• ベストアンサー

答えを教えてください

SherlockHolmes2の回答

回答No.2

前回の質問同様、丸投げですか・・。 このプログラムの空いてる所に埋めろって事ですか? それとも、ここまで作ってみたけど、わからないから作りなおしてって事ですか?

jugemuno
質問者

お礼

この問題は、なんとか自分で解けました。 わかりづらい質問の仕方をして、本当にすいませんでした。

関連するQ&A

  • 配列について

    初歩的な質問ですいませんが、質問よろしくお願いします。 ◎1----------------------------- #include<stdio.h> int main(void) { char ss[10]="AB"; printf("ss=%s\n",ss); return 0; } ------------------------------------ ◎2-------------------------------- #include<stdio.h> int main(void) { char ss[10]; ss[0]='A'; ss[1]='B'; ss[2]=0; printf("ss=%s\n",ss); return 0; } ----------------------------------- ◎3------------------------------- #include<stdio.h> #include<string.h> int main(void) { char ss[10]; strcpy(ss,"AB"); printf("ss=%s\n",ss); return 0; } ----------------------------------- ◎4------------------------------- #include<stdio.h> int main(void) { char ss[10]; ss="AB"; printf("ss=%s\n",ss); return 0; } ---------------------------------- 以上4つのプログラムで、◎2と◎3は正常に動くと理解できたのですが、何故、◎1は正常に動き、◎4は「'const char [3]' から 'char [10]' に変換できません。」といったようなエラーが出てしまうか分かりません。 教えていただければ嬉しいです。

  • ASCIIコード入力

    プログラムを作っていてどうしてもわからなくなりまして… #include <stdio.h> int main(void) { char c; c=38; printf("%c\n",c); return 0; } この場合は&が出てくるからいいんですけど… #include <stdio.h> int main(void) { char c; scanf("%c",&c); printf("%c\n",c); return 0; } この場合は97をscanすると9が出てきます。ASCIIコード入力でaを表示させたいんですが、何が間違っているのでしょうか? 初心者なもので…お願いしますm(__)m

  • 配列やポインタに文字列を設定することについて

    ◎1------------------------- #include<stdio.h> int main(void) { char ss[80]; scanf("%s",ss); printf("%s\n",ss); return 0; } ---------------------------- ◎2--------------------------- #include<stdio.h> int main(void) { char *ss="abcde"; printf("%s\n",ss); return 0; } ------------------------- ◎3---------------------- #include<stdio.h> int main(void) { char *ss; ss="abcde"; printf("%s\n",ss); return 0; } ------------------------- 以上3つプログラムで疑問をいだいたのですが、 まず◎1で、これは例えば、 cahr ss[80]="abc"; のように配列ssに文字列"abc"そのものを入れているのか、 char *ss="xyz"; のようにまず"xyz"という文字列をメモリ上のどこかに設定し、その先頭番地をssに代入しているのか、どちらの考えでいいのかわかりません。 次に、◎2、3ではどちらも正常に実行できたのですが、特に◎3で「ss="abcde";」と記述していますが、ssにはアドレスを代入するという認識かあるのですが、文字列定数を代入しても問題ないのか?という疑問があります。 教えていただけたら嬉しいです。

  • int型とchar型について

    C言語初心者です。 よろしくお願いします。 ◎1----------------------- #include<stdio.h> int main(void) { int ss[4]="789"; printf("%c\n",ss[0]); return 0; } --------------------------- ◎2----------------------- #include<stdio.h> int main(void) { int *p; p="789"; printf("%c\n",*p); return 0; } --------------------------- ◎1、◎2の2つのプログラムについて疑問があります。 ◎1の「int ss[4]="789";」と◎2の「int *p;」のintの部分は今まで、何の疑問も抱かず、「char」として入力していました。 そこでchar型は1バイトの整数、int型は4バイトの整数ということで容量が違うだけで、intとしても大丈夫だろうと思ったのですが、 ◎1では、「'initializing' : 'char [4]' から 'int [4]' に変換することはできません。」とエラーが出て、◎2では「'char [4]' から 'int *' に変換することはできません。」とエラーが出ます。 intは文字列は扱えないということなのでしょうか? 以上intだと実行できない理由がわかりません。 初歩的なことですいませんが、教えていただけると嬉しいです。

