• 締切済み

ワード2010 図表の固定

koko88okokの回答

  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.5

No.2,4です。 > ただ,どうしても段落開始の場所に引きずられて,前後のページに空白が・・・。 > 恐らく,私の望む方法は,ワードの機能上できないということなのでしょうかね。 どのような文書なのか分かりませんが、「見出し1」などのスタイルを使っておられるなら、「改ページ位置の自動修正」が機能している可能性があります。 その移動した段落のダイアログボックスの「改ページと改行」タブの「改ページ位置の自動修正」欄をご確認下さい。 「Wordはなぜ思い通りにならないのか? 24 改ページ位置の自動修正」 http://news.mynavi.jp/series/word/024/index.html 「Word助っ人>改ページ位置の自動修正機能もある」 http://ag5.net/~nino/word-30.html

hilitehope
質問者

お礼

koko88okokさん 何度もコメントしていただきありがとうございます。 「改ページ位置の自動修正」にチェックはいっていないので,問題ないと思います。 潔くあきらめて,「行内」でいきます。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • wordの使い方

    word2003を使っております。ワードの中にテキストボックスを挿入し、適宜な文言を入力しておきます。その後のことですが、開いたwordのページの中で、このテキストボックスの位置が動かないようにする方法を教えてください。「テキストボックスの書式設定からレイアウト、詳細設定、文字列といっしょに移動するのチェックをはずす」まではできます。ここまでやるとテキストボックスの外で文章等を入力してもテキストボックスは移動しません。しかし当該テキストボックスの枠をくりっくして「影」が出た状態で右または左クリックをしてマウスを動かすとテキストボックスも移動します。このような状態を防止する、すなわちwordのページ上で開いたテキストボックスの位置を絶対に動かせないようにする方法を知りたいのです。よろしくお願いします。

  • Wordで図表の横に文を書きたい

    WindowsXP、Word2003です。Wordで図表の横に文を回り込ませた文章を書きたいのですが、うまくいかず困っています。 レイアウトで「四角」など「行内」以外を選択すると、図表があった場所に〇で囲まれた枠が出現し、図自体が消えてしまいます・・・。他の場所に移動した様子も無いし、表示に時間がかかっているわけでもなさそうです。どうしたらよいのか教えてください。 *もし良かったら「水平方向の配置」右寄せ・左寄せと「左右の折り返し」右側・左側の使い方の区別も教えてください。どうぞよろしくお願いいたします!

  • MS Wordでの図表番号の設定

    Wordを使って図を入れた文書を作っています。「図1」などの図表番号を設定するために、図をクリックして「右クリック」→「図表番号」として図表ダイアログを表示させて、「図表番号」のエディットボックスから文字列入力しようとしています。そこには「図1」という文字が自動的に出てくるのですが、これが右寄せで表示されています。さらに、この文字の後ろに「この図は○○です。」というような説明をいれようとしていますが、文字を入力していくにつれて、カーソルがエディットボックスから右側にはみ出して見えなくなってしまいます。図表ダイアログをOKで抜けると、ちゃんと入力した文字列は設定されているのですが、カーソルが見えなくなる症状のため作業が非常にやりにくくなっています。これをちゃんと左端から入力する方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • ワードでの図表番号を自由に動かしたい

    Microsoft Word 2007の操作についての質問です。 挿入した図表番号の位置が、図のすぐ下で無い場合があり、位置合わせに困ることがあります。 ホームタブ、段落リボンの"文字列を右に揃える"などのボタンを押すことで、今まで対処してきましたが、自由に位置を動かす方法があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 図表番号の挿入について

    MS-Wordで、図表番号を本文中に埋め込む機能([挿入]-->[参照]-->[相互参照])がありますが、それに関して教えていただきたいことがあります。 この機能を使う際には、あらかじめ図表を張り付けて、その下(もしくは上)に[挿入]-->[参照]-->[図表番号]で図表番号を自動挿入しておく必要があります。 その際、同じ行に違う図を二つならべて挿入して、その下に図表番号とタイトルをそれぞれ書くというレイアウトにしたいのです。 しかし、図表番号を振った後に、[挿入]-->[参照]-->[相互参照]をクリックし、[参照する項目]-->[図]をクリックして、[相互参照の文字列]のボックスに図を一覧表示させると、二つの図が一行に(一緒に)表示されます。これでOKすると、最初(左側)の図番号のみが挿入されてしまいます。 二つ目の図表番号を別に表示させるにはどのようにすればよいでしょうか?

