• ベストアンサー

文化と文明との違いは?

日本文化ということは、たびたび聞くことがありますが、 日本文明は、たまにしか聞くことがありません。 文化と文明との違いは、どこにあるのでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数11
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Streseman
  • ベストアンサー率24% (131/542)
回答No.4

英語にすると、英語での使い分けが分かるよ 文化:culture  耕作という意味が内在する 文明:civilization, 都市化という意味が内在する フランスのアナル学派的な使い分けなら、 文化は、一民族・一元社会だけの主体性でも該当するが、 文明は、多民族・多元的社会の主体性がないと成立しない なんとなく、文明は、文化の上位概念だと思われている傾向があるが、次元が異なるので比較に適する概念じゃないよね 余程使い分けについて配慮しない限りは、安易に「文明」と使われる傾向があるので、特に配慮しない限りは、使い分けは主観的なもので問題ないと思う 歴史に関わる立場としては、抽象的ながら使い分けをしているけどね 文化:一民族・一元社会において成立した慣習・習俗・伝統・娯楽 文明:多くの文化の融合・深化によって形成された技術・ルール・法(LOW) まぁ、文明は職業の多様化なしには成立しない・・・みたいな理解が学生レベルでは基本になるんだけどね

park123
質問者

お礼

早急な回答ありがとうございました。 なるほど  一民族・一元社会  多民族・多次元社会 の使い分けですか。 誠に失礼なことですが、大雑把に言うと(細かいニュアンスは割愛させてもらいますが) 回答者1様と2様はよく似ており、回答者3様と4様とはよく似ている、と勝手に解釈します。 文化は、精神的なもので、一国内や一民族にのみ関わりやすく 文明は、物質的なもので、(割に普遍的であるから)、世界や多民族に関わる、ということでしょうか。

その他の回答 (10)

回答No.11

   文化よりも文明 ~ 花より団子≒米より酒 ~    むかし、貧しい者は痩せていた。いまや、貧しい者が太っている。  技術革命によって、保存食が確保され、やたら食べつづけるからだ。  この衝動は、約一万年間にわたる飢餓記憶にもとづいているという。   …… はなよりだんご《意味》見て美しいものより、実際に役立つほう がよいこと《使い方》花より団子というが、表彰状より金一封のありが たい《同類》花の下より鼻の下。── ことわざ諺百科 http://www.ymknu200719.com/kotowaza/koto-ha-0031.html   …… 日本文化にも二つの原点がある。それは「記紀」と「万葉」だ。 http://okwave.jp/qa/q7439822.html (No.1)  序破急 ~ やまとごころのふるさと ~   ── みずからの心の深淵を覗きこんだ者は、虚しさに堪えられない。 http://okwave.jp/qa/q4478342.html (No.1)  感情移入 ~ 古代の科学から中世の詠嘆へ ~    いまどき、富める者が太っていたら、よほど脳内風景が貧しいはずだ。   …… 「クルマを持てば女性にもてると思う」若者の車離れを防ごうと 豊田社長と三菱自動車の益子修社長、スズキの鈴木俊宏副社長の3人が、 ノーネクタイのくつろいだ様子で(略)熱い思いを語った(お台場学園祭)。 http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012100690194410.html?ref=rank  

park123
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 難解な説明で、誤解しているかもしれません。 いまの人たちは、文化より文明を求めている。 すなわち、花より団子、である。 と理解しました。

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.10

こんな面白い記事がありました。 http://www.ma-santa.com/2009/08/culture_civilization.html これによると、どうも「文化」という言葉は明治に「culture」の訳語として作られた言葉のようですね。新しい言葉なんだなあ。しかも、その語源は「文明開化」から頭とお尻の二文字をとって「文化」としたというのですから、道理でややっこしいわけです。「文化」という言葉そのものが「文明」という言葉から生まれたわけですから。 さらに、「culture」の訳語としての「文化」は適切ではないという指摘もありますね。「culture」とは「教養」という意味合いが強いようです。 一方、「文明」すなわち「civilization」は「to influence」であると書いてあります。「influence」とは「影響を与える」とか「「何かをさせる」というような意味合いです。そういわれてみると、ナントカ文明は巨大な建築物を作ったりと人々に「何かをさせ」、そして周辺地域に「影響を与え」ますよね。どうやら文明は我々がなんとなく持つイメージであまり間違ってはいないようです。 そして、「文化(culture)」とは教養的なるものというのが「正しいculture」なのでしょうが、「失笑」や「確信犯」が誤用が一般的となっているように、間違っていたとしてもそれが普及していると考えていいのではないでしょうか。

