• 締切済み

会社で過食

noname#163900の回答

noname#163900
noname#163900
回答No.2

去年の話ですが、その時新しく入った職場のストレスで、作った弁当の食後に衝動的にコンビニまでやきそばを買いに行きました。 トイレにかけこむのはあまりありませんが、食べたいのと食べたくない気持ちが混ざって辛かったです。

kasane-m
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当に辛いんですよね。 お腹が空いて食べるのではないのですよね。私の場合は吐くことが前提なので、吐くために食べる、みたいな感じです。食糧難の国云々おっしゃる方々には申し訳ないですが、本人は辛いです。 会社外での過食のとき、過食のための食料を買いに行くと、もうその時点からして理性がなくなっています。体が勝手にと言いますか。 やはりトリガーはストレスなのでしょうね。

関連するQ&A

  • 過食

    嘔吐の無い過食がやめられません。 よくある質問だと思いますが、 何を読んでも、診療内科へ行っても、カウンセリング受けても そんな自分がいやなのは治りません。 以前の自分は、食べる量を減らすことで簡単に体重を落とせた。 日常的に運動をしているので体脂肪率も低かった。 何年も体重は減ることはあっても増える心配をした事はなかった。 それが今では、過食をしないのが1週間と持たない。 当然体重も体脂肪も増えました。 そんな自分がいやで、仕事に行くことさえ困難です。 料理は嫌いですが、和食にしたりできる範囲で工夫しました。 それでも何日も持たないのでいやなります。 そんな考え方では痩せないのは重々承知ですが、 痩せたい。食べたくない。でも食べる。の循環をどうしたら抜けられると思われますか?

  • 過食で死にたいくらいです。

    もともと過食嘔吐癖と自傷癖がありましたが一時期に比べれば発症頻度は少なくなっています。 抑ウツ気味で、何度も休職を繰り返し、この3月にやっと戻れて上手くいくかと思っていました。 でも今まで独り暮らしだったのが実家居候となったこともあり、ストレスだらけです。 実家も会社もそれは良くしてくれて、原因は全て自分です。 劣等感と言うか、自己嫌悪と言うか、申し訳なさがストレスで、会社など外でのこともいろいろストレスで、この世に私の居ても良い場所なんて何処にもない、居て辛くない場所なんて何処にもないと感じてしまいます。 そこへ持ってきて会社で過食が始まりました。 朝や昼にライトミール(カロリーメイトの仲間)を食べるのですが、始業後も止まらなくなるのです。過食体験者の方はお解りだと思いますが、完全に過食スイッチが入って。一応吐こうとしますが、吐きにくい食べ物ですのでほとんど吐けません。 路を歩きながら死にたいとつぶやき、部屋でもつぶやき、どうして通勤途中の電車や車に飛び込めないのか、部屋で首を吊れないのか、持っている薬をお酒で全て飲み下したら何とかなるのではないかと思っているところへ過食です。 これで体重が増えていたら発狂しそうです。 朝は家に居づらいから会社に行く、会社からは早く出たいけれど、家に帰りたいとは思わない。何度も乗り換えてまで家に帰りたくないと思い、帰り着いて門を開けるのが憂うつな時さえあります。 会話はあまりできません。 心身面にまた経済面から再度の独り暮らしは無理です。 楽になりたくて軽い自傷も続いています。腕を浅く傷付ける程度です。 もうすぐ最後のとりでの読書という楽しみも失われそうです。 買い物はしますが、単なる衝動買いみたいです。買って帰ってきたらそのままです。 とにかく死にたくて消えたくて、せめて過食嘔吐がなくなってくれたら。過食嘔吐にこんなにこだわるのはやはり経験者の方なら解って頂けるかと思います。 でもすでに過食がなくても死にたくなってしまいました。ここで訴えている暇があったら決行しろとおっしゃるでしょう。その通りですよね。結局は度胸がないのです。 似たような方(端から見たら大したことでない問題で死にたいと思う方)がいらしたらと思ったのと、この気持ちを外に出したかったのとで、長々脈絡なく書いてしまいました。 下らないと思われたら無視して下さいね。