  • ワードに挿入した図を固定するには?

    ワードで2段組の文書を作っていますが、 きまりがあり、文中で使う図をすべて ページの上部にまとめなければなりません。 現在、行に挿入しているため、文章を修正するたびに 文と一緒に図表が移動してしまいます。 文章が増減しても図表が移動しないような機能は (一太郎にある「オブジェクト固定」のような機能) ワードにはないのでしょうか?

  • 【Word2013】スタイルウインドウの固定

    質問内容:「スタイル」のダイアログボックスを固定表示させたい 環境: OS・・・Windows10 Word・・2013(15.0.4641.1000) 詳細: 「ホーム」リボンの「スタイル」カテゴリの右下をクリックして、スタイルウィンドウを開いても、以前のようにウィンドウ形式ではなくダイアログボックス形式で開いてしまいます。 以前、Windows8.1パソコンでword2013を使用していた時にはダイアログボックス形式ではありませんでした。 Windows8.1からWindows10に変更し、新たにofficeをインストールした後からこの現象が起こっています。 「スタイル」は必ず使用するので、ダイアログボックス形式ではなく、ウィンドウ形式で画面上の決まった位置に固定して表示したいのですが、何か設定があるのでしょうか? とても困っています。わかる方アドバイスをお願い致します。

  • Word2007の「図表番号の挿入」のトラブルです

    Word2007(OS Windows Vista)を使用して卒業論文を作成しいるのですが、 以下の症状が出て困っています。どなたかアドバイスをお願いできますでしょうか。  ・ 本文に出てくる図表の一部を最後の方の数ページに一括掲載しています。  ・ その図表には「図表番号の挿入」を使って番号を付けています。  ・ 文章の校正を行いながら、印刷プレビューに切り替えると、図表番号が変わってしまいます。    (具体的には、「付表1」が「付表3」に変わります。  ・ 当然、文中でその表にリンクしている図表番号も変わるのですが、それと同時に    その前数行(その番号表示が含まれる段落)が勝手に太字になってしまいます。  ・ また、その番号の前に一括掲載ページの表題にしている【付表】という文字が掲載ページと    同じ[見出し1]のスタイルで挿入されてしまいます。 なお、他の図表番号も自動的に変更されますが、スタイルやレイアウトが崩れることはありません。また、本件の図表番号とは別に、文中に直接掲載しているグラフなどの図表番号に影響はありません。 図表はすべてExcelで作成したものを[図のコピー]で「表示:画面に合わせる 形式:ピクチャ」として 貼り付けしたものです。 貼り付けし使用した図表は全部で70個程度です。

  • ワード2010 図やボックスの貼り付け方

    よろしくお願いします。 一つのページにいくつか図やテキストボックスを入れて、どれか一つを動かすと、他の図など全部動いてしまうという状況が発生します。 そのほかのレイアウトオプションで、”文字列と一緒に移動させる”のチェックははずし、 レイアウトは”背景”にしています。 また、テキストボックスや、図を入れているときに、どれか一つ選んで少し動かすと、そのテキストボックスや、図が消えてしまうという状況が発生します。 解決方法を教えてください。 一般的にワード2010に図やテキストボックスを張り付けるときにどのようにするのがいいのでしょうか? レイアウトなどにこるため、頻繁に図やテキストボックスを張り付けます。 よろしくお願いします

  • Word2003で画像を埋め込むとどこかへ飛んでいきます。

    Word2003を使っています。 画像をwordファイルに埋め込んでレイアウトを 「四角」にすると、とたんに画像が消えるという現象が起きています。 「文字列と一緒に移動する」のチェックを外したりなど、 いろいろ設定を変えてみても レイアウトを 「四角」にすると、消滅してしまいます(恐らくどこかに遠くに飛んでいっているのだと思います。 この現象はどうすれば良いのでしょうか?