• 締切済み

上場前の新株発行、申込証を譲ってくれとの電話攻

突然何の縁もゆかりもない会社から上場前の新株発行と株主募集の案内が送られてきました。住所と苗字だけです。 インターネットを調べると実存する会社でスウェーデン式ケアを特徴とする介護ビジネスのようです。 送られてくる数日前から名前も知らないいくつかの証券会社から電話があり、とっても有望な会社の株式だから、資料が送られてきて興味がないようならば、その新株式申込証を譲って欲しい、という内容です。 特定地区にだけ送るということをきいたので、きっとお宅にも青い封筒で行くから、その封筒が届いたら是非お願いしたい、という流れです。 なにか、怪しい私たち素人にはわからない新種の詐欺的なにおいがするのですが、ゲスのかんぐりでしょうか。 どうすればよいでしょうか?

みんなの回答

  • origy
  • ベストアンサー率32% (83/258)
回答No.4

詐欺ですが、私なら「売ってあげるから現金持ってすぐいらっしゃい・・」ですね。

  • tom900
  • ベストアンサー率48% (1239/2537)
回答No.3

本当に質問のタイトルだけで、未公開株および上場前株の投資詐欺だとわかりますね。 #1および2さんが丁寧に回答されているから、問題無いでしょうけど、本当に古典的な詐欺なのですが、所謂『振り込み詐欺』集団の一部が再度仕掛けているようで、最近また増えてきたようです。 ただ、こうしたことは知らなくても詐欺だと判るようで無いと、『ちょっと儲かるかも…』とか『もしかして本当に…』などと思わず欲を出して騙されるので要注意ですよ。 大体、その有望な上場前の株式を何の縁も無い一般人に公募することは絶対にありません。 しかも、その公募情報が第三者(この場合は無名の証券会社ですが)に知られている時点で怪しいですよね。 更に、あなたの電話番号を何故、知っているのでしょう。電話帳にでも載せていますか? 「新株申込証を譲る」が、やがて「2倍の価格で引き取るから購入して欲しい!」に変わり、購入した途端にどことも連絡が取れなくなる寸法です。 似たようなケースでは、仏像とかもありますよ。 おそらく、電話番号は知られてしまっているので、手を変え品を変え何度か誘いがあると思います。 因みに私は、『だったら買ってやるから先に引き取りの代金を支払ってくれ!』と言ってます。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.2

http://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20090915_1.pdf http://www.city.matsubara.osaka.jp/6,33974,59,307.html http://www.town.masaki.ehime.jp/soshiki/10/tousisagi.html 典型的というか 使い古されたというか まだやってるのかというか というより「まだ引っかかるバカがいるのか」というのが正直な感想です。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

典型的な詐欺です あなたの質問のタイトルだけでもわかる詐欺です 新聞やネットニュース、見ていませんか?

charismakojima
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。不勉強を恥じます。 どういった詐欺かがわかるサイトをご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 新株の発行について

    新しく役員となった者に、会社の株式を持たせたいと考えておりますが、 新株の発行に際しては、取締役会にて新株発行の承認を得るだけでよろしいのでしょうか。株主総会等での承認も必要になるのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 新株発行と新株予約権の違い

    新株発行ができるにもかかわらず、新株予約権を付与する実益はどこにあるのですか? たとえば、10万円を株主に与える代わりに10万円分の株式を発行すれば、会社は現金不が要で便利ですよね。 ならそれでよいと思うんです。 「わざわざそうではなくて、新株予約権を付与する実益」を知りたいです。 教科書的な建前論の簡潔な回答だと助かります。 私が考えたもの 1、株式発行会社の場合、発行手続きが不要になる実益 →しかし、新株予約権もいずれ行使されるのは明らかですし、発行手続きが先送りにされるだけですよね。 2、新株予約権だと、株主総会決議が不要になりやすい(そのような定款の定めがある会社がある) →これは他の方の質問への回答で見ました。 実際そうであるならば、この点については納得ですが・・・ その場合でも、なぜ同様の機能を持つ両者で差を設けるかは不明です。 ズバッと一言の回答心待ちにしております。

  • 新株を発行したいと思いますが…

    共同経営者が亡くなり、その長男が株券を相続するようです。 25年間、私が社長を務めて参りましたが、彼の長男とは 経営に対する考えが違い、彼を社長にすると、会社の存続が危ぶまれます。 彼の保有株数:46%、私の保有株数:47.5%と、拮抗しています。残りの株は彼の親族が保有しており、交渉はしたのですが、譲渡は望めそうにもありません。しかし、彼の社長就任には大半の親族が反対していて、株主総会時の委任状は私に対して出してくれそうです。 しかし、このままでは、いずれ、社長交代を迫ってくるものと思われ、会社の存続と、経営の安定化のために、 譲渡制限のある株式ですが、新株を発行して、第三者より新株を保有して貰って、 見かけ上、お互いの保有比率を下げ、会社の安定を図りたいと思いますが、新株発行のためには、どのような方法を採ったらよいのでしょうか。ご教示下さい。

