• 締切済み

認知症高齢者のケアについて

初めまして、クライツと申します。 老人施設で介護職として3年勤務しています。 今日は職場の利用者に対するケアで大変困っているので質問させて頂きます。 利用者さんはもうすぐ100歳になる方です。 車椅子使用で短期記憶は有りませんが通常会話は充分可能。長期記憶もしっかりしています。 お花が好きでいつもお花の本を見ています。 疾病は様々なものをお持ちですが、認知症によるものなのか低血糖によるものなのかは不明ですが精神的に不安定な様子が続いています。 氏は配偶者が死別でおらず、入所する数年前に一人娘さんを亡くしています。 現在の連絡先はお孫さんです。 少し前までは帰宅願望とお孫さんを呼ぶ姿を多く見かけていました。 現在はお孫さんより亡くなった娘さんを探したり職員を娘さんだと思いずっと目で追われたり『娘がいない』と取り乱されたり、女性職員の腕や体にしがみついて『どこに行っていたの!もう離さないよ!』と必死に職員を傍に置こうとされています。 困っているのは、上記の行為に対する氏への対応の仕方です。 職員が傍にずっと居て会話していると落ち着かれているのですが、離れると直ぐに車椅子を自操され、広範囲に移動されるので転倒の恐れがあります。 それで車椅子から転倒しそうになったり、実際に職員が別の業務中に氏が自操し前のめりになり転倒されると言うケースも過去沢山有りました。 先日も、氏が私を娘さんだと思い込んでしまい、娘さんの振りをして先輩に指摘を受けました。 私は氏の亡くなってしまった娘さんへの気持ちを考えると『娘さんではありません』とは言えなかったのです。 その時は娘と思うのなら、出来ればその思いを壊さないようにし、安心して頂きたいと思っていました。 結果は余計に不安にさせ、私が傍にいないと夕食も手につかないほど注意散漫になり…。 同じ現場にいたスタッフからは『あなたが娘さんの代わりをしたから氏が余計に不穏になった。後のスタッフが困るからやめて』と当然お叱りを受け… その日の夜間は全く眠らなかった様でした。 そのスタッフの言う通り、夜勤者~次の日の早番者は精神的に不安定となった氏の対応をしなくてはいけなくて、大変な思いをしたらしいです。(普段簡素な日誌を書く人がかなり細かく書いていましたのでスタッフの意図は解りました) 日々氏との関わりの難しさに頭を悩ませています。 何か良いアドバイスが有りましたら是非教えて下さい。

みんなの回答

  • --kaze--
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.2

認知症の方の介護は大変ですよね。 書かれている情報だけだと、なかなか事例として対策を考えるのは難しいかと思います。 もうすぐ100歳。配偶者・娘は死別。車椅子使用。短期記憶はないが長期記憶あり。会話は成立。花が好きで、いつもお花の本を見ている。様々な疾病あり。認知症・低血糖あり。精神的に不安定な様子が続いている。誰か側にいれば落ち着いている。 低血糖の可能を書かれていますが、これは機能性低血糖のことですかね? であれば、内服だけでは不十分なので、足りていない栄養素を補っていくことも必要となります。 しかし内服・栄養関係は医師・栄養士にお任せするとして… ケアの基本はアセスメントになります。 介護担当者はどうアセスメントして、その対策としてどのようなプランを立案していますか? 統一ケアが行われていないと、利用者は混乱してしまって良い方向へは向かってくれません。 もしクライツさんが、そのプランに反して娘の振りをしてしまってたのであれば、先輩からの指摘も仕方ないかと思います。 プランができていなくて、まだ情報収集中であれば一つの可能性として娘の振りもアリです。 一度試して良い結果が出なかったからと言って、その方法が絶対ダメなわけではありません。 たった一度試しただけですべてがダメになってしまったら、認知症介護はできません。 情報を増やしていき、試行錯誤の繰り返しです。 夜勤者が記録に細かく書いてくれた事は、悪い意味に考えるのではなく、今後に繋がる大切なことだと思って下さい。 逆に、クライツさんは娘の振りをした時、その経過をきちんと記録に残せていますか? もし残っていれば、ここをもう少し変えれば良かったかも…と、改善策が見えてくるかもしれません。 まずは細かな記録による情報の蓄積が第一です。 実際的な対策としては、書かれた情報だけ見ると植物関係で集中できる何かを提供できればと良いのかなと思えます。 散歩であったり、ベランダで花を育てる等… 色塗りで集中できている人も多いですし、生活リズムを改善することで落ち着く人もいます。 帰宅願望や妄想などBPSDのある方は本当に大変です。 同じ症例でも、同じ対策が有効なわけでもありません。 前日成功したからといって、翌日も成功するとは限りません。 何がどう上手く作用して、改善されるかはやってみないとわからないというのが正直なところです。 先輩には先輩の考えがありますし、クライツさんにはクライツさんの考えがあります。 一度注意されてしまうと、なかなか独自には動きづらいかと思うので、先輩に「こんなのはどうでしょう?」と実行前に尋ねておいた方が良いかもしれません。 相談されれば、先輩としても嫌な気持ちにはならないでしょうし、何かあってもフォローしてくれるでしょうし。 その方が、一日でも早く落ち着いた生活を送れるようになると良いですね。