park123
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 語源からの分析ですね。 文明開化という言葉から、文化という言葉が出たとは、不謹慎ですが、私の質問は、いったい何んだったんだろうと、お笑いですね。 <「文明」すなわち「civilization」は「to influence」> 「文化」「culture」 教養的なるもの ですね。

noname#194996
noname#194996
回答No.9

アマゾンの密林の奥に棲むヤマノミ族や、ニューギニアの高地民族にもそれなりの文化はあるけれど、文明はないと聞いています。 ニューヨークのマンハッタンの摩天楼群は文明の華だけど、ああいったコンクリートの塊のような画一的な冷たい建物(結構壊したりして消耗品的です)は果たして文化なのかなー?と疑問に思うことがあります。

park123
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私にとって思ってもみなかっか視点から、文化と文明の違いを教えていただきました。 その教えに影響されて、私も考えてみましたら、私の感覚では、文化は、なにか人肌のように暖かくあったく、文明はなにか冷ややかさに感じました。

  • Verhalten
  • ベストアンサー率17% (36/201)
回答No.8

文明は、周囲と比較すると進んだ技術を持っている集団。 チグリス、ユーフラテス(農耕、暦) 古代エジプト(ヒエログリフ、暦、数学) ヒッタイト(鉄器) 古代ギリシャ(数学、哲学) エネルギー革命や流通革命によってもたらされた文明もあります。 石炭から石油へ。 蒸気機関から電車、車へ。 日本は中華圏でも劣っていましたから日本文明とは認識されませんでした。 しかし、中国や朝鮮の技術を輸入し、巧みに融合させて独自の文化を生み出しました。 (天平文化や江戸時だの元禄文化など。) 文明と称するには、どこよりも抜きん出ていれば良く、 日本の場合、アニメ産業がその例でしょう。(世界中に輸出されている。)

park123
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 文化を考えるのに役立つ説明がありました。 <独自の文化> はよく使われますが、 独自の文明は、あまり聞いたことがありません。 2つの用語の差異がわかります。

回答No.7

ざっくり切り分けると,下記の通り。 文明は科学技術。 文化は生活習慣。 相互に依存する場合もあるが,独自性を維持するものもある。 文明は人間のみが持つ創造性の成果。生活利便の向上や知識の深化・発展とその応用。 文化はある民族社会での個人生活・社会生活上の慣習的な決まり。文明の発達につれて変化する事もある。宗教的な儀礼や集落内での不文律なども含む。

park123
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今回の回答で、ほかの皆さまとは違う表現に気ずきました。 <文明は人間のみが> 民族社会と対比して人間という言葉を使われたのだと思います。

  • Streseman
  • ベストアンサー率24% (131/542)
回答No.6

補足への回答 >誠に失礼なことですが、大雑把に言うと(細かいニュアンスは割愛させてもらいますが)> 回答者1様と2様はよく似ており、回答者3様と4様とはよく似ている、と勝手に解釈します。 文化は、精神的なもので、一国内や一民族にのみ関わりやすく 文明は、物質的なもので、(割に普遍的であるから)、世界や多民族に関わる、ということでしょうか。 ん~~~技術は文化にならないね 技術は実質的には文明概念になる 国家云々ではなく、民族・社会などの組織であって国家というのは大雑把すぎる主体だね 出来上がったものは文化になるけど、生成・創造課程の技術・手法は文化ではなく文明 要は、米は文化だけど、鋤・耕運機は文明・・・みたいな理解でも極論ではありだね

park123
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございました。 拙い理解に付き合っていただきました。 <出来上がったものは文化> <生成・創造課程の技術・手法は文化ではなく文明> 微妙な区別ですね。  <米は文化だけど、鋤・耕運機は文明> じっくりとよく考えます。

