- ベストアンサー
- すぐに回答を!
名古屋→大阪 平日朝の新幹線自由席について
来週の平日に名古屋→大阪に行きます。 金券ショップで新幹線(ひかり・こだま)の自由席を買う予定です。 そこで質問ですが、平日の朝の自由席混み具合はどんな感じなのでしょうか? 大阪に着いてすぐUSJに行きたいので、名古屋7:12発→大阪8:13着にしようと思っています。 「普通車全車自由席」となっていますが、早くから並ばないと座れないしょうか? 滅多に新幹線を使わないので、詳しい方どうぞ教えてください!
- perlich
- お礼率97% (227/232)
- 回答数4
- 閲覧数1221
- ありがとう数4
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- mekuriya
- ベストアンサー率27% (1118/4051)
普通車全車自由席というのは全然人気が無い便という証明です。利用者が自由席でも楽々座れると知っている便は、誰も指定席を取ろうとしません。そういう便で指定席車を設けても埋まりません。だから全車自由席にするのです。 直前の07:06名古屋始発ののぞみ97号に人気が集中していると思います。だから07:06より前から並んでいれば間違いなく余裕で座れます。
関連するQ&A
- 名古屋→新大阪間 平日朝10時頃は自由席に座れる?
近日、新幹線で名古屋から新大阪まで行くことになり、近くの金券ショップを見回っております。 指定席(のぞみ・ひかり)だと約5500円、自由席(ひかり・こだま)だと約4250円でその差が1250円あります。 名古屋10時7分発のひかり403号ならば、のぞみと同じくらいの時間で到着するので、これに乗ろうと思っているのですが、指定席と自由席でこんなに金額差が出ていることが私を迷わせているのです。 座れないのは絶対困るので当初は指定席にしようと思っていたのですが、もし自由席が空いていたら悔しいし....そこでおうかがいしたいのですが (1)午前10時7分名古屋発のひかり403号に平日(木曜日)名古屋から乗ろうとしたら、自由席はもういっぱいでしょうか?(途中、品川・静岡・浜松に停車して来ています) ちなみにその日は主人と2人で行きますので、2人ばらばらでしか座れないような状況は「空きがない状況」という判断でお願いします。 実際乗ってみないとわからないのは重々承知しておりますが、普段新幹線には滅多に乗ることがないので、だいたいこの時間あたりに新大阪方面に新幹線を利用される方の御意見をおうかがいしたいのです。 (2)もし自由席が満席だった場合、車内で指定席に直ることは出来ますか?またその場合いくらかかりますか? 以上2点よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- 新幹線の自由席と料金
東海道新幹線の自由席は のぞみが3輛 ひかり・こだまが5輛 いずれも、下りの先頭側(上りの最後部側) 自由席はのぞみ・ひかり・こだま すべて同料金ということで正しいですか。 これは例外なしですか(例えば列車によっては全席指定なんてことないですか?) 新幹線の自由席特急券のほか、乗車券を別に買わないと乗れないんですか? 自由席が、のぞみ・ひかり・こだま すべて同料金だということは、 新幹線の自由席特急券があれば、のぞみ・ひかり・こだまを問わずどれでも乗れるんですか? (のぞみ用とかひかり用とかいう区別はありませんか?) もちろん、一般人が乗れる列車に限ります。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- tratra60
- ベストアンサー率9% (112/1231)
名古屋7:12発はこだま号でしょうか? 16両編成か6両編成かは解りませんが、新幹線は比較的1号~5号車から混んでいく傾向がありますので、下り便で言えば後方車輌の自由席(16両編成なら13号車か14号車、6両編成なら5号車)を狙う方が賢明かと思います。 静岡始発のこだま号のようですが、名古屋で大半の乗客が下車すると思いますので、7時に並べば座れるのではないかな、と思いますよ。(^^)
質問者からのお礼
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 6号車に乗ったのですが、すごくすいていました。 電車が来る直前に並んでも充分で、快適に乗れてよかったです。 ありがとうございました。
- 回答No.3
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7926/21137)
あ~・・・。「こだま」ですよね。 「こだま」は自由席が多い上に、通勤通学で乗る人が多いので 階段に近い車両中央部以外はガラガラって事が多いです。 冗談抜きに中央に近い7号車は立ってる人もいるのに、1号車 は空席だらけ・・・ってこともあるんですよ。 ですので、先頭1号車か、最後部14号車を狙うと良いと思います。 (15号車は喫煙自由席、16号車は喫煙指定席) 特にこの列車は「大阪への通勤用」なので、名古屋では降りる 一方、混むのは米原からの筈です。
質問者からのお礼
すでに旅行に出てしまっていたので、返事が遅くなり申し訳ありませんでした。 結果から言うと、名古屋からのこだまはガラガラでした。 米原と京都から少し多くなったくらいでした。 ゆったり座れてよかったです。 ご回答ありがとうございました。
- 回答No.1
- abcde1064510
- ベストアンサー率40% (25/62)
こんにちは。 名古屋7:12発のこだま号ですよね。(始発駅は静岡ですね。) 確証は無いですが、平日の朝はビジネスマンが多い時間帯ですが、そういう方々はのぞみ号か ひかり号に乗りますから、座れないほど混雑ということは無いのではないでしょうか。 全車自由席なら、先頭か最後尾に近い車両なら、より空いていると思います。 (あとは人数にもよりますが。5-6人までなら心配ないかと思います。) 私は平日の、昼間のこだま号にはたまに乗りますが、たいてい、空席が多いです。 ご参考までに。
