• ベストアンサー

お聞きします

主人名義のクレジットカードを私が利用しても、支払いを遅れずにきちんとしていれば保証人に連絡がいくことはありえませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • haru3111
  • ベストアンサー率29% (55/188)
回答No.1

一般的には本人以外の使用は禁止されており、 建前上は利用は不可となっております。 ただ、現実的には支払いが滞ることがなければ、何の問題もありません。 サインもご主人のものに似せてレシートに書けば問題ないです。 ご主人名義のカードとのことですが、家族カードを発行してもらい(引き落とし口座は同じ) それを質問者様が使うのが一番安全ではあります。 クレジットカードに保証人はいましたっけ? ただ、支払いが滞らなければ基本的に問題はありません。

noname#178760
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。これからは主人に話して主人に決済してもらいます。 もちろん支払いはきちんとしていきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#252929
noname#252929
回答No.7

>おっしゃるとおりです。でも開き直りと思われるでしょうが、実際夫(妻)のカードを利用していない夫婦は皆無ではないと思われるますが 今では大手スーパーなどでは、レジにきちんと、「本人以外の利用は出来ない。」と明示していますし、実際に断る事も多数ありますよ。 まぁ、利用規約で本人以外の私用を認めて居ない事と、利用規約に違反した利用方法を行った場合、加盟店で、カードを回収するという事も、書かれていますので、カードを取り上げられても文句は言えないのです。 当然、取り上げられれば、再発行の手続きをしなければカードは戻りませんので、その間1か月などはカードは使用できなくなります。 また、再発行になれば、カードの番号も変わりますので、引き落としなどに使用していると、皆変更しなければならないというおまけつきになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

>実際夫(妻)のカードを利用していない夫婦は皆無ではないと思われるますが だったらこんなところで質問なんかしないで”どうどうと”していればよいでしょう。 結局、犯罪を犯罪と解っていて行っても捕まらなければ良いという考え方ですよね。 っていうかまともなオトナなら自分名義のカードを作成すれば良い。 少なくとも家族会員になれば良い事です。 それを拒否されたのであればあなたが金銭的に独立できていないか、夫が金銭的なモラハラ夫なのですからあきらめなさい。 聞く耳持たないのであれば自分で考え自分で結論を出して自分で決行して自分で責任を取ってください。 最後にもう一度言います、本人以外のカード利用は窃盗と詐欺ですので止めましょう。

noname#178760
質問者

お礼

よくわかりました。日用品や食料品などせいぜい月に2、3回程度で計1万程度の一回払いでしたが、もう利用は致しません。必要な時は主人に話して主人に決済してもらいます

noname#178760
質問者

補足

先ほどは厳しくも正しい回答ありがとうございました。 たとえばの話ですが、カード会社がこういうサイトをチェックして、不正利用のチェックをしてるなんてことはあるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252929
noname#252929
回答No.5

>主人名義のクレジットカードを私が利用しても、 クレジットカードの利用規約に、本人以外の私用を禁止するという事が書かれているはずです。 たとえ夫婦間、親子間、家族間であっても、禁止です。 最悪は、利用させないだけでなく、その店での没収もあり得ます。 ですので、あなたのご主人のカードをあなたが使用する事は出来ません。 貴方が使用したいのであれば、家族カードで、あなたの名前が入ったカードを追加発行してもらわれてください。 請求は元のカードに行われることになります。 >支払いを遅れずにきちんとしていれば保証人に連絡がいくことはありえませんか? 保証人へは、支払いが出来ないときに連絡がいくことになります。

noname#178760
質問者

補足

おっしゃるとおりです。でも開き直りと思われるでしょうが、実際夫(妻)のカードを利用していない夫婦は皆無ではないと思われるますが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.4

何か勘違いしているようですね 契約者本人には 利用が実績に関係なく カード会社からいろいろな勧誘とか のお知らせは よくありますよ 本人は引き落とせなかったのか心配になってしまうのです 内容は 今度 よいのがでましたけど 貴方にいかがですか みたいな感じで案内してくるんですよね カードというのは 誰でも使ってよいですよ とはなっていません 最悪でも同一住所なら 無関係ではいられませんよね 私が使っています なんていったら アウトですよ 信用で商売しているわけですから 信用がなくなれば どうなるかわかりますよね。  保証人がいるのは 全然金額が違うんですよ 例えば高級車をローンで買った というのでなければ 保証人なんて 必用ありません なぜなら 数十万円を支払えない人を お客さんとは いわないんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#183179
noname#183179
回答No.3

クレジットカードに保証人っていりました? 私の記憶では、保証人は、いらないとおもったのですが・・・ あなたが、ご主人名義のクレジットカードを利用するのは、禁止です。 ご主人のクレジットカードに家族カードを申し込んで発行してもらうのが、一番いいと思います。 支払いをおくれずにしていれば、とくに誰に連絡がいくということはありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