claitu
質問者

お礼

長い文章を読むだけで大変だったでしょうに沢山のご助言を頂き、ありがとうございました。 先輩や現場スタッフと相談しながら氏へどういったケアをして行けばいいのか具体的に考えてみようと思います。 貴重なご意見をありがとうございました。

claitu
質問者

補足

まずはケア視点からのアドバイス、ありがとうございました。 正直、どうしたらいいか、フロアーの誰もが解っていません。 補足としましては、2年程前に、違うフロアーから一度病院に入院され、病院でかなり不穏行動(暴れる・暴言等)がみられた為に、治療途中で強制退院。 そして私の働くフロアーに緊急入所となりました。 入院前は多少の声だしや寂しがる様子はあったけれど、暴力的になることはなかったとの事でした。 所が、退院してからというもの、ベッドはセンサーが作動するため足元から降りてみたり、お粥を口に含んで傍に来た職員めがけて吐きかけたり、まさに『手負いの獣』状態。 同時期、私の働くフロアーはバタバタと人が辞めてしまい激しい人員不足な上過酷な労働条件だったものですから、心身共に疲弊した職員達も暫くは何とか穏やかに対応していたものの、変わらない氏の行動(むしろ激化する行動)プラス回らなくなってしまった業務などの問題があり、スタッフ全体がギスギスして氏についきつい言葉や態度をしてしまっていた面もありました。当然、そんなスタッフ達に氏が気持ちを許す筈もなく、余計に暴れては『みんなが私を苛める』とたまに様子を見にくる相談員やケアマネに訴え、フロアー以外の人達は『現場のスタッフの対応が悪いから余計怒るんだからなんとかしろ』と言い、現在なら3人でやる仕事を1人でやる勤務状態は相変わらずで。 そんな環境が一年近く続きました。 主任が代わり、大規模な人事異動もあって人が潤い、現在では仕事が何とか回る状態ですが、古くからいる職員の中にはまだ氏へのしこりみたいなものが未だにある様です。 皆対応は劇的に良くなりましたが未だに氏が動き出したり不機嫌になって声を出すと苛々している様子があったり『またかよ…』と言った反応があったり。そういった環境がかなり大きな原因だとも思うのです。 私は寂しがる氏に反して『○さんは○人(フロアーの全体人数)中の一人なんだから○さんばかり構っていられない!』と言い放つ周りの冷たい反応が余りに見ていられなくて自分を見つめ直しこれまでの対応をかなり見直してきました。 しかし私の場合は、よかれと思ってした事が全て裏目に出て興奮させてしまうので、その都度スタッフに『余計な事をして…』と睨まれてしまいます。 皆、前と比べたらかなり対応が良くなり、氏の暴力行為は激減しましたが、どうしていいのか全く解らず非常に困っています。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

