• ベストアンサー

スキー競技について

我 娘 もうすぐ12才 身長160CM 体重48Kgの スキーのスーパーGの競技についてですが 先日2日間 スーパーGの競技ありその時の記録についてですが 天気は曇り、気温スタート地点-7度 ゴール地点-5度 スタート標高1925m ゴール標高1590m 高低差335m 距離1500m 雪質GROOMED 最大斜度は解りません 記録は1:17、78の記録で15位でした1位は1:14、52でしたこの記録の3秒あまりの差は板の長さで克服できる記録の範囲でしょうか娘はHEADの160CMGS用を使いました1位の選手はよくは分からないのですが身長は娘よりは5か6CM位高いと思います 板は170CMか175CM位と思います だいたいこれくらいしか分からないのですが宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

これを読んでいると、単に草大会に出場されているのではなく、親子で、ある程度のレベルを目指されていると考えて良いようですね。 ほかの上位選手も必死だと思います。そこで勝とうと思われるのでしたら、本人の体力的や精神的なトレーニングは言うまでもなく、マテリアルに対する準備も万全でなけれなならないのではないでしょうか? わずか数グラムで1万円以上もするワックスを使い、前夜には2時間近くかけてスキー板の手入れをする。 ワックスやチューンナップによって、コンマ何秒成績が上がるかはわかりませんが、「最善を尽くす意味で、それを実行するのだ」と友人たちは言っていました。なるほどです。 1.ブーツのかかとが磨り減ることによってスキーとの密着が低下しないように、ブーツで路上を歩くときにはかかとプロテクターを装着したり 2.通常の滑走ではないのですから、ビンディングとブーツの密着関係を確認したり 3.インスペクションやスタート位置にまで移動するためのスキー板を本番用の板と使い分けたり 4.ワックスの道具を、スタート位置まであげて、直前まで調整したり 5.スキーブーツは海外で購入されていませんか? ヨーロッパなどから日本に輸入されているブーツは、足型が日本人用につくられています。 6.ワックスやエッジの処理を本などを読んで研究してみましょう。ワックスやエッジ処理の記録と滑走記録もつけてみては? 7.ソールなどの状態にも十分に配慮を 私は、偉そうにアドバイスできる身分ではありません。あとは、コーチの人に指導を仰がれたらいかがでしょうか? 最近は、スキーの形状の変化が激しく、レースのマテリアル規定などもあるでしょうから、これも本や雑誌を読んで研究されてみてはいかがでしょうか?(体重に関しては、DH系などでは、あまり軽すぎると不利ではないかと……。ただし、12歳なのであまり気にされない方が……専門のトレーナーにアドバイスを乞うてください)

southwood
質問者

お礼

貴重なアドバイス有り難う御座いました今子供はレースで留守なのでこれを伝えたいと思います。

その他の回答 (1)

  • ad-man
  • ベストアンサー率31% (27/86)
回答No.1

コースデータを見る限り、かなり高度な大会のようですね。国内の大会なのでしょうか? また、これくらいのレベルだと娘さんにコーチや適切なアドバイザーもいらっしゃるのでは? また、これを書き込まれている御本人は、スキーはされないのでしょうか? 体重も気になりますが、成長段階ですよね。 もちろん、レーシングスーツで出場されてるでしょ?(DHの事前滑走でトレーナーを着たまま滑ってら+6秒くらいタイムロスした経験があります) 直前のチューンナップは?(エッジの処理・滑走面の補修・ワックスにはベストを尽くされましたか?) やっぱり気になるのは、「スキー短すぎませんか?」 大会データだと平均で時速70kmですよね。瞬間的には100kmを超えているのでは? いくらカービングの時代でも板が短すぎるようにも思います。大会がG要素が強いのかDH的要素が強いのかにもよりますが、長さが長く、直進性能の高いDH用の板も用意し、使い分けられるようにしておいた方が良いのでは? 娘さんには、細くても長くスキーを楽しめる環境を提供してあげてください。

southwood
質問者

補足

御回答有り難う御座いました。お察しの通り国内の大会ではありません。カナダ-ロッキーのナキスカのスキー場でのレースです。と いっても私は行っていません。妻が撮ったビデオを見ただけなのですが 。コーチもいます。娘のレベルはK-1といいまして今年12才になる子と13才になるレベルです。5才でスキーを始め3年間基本をやりレーシングに移って4年めになります。K-1になってからはほとんど毎週のようにレースがあります。両親は簡単な所を滑れる程度です。ところで ”体重も気になりますが” とありましたがどういう意味でしょうか。直前のチュ-ンナップはやっておりません。レーシングスーツは着ております。DH的要素が強いと思います(私もここは滑ったことがあり割と直線的なコースだと思います左右に大きく振るコースではないと思います。) ad-manさんはDH用なら何CM位がいいと思われますか。 www.skinakiska.comの21番のコースです。

関連するQ&A

  • 陸上競技場 50mのスタートライン目印

    子どもが陸上競技に出場することになりそうなので、陸上競技場で練習しに行きました。 陸上競技場の50mのスタート地点の目印は見当たりませんでした。普通はないですか? 100mのスタート地点とゴールのちょうど真ん中くらいに「400mH10台目」とポイントがありました そこからゴールまでが50mになりますか? 他に目印等あれば教えて下さい。 私は陸上経験ないのですが、子どもが張り切っていますので、一緒に頑張りたいです。 よろしくお願いします。

  • 昔はオリンピックのスキー競技の時間計測はどんな方法でやってましたか?

    計測技術のジャンルで質問しようかとも思ったのですが、スキーの好きな方の方がよくご存知だと思いこちらで質問します。 確か東京オリンピックの頃は陸上の100m競争は計測員がストップウォッチで時間を計ってました。ピストルの音でスタートし、選手がゴールしたときにレーザー光線でストップする自動計測はその頃はなかった、ということですよね。 だとするとその頃、スキーの回転とかダウンヒルとかはどうやって時間を測っていたのですか?スタート地点は遠くにあって、ゴール地点からは見えませんよね。 それに100m競争なら時間は不正確でも誰が1位なのか見れば分かる。でもスキー競技だと時間だけが頼りです。しかも差が小さくてちょっとした誤差が順番に影響する、ということもあると思います。 ここらあたりはどのように解決されていたのでしょうか???

  • 距離数十メートルくらいの区間の斜度測定方法

    坂の斜度を知りたいのですが、短い区間の斜度や高度差を測定する方法が思いつきません。 地形図の等高線を利用すれば、数メートル程度の誤差で標高を測定できるので、 標高差が100mくらいあれば有効な値が得られますが、標高差が小さいと誤差が大きくなります。 傾斜計での測定は、自転車のホイールベース程度の区間での測定が実質的に限界なので、これも、私が測定したい距離10m~100m程度の測定にはあまり向きません。 斜度を直接測定する方法、または任意の地点の1m単位の高度を知る方法などがありましたら、教えてください。

  • 陸上競技のアンフェア

    競走は同じスタート地点から同じゴールまでの重心の移動と考えれば、まあ体格差は許容範囲? 投擲も同じ重さの物を投げるから同条件。しかし、しかし、走高跳は持ち上げる重心が最初から高い、のっぽの選手がアドバンテージ持ってます。これってアンフェアでしょ。ついでにソールが3センチくらい有るスパイク履いたらどうなるんでしょう?競技前に審判はスパイクの厚みとかチェックしてるのですか?フィールドでは見た事ないですが、

  • スキー板の長さについて

    SL競技に使用する板の長さは、どれくらいが良いですか?又、何か規定がありますか? 現在中学生で身長約170cm、男子です。 よろしくお願いします。

  • ポテンシャルエネルギーに関する問題

    斜度が一定のスキーコースがある。ある高さからスタートしたスキーヤーのゴールでの速度はvであった。ゴールでの速度を2倍(2v)にするためには、スタート地点をどれくらい高くすればよいか? 斜面の摩擦や空気抵抗はないものとする。 ・・・こんな問題がありました。 スタート地点を単純に2倍にすればいいというわけではないことはわかるのですが、どんな公式をつかってこの問題をといていけばいいのかよくわかりません。v=v0+atは使えないのでしょうか? どなたか回答いただけると嬉し思います。 よろしくお願いいたします。

  • スキー板の長さ

    この度 娘(小4)を、産まれて初めてスキーに連れて行きます! 板の長さはどの位がベストでしょうか?教えて下さいm(_ _)m 身長=156cmです

  • 競泳競技規則について

    競泳競技規則についての疑問点がありまして質問したいのですが、どなたかご回答の程よろしくお願い申し上げます。 競泳競技規則では 第6条 自由形(SW5) 1. 自由形はどのような泳ぎ方で泳いでもよい。ただし、メドレーリレーおよび個人メドレー競技においては、自由形はバタフライ・平泳ぎ・背泳ぎ以外の泳法でなければならない。(SW5.1)   3. スタートおよび折返しの後、身体が完全に水没してもよい距離15mを除き、競技中は泳者の身体の一部が水面上に出ていなければならない。・・・・・・・。(SW5.3)  とあります。  ◆ 自由形は平泳ぎでも泳いでも可と思ってましたが、今風の平泳ぎの泳ぎ方では1サイクルの内に水没する瞬間があります。この場合泳法違反になるのでしょうか?  また、バタフライも 第9条 バタフライ(SW8) 7.スタートおよび折返しの後、身体は完全に水没してもよいが、壁から15mの地点までに頭は水面上に出ていなければならない。また、次の折返しあるいはゴールまで身体の一部が水面上に出ていなければならない。(SW8.5) となっていますが、ワンサイクルの初めに手・腕・頭が水中に入りますが、この場合はお尻が完全に水面上に出ていなければ失格と言うことしょうか?あまり聞いたことがありませんが・・・。

  • スキー板の長さについて

    現在、サロモンのDEMO XT + Z10 TIの購入を検討しています。 それにあたって、板の長さをどれにしたらいいのか、わかりません。 162cmだと短い気がするし、170cmだと長い気がします。どちらがいいのでしょうか? 身長:171cm 体重:52kg 18才 スキーレベル:中級?(高校でスキー部に所属していて、GS、SLの大会に出ていました。) 高校時代の板は、 GS:ロシニョールの181cm SL:ハートの165cmくらい です。 今後、競技スキーをすることは考えていません。 回答宜しくお願いします。

  • デモ系?フリーライド?セミファット?お薦めのスキー板は?

     板の種類が多くて(細分化されていて)迷います。どなたかお薦めの板を教えて下さい。  当方男性49歳。身長180CM、体重78KG。スキー歴30年。ここ10年位はほとんど滑っていません。先日5年ぶりに滑ってきました。現在の板は友人のお古でサロモンAXENDOSERIES、カービングの初期の板で187CM、100-64-89です。それまではオガサカ、ロシニョール、フォルクル、アトミックの主にGS用の200~203CMを使っていました。競技をしていたわけでは有りませんが、身長があるので始めた時から200CMの板でした。20年位前にSAJ1級を取得(当時はアトミックの203CM)しました。最後に板を買ったのは15年位前です。当時は種類も少なくそう迷う事も無かったのですが(203CMの板は競技用しかなかった)、今は用途、スリーサイズ、長さ、大回り小回りで使い分ける?オールラウンドの1本を選ぶとしたらどうしたら良いのでしょうか?デモ系の板を選ぶのが無難でしょうが、大回り系?小回り系?長さは何センチ?セミファットもなんだか面白そうな板ですし迷います。基本的にスキー場しか滑りません。コブ斜面は好きでした。でも今は身体がきつい。こんな私にお薦めの板を教えて下さい。こちらはゴールデンウィークまでまだまだ滑れます。

専門家に質問してみよう