クレジットカードは本人しか使えないですし、 使えたとしても クレジットカードを利用し、その後に支払いが滞った場合、 名義人であるご主人に連絡が入ると思いますが?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新規申込みしたカードが届かないのですが…

    是非詳しい方がいらっしゃればお教え下さい。 11月に某電気店で購入した商品に長期保証が付くので…という店員さんの言葉であるカードを主人名義で作りました。 クレジット機能付きです。 引き落とし口座等も記入し、後日私が申込み書を郵送しました。 ですが1月になった現在もまだ何も届きません…。 今日カード会社に問い合わせたのですが、主人名義の為、ご本人様からの電話でしか詳細をお調べ出来ないと言われました。 実は私自身が違うクレジットカードでリボ払いで買い物をしており、支払いはしてるものの、再請求での支払いが続いています。 私がこのような事をしている為、主人名義での申請ですが、カード審査から落ちたのでしょうか? その際、何も連絡が無く、このような状態になるものでしょうか? お教え頂ける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

  • 光熱費の支払いにクレジットカードを利用したい。

    これから光熱費の支払いにクレジットカードを利用したいと思っています。 光熱費の名義は旦那になっているのですが、クレジットカードは私の名義のものを利用できるのでしょうか? 出来るのであれば、旦那名義の光熱費を私名義のクレジットカードを利用して、引き落としの口座を旦那名義のものにできるのでしょうか? また買い物などをする場合、私名義のクレジットカードを旦那が利用したり、旦那名義のものを私が利用することは可能でしょうか? 新しくクレジットカードを作らずに、なるべく今持っているクレジットカードの中でポイントが貯まりやすいものを利用したいので、ややこしいですが、回答頂けたら嬉しいです。

  • クレジットカードは労金融資審査でばれる?

    主人に内緒で、主人名義のクレジットカードがあります。30万借り、毎月1万3千円の支払いがあります。支払って2年位です。毎月きちんと支払いしています。 この都度、家を購入することになり、労金で融資してもらいたいと思ってます。家の名義は主人で労金から、1千4百万円ほど借ります。 その時、クレジットカードが主人にばれたりしないのでしょうか? カード会社はポケットカードです あと、自分名義のクレジットカードもあります。それも、毎月きちんと支払いしています どうなんでしょうか?

  • クレジットカード不正利用被害

    クレジットカードを紛失していて利用されてしまいました。クレジットカード会社から利用確認の電話が来て、初めて紛失したことに気が付きました。その時点で紛失したカードを停止してもらいました。しかし「いつまで所持していたか?」「いつ紛失したか?」「どこで?」等は全く記憶にありません。この場合カード名義人の管理不足となってしまい、支払義務が発生するとカード会社から言われてしまいました。 1. クレジットカード会社には紛失の連絡を自分からはまだしていません。(現時点) 2. 警察へもまだ届出をしていません。(現時点) この場合、私が行動しなければならない処理と手順を教えてください。 また、この場合どうすれば支払いをしなくてすみますか? 本当に支払いをしなくてはならないのでしょうか? どこか相談できるところはありますか? こちらから紛失した事と不正利用されたことを改めてクレジットカード会社に連絡したり、警察に届け出することでしたら、何でもします。 どうぞ宜しくお願いします。

  • クレジットカードの利用停止?についてお願いします。

    はじめまして。今回はご回答よろしくお願いします。 先日クレジットカードでのお買い物をしようとしたらお店側で「認証番号をとってください。」とのことでした。 主人のカードでしたので(本人以外使用はできないんですよね。。)詳細は本人でなくては教えてくれませんでした。 そこのカードは最近作ったもので、まだ、一回しかお支払いをしていません。そのカード会社で、パソコンのローンを組んでいますが4回ほどお支払いしています。ボーナス払い、月々の支払いは延滞もなく引き落とししています。クレジットカードでのお支払い分は先ほど書いたとおり一回目の引き落とし分はきちんとお支払いしています。その他のカードはなく利用していません。 限度額も過ぎてはいないと思うのですが、なぜこんなふうに利用ができなくなったのでしょうか? その利用ができなくなった日の3日前には利用できました。 主人にカード会社に連絡をしてもらえばいいのですが、主人にはカードを使用していることは言っていないのでなかなか・・・。 支払い回数がまだ少なくて、何回か支払いをしたらまた復帰するのか、何か問題があったのか・・・。延滞その他カード会社と連絡を取るようなことは一度もなかったのですが・・・ なんだかもうカードを持つこと、使うことができなくなったんじゃないかと本当に心配です。 どなたかわかる方いらっしゃいますか? よかったらお返事ください。 まとまりのない文章ですみません・・・。

