• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ポインタエラー?)

ポインタエラー?コンパイルエラーで、つまづいてます

このQ&Aのポイント
  • ポインタエラー?コンパイルエラーで、つまづいてます
  • コンパイルエラーで、型が合ってないというのはわかるのですが、どうしたらいいのかわかりません。どこを改善すればいいでしょうか
  • 関数ichi()を作成し、プログラムを完成させよ。main内部を変更してはならない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.3

>なので、動作がうまくいってない。といったところです。 >どこがうまくいってないんでしょうか? そもそも、「関数ichi()を作成し」の仕様は? まぁ、だいたい想像は付きますが……。 >*x++; ふつ~に x++; じゃないんですかね? >cnt = &n; こんなトコでグローバル変数を使う必要があるんですかね? さらに、仮引数のアドレスを返すことに意味があるんですかね? ichi()から抜けた後、このアドレスが指している場所の内容は保証されませんがいいんですかね? ichiには、第1引数で渡した配列のサイズは伝わっていないコトになりますが…ループの回数はどうしたらいいと思いますか? # 定数が設定されているのでそれを利用…ってコトになるんでしょうけどね……。 ちなみに今のままだと、ポインタの先が0を指すまで。ということになります。 バッファオーバーランを引き起こすお手本とも言えます。 # 書き込みしていなければ…重大な問題にならない…かも知れませんが、いずれ保護された領域から飛び出してOSに止められることになりますけど。 # 今時のOSが動いている環境ならば。(組み込み系だとそうはいかない)

izupawapuro
質問者

補足

for文で書いたほうがいいってことでしょうか? ただ cnt=&nは適当に書いただけで 最初はcnt = cnt + 1みたいになってました ただ、配列を返すとなるとあまり関係ないみたいですね・・・ そうするとcnt[MAX-?]みたいになるのでしょうか ループはヒントを頼りにすれば仮に i < MAX でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1622/5659)
回答No.2

コンパイルエラーではなく実行時のエラーでは? 1. 配列xの要素に0が設定されなかった場合どうなるのか。 2. 0は検索できないが問題ないのか。 考えてみたら?

izupawapuro
質問者

お礼

コンパイルエラーじゃなかったでした、勘違い 実行して結果どおりにならなかった、ということですね。 >1. 配列xの要素に0が設定されなかった場合どうなるのか。 >2. 0は検索できないが問題ないのか。 >考えてみたら? 考えてみましたが・・・うーん? whileのとこに問題があるってことでしょうかね。中身というか while(*x!=0)とか?いや、やってること自体は同じですよね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

どのようなエラーが出るのでしょうか。 エラーメッセージを教えてください。 ちなみに、うちのgcc4では、オプション無しで普通にコンパイルできましたが・・。 ※コピペしただけではSyntax Errになったので、"#define MAX 10"の行と、"int X[MAX],i,n,*p;"の行は空白をあけました。 以下ソース #include <stdio.h> #define MAX 10 int *ichi(int *,int); int main() { int x[MAX], i, n, *p; for (i = 0; i < MAX; ++i) { scanf("%d", &x[i]); } scanf("%d", &n); p = ichi(x, n); if (p) { printf("%d ha %d ko me ni arimashita\n", n, p-x); } else { printf("%d ha arimasen desita\n", n); } return 0; } int *cnt; int * ichi(int *x,int n) { //int cnt; //cnt = 0; while(*x){ if(*x == n){ cnt = &n; //cnt = x; //return x; return cnt; } *x++; } return NULL; }

izupawapuro
質問者

お礼

すいません;; 修正してたらコンパイルエラーは消えてました なので、動作がうまくいってない。といったところです。 どこがうまくいってないんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 関数とポインタ

    整数Mを素因数分解して、その素因数を*primeに入れておきたいんですが、mainの方で呼び出すと違う値になってしまいます。。 同じ値になるようにしたいのですが…どなたかお願いします(>_<) #include<stdio.h> #include<stdlib.h> #define MAX 256 int prime_fac(int M, int* prime) { int i, n; i = 1; n = 2; while(M != 1){ while(M % n == 0){ *(prime+i) = n; printf("%d\n", *(prime+i)); M = M / n; i++; } n++; } return i; /*素因数の個数(重複あり)*/ } int main(){ int M; int *prime; prime = (int *)malloc(sizeof(int) * MAX); printf("M: "); scanf("%d", &M); prime_fac(M, prime); printf("%d\n", *prime); printf("%d\n", *prime+1); free(prime); return 0; }

