• 締切済み

習字の授業の時に使う水黒板について

習字の授業の時に使う水黒板は何でできていますか。 知っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。

みんなの回答

noname#194289
noname#194289
回答No.3

ご質問の意味からづれているかもしれませんが、防水加工がほどこされていない段ボールは水で書いても墨のように黒く書けます。私は毎日これで練習しています。周囲を墨で汚しませんし、乾燥すれば何度でも使えます。普通の段ボールは防水加工がしてあるのでそれほど黒くはなりません。ワイシャツなどの箱は候補ではないかと思います。

noname#194289
noname#194289
回答No.2

ご質問への回答からづれているかもしれませんが、防水加工がほどこされていない段ボールは水で書いても墨のように黒く書けます。私は毎日これで練習しています。周囲を墨で汚しませんし、乾燥すれば何度でも使えます。普通の段ボールは防水加工がしてあるのでそれほど黒くはなりません。ワイシャツなどの箱は候補ではないかと思います。

noname#163972
noname#163972
回答No.1

回答になってませんが。 黒板タイプでなく机上で使うタイプの製品ですが、 「仕組み」が簡単に説明されています。 http://www.t-net.ne.jp/~mizukakigu/mizukakigoo.html

関連するQ&A

  • 習字の授業で、墨ですって書くとにじむので困っています。

    小学生の親です。学校の授業の習字のことです。墨汁で書いたときにはにじまないけど、墨ですったときは字がにじんで困るといいます。紙は全員同じものを使っていて、にじんでいない子もいるらしいので、紙は問題ないようです。墨ですった時ににじまない様にするにはどうしたらいいですか?

  • なぜ理数系の授業は当てて黒板で解かせるスタイルの授業が多いんですが?

    数学の授業は、当てられて前で黒板で解くのはやってきてなかったら恥をかくからいやです。

  • 黒板に貼れる黒板知っている方いませんか?

    学校の黒板に裏面にマグネットがついた450mm×300mmぐらいの黒板を販売しているお店知っていたら教えてください。 授業でグループの意見やまとめをミニ黒板に書いて教室の前に貼り付けて使用したいと思っています。東京日野第四小学校で使っていました。よろしくお願いします。

  • 習字

    私が小学生、中学生のころ、習字の時間や宿題があったように思います。 今、そういった授業はないのでしょうか??

  • 黒板につかうマグネットとかあるんですか

    学校の先生方や塾の先生などに質問です。今度黒板にマグネットで紙を貼って 授業をする予定なのですが、マグネットが黒板につかず落ちてきます。以前学校の先生がマグネットで紙を貼り付けているのをみましたが、そのときはきれいにくっついていました。黒板用のマグネットとかがあるのでしょうか?どなたか教えてください

  • 黒板をよみがえらすには?

    黒板が白く濁っています。 水雑巾で何度か拭いたのですが、乾くと変わらず白いままです。 塗りなおすのが一番いいのでしょうが、予算がないので自分でできる限りのことをしようと思ってます。 何かいい方法はありませんか?

  • 習字と書道

    習字と書道ってどう違いますか? 私は習字というのは、小学校や中学校で習うお手本通りの字を真似て書いて、どれだけ上手く書くか。というイメージです。個性を殺して、お手本に近づけるというような。なので、誰が見ても上手で綺麗な機械的な字という雰囲気です。 書道はお手本に捕らわれなくて、上手い下手という観念を超えた芸術だと思います。同じ古典を見ながら書いても、書いた人によって全然違います。 書体や書風などによって、歴史を感じたり。 しかし、綺麗で上手い字とはかけ離れた独創的な世界観などがあったりするので、専門家の狭い範囲の人にしか作品を理解してもらえないイメージです。 なぜこのようなことを聞きたかったかというと、小中学校でやっていた硬筆習字と高校の書道とのギャップがあったからです。 高校の部活で初めの頃は、字形ではなく線だ。と顧問の先生には毎日のように言われました。 そのときは、書道よりも習字の方が好きだったのです。 ですが、ここ最近になって習字よりも書道が好きになりました。 部活で今までやったことのない、臨書や創作活動、様々な書道展を見に行ったりと色々刺激になりました。 昔は、硬筆や習字で添削されるともっと上手くなりたいから頑張ろう、という向上心があったのですが、最近は書道の方の向上心はあるものの、学校の授業で習字を添削されると、納得がいかなくて私の字ではなくなってしまう。と思ってしまいます。 授業は、日常生活で使えると便利な習字や硬筆をやっています。 書道で直されると、頑張ろうと思えるのですが一体なんでしょうか? あと、親は将来的に便利な綺麗な字も書けるようになってほしいと言います。 確かに書道よりも実用的なペン字や習字の方が役には立ちますが、私は自分の今の字で満足しているので、人に直されて矯正されるのは嫌なのです。 今の習字の授業で添削されたり思い通りに書けないのが多少、苦痛なので。 でも、書道をやるなら基本の習字もやってほしいと言うのです。 私は書道と習字を別物と受け取っているのですが、どうでしょうか? あと、書家で書道はとても上手いけど、普段の実用的な字はそこまで上手くないという人はいるのでしょうか?

  • 黒板に模造紙を貼る方法

    黒板に模造紙を貼って授業を行いたいのですが、マグネットが付かない黒板なので困っております。 マグネットが付かない黒板に模造紙を貼る方法を教えていただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 日本習字と教育習字

    教育習字普及連盟の初等部師範を学生の時に取得しました。 十数年のブランクを経て、また頑張ってみようと思っています。 ネットで色々検索したところ、日本習字教育財団が教育習字と同じような手本や半紙を使っていることを知りました。 日本習字と教育習字は何か関係があるのでしょうか? ゆくゆくは高等部師範まで取ったら、書道教室をやりたいと思っています。 教育習字では、ブランクはあっても以前の段位の続きからできるそうです。 子どもが通っている書道塾では、白い半紙を使い、先生が手本を書いてくれています。 のびのびと書けているようです。 でも、私が書道教室を開いたら、日本習字や教育習字のような半紙や手本を使いたいと思っているのです。 HPを見比べると、日本習字のほうが規模が大きいようで、教室開設となると日本習字のほうがいいのかな?と思ってしまいます。 教育習字で段位の続きからやるか、日本習字で新しく受講を始めるかで迷っています。 アドバイス頂けたらと思います。宜しくお願い致します。

  • ホワイトボードのことを黒板と言いますか?

    ホワイトボードのことを黒板と言いますか? ホワイトボードのことを、「黒板」 または 「白い黒板」 と言ってしまう時がありますか? 私は時々 「黒板」 と言ってしまいます。 ホワイトボードに書いてあるのに、「黒板に書いてあるよ」 と言ってしまう時があります。