  • ポインタについて

    今初めてポインタというものを勉強しております。 よろしくお願いします。 ◎1---------------------------------- #include<stdio.h> int main(void) { int mydt=1234; int *pt; pt=&mydt; printf("*pt=%d\n",*pt); printf("&mydt=%p\n",&mydt); return 0; } --------------------------------------- ◎1のようにmydtのアドレスをポインタptに代入すれば、このプログラムは正常に動きました。 ◎2----------------------------------- #include<stdio.h> int main(void) { int mydt=1234; int *pt=&mydt; printf("*pt=%d\n",*pt); printf("&mydt=%p\n",&mydt); return 0; } ---------------------------------------- ◎2で「int *pt=&mydt;」があまりどういう意味かはわかりませんが、これも正常に動きました。 ◎3------------------------------------ #include<stdio.h> int main(void) { int mydt=1234; int *pt; *pt=&mydt printf("*pt=%d\n",*pt); printf("&mydt=%p\n",&mydt); return 0; } -------------------------------------- ◎3のように◎2と違って「*pt=&mydt」の代入を後から行うと、「'=' : 'int *__w64 ' から 'int' に変換できません。」といったようなエラーが起きてしまいます。 ◎1と◎2の違い、後何故◎3はダメなのかがわかりません。 教えていただけると嬉しいです。 後補足として、配列とポインタについてですが、 ◎4------------------------------ char ss[10]="ABCDE"; char *ssp=ss; --------------------------------- ◎5---------------------------- char ss[10]="ABCDE"; char *ssp; ssp=ss; -------------------------------- ◎4と◎5も同じような事だとは思いますが違いを教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • プログラミング

    C++で、五個の配列を確保し、それらを関数を使って逆順にしたいのですが、別の配列にコピーして逆順にしたいです。下記のプログラムを作ったのですが、どこがいけないのでしょうか? #include "stdafx.h" #include <stdio.h> void reverse (int z[],int w[]); int main(void) { int p[5]={1,2,3,4,5},u[5]; reverse(p,u); printf("逆順=%d\n",p); return 0; } void reverse(int z[],int w[]) { int i; for(i=0;i<=5;i++){ w[i]=z[i-1]; } }

  • C言語のint型の配列が分かりません

    #include<stdio.h> int main(void) { int str[ ]={0,1,2} printf("%s\n", str); return 0; } というプログラムをC言語でつくってみましたが動きません.(012と表示されて欲しかったのですが) int str[ ]={1,2,3}の部分をchar str[ ]={'0','1','2'}とすれば動きます. そこで質問なのですが, printf("~%s~", (配列名));  はchar型の配列にしか適応できないのですか? ※追記 puts関数の定義は int puts (const char *str); であるそうなので char型の仮引数にはchar型のアドレスを渡さなければいけません. ではprintf関数の定義は一体どんなものなのですか?

  • プログラミング 配列 合計

    配列の要素に値を読み込んで表示させるプログラムは 1#include <stdio.h> 2 3int main(void) 4{ 5 6 int i; 7 int vc[5]; 8 9 for (i = 0; i < 5; i++) 10 vc[i] =i + 1; 11 12 for(i = 0; i < 5; i++) 13 printf("vc[%d] = %d\n", i, vc[i]); 14 15 return (0); }でこれを書きなおして配列の値を合計するプログラムはどういうプログラムになるか教えていただけませんか?

  • パイプってどうやって使うの?

    1つ目のプログラムの出力を2つ目のプログラムで受け取りたいのですが、どうすればいいですか? -- 1 -- #include <stdio.h> #include <windows.h> int main(void){     int a=0;     while(1){         fprintf(stdout,"%d\n",a++);         Sleep(1000);     }     return 0; } これを2のプログラムで受け取ります。 #include <stdio.h> int main(void){     char str[128];     while(1){         if(fgets(str,sizeof(str),stdin)==NULL)             break;     printf("%s",str);     }     return 0; } これをコマンドプロンプトで 1 | 2 と入力してみましたが、何も表示されません・・。 個別に実行すると正常に動作します。 環境はXPです。どうしたら受け渡しが出来るのでしょうか?

  • constの位置

    申し訳ありませんが、続けて質問させていただきます。 char const と const char は同じ意味でしょうか。 次のプログラムは配列をconst charと宣言しています。 ary[1]='N'; の行で、意図した通りにコンパイルエラーになります。 これはchar constと宣言しても、同じ意味なんでしょうか。 #include <stdio.h> int main(void) { const char ary[ ] = { 'A', 'B', 'C', '\0' }; ary[1] = 'N'; printf("aryは%s\n", ary ); return 0; } また、 const int a=1; int const a=1; この2つは同じ意味でしょうか。