  • できているとは、思うのですが。ポインタの配列を

    コンパイラではちゃんと動いてます。 1 2 3 0 1 2 3 という具合です。 気になるのは、printarrayの部分が正しいのか、ちょっと悩んでいます 問題としては main関数では0の値を読み込むまで最大99(MAX-1)個の値を配列 xに読み込んでいる。引数のポインタからの値を、値が0になるまで すべて1行に1つづつ画面に出力する関数printarray()を作成し、 プログラムを完成せよ。 引数はアドレスとして受け取る事。(配列としてでなく) フォーマットは、 "%d¥n" とする。(余計な出力はしない事。) (0は出力しない。) main内部を変更してはならない。 以下がソースです。 ご指摘よろしくお願いします。 #include <stdio.h> #define MAX 5 void printarray(int *); int main() { int x[MAX], i; int *p; x[MAX-1] = 0; for (i = 0, p = x; i < MAX-1; ++i, ++p) { scanf("%d", p); if (*p == 0) { break; } } printarray(x); return 0; } void printarray(int *a) { int i,*p; for(i = 0, p = a; i < MAX-1; ++i,++p) { if(*p == 0){ // continue; break; }else{ printf("%d\n", *(a+i)); } } }

  • コンパイルエラー

    Borlnd C++ compilerでコンパイルしたのですが、どうしてもエラーがでてしまいます。エラーは、不正な文字’’(0×8140)(関数 main) エラーE2206 文字' ' (0×8140)(関数 main) エラーE2206と二つ同じエラーがあると表示されます。本当に分からないので力を貸したください。お願いします。 /*読み込んだ二つの整数値の大きい方の値を求めて表示(条件演算子)*/ #include <stdio.h> int main(void) { int n1, n2, max; puts("二つの整数を入力してください。");   printf("整数1 : "); scanf("%d", &n1); printf("整数2 : "); scanf("%d", &n2); max = (n1 > n2) ? n1 : n2; printf("大きい方の値は%dです。\n", max); return 0;

  • C言語、ポインタについて。

    C言語初心者です。"やさしいC"などの入門書を呼んでいて「ポインタ」につまづきました。 別書を買ったり、サイトを見たりしたのですが、理解できませんでした。 "やさしいC"からの引用なのですが、 正: #include <stdio.h> int add(int *x1,int *x2,int a); int main (void){ int n1,n2,a,ans; printf("2科目分の点数を入力してください。\n"); scanf("%d",&n1); scanf("%d",&n2); printf("加算する点数を入力して下さい。\n"); scanf("%d",&a); ans = add(&n1,&n2,a); printf("%d点加算しましたので\n",a); printf("科目1は%d点となりました。\n",n1); printf("科目2は%d点となりました。\n",n2); } int add(int *x1, int *x2,int a){ *x1+=a; *x2+=a; } 誤: #include <stdio.h> int add(int x1,int x2,int a); int main (void){ int n1,n2,a,ans; printf("2科目分の点数を入力してください。\n"); scanf("%d",&n1); scanf("%d",&n2); printf("加算する点数を入力して下さい。\n"); scanf("%d",&a); ans = add(n1,n2,a); printf("%d点加算しましたので\n",a); printf("科目1は%d点となりました。\n",n1); printf("科目2は%d点となりました。\n",n2); } int add(int x1, int x2,int a){ x1+=a; x2+=a; } この2つの違いはなんでしょうか。 アドレスか、そうでないか、という違いはわかりますが、なぜ"誤"のコードだと正しく処理されないのかがわかりません。 教えてください、お願いします。 (「やさしいC」の回答より引用)

  • 配列の和を求めるプログラム

    キーから入力したデータを配列に入力した後、その和を求めるプログラムを作成したいのですが、プログラミング初心者の私にはさっぱりわかりません。 和を求めたいのに平均値が出てきてしまいます。 どこが間違っているのか教えてください。 #include <stdio.h> float data[5]; float total(int max); void main(void) { int cnt = 0; float d; printf("please input a data: "); scanf("%f", &d); while((cnt < 5) && (d > 0.0)) { data[cnt] = d; cnt++; printf("please input a data: "); scanf("%f", &d); } printf("total data: %5.2f\n", total(cnt)); } float total(int max) { int i; float total = 0.0; for(i = 0; i < max; i++) { total += data[i]; } return total / max; }

