• ベストアンサー

パリのオペラ座(ガルニエ)の座席について

noname#161887の回答

noname#161887
noname#161887
回答No.1

一枚目。「二階席正面(フランス語の一階は日本語の二階)、31列、シート7番」 二枚目。「三階席正面、34列、シート7番」 連番じゃありませんね。シートは奇数が左で、偶数が右となっています。奇数とかで飛んでいるなら連番ですが(最初、私は分からなかった)、これは階数さえ違うので、細かい確認の必要がないほどに全く違います。 まあ、でも、そんなに大騒ぎしなくてもいいと思いますよ。結局、公演中に隣とおしゃべりすることは無いですし、話すとしても幕間のことです。幕間ならホールで話せますから。他のフランス人らもそんな感じだと思います。建物からでなければ、はぐれる心配も無いはずです。念のために大まかな座席表をどうぞ。 http://www.forum-dansomanie.net/forum/viewtopic.php?t=3860 ちょっと憂鬱かもしれませんが、楽しめると思いますよ。 ちなみにネットからだと、あれこれと番号を選べるのですが知っていましたか(英語可です。右上のenというところをクリック)。安く買ったというからには、もう利用なさっているのかもしれませんが、このサイトだと詳しく劇場の地図がでるから、こういう質問が来るはずも無いわけですし・・・。下は英語にしてあります。Bookというところを押していくと、カード決済で予約できるでしょう。 http://www.operadeparis.fr/en/

kimaruri1
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 同じ日でもう一回試してみましたが、チケットを2枚同時に買っても最初は違う階の席が割り当てられます。よく見ると"area"の指定が、フランス語では"indifferent"、英語版に直して"Does not matter"で席を選択しています。「どのあたりでも良い」という意味と思ったのですが、「同時に2枚買っても連番でなく違う階の席、もしくは離れた席」というふうに解釈するみたいですね。一回キャンセルして階を指定すると連番と思しき席に変わりました。 最初に選択できる"area"の指定が連番でないのは驚きで、なんでこんな仕組みなのかよくわかりませんが、フランス的深慮遠謀ですかな? それに EN の表示にしても座席の表示はフランス語で変わりませんし、そもそも画面が変わると EN 表示がまた FR 表示に変わるのも不可解! いかにもフランスですね。キャンセルは無理でしょうからあきらめるしかありません。 娘と二人で行くのですが、周りが外人ばかりでは嫌がるでしょうから、中だけ見て退散することになりそうです。安い席にしたのが不幸中の幸いでした。 前回行った時もほとんど毎日つり銭をごまかされて女房は頭にきてしまいました。イギリス人は「フランスは素晴らしい。これでフランス人がいなければもっと素晴らしい!」と言うそうですが、ドイツ人が住んでるならもっと素晴らしい、と言いたくなりますネ(笑

関連するQ&A

  • パリ・オペラ座にて

    パリ・オペラ座のネットでなんとかチケットをGETできたんですが、あまり良い席ではないようで・・・ 席が1ere Loge de cote No.19(80€) でした。 この付近でバレエを鑑賞された方いらっしゃいますか? また、観劇には問題ありませんでしょうか? シートはガルニエのほうです

  • オペラ・ガルニエの天井画(シャガール)見学可能日

    来月12/6土曜日午前中にパリのオペラ・ガルニエの天井画(シャガール)を見たいです。ネットを調べると、ここはたまに見学できない日があると記されています。 この日は19:30からバレーの公演があるそうで、普通なら午前の内部見学は可能と思うのですが、時間を無駄にしないために、確実に見学できるかどうかを知りたいです。 ネットでは、見学不可日は公式サイト https://www.operadeparis.fr/en/index.php に書いてあるとありますが、ここを見てもサッパリわかりません。 12/6土曜日午前中にパリのオペラ・ガルニエ内部を見学出来るかどうか 教えてください。 よろしくお願い致します。

  • オペラ・ガルニエの館内見学について

    いつもこちらではお世話になってます。 10月にパリへ行くのですが、オペラ座(ガルニエ)の館内見学に行こうと思ってます。 ただ、オペラ座のどこへ行ってどういう手続きを取ればいいのかわかりません・・・。 「ふらつー」も見たのですが、何時から何時までとか時間は書いてあるのですが、並び方とかが書いてなくてわかりませんでした。 観劇のチケットと見学のチケットの列がごっちゃになるとか、なんか書いてありましたが・・ フランス語も英語もできないため、ちゃんと見れるのか心配です。 行かれた事ある方見えましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • オペラをみたいのですが、チケットが取れなくて困っています

    9月にフランス(パリ)にいきます。オペラ座でオペラを見たいと思っています。日程的にガルニエのMIREILLE初日しか見られないのですが、オペラ座のページからはチケットが取れません。JALワルードにも問い合せしてみたのですが、高い席しか取り扱いがなく売り切れでした。 チケットを手に入れる方法ないでしょうか?できれば、あらかじめ手に入れたいのですが、、、。だめな場合、どうすれば当日券は手に入れることができるのでしょうか??教えてください。お願いします。

  • 日曜日のパリでのディナー

    もう少しでパリへ旅行します。 日曜日にはまともそうなレストランがほぼ閉まっているので 食事についてかなり困っています。 パリで日曜日の昼、夜開いているオススメのお店を教えて下さい。 出来ればサンラザール駅~オペラ・ガルニエ~ルーブル界隈だと行きやすいです (フランス語でTELの予約は厳しいです・・。英語でなら何とか) よろしくお願いします。

  • パリ ~ クールシュベール

    パリからクールシュベール という土地まで行きたいと思います。 リヨン駅からムティエ駅のチケットになると思いますが、電車の本数は沢山あるのでしょうか。 日本からチケットを取って行ったほうが良いのでしょうか。 また、乗り換えはありますか?  フランスは全く初めてで、フランス語も出来ず、困っています。

  • オペラ・ガルニエについて教えてください!

    いつもこちらではお世話になってます。 10月の下旬に母とパリへ行きます。 以前にも同じ質問をさせていただいてるのに申し訳ないですが、再度質問させて下さい。  オペラ・ガルニエの館内見学を予定していて、ちょうど滞在中にオペラとバレエの公演があります。 オペラが「椿姫」、バレエが「メディアの夢」という演目です。 こういった類は見るの初めてなんですが、どちらがオススメでしょうか?  できれば旅の思い出にパリへ発つ前日に見たいのですが、その日の公演はバレエです。いろいろ調べると、オペラの方が良さそうな事書いてあるんですが・・・。  ちなみにチケットは旅行者に全て手配してもらうため、申し込んでからでないと取れるかどうかはわからないとのことです。 オペラは人気があるよう?ですので、もしかしたらチケットは売り切れかもしれませんが・・・。  一緒に行く母を喜ばせてあげたいので、どうか良いアドバイスよろしくお願いいたします。

  • オペラ・ガルニエ

    こんにちは。 10月に、パリに一人旅をする事になりました。 途中、オペラ・ガルニエでオペラを鑑賞したいと思っています。 10月15日公演のものです。 オペラを鑑賞したいというよりは、本場の雰囲気を見たいといった感じなので、席は7ユーロの一番安い席(カテゴリー7)で良いと思っています。 ネットで予約しようと思ったのですが、公式ホームページだとno seat available となっていました。海外チケットを扱う日本のサイトを見ると予約はできるようですが、1万以上する高い席しか販売していないようです。 仕方がないので、現地で当日買おうかと思っています。 安い席は、当日券でも買えるのでしょうか? また、地球の歩き方を見ると「開演15分前に28歳以下を対象にした特別料金のチケットが販売される」と書いてありましたが、これについてご存知の方居ましたら詳細をお願いします。

  • XJAPAN パリ公演について

    11月22日にXJAPANのパリ公演があるのですが チケットの取り方がわかりません。たぶん現地購入だと思うのですが フランス語でよくわかりません。こんな場合はどうしたらよいか ご存じのかた教えてください。お願いします。

  • オペラ座ガルニエ上演中のバレエの内容について

    オペラ座ガルニエ上演中のバレエの内容について ゴールデンウィークにパリに行きます。 せっかくの機会なので、是非、オペラ座ガルニエでバレエ観賞をしたいと思ってます。 そこで質問ですが、上演中の「HOMMAGE À JEROME ROBBINS」(英語だと「TRIBUTE TO JEROME ROBBIN」)のストーリーというか、話しの内容がわからなくて困ってます。 当方、フランス語も英語も苦手で、ホームページをみてもお手上げ・・・。 先日、来日したパリオペラ座バレエ団の「ジゼル」を観たのですが、その際、ジゼルのストーリーを予習して、十分に楽しむことが出来ました。 ですので、今回も同様にストーリーを少しでも予習できると大変うれしいです。 おわかりの方、どうぞ宜しくお願いします。