要するに、あなたはスタンドプレイをしているように見られているのです、本来なら、何ら、認知症の薬か精神科の薬が入るべきところ、施設のケアマネ、看護、介護課長あたりが機能せず、介護員個人で、悩んでいる、普通はケース会議をケアマネや上司に要請すべき状態でしょう、施設ケアマネでございます。あなたが悪いわけではないけど、対応が逆にうまい、成りすましがうまいので、ジェラシーされているところもある、でも、全体介護、チーム介護からは宜しくないし、、、、というところでしょう。死んでいないなら、死んだことを伝えるか、なりしますかは、ケース会議、担当者会議で決めてもらうこと。対応方法もケアプランに書いてもらうこと、そしたら、私はケアプラン通り介護しているでしょうと言えるわけだし。話し合いが必要でしょう。人の心がわかる優しさは評価しますけど、チームプレーからいえば、いいカッコしいだよね。でも、同じ時間帯の仲間がそれを許すなら、あなたを認める仲間もいる、もし記録に書くなら、何が正しいのかわからないので、ケース会議を開いて欲しい、とまで記載すべきでしょう。介護課長、ケアマネに問題があるケースです、かなり真面目に答えました、頑張ってください。私といえば、暇な時間に、ギターを持ち込み、お年寄りと童謡を歌うのが日課、私自身が楽しい、97歳、良いお年寄りで、私の歌でもいい、下手なのに、それで良いと言ってくれます、あなたも、娘になりすます以外の技術を考えても良いかも、をしたら、今のあなたより、さらに、高みにいけるのでは、私は家でも、童謡やフォークソングの練習はかかしません、それでも、洗濯係のデブなオンナに、音痴と言われます、人なんて、何とでもいうものです、自分の良心がメジャーであって、良いとも思います、あとはすり合わせや、さらなる介護技術、お年寄りをごまかす技術も考えないとね。

claitu
質問者

お礼

真剣に考えて下さり、ありがとうございます。 まさかこんなに早い回答を頂けるとは思わず、とても嬉しく思っています。 確かに『いいカッコをしたい奴』と思われているかも知れませんね。 仰る通り、チームプレー的には向かない最悪な人間です。 いつも利用者が絡むと、そちらに集中してしまう傾向があり、私の日々の課題でもあります。 現状の悩みを伝え会議を開くかどうか上司に相談して、ケア方法や方向性をはっきりさせるのが一番かも知れませんね。 励ましの言葉、嬉しかったです。 頑張ります。 深夜に回答頂きありがとうございました。

claitu
質問者

補足

お礼の後に補足、すみません。 氏の対応については、再三に渡りミーティングで協議してきました。 しかし『フロアースタッフ達の対応が悪いせい』と一括りにし、精神科受診や薬の服用をずっと上層部に取り合って貰えませんでした。 最近、一度だけ他利用者の診察に来た精神科医の方に遠巻きから診て頂きましたが、その時には比較的落ち着いており、『スタッフがあなたは特別なの、と言う反応やアピールをしてみて下さい』とのお話のみでした。 現在は水を沢山飲むことで精神状態を落ち着かせる取り組みの最中なので、利用者は全員精神薬を止めている状態。 …恐らくは今精神科受診や精神薬内服などは今している取り組みとは逆行するので反対されると思います。 でも、その方は比較的穏やかな時はずっと花の本を見ていられる時も有りますので、出来るだけ多くの時間を穏やかに過ごして頂けたらいいな、と心から思っています。 改めまして迅速なご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高齢者虐待なのでしょうか?

    介護施設に入所している85歳の母は徘徊をしていて時々転倒することがあり、危ないし、職員もずっとついている訳にはいかないので、一日中ではなく、職員のてが足りない時には車椅子に拘束することしましたので、同意書にサインをしてくださいと言われ、一度は断りましたが、何度も説明があり手が回らず怪我をさせることは出来ないと言われサインしました。 2ヶ月目に入りましたが、外している時は無く今では自分で立ち上がる気が無くなり食事も食べたがらないようになっています。これは拘束しているせいではなく、認知によるものだと断言されました。たった2ヶ月足らずで?と不振に感じています。このような状態は通報したら改善されるのでしょうか?同時期に入所した人は皆さん拘束されています。こんなものなのでしょうか?