  • Cの素人がやってしまう・・・と言われた使い方

    関数set()を作って、下にコメントアウトされているプログラム と全く同じ動作をするプログラムを完成させよ。 main内部を変更してはならない。 関数set()内では鈎括弧を使用してはならない。 という問題で、終わるときにチェックされたのですが どうもsetでの中身が素人がよくやるやつ、といわれました。 int x[MAX]とやれ?ということなのでしょうか それともやはり&(*(x+i))の部分がおかしいということでしょうか? 確かにアドレスにアドレスを聞いているような理解としか、今は言いようがないのですが そいえば前回&*を使ってる人がいるけど・・・という話を聞きました 何かご指摘あればうれしいです 以下がコードになります。 #include <stdio.h> #define MAX 10 void set(int *x); int main() { int x[MAX]; int j; set(x); printf("KEKKA\n"); for (j = 0; j < MAX; ++j) { printf("%d\n", x[j]); } return 0; } void set(int *x) { int i; for(i = 0; i < MAX; ++i){ scanf("%d",&(*(x+i))); } } /* int main() { int x[MAX]; int j; for (j = 0; j < MAX; ++j) { scanf("%d", &x[j]); } printf("KEKKA\n"); for (j = 0; j < MAX; ++j) { printf("%d\n", x[j]); } return 0; } */

  • 組み合わせ

    n個の集合からp個を取る組み合わせの総数を出力するプログラムなんですが nCp=n!/p!(n-p)!という式を使い #include<stdio.h> int kaijo(int m); int comb(int n,int p); int main(void) { int i,j; printf("n="); scanf("%d",&i); printf("p="); scanf("%d",&j); printf("comb(%d,%d)=%d\n",i,j,comb(i,j)); } int kaijo(int m) { if(m>0) return(m*kaijo(m-1)); else return 1; } int comb(int n,int p) { if(n>0) return((n*kaijo(n-1))/(p*kaijo(p-1)*(n-p)*kaijo(n-p-1))); else return 1; } と書いてみたのですがこれではnが大きいとC言語のint型で扱える最大値を超えてしまい正しい結果が出力されません。  そこでint型を使ったままでnやpが大きい場合でもある程度出力できるようにしたいのですがどう改良したらよいのでしょうか? おそらくnCp=n*(n-1)*・・・*(n-p+1)/p!という式を使うのですがよく分かりません。よろしくお願いします。

  • ポインタについて

    #include <stdio.h> int main( void ) { intx; printf("x = %p\n", &x); printf("x = %d\n", &x); printf("x = %p\n", x); printf("x = %d\n", x); return 0; } 一応僕が使っている参考書によると printf("x = %p\n", &x); はxのアドレスを表示するようですが 他の三つは何を表示するのでしょうか? よければ詳しい説明をつけてくれるとうれしいです (~が~だから~と表示される)みたいなかんじで お願いします

  • if文を条件演算子に書き換えについて・・・

    /* 読み込んだ三つの整数値の最大値を求めて表示 */ #include <stdio.h> int main(void) { int n1, n2, n3, max; puts("三つの整数を入力してください。"); printf("整数1:"); scanf("%d", &n1); printf("整数2:"); scanf("%d", &n2); printf("整数3:"); scanf("%d", &n3); max = n1; if (n2 > max) max = n2; if (n3 > max) max = n3; printf("最大値は%dです。\n", max); return (0); } 上記のソースコードを、条件演算子を用いた形にするという問題なのですが、初心者で理解しずらいところもありどうやっても同じ結果を出すことが出来ないため質問させていただきました。 ご教授お願いしますm(_)m

  • ネイピア数(e)のプログラム

    テイラー展開によってネイピア数の近似値を求める プログラミングが全くわかりません。 e = 2.71828 18284 59045 23536 02874 71352 … を計算したいのですが。 #include <stdio.h> #include <math.h> int kaijou(int p) { int cnt; int val=1; for(cnt=1 ; cnt<=p ; cnt++){ val=val*cnt; } return(val); } double napier(int p) { printf("eを計算します。E = (1+(1/k))^k\n"); printf("k=いくつまで計算しますか ?\n"); scanf("%d", &n); double E[n]; E[1] = 1; for (j = 1; j <= n; j++){ E[j] = E[j] + 1; } for (k = 1; k <= n; k++) { K = K + 1; A = 1 / K; // printf("A = %e, ",A); B = 1 + A; // printf("B = %e\n",B); for ( i = 1; i<=k; i++){ E[k] = E[k] * B; // printf("E[%3d]= %e\n",k,E[k]); } void main(void) { int n; int cnt; double answer; printf("計算する最大の項nを入力してください:"); scanf("%d",&n); for(cnt=1 ; cnt<=n ; cnt++){ answer=napier(cnt); printf("第%d項までの近似値:%f 真値:%f 差:%f\n",cnt,answer,exp(1),answer-exp(1)); } }