• ベストアンサー

暖房器具

dezimacの回答

  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.2

灯油ストーブって外部排気筒(FF式や煙突式)の無いポータブルタイプのですか? でしたら、燃焼時にCO2等の排気ガスと一緒に水蒸気(灯油1Lを燃やすと水蒸気1L)も室内に篭るので、それが結露の原因になるという事です。 特にここ十数年の高気密住宅では顕著。 ガスでも似たようになものです。 常に薬缶とかかけてもくもくと水蒸気が発生していたり、加湿器を何台も使っているのなら、外部排気筒があっても最終的には結露の原因にはなるけどね。 いきなりボロボロになるとかは無いから、結露取りテープとかで床等がびしょびしょに汚れないように対策をすればいい。

hhoouussee
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はい 筒とかのない ホームセンターとかで売ってる ストーブです。 やっぱり家が痛むっていうのは 湿気で痛む感じなんですね!! って事は ガスも ストーブもかわらないんですね!! 勉強になります。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ファンヒーターではない「ガス暖房器具」

    風が出る暖房器具が嫌いなのですが、灯油も高くなったので今年の冬は灯油ストーブの使用を諦めようかと思っています。 今は、ガスファンヒーターが当たり前かと思いますが、昔よく見かけたガスを燃焼させるだけの暖房器具は、もう無いのでしょうか? ガスも安くはないですが、風が出ない器具があれば検討してみたいのですが。

  • 暖房器具の電気代、ガス代の比較

    部屋は日中でも日当たりが悪く、寒いので困っています。 灯油はアパートの契約上、使えません。 部屋はフローリングの6.5畳ぐらいでエアコンはついていますが、部屋の下のほうまでは暖まりません。 そこで、電気ストーブ、ガスファンヒーター、ホットカーペットのどれかを買おうか考えています。 ガス代、電気代を考えて比較した場合、どれが一番経済的に節約できるでしょうか?

  • 暖房器具について

    私はガスストーブしか使ったことがありません。 しかし新しい家ではガスストーブが使えないのでその代わりを探しています。 (エアコンもありますが私の家のが悪いのか6畳でも微妙に暖かる位なので新居でもエアコンはつけますが暖房は期待していません) 1.石油ストーブは灯油を入れる際に危険なイメージ(火事)があるのですが実際どうなのでしょうか? 自分で言うのも変ですが私は相当なおっちょこちょいです。 2.ハロゲンヒーターも同じく危ないと聞いたのですがどうなのでしょうか? 3.1.2以外で電気ストーブにしようと思いましたが「電気代が凄い!」と言われました? そんなに凄いのでしょうか? 4.電気カーペットも電気代がかなりかかりますか? 5.他にお勧めの暖房器具を教えて下さい。

  • 暖房器具の燃費

    灯油のファンヒーターか灯油ストーブですと、結局どっちがお得なんでしょうか?電気代や灯油の燃費など総合的に見るとどうなんでしょう?ガスは使えませんので、それ以外の他の暖房器具も含めてみなさんが一番お得だと思う暖房器具を教えてください。あと、燃費や性能がよいオススメのものがありましたらメーカーや商品名も教えていただけるとうれしいです。よろしくおねがします

  • 北海道の暖房器具について

    北海道の札幌に住んでいます。 最近灯油代が高くなっているので電気ストーブを使っています。10畳の茶の間にハロゲンヒーターを使っています。 電気の料金がよく分かりませんが灯油代が単価72円です。 大雑把でも良いんで灯油ストーブと電気ストーブ料金的にはとちらがお得なのか知りたいです。 昔灯油代が40円台だった気がして賃貸マンションを探す時も灯油ストーブの家を探していました。(現在も灯油ストーブ付きのアパートです。造りは軽量鉄骨)電気屋さんは電気ストーブがよく売れていると言う噂は聞くんですが・・・ 分かる方いましたら教えてください。

  • 部屋が寒くて寝れないので、良い暖房器具を教えてください。

    マンションで1人暮らしをしています。 マンションは2階建てで丘の上にあり、 私の部屋は西側2Fの角部屋です。 今の時期冷たい西風が直接私の部屋に当たるためか、 部屋が寒くて仕方ありません。 始めは部屋に付いているエアコンの暖房を 付けていたのですが全然部屋が暖まりません。 夜中など布団だけでは寒くて目が覚めてしまいます。 このためガスファンヒーターを購入しました。 ガスファンヒーターを付けていると、 とても部屋が暖かいのですが消してしまうと寒くて寝れません。 また、ガスファンヒーターを付けっぱなしにしていると ガス代がとんでもなく高くなってしまいます。(月2万円くらい) かといってストーブは、車を持っていないことと、坂が多いところなので、灯油を買いに行くのが大変で検討していません。 コタツは嫌いなので却下です。 何か経済的に安く、かつ暖かい暖房器具はありませんでしょうか?

  • 今年の暖房対策どれが一番お得?

    大阪(比較的暖かい地域)に住んでいる者です☆ 今まで石油ストーブしか使ってなかったので灯油の値段が上がってきてかなりイタイです. ガス,電気,灯油どれが一番お得ですか? でもストーブを買い換えるとなると,その分の出費もかさむし... 皆さんのご意見聞かせてください! お願いします◎

  • 暖房器具で光熱費が節約できる器具はどれですか

    ガスファンヒーター、電気ストーブ、電気コタツ、パネルヒーター、エヤコン、ホットカーペット。ガスストーブ。電気アンカ。ほかにありますか。

  • 北海道の暖房器具

    いつもお世話になっています。 今回は暖房器具について質問させてください。 現在、北海道在住で部屋には備え付けのガスファンヒーターがあります。 しかし当マンションは都市ガスではなくLPガスのため、ガス代が馬鹿になりません。 そこで電気で使える暖房機器の購入を考えているのですが(灯油ストーブは禁止されてます) 赤外線ヒーター、ハロゲンヒーター、パネルヒーターなど種類が多く、どれが最適なのかわかりません。 部屋の広さは11畳程度のワンルームです。 つけている場所だけではなく、空間そのものを暖められるようなものがいいのですが。 どれが最適でしょうか?

  • 暖房器具について教えてください

    この春にフローリングのマンションに引っ越しました。 子ども部屋の暖房器具を探していますが、 前の家で使っていた灯油とガスが使えないため、電気の暖房器具を探しています。 高校生の女の子の部屋は狭いので、場所をとらない縦型の円筒形電気ストーブ。 活発な中学生男の子の部屋には倒しても大丈夫な遠赤外線ストーブと考えていますが、使用感がわからないので教えていただければ助かります。 電気ストーブに比べて遠赤外線は暖まりにくいと聞きますが、いかがでしょう?電気代はどうですか? 他にお勧めの暖房器具はありますでしょうか? お使いの方教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。