  • 車椅子を押ように頼んだらスタッフに舌打ちされました。

    スーパーに買い物に行った時にソフトクリームを買った後にそこのスタッフに車椅子を押してくれるよう頼んだら舌打ちされ気分が悪くなりました、その店の教育の問題について疑問を感じました。そのスタッフも車椅子に乗っている人の気分になってもらいたいものです、車椅子に乗っている人間に侮辱することに腹但しです、皆さんはどう思いますか?礼儀のない人間を雇うなんて1000年早いです。 舌打ちされたて車椅子に乗っている人間は不快感を感じませんか? 皆さんも車椅子に乗っている人の立場になって見て下さいよ。例えば、ヤンキーに車椅子を転倒され逆ギレされたら腹立ちますけど!?

  • 認知症の父に適したオモチャは?

    80歳で認知症の父の事ですが… 父は主に記憶障害が酷く10~20秒ぐらいしか記憶が持ちません。 ただ、その場の話の受け答えや見た目には比較的シッカリしているようにも見えます。 誰かが傍にいてる時は精神的に安定していますが 普段へ屋で1人で居る時に退屈になると精神的に不安定になります。 かなり几帳面で真面目で心配性な性格です。 そんな父に1人でも暇をつぶせるようなオモチャがあったな~、と思うのですが、 何かいい物があるでしょうか?? DSなどデジタル機器ではダメです。 ゲームといったものも理解できないのでダメです。 アナログ的なもので、触って楽しめるものがいいかもしれません。 塗り絵などには興味がないと思います。 ヨーロッパ辺りのアナログ的な玩具とかで何かありそうな気もするのですが…。 どなたかご存知の方おられませんか? (゜ -゜ )?

  • 小6の娘が老人ホームを訪問中にお尻を触られ、触った人に大怪我を

    はじめまして、私は小6の娘を持つ母親です。娘の学校ではボランティアの一環として老人ホームに訪問してお年寄りの人たちの 相手をすることがあるんです。しかし、先日のことです。娘は車椅子の老人の車椅子を押して散歩させていました。その時でした、その老人は娘のお尻を触ったらしく、娘は怒って車椅子を側溝のような所に押しやり、車椅子に乗っていた老人は転倒し、頭を打ちました。原因はその老人にあるとは言え、結果が結果だけにどうしたらいいものか困っています。私はその老人に謝りに行くように諭しましたが、娘は「あんなエロじじい、くたばってしまえばいいんだ。」 と言うことを聞きません。どうしたらいいものでしょうか?

  • 58歳になり、自分が認知か?自分の記憶が分からない

    1年以上前から、58歳の年のせいか、新しいものが記憶できなくなり、精神的に不安定となり、仕事も私生活がコントロール出来ない上場となり、会社の仕事も、家族との会話もできなくなりました。自分が怖くなり、精神科に助けを求めて数回通いましたが、結論は出ませんでした。 自分が認知か?自分の記憶が分からない状況です。良い診察病院や相談の方法はありませんが? 自分でも怖いほど自分がこの世で執拗なのか?コントロールが出来ない状況です。