  • 新株発行決議の取消について

    Y会社が設立されるときにX会社は出資をし、株式の10%所有しました。 Y会社の経営が悪化し、民事再生手続を申し立て、再生決定となるのだがこの時点で1000億の債務超過がある。 再生計画に従い第三者割当による新株発行の決議がなされ、A会社が新株引受金全額の払い込みをしたことにより、X社は株主の地位を失った。 この結果に不満を持ったX社は新株発行決議の取消を提起した。 X株主は、会社が破綻してしまったから、株主として責任をとるため、Aに本当は文句は言えないのが一般的なのに、Xの提起が勝ってしまった場合…どうなるのですか? 確かにXは株主の地位を回復出来るけど…会社の経営は…?みたいな感じなんですが 悩んでます・・・ 出来れば具体的に回答あると、凄く助かります。 よろしくお願いします。

  • 新株発行決議の取消について

    Y会社が設立されるときにX会社は出資をし、株式の10%所有しました。 Y会社の経営が悪化し、民事再生手続を申し立て、再生決定となった。 この時点で1000億の債務超過。 再生計画にしたがい第三者割当による新株発行の決議がなされ、A会社が新株引受金全額の払い込みをしたことにより、X社は株主の地位を失った。 この結果に不満を持ったX社は新株発行決議の取消を提起した。 で、新株発行の決議が取り消された場合どうなりますか?

  • 新株の株主割当発行の際の公告って

    増資で、新株を株主割当発行する際、商法では 「株主ガ新株ノ引受権ヲ有スベキ場合ニ於テハ会社ハ(略)公告スルコトヲ要ス」(280条の4第3項) と定められていますが、これって非上場企業の実務上行われているんでしょうか? また、公告を行わなかったときは498条に定める100万円以下の過料に該当するんでしょうが、それはともかく、公告を行わなかったことが新株発行の無効事由になるなどの重大な不利益に繋がることはありますか? 実務に明るい方、ご回答お願いいたします。

  • 配当としての株式分割(新株発行)のメリットとデメリット

    現金配当の代替手段としての株式分割(新株発行)のメリットとデメリットが何なのか、いまいちわかりません。 企業側と、その株主側の双方から見たメリット・デメリットを教えて頂けないでしょうか? (もし分ける事必要があるのであれば、上場・未上場を分けて考えた方が良いかもしれません。どちらも知りたいですが、より知りたいのは未上場企業です) 今まで自分の調べた理解としては、 ■企業  ・メリット   手持ちのキャッシュを減らす事なく株主に恩恵を与える事が出来る  ・デメリット   ? ■株主  ・メリット   将来受け取れるであろう配当が増える?  ・デメリット   現金を受け取れない この理解もあまり自信ないのですが、どうぞ宜しくお願いします。

  • 新株発行無効の訴えについて

    A社は公開会社。その代表取締役Bは、取締役会(B、C、D、Eの取締役)の決議により、F会社に第三者割当てをし、1株1000円で株式を発行。取締役会決議の日のA社の株価は1500円。そこでA社の株主Gが新株発行無効の訴えを提起した。 このような場合に、株主Gが提起し、判決が出たとしても、判決が出るまでに発行された新株は有効ですよね。 では、その責任はどうなるのですか? 取締役(B、C、D、E)の責任について教えてください。

  • 新株発行の無効、取締役の責任

    A株式会社は公開会社で、その代表取締役Bは、取締役会(B以外に、C、D、Eの取締役がいる。)の決議にもとづいて、Y会社に100万株の第三者割当てをし、1株1000円で株式を発行した。取締役会決議の日のA社の株価は1500円。そこでA社の株主Xが新株発行無効の訴えを提起した。 この場合の会社法の問題点を教えてください。

  • 第三者割当増資の 新株の【発行価額】について

    株式譲渡制限会社・非公開株式会社です。 質問は、  株価\0-とされた会社の 第三者割当増資の 新株の【発行価額】は幾らが妥当か? ということなのです。 株価\0-というのは、税理士による昨今の数字です。   資本金¥10,000,000-   発行可能株式総数 4万株   発行済株式総数 2万株 過去の負債をひきずっておりますが、ここ数年は黒字経営が続いており、 先の明るさはあると判断しております。   今決算期、税理士による査定¥0-だった訳ですが、 業務提携上、 増資・株の持合をしたく、 その発行価額で 迷っております。 当初は 単純に資本金÷2万株で 1株¥500での増資を考えておりました。 株価を安価にする有利株価とは逆で、  ¥500では、新株主にとって、著しく不利な株価となります。 時間的に可能な限り調べたのですが、有利価格の査定は 25%程度までが許される最大らしい…のですが 不利査定!?についての 下限・上限を探す事ができず困っています。   少ない案件かと想像しますが 経験者・専門家の方のご意見を 伺わせて下さい。     /只今 税理士・会計士交代中です/