  • 過食症と過食嘔吐症

    過食症は前からだったのですが過食嘔吐が今年の8月くらいに発症しました。 バイトから帰ってきたらすごくお腹が空いていて、大量に食べてその後悔と太りたくないという思いから吐くの繰り返しでした。 今は、家にいて食べ過ぎたら吐いています。 たくさん食べても吐けばいいやって思ってしまい、食べた後吐くのがつらいからいつも後悔してしまいます。 最近は過食と過食嘔吐がほぼ毎日です。 そしてもう何年もずっとダイエット中で身長は155センチあり、体重40キロ目指しています。 昔ピークが53キロあって6キロ落とし47キロになって1年半もキープ出来たのに、今の体重は49キロで3キロも太ってしまいました。 太る自分が嫌で自分を責めリスカをしたりする時もあります。 リスカはもう4年しています。 私は食べるのが大好きで食べる事がストレス解消になっています。 でも食べたら太ると思ってしまいストレスが溜まります。 すごく悪循環でどうしたらいいかわかりません。 もう過食も過食嘔吐もしたくありません。 太るくらいなら死にたいとまで思うし、こんなつらい思いをするならもう死んでしまいたいと思ってしまいます。 もうどうしたらいいかわかりません。 助けてください、

  • 過食嘔吐について

    私は過食症です。 かれこれ六年ほど患っています。 妊娠を期におさまったと思っていたんですが妊娠中に20キロ増えて産後三ヶ月で10キロ減ったんですが一ヶ月ほど停滞して全然減りません。 妊娠前の服は着れないし鏡を見ると醜い自分。 育児疲れもあり、また過食嘔吐が始まってしまいました。 体重計の数字でイライラしてしまい普段通りにしようと思っていても子供にイライラを見せないようにしてるか不安な日もあります。 そこで体重計に乗るのをやめようと思っているんですが過食嘔吐経験者の方で体重計乗るのをやめて良くなったって方はいますか? また余計酷くなったって方はいますか? 母としてこんな質問恥ずかしいですよね。すみません。

  • 治らない過食症

    こんにちわ。 何回もすいません。前にも、質問させて頂きましたが、やはり過食が収まりません。(食べたあとは嘔吐します) 4ヶ月程収まってたので、治ったと思ってたのですが・・・。 前は、ジムに行くなりして、食べ物から遠ざかることもできたのですが、今は、ダメです。 今日もジムにも行かずに食べてしまいました。 頭の中が、食べ物で一杯なんです。 自己嫌悪に陥ります。 一度、診て貰ったほうが、いいのは分かってます。しかし、私は、病院にいくほど病んでないと思ってしまって、行くのをためらってしまいます。 このまま行くと、どんどん悪化しそうです。 どうやったら、過食や食べ物から開放されますか? 分かりにくい質問でごめんなさい。

  • 過食症の治し方

    過食症で悩んでいます。 前まで過食嘔吐をしていたのですが、転職を機に嘔吐をしなくなりました。 でも、相変わらず過食は治らず、今でも週一・二でしてしまいます。 後悔すると分かっているのに、ストレスを感じたらソワソワして胃に詰め込み、後悔で死にたくなる。 自分が情けないです。消えたい。 過食が直った方、どうやって治ったか教えてください。

  • 過食嘔吐について

    過食嘔吐について 質問させていただきます 最近、ダイエットをしているんですけど 過食嘔吐を覚えてしまいました いつもの食事は野菜中心にしていて カロリーも気にしているのですが 制限ばかりでとても耐えられなく ある日 冷蔵庫にあるものをお腹が苦しくなるほど 食べてしまいました 太るという恐怖から吐き出したのですが それ以来、我慢できなくなると 過食嘔吐をしてしまいます 多分、完全に吐ききれなく 少しだけ体重が増えるのですが(運動もしているため、その分はすぐに戻ります) それでも過食嘔吐を繰り返してしまいます 何回か過食していくうちに 母親が家にある食べ物が減っていることに気づき こんなに食べたら太る。 こんなんだからいつまで経ってもお前は痩せない。 痩せる覚悟あるの? 等等 いろいろ言ってきました その時、母親に過食嘔吐のことを言おうと思いましたが 言い出せる勇気もなく、今は、我慢ができなく過食してしまったとしか思われていないです そこで質問です ○母親に過食嘔吐について言ったほうがいいのでしょうか? ○言うとしたらどのように言えばいいでしょうか(どういえば伝わりやすいでしょうか) ○完全に吐ききるのに必要な時間と回数(水をつかって吐いてる場合にはどれだけ飲むか) ○回答者自身の過食嘔吐についての考え を教えていただけるとうれしいです