  • 住宅ローン審査について

    先日主人と義母さんの両名義で住宅ローン審査に落ち 主人の信用情報を開示し、残っていたものを全て返済しました。 ハウスメーカーの営業さんが完済条件で今の支払い能力を見て審査してくれるところで もう一度審査を出してみようと提案してくださりやることに。 しかし、今回は主人と義母さん以外に私も連帯保証人予定者に名前を書くことになりました。 主人も義母さんも知っていますが、私の名義のクレジットカードが一枚あり、毎月の一括払い(ショッピング)とリボ払いがまだあります。 連帯保証人予定者として個人情報の提供もしなくてはいけないでしょうからこれは審査に響くのではと思っています。 先月、残高不足になり一日支払いが遅れてしまったのも気になります。(それ以外は支払いミス無し) 他に私名義の支払いに携帯電話の支払いがありますが支払いミスはありません。 一括払いも審査に影響があるのでしょうか? 土地あり、建て直し予定(二世帯) 義母さん、主人合わせて年収500万 私は現在専業主婦まだ子無し 頭金1000万 借りる予定の金額3000万 私名義のクレジットカード利用で気になる点 リボ払い約30万(月々一万払いの設定) 今月の一括支払い約6万 キャッシング枠0円 私の信用情報で引っかかってしまったら申し訳なくて不安です。 よかったらご経験談をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 債務整理の最中・・家族カードは?

    私は今、払いきれなくなったカードの支払いを 債務整理している途中です。 私は今後、カードの利用が出来なくてもいいのですが、主人名義のカードには問題はないのでしょうか? 主人名義のカードの中に家族カードもあり 一枚は私の名義になっていて一緒に使えるカードがあります。 この場合、主人のカードも利用できなくなるのでしょうか? それとも私名義のカードのみ利用ストップに なるのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。

  • 住宅ローン審査について

    夫名義で住宅ローンを通そうと思います。もし必要ならば保証人等は主人の父がなります。住宅ローンに関しては私はノータッチです。 私名義のクレジットカードから家族カードを主人に持たせています。 そのカードで延滞があると住宅ローンに影響しますか?

  • 連帯保証人も延滞したら・・ブラックなの?

    義父が車をローンで購入し、主人が連帯保証人となっていました。ところが、義父が支払いを延滞しており、主人のところへ支払いの催促の電話や、内容証明、督促状、回収業者が来ました。初めは、義父と連絡をとってほしい。という内容でしたが、その後は期日までに払わないと一括請求を主人にするといった内容でした。義父に連絡すると、 義父はその度に何とか遅れながらも支払い、主人が支払うことはなかったのですが、この度、義父が自己破産することになり、車も手放し、ローンの方だけは昨年完済しました。〔たぶん主人名義で完済したことになっています〕 そして、ここからなんですが、主人は以前クレジットカード〔義父のカーローンと同じカード〕が作れませんでした。5年前くらいに消費者金融から80万ほど借りていましたが、1,2週間くらい延滞はしたものの、その後一括で返済・解約し、借金はありません。 そして現在、住宅ローンを組みたいと思っていたのですが、主人がカードを作れなかったことが気になっています。 クレジットカードが作れなかった3年前ごろから義父の延滞はありました。 このような状況の場合、義父の延滞したことによって連帯保証人である主人もブラックに延滞と事故として記されているということなのでしょうか? と、いうことは住宅ローンは組めないのでしょうか・・・??? なんだか、やりきれない気持で一杯です。

  • クレジットの支払い義務について

    クレジットの支払い義務について教えてください。 先日きたクレジットの明細書に身に覚えのないものがいくつかありました。 それも合計で数十万と高額で驚いたのですが、身に覚えが無いのでクレジット会社に連絡すれば大丈夫だろう思っていました。 けれどこれがもし、家族が利用していた場合はどうなるのでしょうか? 家族とは別居しており、可能性は低いと思うのですが無いとも言い切れません。 もしこれが本当に家族だとしたら、支払い義務は誰になるのでしょうか? 同居でしたら確実にカード名義本人だと思うのですが、別居の場合でもやはり名義本人でしょうか。 よろしくお願い致します。

筆まめ印刷の用紙設定について
このQ&Aのポイント
  • 筆まめVer.32で年賀状を印刷したいが、用紙設定の中に『ハガキ』がなく、年賀状に適したサイズで印刷できない。
  • 筆まめVer.32で年賀状を印刷する際、用紙設定で『ハガキ』が選択できないため、年賀状用のサイズでプリントできない。
  • 筆まめVer.32で年賀状を印刷しようとしたが、用紙設定に『ハガキ』という選択肢がなく、年賀状に適したサイズで印刷できない問題が発生している。
回答を見る