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.5

 石油文明、自動車文明、電気文明・・現在の代表的な文明ですよね。ある特定の地域で始まったものがその利便さ故に、国家、宗教、言語などの壁を越えて広く拡散したわけです。これが「文明」。  文化は特定の宗教、言語、歴史を持った集団に強く規定されるのでローカルなもの。食文化なんて代表的なものですね。  しかしローカルな文化が様々な要因から前述のように広く拡散したばあいおおよそ分明となります。現代ではすでに既述。古代でいえば、巨石文明、メソポタミアに見られる農業文明、キリスト教文明、東アジアにおける漢字文明などなど。  ある文化が様々な要因で文明へと広がる。標準的な区分だと思いますが。

park123
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 なるほど <ローカル> と <拡散> とに対比されるということですね。

回答No.3

国独自で発展した技術が文化 世界に広まる技術や産業レベルで発展したのが文明

park123
質問者

お礼

早急な回答ありがとうございました。 なるほど 国独自 世界に広まる の対比ですか?    司馬遼太郎が、asuki-7様に似たようなことを言っていた、ことを思い出しました。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

文化と文明との違いは?    ↓ 類似語ですが、その概要の違いや使い分けは・・・ 「文化」:精神や学問的な所産<学問・芸術・科学・宗教・法律・道徳etc> ex、北山文化・東山文化 「文明」:物質的な生活や生産の進歩を齎した具象例を称し<機械文明・文明開化>ex、西洋文明・メソポタミア文明

park123
質問者

お礼

早急な回答ありがとうございました。 なるほど 精神や学問的な所産 物質的な生活や生産・・・ の違いですか。

  • jasko
  • ベストアンサー率24% (478/1966)
回答No.1

精神的なもので、共同体で共有してこそ有効なもの。 文明は物質的なもので、単独でも有効なもの。 こんな解釈はいかがですか。

park123
質問者

お礼

早急な回答ありがとうございました。 なるほど 精神的・共有 物質的・単独 と対比できるのですね。

関連するQ&A

  • 文化と文明の違いとは?

    「~文化」「~文明」と聞きますが、 文化と文明の違いをもう少し明確に教えてください。

  • 文化と文明の違いを明確にしりたい?

    「~文化」「~文明」と聞きますが、 文化と文明の違いをもう少し明確に教えてください。

  • 「文化」と「文明」の違いは?

    歴史や文明に関する本を読んでいると、「文化」と「文明」の定義には、かなりばらつきが見られます。代表的には、以下の3通りの定義(説明)がありましたが、いまひとつ、はっきりしません。専門的には、どのような定義がなされているのでしょうか? (1)文明は文化の総合体。 (2)文化は、思想・道徳・芸術などの精神的所産であり、文明は、技術的・物質的・政治制度的所産である。 (3)文化は特定の地域や歴史に縛られ、文明は、より普遍的、抽象的で、特定地域や歴史に縛られない。

  • 「文化」と「文明」の違い

    「文化」と「文明」って、どう理解すればよいのでしょうか? ずーっと、頭のどこかに引っ掛かっています。

  • 文明と文化

    文明と文化 同じような意味の言葉ですが、どこか違うような気もします・・・・。 (1)文明を感じるものは、何ですか? (2)文化を感じるものは、何ですか? よろしくお願いします。

  • 西洋文化と西洋文明

    文化と文明が違う、ということはなんとなく分かるのですが、具体的に考えようとすると分からなくなってしまいました。西洋文化と西洋文明の違いを具体的な例で教えてください。 よろしくお願いします。

  • 文明と文化

    文明と、文化は、どのような意味で違うのですか? よろしくお願いします。

  • 文明って??

    どうして文明は生まれたのですか?そもそも、文明って何ですか?文化との違いって何ですか?

  • 文明は文化を破壊する

    こんにちは。 曰く「文明は、文化を破壊する」 ・・・破壊されるほうは、激痛でしょう。そして、破壊したほうも、「あれ、間違ったかな?」ということかもしれません。 (何が訊きたいの?) 「文明が、文化を破壊する」、その実例について、ご教授下さい。 宜しくお願い致します。(カテゴリ選択)

  • ビートルズは文明でしょうか、文化でしょうか

    イギリスのロックグループのビートルズは、文明でしょうか、文化でしょうか。