• 締切済み

住宅ローン審査に不利になる?

morumorumoriの回答

回答No.1

言い切らせて頂きます。 全く関係ないので安心して大丈夫ですよ。 あなたの信用情報が開示されることはないので 仮に滞納があったとしても問題ありません。

noname#163197
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 言い切れるほど大丈夫なんですね。 個人情報の開示が本人の許可なくできないと書いてあるものがあったり 勝手に開示して見てる銀行もあるとか書いてるようなことも目にした事が あったりで不安だったんです。 心配し過ぎなのでしょうか…とにかく、回答頂けてよかったです。 また何かあればお願いします。

関連するQ&A

  • 住宅ローン審査について

    初めまして。 今回住宅ローンの本審査について質問させていただきたい次第です。 現在、二世帯住宅を購入するにあたって住宅ローンの審査中にあります。 先日私の主人一人の名義で『給料明細数ヶ月分提出』と『保証人を親にする』という条件付きで事前審査をパスしました。 その後、保証人審査もパスし、本審査にのぞむのですが、その本審査の前に、一緒に同居する所得者の面談(銀行員との)をしてからということなのです。 同居する中で所得者は私からみて私の主人、父、あと年金ももらっている祖母で、面談をするのは主人と父です。 主人は事前審査もパスしているので特に問題はないかと思うのですが、問題は私の父です。 私の父は平成12年に金融事故にあっています。 住宅ローンも家そのものも私の主人一人の名義で、父は関与していません。 保証人も主人方の父親なので保証人でもありません。 父の個人信用情報を取り寄せると、金融事故の事実はもう消えていました。 しかし、銀行にもし情報が残っているとすると・・・ 現在父は自営業で、家の家賃も月14万を延滞もなく7年間支払っています。 住宅ローンも保証人にも関係なく、同居し、一緒に返済していくだけなのですが、この面談でどこまで父の事を調べられるのでしょうか? このような場合本審査はちゃんと通るのでしょうか? 長文・乱文お許しください。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの審査について

    新築一戸建ての購入を考えており、銀行のローン審査を受けたところ審査がおりませんでした。 それで、住宅会社の営業さんにC○Cという会社を教えてもらい、そこで旦那が自分の個人信用調査(?)をしてみたところ、あるカード会社に対して延滞があることがわかりました。 この旦那の借金は結婚前のもので、私と結婚するにあたり、 旦那の父が代わりに支払ってくれていたそうなのですが、 その父が延滞をしていたようなのです。 昨年10月に完済しており、延滞解消にはなっているのですが これが審査のおりない原因かな、と思っています。 そこで、次の手段として営業さんが考えているのが ある地方銀行でのローン審査なのですが 合計して1000万円の貯金残高のあることを示す通帳のコピーを提出し、保証会社ではなく保証人をたてる、というものです。 営業さんが言うには保証会社の行う審査より、銀行の審査のほうがゆるいそうです。(その地方銀行の審査がゆるいだけなのかもしれませんが) とは言っても、やはり延滞がネックになるのが心配です。 そこで質問なのですが 1.その地方銀行の審査担当者と直接会って話し(事情説明とか交渉)するというのはできないのでしょうか? 2.営業さんが住宅金融公庫のフラット35をおしえてくれましたが、融資可能額が低いため無理そうです。 他に、営業さんに頼らず直接銀行に相談に行くか、 ろうきん、JAはどんなのか?とも思っていますが、 地方銀行でも審査がおりなかった場合、 他に融資を受けられそうな方法があればアドバイスお願いします。    補足なのですが、旦那は転職して半年です。 年収は前職よりもあがっています。 転職に関しては営業さんも考えてくれて、 転職半年でもOKの銀行に審査を出しているので 転職が原因で審査がおりないのではない、と 思っているのですが、どうでしょうか?

  • 住宅ローンの審査について

    住宅ローンの審査で夫名義で審査をしたいのですが、先日クレジット払い(ガソリン代)を1回延滞金を払って支払い、そのカードをもう解約したのですが、そのカードの名義人は私で主人は家族カードに入っていました。延滞金を支払ったカードが主人の家族カードの分でした。2.3回支払いを遅れたこともあるのですが2週間ほどですぐに支払ったのですが1度延滞金を支払ってしまったので審査にどのような影響がありますか?ちなみに年収が430万で2700万を借入れ予定です。 自己資金は500万です。よろしくお願いします。

  • ローン審査

    住宅購入を考えてます。 収入 夫婦合算で 680万 借り入れ 3200万 頭金なし その他ローン借り入れなし  そこで相談なのですが、 ローンは、嫁名義で申し込みます 収入380万 私の収入300万を合算したいと思ってます。 嫁の信用情報は問題ないのですが、わたしは 3年前に数社あったサラ金の借金を任意整理して返済し、現在はまったくありません。 それから、親が経営していた会社の銀行からの借金(残400万)の連帯保証をしていて、現在は延滞しています。 合算するわたしの信用情報まで審査の対象になるんでしょうか? 一応、私の信用情報の開示はしようと思ってます。 住宅ローンを組む 合算のする私は連帯保証人として審査に影響するか どうか知りたいと思います。よきアドバイスをお願いします。