  • 高齢者施設に勤務しています

    アドバイスお願いします。 ・介護職8年目 ・病院経験5年(緩和病棟、9割がオムツ) ・高齢者施設3年目 ・現在の施設に転職して2週間です 現在の施設に転職をして最初の一週間は同じ職員Aさんが指導係としてついてくれていましたが、先日からはまた別の職員Bさんが指導係に変わり、どこに行っても『あるある』のことではありますが、AさんとBさんでは教え方が全く異なっています。 でも教え方にバラつきがあるのは仕方ないと思っているので、そんな時には教えてくれてる人のやり方(もちろん利用者様の安全が第一)でやろうと思っていますし、いくら8年の経験があろうとも『自分のやり方でやって』と言われない限り、指導係が丁寧に説明してくれている間は自分なりのやり方(今までのところでやってきた、教わってきた方法)をやるのではなく、ここでのやり方に従って動こうという姿勢で動いてます。 しかし今日、このBさんから『Aさんから指導も受けてきただろうから、そのやり方で、この人の移乗(ベッドから車イスへ車イスからベッドへの移乗介助)をやってみて』と言われたので、一人の利用者さんの移乗をAさんから教わった通りにやったところ『なんでそんなやり方なの?』と聞かれたため『Aさんからはこの方の移乗についてはこのように指導をしていただいたので』とBさんに説明したところ『えぇ?Aさんが?Aさんがそんな教え方するわけないんだけど?本当にそうやって教わった?私はAさんから教わったやり方でやってみてって言ったんだから、自分なりのやり方で勝手なことしないで』と返されてしまいました…でも私はAさんから教わった通りにやったし、Aさんの指導がずっとだったので他職員のやり方は知ってるわけもなく↑を言われるのはあまりにも心外だと感じてしまいました。 さらにその後、要介護認定2が下りている一人の利用者様へ※一部介助の個室入浴※を任されたので介助をし、無事にお風呂も上がり最後の着替えを手伝い&見守りで側につきながら、利用者私物のタオル類をすぐ隣で片付けなどしていたところ、同じくBさんは『この人は上の服は自分で着れるんだよ?靴下とパンツを穿くときだけは前のめり転倒をする恐れがあるだけなんだから、自分でできることはやってもらって、その間にお風呂場の浴槽とかを洗って次の利用者さんのために準備して。じゃなきゃその間なにしてるの?時間がムダでしょ、もっとスムーズに動いてくれない?』と…そこで私は初めてしっかり意見をして『私たちみたいに元気な人ならそれでもいいかもしれないけど、こういった高齢者の方で更に水場のあるところで少しでも目を離した隙に転倒転落が起きたら大変なことになりませんか?こんなところで転んでケガでもしたら骨折は確実だと思うので、すみせんそれはできません』と言っても『大丈夫、自分で着れるものはやってもらってその間にやれることやってよ』という返事だけだったので、これはいくらなんでも…と思い現場責任のサービス提供責任者に相談をしたところ 『あなたは、Bさんからそう言われてどう思ったの?』と意見を聞かれたので『ケガをさせたら、どんなに責任を取りたくても元気な体は返してあげられないから、私はそのやり方については聞くことできません。移乗のやり方一つにとっても、個浴のことについても何でも、私はまずは利用者の安全と不安がなく終わらせることが第一だと思っています。もちろん一人一人の利用者様によっても、その日によっても体の動きに違いは出てくるから臨機応変でやりながら。そして職員によっても色んなやり方はあるけど、まずは利用者に絶対ケガをさせないこと、念には念をってくらい側につく。転倒転落や誤認、誤薬といった事故は絶対に防ぐことを念頭に起きながら私は今までのところでも仕事しています』と言ったところ『うん!それでいいんだよ、あなたは間違ってないよ、自信もって』だけでBさんに何を言ってくれるわけでもありませんでした。 それでも唯一の救い、これは病院のときからも他の施設からも言われてきたことで、利用者様たちから『あなたの入浴介助が1番うまいわ、丁寧だわ』と昨日の利用者様からも言っていただけたことです。 ちなみに今の施設では職員が20名ほどいるうち、一年以上続いてる人は3~4人程度で他は一年も続いてない人ばかりです…職員によって教え方のバラつきが多すぎる、前任のやり方でやれば『本当にそんな教え方された?そんな教え方するわけないんだけど?』というようじゃ、まともな人は続かない環境なのかもしれないと頷いてしまいます。 長文乱文になりましたが、みなさんはどう思われますか?

  • 認知症の不穏に対して??

    85歳男性、左側頭葉、後頭葉、頭頂の梗塞あり、四肢麻痺はありませんが立位不安定、意思疎通は不可です。夜間の不穏、興奮、介護に抵抗や大声の放声が有ります。またベットや車椅子での立ち上がりがあります。 前医では リスパダール 1T レンドルミンD 1T 1×寝る前。でしたが効果なく、今回 リスパダールに加え、ドラール 半錠に変更しても効果無く、その後に、セレネース 1/2A 筋注でも効果はあまりみられませんでした。 この場合 転倒 転落のリスクが高いので、夜間は寝てもらう方向が良いと思いますが、薬剤は 何に変更したほうがいいのでしょうか? リスパダール増量?とかでしょうか?? 御教示下さい。

  • アイスを出した事を思い出せないのは認知症?

    一人暮らしの現在29歳です。 昨日アイスを食べようと思って冷凍庫の中を探したらお目当てのアイスがありませんでした。 がっかりしてソファーに腰掛けたら目の前にアイスがありました。 ・・・・・・・・・・・しかし私は覚えていません。冷凍庫からアイスを出した記憶が全くありません。今でも思い出せません。 家事が終わったら食べようと思って 帰宅してからアイス♪アイス♪と頭の中はアイスでいっぱいでしたが。 普段から記憶力が良いわけでもなく、・・・天然やバカ扱いされるような私ですが、上記のように全く思い出せない事は初めてで心配になってしまいました。 ネットで色々調べたところ認知症の項目にいくつか当てはまりました。 1.車の鍵を置き忘れる事が時々あります。 2.火の止め忘れもよくありますが・・・焦げる前です。TVに夢中になって数分忘れてしまうけどCMで思い出したり。 3.物の名前が思い出せない・・・グロリオサとか・・・花の名前がすぐにでてこなかったりします。特に好きな花ではないのですが。 4.不安になると情緒不安定になる。小さな事でイライラして怒る。 このような事にあてはまります。 上記のアイスの事意外は普通に誰でもある事だと思っていましたが・・・私は認知症なのでしょうか?

  • 98歳の母が老人ホームで花を育てたいと言ってます。

    私の母がホームに入って1年が過ぎました。 スタッフはよくやってくれているという感じでいますが、 やはりまぁいろんな意味で、すぐベッドに寝かせてしまう傾向にあるのも、 仕方ないかなあと思っています。 事実本人はそれを退屈に思っているようで、花でも育てたいと言い出しました。 私もそれはいいと思います。 生きているものを世話するのは、 生活に活力が出るのではないでしょうか。 そこでお聞きしたいのですが、いまの季節どんなものがいいでしょうか。 ベランダには物は置けないので部屋の中です。 本人は車椅子でしか動けません。 少し軽い認知症はありますが普通に会話はできます。 よろしくお願い致します。

  • 祖母の被害妄想に困っています

     現在97歳の祖母が某有料老人ホームに入居しているにですが、被害妄想で家族や老人ホームの職員さんが困っています。60歳代から始まったことですが、物やお金が無くなると名指しでその人に取られたと言い、孫に風邪をうつされて足が痛くなった、老人ホームの職員さんにペットボトルを足の上に落とされ歩けなくなった等、自分に都合の悪い事はすべて他人の責任にします。  物やお金が無くなった事は、自分が置いた所を忘れて盗られたと言ってるだけで、後から必ず出てきます。(出てきても一切謝らない)足が痛くなった、歩けなくなった原因は変形性関節炎で、孫に風邪をうつされた、老人ホームの職員さんに責任は有りません。(医師から手術を何回も勧められていましたが、手術ミスを怖がり手術はしませんでした)  上記の事から老人ホームを何回も変わっています。(車椅子生活なので自宅では生活は不可能です)  前に入居していた老人ホームで、被害妄想が酷いので強力な精神安定剤を投与され、パーキンソン病に成ってしまいました。(現在は良くなっています)    そこで質問なのですが。  被害妄想は認知症なのでしょうか?  それとも性格の問題なのでしょうか?  精神科医の診察を受けても、認知症では無いと言われました。(長谷川式テストの点数が良いため)確かに記憶力や簡単な計算は出来ます。  被害妄想を治す良い方法は無いのでしょうか?本当に困っています。  アドバイスよろしくお願いします。    

専門家に質問してみよう