• 締切済み

故・山田吾一さん

先日、俳優の山田吾一さんが亡くなりました。 多くの番組でその個性的な演技を見せて頂きました。 ところで、「アフタヌーンショー」というかなり旧い番組において、 司会を担当したものの不祥事によりたった3箇月で降板という記事を目にしました。 この「不祥事」というのが、一体、何だったのかを知りたいのですが、 ご存知の方、是非教えて下さい。

みんなの回答

  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.1

 詳しくは覚えてないが、売春容疑ニャ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NHKの海外の俳優が出演した番組について

    数年前、NHK総合の深夜の番組で、 映画などで活躍している有名人を、ゲストとして迎え、 司会者と対談し、番組の後半は、 俳優を目指しているスタジオに居る人から、 有名人にいろいろな質問する番組は、 何ショーという番組でしょうか?

  • 性別不明ってくらいの女ですが俳優に向いてるか

    声も低くて(声は綺麗な青年の声って言われます。) 見た目も男顔で男子高校生みたいってよくいわれるし男にも間違われますが 俳優を目指すとしたらあたる役はあるのか不安です。 声優を目指そうかと思ったのですが、やはり演技を学ぶには俳優や舞台を目指した方がいいのかと思いました。しかし声だけで勝負するのではなく、性別を気にするところがあるので、、 個性派としてやるのでしょうか? 演技経験者さんよろしくお願いします

  • あのイニシャルの人

    火曜日の、お昼のワイドショー番組の、イニシャルトークで、I.M.さん、と言うのが出たのですが、どなたなんでしょう。 個性派二枚目俳優で、2児の父、テニスはプロ級、その方のお父様も、スポーツか何かで有名らしいですが・・・

  • ゲストが司会(あなた)の席に座ってしまったら?

    あなたが司会だったら、どう反応しますか? 20年くらい前『笑っていいとも』という 民放のバラエティー番組で、 真面目な感じのゲストの男性俳優が、 拍手でスタジオに向かえられたあと、 司会者の男性が座るはずの席に座ってしまい、 司会者のサングラス姿の男性は、 その後とぼけた顔をして、 ゲスト席に座り、しばらく黙りこんでいて、 観客の笑いを誘っていました。 ヤラセ(演出)か素かは知りませんが、 テレビを見ていた女性が笑ってしまいました。 もしもあなたがトークショーの司会者だったとして、 ゲストが司会者席に座ってジュースを飲み始めたら、 あなたはどんなリアクションをしますか?

  • 素人の時にテレビに出て…

    こんにちは。 今日、「笑っていいとも」に出演していた竹中直人は、売れない俳優だった頃、確かテレビ東京で谷隼人と山田邦子が司会をしてた「素人ものまね」番組に何度か出て、「笑いながら怒る人」などのギャグをやって受けたのがきっかけで一躍有名になりましたし、時任三郎も全くの素人のときに、確かその番組かなにかで世良正則のものまねをやったのがきっかけで芸能界に入ったという記憶があります。 同じように素人や無名の俳優だった人がテレビ番組に出たことがきっかけで売れっ子になり、今では誰でも知っている有名な俳優やタレントになっている人はほかに誰がいるでしょうか? 「スター誕生」や「お笑いスター誕生」などは、スターになるのが目的の番組だったので、対象外としてください。

  • クイズ番組の司会者といえば、どんな人が印象に残っていますか?

    最近、博多華丸さんがものまねして注目を浴びるようになった児玉清さんですが、今や本職の俳優業よりも、『パネルクイズ アタック25』の司会者としてのイメージが強いですよね。 最近こそ少なくなってきましたが、昔はクイズ番組がたくさんあって、いろいろな司会者がいたものです。 そこでお聞きしたいのですが、皆さんはクイズ番組の司会者といえば、どんな人が印象に残っていますか? 教えて下さい。 因みに私の場合は、 『ズバリ!当てましょう』の泉大助さん。何せ、ナショナルのクイズ番組とCM以外では、お目にかかったことがないというのが、かえってすごい・・・ 宜しくお願いします。

  • スカウトから俳優デビュー出来ますか?

    大学生・男です。 少し前に友人が芸能界デビューしたいと言いまして、渋谷とか原宿に行ってました。 彼はスカウトされて、俳優デビューしたいそうです。 確かに見た目はかなりかっこいいし、細かいところにも気を使ってると思います。 友人の俳優デビューを応援してあげたいのですが・・・ 正直なところ、考えが甘いと思います。 アイドルが目標なら別にいいと思いますが、俳優って見た目がイイかよりも演技が上手いかどうかだと思うのです。 僕はドラマを見ているときは、いくら綺麗な女優さんでも演技が微妙だったら見る気になれませんし・・・ 以前テレビで唐沢寿明さんと藤原竜也さん(それぞれ番組は異なりますが)が言ってたのですが、 俳優の方々ってデビューするまでに沢山の下積みをしてきて、さらにドラマとか映画の1~2ヶ月前からすごい厳しい稽古をするらしいです。一回一回の稽古で泣かされる俳優さんもいらっしゃるみたいで・・・ それを聞くと、すごい厳しい世界なんだなと思います。 だから、スカウトされて、俳優デビューするというのは考えが甘いのではないかなと思うのですが、 皆さんは可能だと思いますか? それからこれは上の質問とは全く関係ありませんが、 よくドラマで泣くシーンがありますが、あれって目薬とか使って泣いているのでしょうか? それとも何か悲しいことでも想像して泣く演技しているのでしょうか? あと俳優女優の方々は凄い滑舌がよくて、大体の方がNGを出さないというのは本当ですか? あれほど長いセリフを一回も噛まずに言えるのは凄いですよね。

  • こんな番組は本当にあったのか?(気持ち悪い話です)

    このスレの話なんですが、実際に見た人がたくさんいるようです。 女の人をテレビのマジックで本当に殺してしまったとか… とてもっ気になります。だれか本当のところを教えて下さい。 リンク切れで続きが気になります。 (以下抜粋) http://s172262.hp.infoseek.co.jp/eniga/2chKioku/982363009.htm 向こうのスレッドから、番組内の状況についてを抜き出します。 81 >番組はスタジオで手品、あるいは奇術をやっていた。 97 >たぶん、初代引田天功の「(ザ)挑戦」という30分番組 146 >松岡きっこが出演してたような。 123 >世界ビックリショーみたいなタイトルで、日テレ系かTBS系だと思う。 >当時の人気司会者「金原 二郎」(故人)が司会をしてたと思った。 123 >でも俺が憶えてるっていうか、かなり混濁してると思うけど、そのお姉さん >ビキニ着てたと思った。 89 >俺もその番組見た記憶あるよ。 >たしか、回転ノコギリで胴体切ってるときに >肉片が飛び散ってたような… 116 >その切られた女の人は叫んだりしなかったんですか? 117 >その時その女の人は暴れたり痙攣したりしてたの? >ヤラセだとしてもあまりにも悪趣味だよねぇ。 146 >で、私の記憶だと、おネーサンに催眠術をかけて >痛みを感じないようにするので胴体切られても目が覚めないって >趣旨で番組が進められてたと思います。 249 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :2001/02/20(火) 21:24 続き 126 >飛び散る肉片と、床の血だまり。 >親がテレビのスイッチ切ったのも思い出した。 81 >すごいスタジオがしーんとしてしまって、女の人の顔に白い布がかけられて >いるのがアップになったら、鼻のところから血か体液がでてきて染まってい >くのが見えていて81 >司会者が「今回はうんぬん…」とか言っていてエンディングになった 89 >ココの部分もなんとなく憶えてるんですよ。 >子供心にも「え?終りなの?人殺しなのにいいの?」って感じで >納得できない終わり方だった。 >司会者は川崎敬三だったような。 >(コレはホントにうろ覚え…、アフタヌーンショーと混同してるかも) 144 >そういえば女の人が無事だったと >いう部分をまったく覚えていない。 145 >で、実は僕もそのショーの後の記憶が無いのです。

  • ワイドショーについて

    ワイドショーについてです。 色々なコーナーにおいて、それぞれレポーターやアナウンサーが自分の担当のコーナーを発表し、それが終わると 司会者が「ありがとうございました」と言っているのをよく見かけます。そんなお礼は放送中にやらないで、裏でやってくれと私は思うのですが変でしょうか?特に、番組中にアナウンサーがニュースを読むと司会者やコメンテーター全員が「ありがとうございました」と深々とおじぎをしている場面は非常に違和感があります。こちらまで「ニュース読んで貰っちゃってすいません…」みたいな卑屈な気分になります。アナウンサーがニュースを読むのは当たり前のことですのでお礼を言うのは変だと思います。友人などにこの話をすると「???」となるのが不思議でなりません。ご意見ください。

  • 最近目にするハリウッドスター達の個性的なCM

    最近、TVのCMとかでよく目にするのが、ハリウッドスター達のとても個性的なCM。 とてもコミカルで、面白いと自分は思っています。 特にお気に入りは、ジャン・レノさんの、車のCM。 ドラえもんふんするレノさんの演技が、とても楽しく、また、本人自身がやる気満々な表情に見えていいなあと思っています。 以前は、ボスCMのトミーリー・ジョンーンズのシリーズが好きだったのですが、今は、ある新作映画のために、一時休眠。と、聞いています。 さらに、最近では、ミラ・イースのCMで、あのブルース・ウイルスがまた個性的なキャラクターとして出ているので驚きました。 割と、ハイウッドスターの中に多くの親日がいることは知っていましたが、これら主演している俳優さんたちの現地アメリカではどうなんでしょうか。 みなさん、とても楽しそうにCM出演しているように見えるので、今後、増え続けるように見えるのですが。 でも、それってやっぱり、高価な主演料払う日本企業の経済状況によって変わるのでしょうか。 是非とも、続けてほしいと思うのは、身勝手でしょうか。 特に、トミーさんのボスCMは続けてほしいと思います。

このQ&Aのポイント
  • 「トナー交換」のメッセージが表示されたので、純正のイエロー(TN-293Y)に取り換え、トップカバーを閉じてみるも、「トナー交換」のメッセージが消えず、印刷できません。
  • MFC-L3770CDWのトナー交換で問題が発生しています。純正のイエロートナーを取り換えたにもかかわらず、「トナー交換」のメッセージが表示され、印刷ができません。
  • トナー交換の問題でお困りですか?MFC-L3770CDWのトナーを純正品に交換しても、「トナー交換」のメッセージが消えず、印刷ができないというトラブルが発生しています。
回答を見る