  • 住宅ローン審査

    この度、気に入った物件があり住宅ローンの審査を出すか迷っています。 1) 4月にカードローンの申し込みを2社行いましたが2社ともダメでした。(他5社90万円)   (この時点では家の購入予定なしでした)   その後、個人信用情報を3社取り寄せましたがネガティブ情報なし。   遅延、延滞等もありません。個信の申し込み情報には2件とも   登録期限26年10月までとあります。 2) 90万円の借金を先日不動産屋に言われ全額完済しました。 上記の件は不動産屋にも報告済みです。  質問ですが、今ローン審査行うと、申し込み情報があるのでマイナス要因になるのは  わかるのですが、実際どの程度影響があるのでしょうか?  あと、先日全てを完済したのですが(予定では来年の今頃が完済予定でした)完済直後に  審査っていかにも的な印象がするのですが、やはり印象は宜しくないのでしょうか?  不動産屋さんは私が行けと言えば行きますが、10月まで待って少しでもいい状態で望まれた  方が良いですよ。と言われるのは理解できますが、10月までその物件があるという保証もな  く、毎日モヤモヤしてます。私の属性的には借金も完済したし(その辺を銀行がどうみるか  ですが)返済比率的にも問題ないとの事です。     皆様のアドバイス等宜しくお願いします。

  • 住宅ローンの審査について

    新築の建売住宅を6600万円で購入を予定しています。諸経費を300万円プラスして、6900万円のうち、6000万円が頭金で、900万円をフラット35で借入れをしたいと考えています。ゆう貯銀行から申し込もうと思っています。昨年、クレジットカードのキャッシングを利用し、返済日を一週間ほど、延滞したことが何度かあるので、保証会社の審査でNGが出るかも知れません。フラット35では保証会社の審査を依頼しない銀行もあると聞きましたが、ゆう貯銀行の場合はどうなんでしょうか? また、住宅ローンの審査に申込者の年齢(50歳以上は借入れしにくい)などが影響することはありますか?ご存知方、教えてください。

  • 住宅ローンの審査への影響が心配です

    初めて質問させていただきます。 いろんな方のご質問や、ご回答を拝見させていただき、 とても参考になったのですが、自分の場合どうなのか 今、とっても焦っておりまして、皆様のアドバイスを仰ぎたく 質問させていただきます。 このたび、家を買おうということで、 主人が単独で住宅ローンを申し込み、すべて名義は主人です。 しかし、恥ずかしながら、私には夫に言っていない借金があります。 1年ほど前に、消費者金融の借金を任意整理しました。 現在残高はありません。あと、 銀行系クレジットカード2社:ショッピングリボ残約90万円が 残っていて、毎月少しずつ返している状態です。 よく似た質問をいくつも読ませていただき、 主人一人の名義で、ローンも主人単独のものであれば 連帯保証人、債務者にならなければ、影響しない、 といった回答がたくさんありましたが、 中には、家族全員が載った住民票を提出するので、 たとえば、主人の個人情報を審査する過程で、住所や電話番号で引っかかり、結局は、ローンの申し込み人でなくとも情報が出てきて、 審査に影響を与えてしまう、また、 「もちろん同居している成人家族は皆審査の対象です」といった 回答も見られたりで不安になっております。。 まだ、事前審査もしていない状態ですが、来週あたりには 事前審査への運びとなりそうです。 妻は土地、家について、持分を持たない、資金も出さない しかし、無収入の専業主婦である妻を、連帯保証人にするという場合は どんな場合かも知りたいです。その保証人になってくださいという 指示を断れば、審査はアウトです、といったことも何件か見ました。 どうか、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン審査について

    この度、土地を買って家を建てることになりました。 お恥ずかしながら結婚前にクレジットカード会社でキャッシングを繰り返していました。 2年程前に結婚と同時に完済し解約もしました。もう一枚持っていたカードも半年ぐらい前には解約しました。延滞や遅延等はなかったと思います。 それ以後の借り入れは一切ありません。 ・ローンは主人名義 ・土地はわたしの名義(購入の資格がわたしにしかないため) ・300万円ほどつなぎ融資をしてもらう ・最後の登記の段階で土地の名義も主人にする ・HMの営業さんには「奥様は家に対する連帯保証人になってください」と言われた この条件でもわたしが調べられる事はありますか? このような場合だと過去のキャッシング履歴は、審査に影響しますか? 年収に対する借り入れ金額は問題ないそうです。 ただわたしが連帯保証人になることでマイナスになって借り入れができないのではないか?と、すごく心配で不安な毎日を過ごしています。 どなたか教えていただけますか?

  • 住宅ローンの審査について

    この度我が家を新築する事になりました。そこでお聞きしたいのですが現時点では自動車ローンが100万円残っているだけなのですが他に完済を済ませた借金が銀行ローン、サラ金にあります。両方とも完済は済ませており以前にも延滞などの履歴はありません。まだ融資枠は残っているので近日中に解約しようと思っています。この場合に住宅ローンの審査に影響はありますか?ローン審査間近なので少し不安です。どなたか教えていただけますか。宜しくお願いします。

  • 住宅ローンの本審査について

    住宅ローンで相談です。 私(44歳)と妻で合わせて年収1000万円、頭金500万円です。 夫婦合算で共有名義で支払います。 土地は父(70歳元自営業・定年)のもので、新築2400万円の家を計画です。 私は借金はなく、念のために日本信用情報機構(JICC)で開示してもらったところ、大丈夫でした。 妻も借金などはありません。 事前審査は、県内で一番厳しい銀行はOKでしたので安心しておりましたが 本審査で保証会社から 「父親所有の土地として父親を保証人の他に、もう一人保証人をつけてほしい」と言われました。 質問は、 ●敷地の土地所有者が担保提供者として連帯保証人になるのはわかるのですが、 別で、もう一人必要なのでしょうか? ●原因はなにが考えられますか? ●他の銀行(事前審査済み)で、「当銀行の、保証会社ナシ住宅ローンがおすすめです!」 と言われてますが、どうなのでしょうか? 再質問ですいませんが、お願い致します。