• ベストアンサー

ベビー用マットレス

nyhkの回答

  • nyhk
  • ベストアンサー率29% (38/127)
回答No.1

ごく一般的に使われているベビー用マットレスですね。 赤ちゃんは硬い布団で、ということでコレを使う方が多いと思います。 ベッドでの使用とは限らず床に直接敷いていいものだと思いますが、8ヶ月ともなると自分で結構動いちゃうんですよね。 うちの場合はそのマットレスのまわりにさらに薄手のマットを敷いたり、一辺は壁につけてその他の周りは枕やクッションで囲んだりしてました。 それだけでだいぶ違いましたよ。

moreau
質問者

お礼

早速のアドバイス、ありがとうございました。 なるほど、、周りにマットを敷いて段差を無くすのはグッドアイデアです。 今日はそれでしのいでみます。(子は既に寝ていますので周囲にそっと置いてみます。) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベビー布団には大人のようにマットレスはいらないの?

    5ヶ月の赤ちゃんがいるものです。 畳の上に、ベビー用のやや固めの綿の敷き布団だけを敷いて寝かせています。 大人のようなマットレスはいらないと聞いたことがありますが、冬になって寒くなり、本当にこれでいいのか?と思ってきました。 ネットで調べても、ベビーベッド用のマットの話にしか行き当たりませんでした。 どなたかご存じでしたら、アドバイスいただければ幸です。

  • ベビーベッドのマットレスがいるかどうかについて。

    ベビーベッドのマットレスがいるかどうかについて。 11月に初産控えた者です。ベビーベッドと組布団セットの準備のことでお伺いしたいのです。 ベッドはレンタルする予定ですが、「マットレス付き」にするかかどうかで迷っています。 敷布団の下にマットレスは必要ですか?? 組み布団セットのほとんどが、「敷布団、防水シーツ、キルティングカバー、フィッティングシーツ」になっていて、こんなにたくさん敷くのか??と疑問です。 それとも敷布団があればマットレスは要りませんか? 私自身もベッドで派ですが、ベッドマットレス、ベッドパット、ボックスシーツだけで、敷布団は使用していないので、ちょっと疑問に思ったんです。 大人と赤ちゃんはまた違うんですか??教えてくださいませんか?

  • ベビーベッド用のマットレス

    臨月を迎え準備に追われています。ベビーベッドを借りてベビー用の綿(わた)敷き布団をもらいました。厚さは普通です。大きさはベッドにぴったり合っています。それでは、マットレスは必要でしょうか? 少し固めのマットレスを使用しないと、背骨が変形したりしないか心配です。

  • 硬すぎず、柔らかすぎずのマットレス

    マットレスで悩んでます。 私は小さいときからずっとベッドで寝ていて、柔らかいのに慣れています。 彼は小さいときからずっと畳で寝ていて、硬いのに慣れています。 来月から一緒に住むことになり、 寝室は和室なので畳なのですが、 畳に布団で寝ると私の体がちょっと痛くなってしまうので 畳の上にベッドに使うマットレスを置こうと思ってます。 (湿気には充分注意するつもりです) そこで、 マットレスって低反発やコイルや、いろいろ種類があるんですね。 硬すぎず、柔らかすぎず、で 私も彼も満足できるようなマットレスって どれがいいのでしょうか?

  • ベビー布団の次は?

    今、1歳半過ぎの男の子です。 ずっとベビー布団で寝ていたのですが、寝相が悪く、布団の上にはいません。 ベビー布団の周りに座布団を引いて、畳の上で寝ないようにしています。 体も大きくなって、布団も小さく感じるようになりました。 買い換えようと思うのですが、悩んでいます。 大人と同じ大きさのものにしようか、サイズの小さいものにしようか・・・。 私は隣に寝ていますが、あまりの寝相の悪さに添い寝するのは無理なので、少し離れて寝ています。(私をのり越えて、6畳の部屋の端から端に移動していることもあります) 皆様はどうされたか、お聞かせください。 またお薦めの布団があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ベビー布団について

    現在妊娠7ヶ月で、少しずつベビーグッズを購入しているところなんですが、ベビー用敷布団について教えてください。 我が家ではベビーベッドの購入を考えています。 布団類については「無印良品」のベビー布団セットを購入しようと思っているのですが、それにはマットレス、ベッドパットは入っているのですが、敷布団は入っていませんでした。 しかし、他のお店でベビー布団セットを見たところ、マットレスも敷布団も入っていました。 通常マットレスの上に、さらに敷布団を敷いて使用したりするのでしょうか? マットレスだけではダメなのでしょうか?

