• ベストアンサー

面白いんですか?

dandandon2の回答

回答No.13

スポーツカーを所有し、妻の軽自動車にも乗り、通勤では125CCのスクーターを使っています。たまに弟のXJR1300バイクを借りて遠出することもあります。また、以前オフロードのバイクを所有していました。 スポーツカーも軽もスクーターも大型バイクもオフも法定速度内で走ると・・・ とても楽しいです。それぞれの個性があり、それを乗りこなす楽しさがあります。スピードを出すだけが楽しさではありません。 頭で考えるより、一度運転することをお勧めします。 もったいないですよ。考えるだけで何もしないのは

goronpa777
質問者

お礼

ありがとうございまーす。 何もしてなくはないんですがー?? 質問に対するひはんばかりで、純粋な回答ってすくないんですねー。

関連するQ&A

  • 大型バイク乗りって・・・

    大型バイクからNinja250に乗り換えたら色々と面白い事が起きる。 大型バイクが話掛けて来たので、話に付き合う。 そうすると、大型バイクはギアチェンジしなくても加速するし、疲れない等と言い出す輩が居る。 ギアチェンジするのが嫌なら、スクーターにでも乗れ。 疲れるのが嫌なら、車に乗れ。 そもそも、バイクは疲れもギアチェンジも楽しみの一部。 そんな事いう奴はバイクに乗るんじゃないと言う意見、どう思う? 序にもう一つ。 大型バイクを自慢する人と話すと、必ずと言って良い程、乗っている車を聞かれる。 GT-R(R35)に乗っていると言うと、皆、今迄のバイク自慢が息を潜める。 こう奴、多くない?

  • 原付って住宅街を走るなら安全

    原付は車の流れに乗れなくて危険と言われますが、大型バイクだって車の流れに乗るには50キロくらい出さなきゃダメなので事故したらどっちみち相当危険ですよね?なので原付で住宅街などの車が少ない道を通って目的地まで行きたいんですがどうでしょうか?これでも危険ですか?速度は30以下です。

  • オートバイを売りたいと思っています。車種はHONDAのCB400F(’

    オートバイを売りたいと思っています。車種はHONDAのCB400F(’74年 408CC 400CC登録)です。色はイエロー、購入したのは一年くらい前です。乗る機会が少なく、「このままでは宝の持ち腐れ・・」と考え、売る決心をしました。バイクを売る方法として、1.バイク買取専門店 2.レッドバロンなどの、大型販売店 3.ネットオークション この3つが挙げられると思います。この3つの方法のなかで、若しくはこの3つ以外の方法で最も高く買い取ってくれる処は何処でしょうか?教えてください。 走行:6.500k 車検:24.7 カスタム箇所多数ですが、ノーマルパーツ全て揃ってます。(エンジンの状態は非常に良く、外観、いわゆるピカピカの状態です) 詳しい方、バイクの売買に精通されている方、どうか教えてください。宜しくお願いします。

  • ETC車載器について教えてください。

    お世話になります。 1台の車載器を複数の車に使う事は可能ですか? というのも、当方マイカーを持っておらず 実家や知人の車を利用する事が多いのです。 その際、車載器があったら便利だなと思う事が 多かったのですが、いかがでしょうか? ETC機能付きのカードは持っているのですが、 宝の持ち腐れです。

  • 50CCスクーターってどれくらい走りますか?

    車は10万キロ走れば、けっこう乗ったな!と いう気になります。 大型バイクでは3万キロ乗ればけっこう乗った な!とう気になります。 では50CCのスクーターはどれくらい乗れば こんな気になるのでしょうか? それと、車は20万キロくらいなら平気で走れ ます。では、スクーターは何万キロくらい問題 なく走れますか? (もちろん消耗品交換やメンテナンスはやって  の事です)

  • バイク アメリカン 中型 大型

    初めてのバイク購入です。 現在17歳でこのたび中型免許を取りました。 社会人になってからは免許を取りに行く暇もないだろうと思い、いつ大型に乗りたくなってもいいようにと来年は大型の免許を取ろうと思っている者です。 質問の本題です アメリカンのかっこよさに惚れて買うのはアメリカンと決めているのですが 自分は現行モデルが大型より多いし、乗るのも高速より下道が多いだろうと思っているため400ccのアメリカンでもいいかなあと思っていたのですが、 いろいろな板で400ccはパワーがない、トルクがないためアメリカンのドコドコが味わえない、等 多くの方が大型アメリカンを勧めているようで どちらにするか悩んで居ます。 排気量が小さいほうが燃費いいと聞くし、そんな頻繁に高速のって遠出できるわけでもなく下道メインで走るのに大型なんて宝の持ち腐れかなあ、でもちゃんとアメリカンらしさを味わいたいなあ と考えているのですがみなさんご意見をお聞かせください

  • 流れに乗れるバイク

    ジョグに乗っていますが、大型車に追い越されたりして危ないことが多いです。ジョグでは法廷速度もありますが60キロも出すと不安定で怖くて出せません。 それで交通の流れに乗れる二種のバイクが欲しいんですが、どんなのがいいでしょうか。 ニーグリップできるバイクのほうが安心して乗れるでしょうか?

  • 中型→大型への乗り換えについて

    今HORNET250に乗っています。 基本街乗りでプチツーで多々走りに行ってます。 最近走っていて車の流れには乗れるのですが、イマイチ加速がないかなと思ってきて・・ 回せば流れをリードできますが、余裕が無い感じで若干疲れてしまいます。 出来れば余裕を持ちながら車をサっと抜き、引き離す位の加速が欲しいのですが、大型と中型に比べるとだいぶ違うのでしょうか? また、大型にせずとも400でもそれ位十分なのかなとも考えてしまいます。 それともう一つ車に乗っている方に聞きたいのですが、 車の前や後にうるさいバイクが走っていても、そんなに気にならないものですか? 私がバイクに乗っていると、自分が周りを気にしすぎて回転を抑えて静かに走ろうとしてしまいます。 皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • 中型バイク(400cc)独自の魅力

    大型バイクでは味わえない。中型バイク独自の魅力ってありますか? HONDAのCBだったら絶対400だね~。みたいな事はありますか?? なんか、何も知らない初心者なので大型と中型の差が力と大きさくらいしか、わかんないんです。力も大きさも有るに越したことないと思っているので、今回の質問に達しました。 どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 公道走行について

    公道走行ですが。国道などはだいたい50キロ制限が多いと思いますが、 車線の真ん中辺りを車の流れに乗り昨日60キロ位で走行してたら後ろから来た軽に追い越しされました。追い抜いた軽は、裏から突然サイレンが鳴り軽の後ろに白バイが走っていて御用でした。 本日は同じ速度位で走行中、後ろからきた、カローラに追い越しされました。追い越し禁止道路です。 抜いたカローラですが50キロ位で走行でした。 こっちは流れに乗り60キロ位で走行なのに追い抜くには60キロ以上出さないと抜けません。抜いたら50キロ位で走るのに何故追い越しするのか 疑問です。 車から見て前にバイクが走ってると邪魔だなぁと思うのでしょうか? 当方は車も乗りますが前にバイクがいても邪魔だと思いません。 良い事もありました。本日帰りに裏からトラックがきて流れに乗り走行していて信号待ちで隣だった時、運ちゃんから、バイクは危ないから無理して流れに乗らなくてもいいんですよって言われました。裏から見てトラックがいるからあせりながら運転してるように思われたからです。 良い人もいるし嫌な人もいます。 皆様で同じような事をされたら是非意見聞かせて下さい。