  • 過食嘔吐からの立ち直り

    私には過食嘔吐癖があります。 昨夜も衝動的にコンビニまで走って菓子パンを大量に買い込んで、食べてました。 一応は吐いてリセットされれば、精神的それほど引きずらなくて済むようになりました。 でも最近歳のせいか(因みに明日35歳にもなります)、一部かまたは全く吐けなくなってしまいました。 当然体重は増えますし、数日後にはこれが反映されてもっと増えるでしょう。 お聞きしたいのですが、同じように過食嘔吐癖のある方で、吐きたいのに吐けなくて解決しなかった場合、どのように折り合いというか、気持ちを切り替えていらっしゃいますか。 過食嘔吐した事実、体重増、どちらも自分が醜くて、好きなことさえ資格がないようで楽しめません。 理解不能の方もいらっしゃるかと思いますが、私にとって体重は精神の全てを支配してしまう死活問題です。 なのに次の日には普通に食べてカロリーを摂ってしまいます。 過食嘔吐が精神だけでなく、身体にも悪いことは重々承知しています。 でもコントロールできなくて、もう10年ほど苦しんでいます。 過食嘔吐の是非を問うのではなく、経験者の皆さんはどう対処されているのかと参考にさせて頂きたくて、質問させて頂きました。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 過食嘔吐の影響。

    私は高校三年生の男子ですが、高校2年生の時、 一時的にに過食嘔吐になりました。(3ヶ月ぐらいですが…) それからは定期的に過食嘔吐でした。(3週間に一回ぐらい) 最近では精神的に落ち着き、過食嘔吐は改善されました。 友人にその話をした時、過食嘔吐になると声が低くなると聞きました。 自分では声が低くなった気はしませんが、もしも低くなっていたとしたら、それは時間が経てば元に戻るのでしょうか? 将来、声に関わる仕事に尽きたいと思っているのですが大丈夫でしょうか? 長々と質問してしまいすいません。 分かる方、お答えください。

  • 過食

    なんどもしつもんさせていただいています。 鬱をわずらって何故かはじめたダイエット、過去の質問を見ていただけると幸いなのですが 摂食障害になって1年になりました。 4月の終わりに吐き始めて、体重も29キロまで落ちましたが、最近は過食嘔吐をやめたいと思い 吐かないで居る、食べてしまう自分を認める、自分にはダイエット貯金があるんだ、と思いはじめました。 心療内科の先生は今は偏った食事でもいいから、真夜中の無意識の過食をやめようといってくださっています。 無意識に過食をし、なべを焦がしたり、徘徊をしてしまっているので、睡眠薬も効かず寝るのが怖い状態です。 経済的に入院は困難なのと、先日今年二回目の事故にあってしまい、引きこもり状態で 過食の材料を買いにいく以外はずっと家にいます。 ここからが質問なんですが やはり意思が弱いのか大好きなお菓子を食べてもいいよと言われているにもかかわらず 中途半端に戻してしまいます。 そして過食モード。一日中、何かを口に入れておかないと不安になってしまってる自分が居ます。 どこかへ買いに走ってる間も、自転車で移動しながら食べる始末。 飴はかんでしまい、ガムは飲んでしまい、お菓子も目をつぶりなが食べている自分。 ほんと、食べてるか寝ているかで、食べたくないがゆえに寝たいんですが 上記のとおり眠ると徘徊などが始まってしまいます(昼夜を問わずです お薬を服用し、誰も私が太ったところで困らない、むしろ29キロのころよりは喜ぶであろうと思いますが やはり気持ちもなかなか付いてきません。 パンパンに張ったお腹で眠っても無意識に過食、徘徊。 自分を許そう、あきらめようと思っても結局は中途半端に嘔吐。 食べてないと不安。 体重も一週間ほどで5キロも太りました。 ここで質問なのですが 過食、過食嘔吐を克服されたかた 前向きに直したいと思いますので、体験などを聞かせていただければと思います。 あと、なにかアドバイス、よろしくお願いします。