  • ベビー布団のような敷布団

    子供が使用しているベビー布団セットに含まれていた敷布団?マットレス?(厚さ:5cm程度、2つ折)の 寝心地がとても気に入っています。子供を寝かしつける時に添い寝したりするのですが、私の敷布団も これだと良いのにと、娘を羨む毎日です。 ベビー用の敷布団+ベッドパッド程度の硬さが、私には理想的なのですが、同じような構造の大人用の 敷布団、またはマットレスをご存知の方はいらっしゃいませんか? 因みに、赤ちゃんの城のベビー布団を使用しています(メーカーサイトを見てみましたが、布団構造の詳細は 分りませんでした)。 よろしくお願いします。

  • 赤ちゃん用のマットレス

    赤ちゃんの寝具について質問です。 今は夫婦二人がシングルベッド2台で寝ています。 赤ちゃんが生まれたらベビーベッドに寝かせるつもりでしたが 友人のほとんどが「ベビーベッドはあまり使わなかった」と 言うので、ベビーベッドの購入はやめようと思ってます。 夫婦が使っているベッドのスプリングがかなり柔らかいため 添い寝するのは恐く(海外性のためベッドの高さもかなりあり ガードを付けても万一のことを考えると怖いので大人のベッドに 赤ん坊を寝かせたくはありません)赤ちゃんには別の寝具を 考えています。 スペース的にベッドのほかに布団を敷いて親も一緒に床で寝る というのができないので赤ちゃんだけを床で寝かせることに なります。 色々探してみてマニフレックス社の「マニベビー」という マットレスに寝かせたいと思ったのですが、これはベビーベッド のように周りに柵がないと危ないでしょうか? 商品説明だと高さは10cm以上あるようです。 パッドなどを上に敷くことを考えると床からの高さが15cmには なると思うのですが、その高さだと柵がなければ赤ん坊を寝かせる のは危険でしょうか? またフローリングの上に直接布団を敷いて寝かせている方に 質問ですが、マットなどなく敷布団だけでよいのでしょうか? 固くて痛そうな気がするのですが…

  • ベビー布団(小サイズ)にあう敷布団について

    来月、初めての出産予定です。 ベビーベッドを貸していただいたので布団を見に行ったのですが、サイズが合わず、ネットでも探しましたがやはりなくて困っています。 借りたベッドは、中枠で縦102×幅62。普通に売ってる硬敷布団or2つ折マットレスは大体、縦120か90です。 こちらでみていたら長座布団も代用できると知りました。ベッドもどの程度使うかわからないし、 (1)長座布団(低反発性)をマットレス代わりにする (2)120cmの硬敷布団を買って下のほうを折りこむ(マットレスでは折り込めなさそうなので) (3)90cmを買って足りない部分をバスタオルなどで補填する …しか方法はないでしょうか? また私は母乳予定なので、おそらくシングルサイズの布団を床に敷いて、添い寝するパターンになりそうです。この場合、ベビーが寝返りを打ち始める時期にははみ出てしまうようなので、どちらにしてもベビー用の布団は必要になってきそうですよね。(うちは旦那様のいびきがひどいため、たぶん川の字では眠れないと思うので)そう考えると最初から120cmの硬敷を買ったほうが良いのか… 多くの方が添い寝の場合はベビー布団はあまり必要ないとおっしゃってる反面、背骨の形成に影響があるという意見もあり、やはり大人用の布団は夜だけ添い寝で使い、昼間はベビーが泣かなければベッドがいいかなと思っています(そううまくいくとも限りませんが) あと、ハイ&ローチェアーもお古をいただきました。当初はこれを昼間用のベッド代わりに使うつもりでしたが、背骨うんぬんを考えるとあまり長時間使わないほうがいいのでしょうか? 希望としては2人目もほしいので、そのことも考えてどうせ買うなら長く使えるものがいいと思っています。 出産まであまり時間がないのですが、同じような経験の方がいましたら、アドバイスをお願いいたします。

  • ベビーベッドにマットレス・敷布団は必要ですか?

    4ヶ月の子がいます。今日から寝返りを始めました。 父が知り合いから頂いたベビーベッドを使用していますが、 サイズが70×110cm、今は売ってない古いサイズです。 このサイズのマットレスが無かったので60×90cmのマットレスを敷いてました。 が、今日寝返りした際、隙間にピッタリ顔が埋まってしまいました・・・ 気付いたからよかったものの、背筋が凍りました。 今日はとりあえず、マットレスを取ってベッドの板に直接寝せます。 明日からどうしようか悩んでいます。 70×110cmのマットレスor敷布団、ネットでも探しましたがやはりありません。 これより小さいか大きいか、しかありません。 このまま板に直接寝せるのはやはりまずいですよね? ベッドは諦めるべきでしょうか? 母乳ではなくミルクの為&部屋の都合上、ベッドをそのまま使いたいのですが・・・。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう