニプラグ(メス)―マイク端子(オス) という風に接続したいのですが。  よろしくお願いします。

  • ダイナミックマイクをCDラジカセに接続

    CDラジカセ(panasonic RX-MDX55)のAUXにマイクをつないで、ナレーションなどMD録音したいと考えています。 マイクはSHUREのSM58-LCEにしようかと思い、ケーブルとセットのものを下記サイトにて購入を考えています。 付属のケーブルはXLR-XLRタイプとXLR-フォンタイプが選べるようです。ラジカセの端子はステレオミニプラグになるのですが、付属のケーブルで事足りるのでしょうか? そもそも、マイクをラジカセにケーブルでつなぐだけで、MD録音できるでしょうか?他に必要な機材あれば教えてください。 購入予定サイトhttp://www.watanabe-mi.com/shopping/list/0/385/388/413/p27511/ ご教授ください。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう