• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ネット友達に個人情報を教えて良いものか?)

ネット友達に個人情報を教えて良いものか?

rokroの回答

  • ベストアンサー
  • rokro
  • ベストアンサー率90% (10/11)
回答No.3

 私の兄はオンラインゲームで、何年も同じギルドでプレイしたフレンドと、 そのゲームをやめてからもギルドページで交流がありました。  何年か前の話ですが、兄が始めようとしていた趣味とそのフレンドの趣味が たまたま一致して、使い古した品をプレゼントしてくれることになりました。  お互い首都圏に住んでいたので、兄はフレンドと近くの駅で落ち合って品物を受け取りました。  なお、その時が初対面らしいです。  質問者さんが兄のように壮健な男性であれば、 質問者さんあるいはご友人の近くの駅で落ち合う、または何かのイベントで落ち合うなど、 直接会って受け取ってしまうのも一つの手です(それが一番怖い、とも言えますが)。  ただ、お互いに相手の人格にある程度信頼を持ったうえでのことですから、 警戒を抱かせるほどのご友人に対してはおすすめしかねます。  その品物に類したものを実はもう持っているとか、たまたま家族が買ってきたとか、 不要になったわけをでっちあげてみるのもいいかもしれません(嘘くさいかもしれません)。  某少年推理漫画に「秘密を教えなければ、何か問題が起こった時に、その人を疑わずにすむ」 というようなセリフがあります。  長年のご友人との関係を壊したくないとのご懸念はもちろんです。  すでに試されたかもしれませんが、まずは、行き過ぎを諌めない程度に、 双方のためを思って、そうした点を伝えてみるといいかもしれません。    どうしても引き下がらないようであれば、ANo.2さんのような対処が最善でしょう。

yamanoteexpress
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 とても参考になりました。 お付き合いが長いので非常に信用たる人物との印象はあるのです。 しかし一方でそれは仮面で突然豹変して…、というような話も 私も世間知らずでないのでは聞いたりすることもあるのであらぬ疑念が…。 なので悩んでおります。 しかも「10年近くお付き合いがあって今になってなぜ?」 という疑念も少しですがあります。 さらに基本的にそういう趣味の交流サイトは「匿名」を貫き通すのが みんなの暗黙のルールのように思っていたりしましたので。 ちなみにあくまで健全な趣味の範疇で薬物とか、 そういった類のものではありませんのであしからず。 >「秘密を教えなければ、何か問題が起こった時に、その人を疑わずにすむ」 重い言葉ですね…。 やはり今までどおりの匿名性を維持した友人関係でいた方が良い様な気もします。 一方で実際にリアルな趣味の友人にもまれそうな気がして悩んでおります。

関連するQ&A

  • ヤフオクで個人情報を知られないで出品するには?

    ヤフオクで出品して落札された時、落札者に個人情報(住所、氏名、連絡先、銀行口座情報等)をお知らせしますが、少し抵抗があります。 個人情報を教えないで取引するにはどうすればよいでしょうか? たとえば連絡先は両親(もちろん了解を取ります)で、入金方法は「かんたん決済」のみにするというのはどうでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ヤフオクでの個人情報のやりとり

    ヤフオクの利用が未経験でしたが、欲しい商品が出品されていたので先ほど初めて入札しました。そこで質問なのですが、落札できた場合、どのようにお互いの個人情報(氏名・住所・電話番号・メアド)をやりとりするようになるのでしょうか?お金を支払うまでのプロセスがよくわからないので、わかりやすく教えて頂けないでしょうか。それと、アドバイスなどもあればうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • ヤフオクでの個人情報保護に関して

    ヤフオクで落札された物を殆ど宅配便で発送しています。集荷後にしかお問い合わせ番号が決まらない業者がいます。そのお問い合わせ番号は、宅配業者から落札者(荷受人)にメールされます。 ある落札者から、宅配業者に個人情報に相当するメールアドレスを知らせるのは個人情報保護違反ではないかと言われました。 配達を委託するために住所・氏名さえ宅配業者に教えるのですから、配達に関する業務のためだけにメール・アドレスを「開示」するのは、違反にはならないと回答しましたが、正しいでしょうか?

  • ヤフオクでの個人間での個人情報のやり取り

    ヤフオクでは相手との個人情報が丸見えとなってしまうのですが、 利用していて皆さんはその辺の不安などありませんか?。さっきも質問 していたのですが、なるべく自分の氏名や住所などは伏せておきたいも のです。エスクローサービスを利用していない方が多い中で、何かいい 手段はないでしょうか。どうか教えてください。

  • 物を売るときには なぜ 個人情報を書くの?

    金券や本などを、売るときに、だいたい 住所とか氏名って書きますが、なぜ 書く必要があるのでしょうか? いつまで、買取証明みたいのって、残っているのでしょうか? 振込みや宅急便などの伝票の個人データも どのくらい残るものなのでしょうか?

  • ヤフオクも今は相手に個人情報ばれずにできる?

    ヤフオクってすぐに買えないだけでなく、相手の奴にこちらの住所や氏名などを提示しないといけなく 避ける人も多かったですが(ヤフオクで売ってるような奴に個人情報さらしたら、悪用されるリスク大だし) あんなところの奴だとトラブった時に近ければ自宅までこられて犯罪犯されるリスクすらあるからね。

  • 個人信用情報について

    数年後に住宅ローンを組みたいけど自分の信用度が気になってきました。そこでお聞きしたいのですが・・ ・住宅ローンを組むときすべての個人信用情報を調べるのですか?(信販会社、銀行、消費者金融など)一応地方銀行でのローン予定。 ・現住所、氏名だけの情報ですか?旧姓は? ・自分で信用情報をとりよせた場合、その履歴は残るのですか?その履歴は銀行にとってマイナス? どなたかご存知の方お願いします。

  • ホストに送られる個人情報はどこまで?

    こちらの氏名、住所、電話番号などの個人情報はホストにも連絡がいくことになりますか?あまり個人情報を知られたくありません。

  • 氏名と住所では個人が特定できるので個人情報ですが、

    氏名と住所では個人が特定できるので個人情報ですが、住所が町名だけ、又は●丁目までしか表示されていない場合については、個人情報になりますか。

  • 個人情報漏洩は何がまずいのでしょうか?

    世間では個人情報漏洩問題で何かと騒がれていますが、何がまずいのでしょうか? 例えばクレジットカード会社に登録されている個人情報が漏れましたとなると悪用される恐れもあると思います。 しかし、これも例えばですがレンタルビデオ店に登録されている個人情報が漏れるとなると何がまずいのですか? 漏れると考えられるものは、氏名・住所・電話番号・会員番号・メールアドレスくらいなもので、とても悪用はされるような感じがしません。 個人情報がどこかの会社に売られてもせいぜいDMくらいしか送れないのではないでしょうか。 氏名・住所・電話番号が漏れたくらいで一体なにがそんなにまずいのか教えてください。 できれば分かりやすいように簡単にお願いします。