質問者からのお礼
そうです!こだま号です。 名古屋→大阪は1時間程なのでこだまでも十分だと思って、これに乗る予定でいます。 先頭か、最後尾ですね!そのあたりで並んでみます。 二人なので余裕で座れるとうれしいです。 ご回答ありがとうございました。
関連するQ&A
- 新幹線の自由席の正確な料金を教えてください
私は8月7日の夕方、「名古屋から博多」に行く予定です。 旅費を少しでも安く上げたいので、新幹線の自由席を使う予定です。この場合、正確な運賃はいくらになりますか?知っている方がいましたら教えて下さい。 また、時間が許せば、京都まで在来線で行って、そこから新幹線自由席で博多まで、とも考えているのですが、「京都~博多間の新幹線自由席料金」についても、教えていただけると幸いです。 最後に、新幹線はやはり、『のぞみ』より『こだま』や『ひかり』を利用した方が、運賃がいくらかでも安くなるものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- 名古屋発新幹線の自由席の混雑具合
来週の金曜日の18時代に小学生と幼児を連れて名古屋⇒東京まで新幹線に乗る予定です。 出来ればのぞみがいいですが、自由席が少ないことからひかりにしようかと思っています。 混雑具合はいかがでしょうか。 混んでいるようであれば、指定席を取りますが、幼児は自由席であれば料金がかからないようなので、できれば自由席を利用したいです。 また、日曜日の14時~15時代に東京⇒名古屋を利用する予定ですが、こちらの混雑具合はいかがでしょうか。 詳しい方、教えていただけると助かります。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- 正月の新幹線の自由席
1月4日に名古屋から大阪まで新幹線を利用したいのですが、時間が未定のため指定席か自由席か決めかねており、もし自由席にした場合、時間帯が終電近くのため乗れなかったらと悩んでおります。時間帯的にのぞみになると思います。込み具合などわかられる方がおられたら教えていただきたいです。あと新幹線の切符を購入したことがなく、自由席の場合の購入方法を教えていただけたら助かります。
- ベストアンサー
- 東海地方
- こだまの自由席ってガラガラなのですか
今月末に10人くらいで名古屋から大阪に行きます。 新幹線で行こうと思っていますが、10人分の指定をとってもちゃんとみんな近い席に座れるのか気になります。きっちりとくっつかなくてもいいのですが、バラバラになってもつまらないので、こだまの自由席にしてみたらという意見が出てきました。その意見の根拠はないみたいですが、こだまの自由席ならガラガラじゃないの?ということです。はたしてどうなのでしょう? 行くのは金曜日ですが、時間は未定で、午前10時くらいから午後2時くらいまでの間にはなると思います。 経験談お聞かせください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 東海地方
- 新幹線の自由席
日曜日に東京駅から東海道新幹線の自由席に乗る場合、 こだまの自由席はのぞみの自由席に比べると混んでますか? それとも逆でしょうか? いずれもあまり変わらないでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- 新幹線の自由席で名古屋から新大阪まで
今月の21日に名古屋から新大阪まで新幹線を利用しようと思っています。 少しでも安く行きたいので自由席にするつもりで、21時台~22時過ぎの新幹線に乗ります。 この時期(12月)の日曜日の混み具合ってどのようなものなのでしょうか? やはり自由席では友人と2人並んで座ることはできませんか? 過去に乗った方など、知っている方がいましたら教えていただきたいです。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- 新幹線の自由席について
「のぞみ」でも「ひかり」でも構いません。 新幹線の自由席が確保出来るか知りたいです。 品川(もしくは東京)⇒名古屋 平日の朝9~10時頃発 名古屋⇒品川 平日の夜20時頃発 最悪は邪魔にならない所に座り込みますが、なるべくなら席を確保したいです。 時間が曖昧な為、指定席がNGなんです。 どなたか教えてください。。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- 2歳児連れ・東海道新幹線の自由席について
9月の平日金曜日に2歳児連れで東京→浜松で東海道新幹線に乗車します。 候補として次の新幹線(こだまorひかり)を考えています。 東京11:26発 こだま651 11:56発 こだま653 12:03発 ひかり471 自由席を利用するのですが、2歳児連れということもあるのでなるべくなら混雑していない(可能なら子供も隣に座らせたい)電車にしたいと思っていますが、この辺りの電車で混雑状況をご存知の方がいらっしゃったらアドバイスいただけないでしょうか? もちろんひかりの方が早いですが、自由席は混雑すると聞いているので、さすがに子供も席に座るというのは無理かな・・・と思っているところです。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- 日曜の新幹線自由席の混雑具合 新大阪⇔名古屋
来週日曜日新大阪から名古屋に行くことになりました。 しかし、仕事の都合上、新大阪に着ける確実な時間がわからない為、 新幹線自由席をはじめ利用することになりました。 自由席の混雑具合がわからないので教えてください。 日曜日の新大阪→名古屋 昼前ごろ 日曜日の名古屋→新大阪 21時ごろ 大人1人です。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 路線・駅・電車
質問者からのお礼
なるほど、そうなんですね。勉強になりました。 7時少し前から並んでみます。余裕で座れたらいいな。 ご回答ありがとうございました!