• ベストアンサー

うつ病で職場復帰をスムーズにできた方教えてください

46708562933の回答

回答No.2

うつ病、休職、復職、退職経験者です。 休職中の体調の回復具合はいかがでしょうか?復職の判断は自分でされましたか? 私もでしたが、休養中は仕事からのストレスも消え、治っている、大丈夫と思えるんですよね。 私もそれで自己判断で復職しましたが・・・2ヶ月でダウンしました。 最終的には退職、離職、入院、実家療養、離婚・・・その間約1年半。 2年半前、再就職しました。しかし今、またダウンしました。いま休養中。しかし求職活動もしてます。 私の考えは、うつ病になった職場への復帰は、ましてや同じ部署は無理!と言う事ですね。 原因があるところへ戻ればまたなると考えるのが自然ではないでしょうか。

関連するQ&A

  • うつ病ですが現在職場復帰中です

    うつ病で8ヶ月の休職をした後現在職場復帰中ですが、気分及び焦燥感の波があり大変苦慮しています。 なんでに無い事でもいつも考え込んだり被害妄想も出てきています。 同じ経験をした方でどのように乗り越えたか教えてくさだい。

  • うつ病です 職場復帰について

    休職して7ヶ月が過ぎました。未だ回復しておりません。 症状としては、朝心の落ち込みがあること。 焦燥感(イライラ、ソワソワ)があります。 体のだるさも時々あります。 来月には、私は、職場復帰をしたいと思っております。 医者は、もう少し養生するように言われています。 医者の言うことを無視して職場復帰するのは無謀でしょうか。

  • うつ病から職場復帰の時

    うつ病から職場復帰の時 はじめまして うつ病で3ヶ月入院してリハビリ・休養を続けて復帰しようかと思ってます。 その際、産業医や上司等の面談があります。 (今後の仕事の内容や異動などについて) 病気の状態を聞かれると思うのですが、 (いつ位からそういう症状だったのか?なぜ病気になったのか?今はどうだ?等々) ・自殺未遂をして警察に保護されて入院になった事は、  言わないほうが良いのでしょうか?  (入院は保護されて家に帰ってきてから、次の日に病院に行ったらそのまま入院でした) ・自殺願望はあった、くらいに留めといた方がいいのでしょうか? ・それも言わないほうがいいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • うつ病による休職からの職場復帰について

    うつ病による休職からの職場復帰について 休職して3ヶ月になるのですが、先日、上司より連絡があり6月からのリハビリ出勤を進められました。 担当医とも相談して出勤することになったのですが、仕事に対する意欲もなく、再発の心配もありうまく 復職できるのか不安です。 復職しなければという気持ちは募るばかりなのです。 尚、転職も考えてみたのですが、経済的なこと、今の不景気の中で職が見つかるかなど、今の職場に復帰するのが良いのは分かっているのですが・・・ 復職された方で、どのような流れでリハビリ出勤を行ったか等教えて頂けないでしょうか。

  • うつ病からの職場復帰

    半年ほどうつ病で会社を休みました。先日転勤となることになり、それにより病状が急激に改善し、主治医より復帰をしてもかまわない、との診断をうけました。 復職にあたり、会社の雇っている医者に相談をしにいったのですが、産業医より復帰は1ヶ月ほど待てとのことでした。 主治医と私では、転勤を機にやりなおすいい機会であることと、そもそもの原因は以前の職場における陰湿ないじめであったため、十分に復帰可能であり、逆にこの異動の時に復職できないと、また再発ということもありえるので、ぜひとも復職させたいということで意見が一致しております。 私はこの転勤の時期になんとかして復職したいです。今はやる気もでています。 しかし、産業医からの待ったがかかってしまった状態で、急激にやる気がなくなりつつあるのも現実です。 なんとか、うまく復職できる方法はないものでしょうか?

  • うつ病休職から復帰のタイミングは?

    仕事上のストレスで2年前にうつ病となり通院治療を続けています。苦しいながらも何とか仕事を続けてきましたが、今年の9月にどうしても耐え切れない状態に陥り、10月から休職に入りました。 (主治医からはとりあえず3ヶ月の自宅安静の診断書が出されています) まもなく休職に入って1ヶ月半になりますが、仕事のストレスから開放されて病状はかなり改善しました。休養期間とはいえ、もともと仕事人間だったため趣味らしきものがなく毎日怠慢な日々を過ごしています。このままでは、休んでいるということに関して焦燥感が強くなり、むしろ早く仕事に復帰した方がよいのではと思うようになりました。復帰するとまたうつ病が酷くなるのではという心配もありますが、今は出来るだけ早く普通に会社に行きたいという気持ちが強くなってきています。また休職期間が長くなると、その分復帰のハードルも高くなるような気がしています。主治医とはまだ相談していませんが、主治医はわたしの希望を尊重してくれるタイプの先生です。 うつ病で休職された方は復帰・復職のタイミングをどのように判断されているのでしょうか?

  • うつ病休職中です職場に復帰するのが不安です。

    うつ病で現在休職中の者です。今回で2回目です入院を3か月しました後、現在休職中です。 職場は、同期は皆 今年4月管理職に昇格していますが私だけ平社員のままです なさけない気持ちが悶々とありなかなか休養できません。 職場復帰しても劣等感のなかで仕事をするとなると不安でたまりません。 そもそも休職の原因は、仕事中の気分の落ち込み、集中力低下、思考力の低下で仕事ができなく なりました。 こんな私ですが何かアドバイスを頂けるとたすかります。

  • うつ病からの復帰

    うつ病から社会復帰された方にアドバイスいただければと思います。 私はうつ病で2年ほど前から心療内科にかかっている大学生です。昨年悪化し、半年間大学を休学し、自宅で休養していました。 今はずいぶん回復し、笑えるし外出できるし、ある程度健康的な生活をおくれるようになりました。薬の量も減りました。自宅休養で回復できるのはここまでで、あとは社会生活をおくりながら治療していく段階かな、と思っています。なので、4月から復学し、来年には卒業したいと思っています。 そうすると、今が丁度就職活動をする時期になるのですが、エントリーシートを書くことに苦戦しています。 ここ2週間ほど向き合ってみたのですが、また調子が悪くなってきてしまい、今日はお酒と余っていた薬とを一緒に飲んで外で寝てました。これはいけないと思い、締切間近だったエントリーシートを書くのは諦めました。 ですが、ここを乗り越えなければ、本当に回復することはできないのではないかと思います。 就職できなかったら死ねばいいやと思っている自分がいます。 うつ病を患いながらも働いておられる方、休職から復帰された方は、どのようにして乗り越えられましたか? アドバイスいただければ幸いです。

  • うつ病の克服と社会復帰

    23歳にうつ病と診断され、5年間の療養生活の後に社会復帰しましたが、35歳で再発し現在36歳で無職です。 再発した後、うつ病が原因で離婚も経験し立ち直れないほど憔悴しておりましたが、薬のおかげで日々の生活はできるようになりました。 これから社会復帰したいと思っているのですが、サラリーマンは不安で怖くてたまりません。自営の方が気楽なのですが、自営は仕事としてはもっとハードルが高いと思うので悩んでいます。 どのような社会復帰が最良だと思いますか? 薬は多くなったり少なくなったりしていますが、現在まで13年間飲みつづけています。薬に頼らずとも平気なくらい完全治癒を目指した方がいいのでしょうか?

  • 鬱病の復職前後の体調の変化について、職場復帰された方にお尋ねします。

    鬱病で7ヶ月休職後、今週から復職しました。 今月は午後2時間(但し週5)だけの勤務です。 上司の理解もあり、ごくごく簡単な作業のみをしています。 しかし、復職して3日目なのに、疲れが溜まってきました。徐々に朝の不調が強くなってきています。 2時間の勤務中は大したことをしていないのに、2時間が終わると頭がまわらないほどぐったりしてしまいます。 家で気楽に過ごせていた休暇中とは違い、仮にも職場へ来ているわけですから、疲れるのは当たり前だと思いますが、正直、こんなに疲れるとは思ってもみませんでした。 このままの調子で行けば、再発するのではと不安になります。 そこでお尋ねしたいのですが、鬱病になり、職場復帰をされた方は、やはり復帰当初は私のように体調不安定になったりしましたか? そして、それでも回復していきましたか? よろしくご教授ください。